株式会社JMDC

【ネイティブアプリエンジニア】保険会社向け/クライアント企業のモバイルアプリ開発に企画段階から参画/フレックス

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
500~800万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
大門駅 (東京都)
職種
アプリケーションエンジニア

仕事内容について

クライアント企業のモバイルアプリ開発に、企画段階から携わっていただきます。

<具体的な業務内容>
・企画段階から、モバイルアプリ担当としての提案
・モバイルアプリの開発~リリース
・リリース後の保守/運用やバージョンアップ作業など
・パートナー企業のリード

■開発の進め方
企画フェーズより部内のPdMと協業し、クライアントに対し開発の提案を行いながら、開発を進めていただきます。
クライアントより要望を受け開発を進めるスタイルではなく、能動的に提案を行い開発や実装を行っていただける点が特徴です。
そのため、技術選定も含めJMDCに委任されている案件が多く、世の中の多くの方に使っていただくプロダクトに対して影響力を持って開発を進められます。

【仕事の特色】
<企業の魅力>
■事業内容
JMDCは、健診結果やレセプト、病院データなどの医療ビックデータを独自でデータベース化し、保険会社にデータ提供を行っています。現在、国内の生保協会加入会社のうち、約90%の企業がデータを活用。商品開発や保険料算定などに役立てられています。

■事業の強み
保険会社において医療ビックデータの利活用が拡大するなかで、データ提供に留まらないビジネスモデル変革やオペレーション改善、顧客体験進化、新サービス開発など、データを活用したビジネスインパクトの創出に向けたコンサルティング案件が増加しています。

この流れを踏まえ、同社ではコンサルタント/ソリューション営業/プロダクトマネージャー/データサイエンティストなど、さまざまな職種のプロフェッショナルが結集して、保険会社へ高付加価値なプロダクトをゼロ→イチで企画・開発・運営しています。

保険業界×JMDC医療ビックデータ×ITソリューションの領域においては、「BtoBtoC」のアプリケーション企画内容は保険業界に留まるものではありません。食生活や運動といったライフスタイルの行動変容にまで踏み込み、常に保険業界以外の先端技術との掛け算で新規サービスを企画するビジネス環境です。

<案件事例>
■実際のプロダクト開発事例
・JMDCのヘルスビッグデータやマイナポータルのデータを用いた各種コンテンツを含んだPHR(Personal Health Record)アプリ
・健康診断結果の読み込みに最適化したOCRライブラリ開発

<募集背景>
ビジネスが順調に推移していることに伴い、モバイルアプリに関する引き合いも多くなっています。そのため、企画検討やパートナー企業との協業時に対応可能なモバイルアプリエンジニアとしてご活躍いただける方を募集しています。

<配属予定チーム>
■インシュアランス本部 ソリューション部
同部は、保険会社向けに事業を行っている部署内のエンジニア組織です。

■組織構成
PM:4名
Webアプリケーションエンジニア:3名 ※モバイルアプリエンジニアを数名が兼任

<ポジションの魅力>
人生100年時代といわれる昨今、日本社会において「健康増進」がキーワードです。これに対して、保険業界という切り口での「健康増進」という社会貢献性の高い事業環境で働けます。
医療データを一次情報レベルで、大量かつビジネスへの利用がすぐに可能な状態で保有していることもJMDCの特徴です。このユニークなデータを武器に構築されるアプリケーションは、世の中に新しい価値を提供できるものと自負されています。
モバイルアプリエンジニアとしてご経験を積み、将来的にはテックリードも目指していただけるポジションです

<開発環境>
モバイルアプリ(iOS):Objective-C, Swift, Flutter
モバイルアプリ(Android):Java, Flutter
CI/CD:Expo Application Services, GitHub Actions, Firebase App Distribution
コード管理:GitHub
モニタリング:Sentry, Firebase
コミュニケーション:Slack, GitHub Issue, JIRA, Confluence, G Suite
貸与PC:MacBook Pro, Windows, ディスプレイ
デザインツール:Figma

<参考資料>
・JMDCとは
会社紹介資料: https://speakerdeck.com/jmdc/about-jmdc
・採用サイト
JMDC CAREERS: https://www.jmdc.co.jp/recruit/
・ブログ
JMDC VOICE: https://blog.jmdc.co.jp/
JMDC TECH BLOG: https://techblog.jmdc.co.jp/
・業績を知る
決算説明資料: https://ssl4.eir-parts.net/doc/4483/ir_material_for_fiscal_ym1/117052/00.pdf

必須条件

<経験>
・ネイティブ/クロスプラットフォームを問わず、モバイルアプリの開発および運用経験(3年以上)
(React Native、Flutter、Swift、Kotlin等)

<仕事のマインド>
・よりよい業務パフォーマンスを目指し、常に改善に挑戦していける方
・新たなプロダクト開発/サービス開発をやり抜ける方
・多様な専門家との連携を楽しめる方

この仕事で取り扱う技術

フレームワーク

React

開発ツール

JIRA

AndroidSDK

GitHub

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • ビッグデータ
  • サービス
  • 医療・福祉
歓迎要件

<経験・知識>
・Reactを用いたアプリケーションの開発/運用経験(3年程度)
・Material Design Guideline/Human Interface Guidelineの知識
・iOS SDK/Android SDKの知識
・TypeScriptに関する知識
・ES2015 以降の JS 文法に関する知識
・ヘルスケアに関連するアプリケーションの開発経験
・テックリードの経験
・ソフトウェアテストに関する知識、実装経験
・アジャイル開発の開発プロジェクトのリード経験
・CI/CDの構築経験

雇用形態

正社員

想定年収

500~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:
昇給:給与改定:年1回(7月)

■募集職種の年収例

・別途残業代付与
・経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇いたします。

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇いたします。

■手当
通勤手当(上限10万円/月)、残業代

予定勤務地
東京都港区
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00
平均残業時間
10~30時間
年間休日
125日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

副業

福利厚生

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇

■備考
<福利厚生制度>
・退職金制度(本採用後2年計語した翌月に加入)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(保養施設、レストランなど利用可)
・慶弔金規程(結婚祝金、出産祝い金など)
・産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)
・介護休業制度
・健康年齢インセンティブ(実年齢と比較して若い場合はインセンティブ支給)
・クラブ活動支援(社員自らが発足し活動しており、活動費の一部を支援)
・メンタルヘルスケア(ストレスチェック、フォローアップ面談実施)
・過重労働防止対策(残業時間や業務量の確認)

<教育制度>
OJT中心

<保険>
・各種社会保険完備

<休日・休暇>
・完全週休2日制(土、日)
・祝日
・年始年末休暇
・5/1、5/2
・有給休暇
 ※初年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与され、翌年は12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日付与されます。また前年度支給分のみ繰越可能です。
・長期休暇制度(1年に1回)
 ※土日祝を入れ連続7日休みの場合は、有給休暇2日を使用すると特別休暇3日(有給)が付与され、最大9連休が可能です。

株式会社JMDCの事業内容

■ビックデータ(医療分野)
製薬会社や医療機器メーカー向けに、「JMDC Claims Database」を活用したソリューションを提供しています。「JMDC Claims Database」は、健康保険組合から寄せられたレセプトや健診データを蓄積している疫学レセプトデータベースです。国内の主要な製薬・医療機器メーカーや生命保険会社、大学などで導入されており、累積母集団数はおよそ730万人。今後はデータの量や種類をさらに増やし、同社で提供できるソリューションの幅を広げていくことを目指されています。

■ビックデータ(生損保分野)
同社独自のデータ処理技術と分析ノウハウを強みとするソリューションを提供。リアルワールドデータである「JMDC Claims Database」を活用し、新商品開発支援や支払査定業務の効率化に取り組まれています。

■保険者支援
レセプトデータ、健診データ、台帳データをデータベース化し、データを活用して健康保険組合・自治体の保健事業を支えている事業です。分析ツール「らくらく健助」や統計予測モデル「健康年齢」など、PDCAサイクルの回転をサポートする多様なサービスを提供しています。

■ヘルスデータプラットフォーム
同社が抱える膨大な医療データを活用し、ユーザー1人ひとりに合わせた個別の生活習慣改善ソリューションを提供する「PepUp」をはじめとするさまざまなオンラインサービスを展開しています。

■医療機関支援
リアルワールドデータと医療機関からの多様なデータを分析し、医療機関のQI作成をサポートしている事業です。診療の質を見える化させることにより、質の高い医療の実現に貢献されています。

JMDCの企業情報を見る

株式会社JMDCが募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社JMDCの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社JMDCの求人・転職・採用情報に関連した企業