コニカミノルタ株式会社

【SE】商業向け印刷システムのSaaSアプリケーション開発/ライブラリ設計・開発

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 外国籍の方も活躍中
年収
600~800万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
八王子駅 (東京都)

仕事内容について

プロフェショナルプリント事業におけるアプリケーションソフトの開発を行っていただきます。
印刷業務プロセスの改善や、印刷工程において重要なカラーマネジメントの効率化等に繋がるサービスアプリの開発です。

印刷業界はアナログからデジタルへの移行が進んでおり、デジタル印刷のマーケットは今後も拡大傾向にあります。その中で付加価値となるアプリケーションソフトの開発を通し、顧客のDX化のよる大幅な業務改善・生産性の向上に貢献いただくポジションです。


<具体的な業務内容>
■各種機器データの分析アルゴリズムと、小ロット多品種生産に適した生産工程スケジュール最適化アルゴリズム、顧客の工程全体の情報把握のための基幹システムとのI/Fを実装したサービスアプリケーション開発
・機能のプログラム設計/開発
・機能開発に必要なツール、ライブラリ設計/開発
・開発環境の構築/管理

<携わる製品>
■KMのプロフェショナルプリント製品群に関連する印刷ワークフローソフトやカラーマネージメントソフト
・『AccurioPro ColorManager』
・『AccurioPro Cloud Eye』

【仕事の特色】
<企業の魅力>
プロフェッショナルプリント事業は、デジタルメディアとの連携ニーズや企業の印刷物の多様化を背景に、電子写真やインクジェットなどの多様なデジタル印刷システムに加え、印刷業務プロセスの効率化や効果を最大化する各種サービスを提供。それにより、印刷業務の自動化・省人化・スキルレスだけでなく、印刷会社の付加価値ビジネスへの転換、そして印刷会社の働き方改革と印刷サプライチェーンの変革を支援しています。

<ポジションの魅力>
顧客(印刷会社)が付加価値創出のチャレンジに注力できるように、顧客の生産プロセスに対し「省力化しつつ、効率を最大化できる」状況を作ることを同社では重要視しています。そのためには、印刷システム自体の高品質化に加え、顧客の生産プロセスを強力にサポートするサービスの構築が不可欠です。顧客と顔を合わせながら共に前進する、そんなチャレンジに取り組んでみたい方はぜひご応募ください。

■期待する役割
・アプリケーションの開発リーダー
・プロトタイピングおよびプロトタイプの市場モニタリング
・顧客課題解決のためのシステム要件設計と、各種アルゴリズムの設計への関与も期待

<技術に対する魅力>
■身につくスキル
・電子写真系の画像処理アルゴリズム
・データ分析技術、クラウド関連技術

■開発環境
OS:Windows、MAC
言語:Python、JavaScript、C,C#
バックエンド、フロントエンド、デバイス制御などをご担当頂きます。
クラウド(AWS)、ローカルどちらの開発も担って頂くため、クラウド開発経験を積むことができます。

<参考>
■働く社員やカルチャー
オウンドメディアやエンジニアブログを通じて、積極的に情報発信しています。
「シン企業人」 
https://shin-kigyojin.konicaminolta.com/
「エンジニアブログ」https://forxai.konicaminolta.com/service/technology/blog

必須条件

<経験>
・Webアプリケーションの開発経験がある方(5年以上)

<マインド>
・顧客、関連部署などとのコミュニケーションを積極的に取りながら業務に取り組める方
・持ち前の技術力から新しい価値創出を行い、顧客貢献を志す方

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア
  • メーカー
  • 電気・電子・機械・半導体
歓迎要件

<経験>
・Python、JavaScript、C、C# を使用したプログラミング経験をお持ちの方
・中規模なチーム(約5名以上)によるソフトウェア開発の経験、またはそうした開発形態に興味がある方

<スキル>
・ハードウェア/ソフトウェア開発の事情を理解でき、さまざまな関係者との調整やコミュニケーションができる方
・クラウド関連AWSなどの技術スキル

雇用形態

正社員

想定年収

600~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(4月)

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。
・参考想定年収:800万円

予定勤務地
東京23区内
就業時間
08:30~17:10 
平均残業時間
10時間未満
年間休日
125日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

相談可

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
借り上げ社宅制度(規定有り)、勤務時間の徹底管理、 健保組合契約保養施設、
確定拠出年金(401k)、 車・バイク通勤(規定有り)、社内グレード制度、
子の保育への補助、時短・在宅勤務制度、社員食堂、定期健康診断、
カフェスペース、グラウンド、体育館、ボランティア休職制度、カフェテリアプラン

<教育制度>
初年度研修、知識・スキル向上研修、戦略的育成プログラム、OJD、階層別研修、
コニカミノルタカレッジ

■福利厚生備考
・勤務時間徹底管理:全社員のPC電源ON~OFF時間を常時集計し、長時間労働者には人事から上長へ警告を発信。
 さらに勤務時間が長時間におよぶ場合は、健康診断の受診を義務付けており、社員一人一人の健康を管理しています。
・定期健康診断:年2回/裁量労働適用者
・カフェテリアプラン:豊富な福利厚生メニューから自由に選択

・コニカミノルタカレッジ:職種別教育、通信教育、eラーニング

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、結婚休暇、お盆休み(3~4日)、育児休業、配偶者出産に伴う有給取得、子の看護休暇

■休暇備考
・夏季休暇:月末に1週間程度
・育児休業:男女不問
・子の看護休暇:期限切れ有給利用可

手当

通勤手当、裁量労働手当、外勤手当、次世代育成手当 など

・通勤手当:最短通勤経路2km以上の際に支給

コニカミノルタ株式会社の事業内容

■同社とは
同社は、主に複合機、プリンター、医療用機器、光学デバイス等の開発及び運営、販売等を手掛けている企業です。
それぞれの事業に分かれ、実践で培ってきた独自のデジタルマーケテイング、デジタルマニュファクチュアリングによってノウハウを駆使したデジタルワークフロー改革の支援、商業、産業印刷といった業種、業態別のソリューションを提供しています。

■多様なニーズに一貫して応えるサービス
同社では、印刷サービス及び材料等の製品や、ソフトウェア、周辺機器など、様々な製品を取り扱っています。
企画から評価まで一貫して提供するデジタルマーケテイングソリューションや、計測器で得たデータを活用して生産性の向上に繋げるサービス、病院や診療所、介護施設等のデジタル向けソリューションなど、幅広いニーズに対応したサービスを展開しています。

■品質の高さと斬新さ
同社ロゴタイプは、画像情報分野での精密度やクオリティの高さを表しています。
お客様に対して、常に新鮮さと驚きを提供することを目指します。

コニカミノルタの企業情報を見る

コニカミノルタ株式会社が募集している求人・転職・採用情報

あなたにおすすめの求人 | コニカミノルタ株式会社に関連する求人

コニカミノルタ株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | コニカミノルタ株式会社に関連する企業

コニカミノルタ株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業