シンプレクス・ホールディングス株式会社

【ビジネスコンサルタント】通信・キャリアチームの立ち上げ/セールスデリバリー/ブランディング/フレックス制

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
1,800~200万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
虎ノ門駅 (東京都)
職種
ITコンサルタント

仕事内容について

通信・キャリアチームのビジネスコンサルタントとしてご活躍いただきます。

<具体的な業務内容>
■通信・キャリアチームの立ち上げ
・アカウントプランの策定
・業界向け提案資料の作成
・必要な経験やスキルを持ったメンバーの採用、育成 など

■通信/キャリア業界へのセールス、デリバリー
・人脈を生かしたクライアントへの提案活動
・案件獲得、契約交渉
・案件デリバリーのリード

■Xspearの通信・キャリア業界でのブランディング
・寄稿、メディア講演など

■会社運営
・Xspear Consultingの組織/制度設計
・経営会議への参加
・社内施策の策定 など

入社後は、Xspear Consulting株式会社に出向する形態を想定しています。

【仕事の特色】
<募集背景>
出向先のXspear Consulting社では現在、通信・キャリア業界のコンサルティングチームの立ち上げを予定しており、本領域をリードできる方を求めています。

同社には、大手外資系のコンサルティングファーム出身者やAIスタートアップ出身のデータサイエンティストといった多様な人材が在籍。またグループ内にはアプリ開発や決済ソリューションなどを提供できるエンジニア集団も在籍しているため、一気通貫での支援が可能な体制が整えられています。コンサルティングのニーズが高い通信・キャリア業界に対しても、他ファームにはないソリューションを提供できると考え、今回チームの立ち上げを決定しました。

こちらのポジションは裁量が大きく、クライアントやプロジェクトテーマ、規模・期間は自由に設定することが可能です。また、チームを立ち上げる上で必要なメンバーの採用にも関われます。一定のコンサルティングスキルが高い方にとっては、その実力を遺憾なく発揮できるポジションといえるでしょう。

<ポジションの魅力>
■なぜXspear社なのか
・最先端の技術に長けたエンジニア集団との協働による新規性の高いプロジェクトへのチャレンジ
・必ずしも売上重視だけではない、新規性やR&D的なプロジェクトも重視するカルチャーとHD経営陣のコミットメント
・ファーム全体がワンチームで運営されていることによる、裁量/自由度の高さ
・スタートアップとしての機動性やチャレンジ精神とプライム上場の親会社の安定したインフラ/ファシリティ/報酬が共存

■なぜ今なのか
・新設コンサルティングファームの創業期メンバーとして、新たなチームを立ち上げ/リードにチャレンジできる
・自身に関心のある企業やテーマにチャレンジできる高い裁量

<参考資料>
・FASTGROW
https://www.fastgrow.jp/search?utf8=%E2%9C%93&word=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B9

必須条件

<経験>
・通信/キャリア業界への3年以上のコンサルティング経験
・3名以上のスタッフに対するマネジメント経験
・新規クライアントに対する提案活動経験

<仕事のマインド>
・新たな組織やチームの立ち上げに関心がある方
・既存のソリューションや方法論にとらわれず、裁量高くチャレンジングな手法にトライしたい方
・通信/キャリア業界へのアスピレーションがある方

この仕事で取り扱う技術

OS

Windows

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • SIer
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

想定年収

1,800~200万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年1回(4月支給)
昇給:評価:年1回(3月実施)

■給与・評価等備考
・給与:前職給与・経験・ノウハウなどを考慮の上決定いたします。

予定勤務地
東京23区内
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00
就業時間備考
・就業時間:標準的な時間です。
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
プロフェッショナルとして最高の成果を追求し顧客ビジネスの成功にコミットするカルチャーは維持しつつ、多くの社員にシンプレクスで長期的に活躍してもらうため、複数の制度を用意しています。

<福利厚生制度>
従業員持株会、労働者災害補償保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、
総合福祉団体定期補償保険(GTL)、社内カウンセリングルーム、
社内マッサージルーム、カフェテリア(夕食無料 )、
ワークスタイル(働き方選択制度、リモートワーク)、
キャリア支援(資格取得支援制度/書籍購入補助、学業等休職制度)

<教育制度>
OJT、勉強会、各種研修制度

■福利厚生備考
・カフェテリア:社員専用カフェテリア/19時以降、日替わりのビュッフェを無料で利用可
・ワークスタイル:社員のライフスタイルや人生設計に合わせた支援を行っています。
 ‐働き方選択制度:残業制限無し(36協定範囲内)、1日2hまでの残業、残業無し、の3つのスタイルを選択することが可能です。
 ※制度利用対象者は、Lead(年収800万円)以上の職位です。
 ‐リモートワーク:週4日までリモートワークが可能です(2022年4月現在)。
・キャリア支援:
 ‐資格取得支援制度/書籍購入補助:資格取得の講習費や受験料・維持費、学習に必要な書籍購入などの費用を会社が負担する制度です。
 ‐学業等休職制度:大学院などへの進学や留学などによる休職が可能です。

・勉強会:開発やプロジェクトマネジメント勉強会を始めとして、各キーテクノロジーや業務領域ごとに現場主導で実施。
 勉強会の動画は社内ストリーム上にアップされており、興味のあるコンテンツや動画をいつでも視聴することが可能。

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、特別休暇

■休暇備考
・休日出勤時の振替休日取得必須

手当

交通費(上限3万円/月)、残業手当

シンプレクス・ホールディングス株式会社の事業内容

顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを弊社では重視しています。
中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者など)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。
今後は、同領域で先行獲得したキーテクノロジー(AI、クラウド等)を活用し、金融以外の複数領域に向けて事業を拡大していく方針です。
同社がビジネスを推進する上で以下の2点は特に強く意識しており、顧客にとって極めてユニークな存在となることを目指しています。

[1]単なるシステム開発ベンダーではなく、顧客ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客との直接取引にこだわり、下請けに丸投げを行わないこと。
[2]コンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、その後の改善提案まで、全フェーズを一気通貫で行うこと。

【主なプロジェクト事例】
■松井証券×シンプレクス
シンプレクスは「松井証券 株アプリ」の開発において、Webとネイティブ、双方の利点を活かしたクラウドベースのハイブリッドアプリとして構築しました。
他システム連携に代表されるオープンイノベーションへの対応や開発期間の短縮に寄与するWebと、発注機能やチャート画面において優れた操作性を実現するネイティブとを、適材適所で組み合わせてクラウド上に構築することにより、スピード感のある開発とスマートフォンアプリとしての優れた操作性を両立しました。

■丸井グループ×シンプレクス
丸井グループがグループ内にゼロから立ち上げた証券会社であるtsumiki証券の立ち上げを支援しました。
ビジネススキームの検討、業務フローの作成といった業務領域から、必要なシステム構成の決定、ベンダーの選定、システムの開発、プロジェクトマネージャー業務といったシステム領域までをサポートしました。

■LINEグループ×シンプレクス
LINEグループが暗号資産領域に進出するためのシステム導入を支援しました。
UIやインフラはお客様で内製という座組に対して、業務ロジックにはシンプレクスのソリューションを導入するという組み合わせに柔軟に対応。
業務フロー作成や暗号資産交換業登録の当局対応の支援など、新規事業立ち上げに係るサポートを実施しました。

【主な取り組み】
■UI/UX向上による顧客の価値創造
シンプレクスは金融機関向けの業務システムを提供しているイメージが強いかもしれませんが、実は10年以上前からBtoBtoCサービス、つまり実際に株やFXの取引をする個人投資家ユーザー向けのサービスを提供しています。
テクノロジーの進歩、金融サービスのコモディティ化といったマーケット変化の影響もあり、色々な局面で“ユーザー体験を考える”必要性が高まってきていて、「これまでのサービスとは非連続な機能をつけたい」とか、「UIを大幅にリニューアルしたい」といったご要望を多くいただくようになりました。
最近は、システム化のご相談ではなく、UI/UXデザインコンサルティング単体でご相談をいただく機会も増えきており、デザインコンサルティングだけでなく、後続のシステム開発や運用改善までつながるような提案を行っています。
私たちが特に意識しているのは「より良いサービスを作るにはどうしたらいいか」ということです。

シンプレクス・ホールディングスの企業情報を見る

シンプレクス・ホールディングス株式会社が募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人 | シンプレクス・ホールディングス株式会社に関連する求人

シンプレクス・ホールディングス株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | シンプレクス・ホールディングス株式会社に関連する企業

シンプレクス・ホールディングス株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業