株式会社PKSHA Technology

【AI・機械学習エンジニア】機械学習・数理最適化等を用いたアルゴリズム開発/大手企業の社会課題を解決

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 外国籍の方も活躍中
  • 新技術に積極的
年収
600~1,200万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
本郷三丁目駅 (東京都)

仕事内容について

事業拡大に伴い、機械学習・数理最適化等を用いたアルゴリズム開発を担っていただくエンジニアを募集します。
コンサルタント、ソフトウェアエンジニアとチームを組み、ナショナルクライアントを中心にさまざまな業界の課題を解決するソリューション・プロダクトを開発していただきます。
最先端技術を用いてビジネスを改善していくプロセスに関心がある方を歓迎します。

<具体的な業務内容>
・ビジネス上の課題、制約条件に適したアルゴリズムの提案
・ユースケースに合わせた機械学習エンジンの設計、実装、分析結果等のレポーティング
・Web API等へのアルゴリズムの組み込み

※過去事例:個人与信推定、金融機関向けの不正取引検知、小売や流通における需要予測とオペレーションの最適化、故障検知、レコメンドエンジン等

【仕事の特色】
<技術に対する魅力>
・自身が生み出したアルゴリズムが、業界大手の社会課題を解決し、多くの方々に使われ続ける(大手セキュリティ企業、自動車関連企業、電力会社、キャリア、ゲーム会社など)
・多様な機械学習技術を利用して社会課題を解決していく過程で、アルゴリズムを社会に提供していくためのさまざまな実践的なスキルを身につけることができる
・機械学習技術やソフトウェア開発の知識はもちろん、さまざまな業界知識に習熟したメ経験豊富なンバーと共に働ける(Kaggleマスター、CTO経験者、助教、博士、欧米大学MBAなど)
・日々のコミュニケーションはもちろん、雑談を気軽にできる職場づくりをしており、透明性の高い関係性を築いている
オープンマインドな方が歓迎される職場です。

必須条件

<経験>
・機械学習や数理最適化等に関連する開発の経験
・テーブルデータの集計や分析等の経験

<仕事のマインド>
・アルゴリズムの提案から社会実装までを担うことへの興味
・アウトプット志向であり、チームメンバーと協力して目標達成を目指せる方
・新しい技術の学習に貪欲で、業界の深化に合わせて自分のケイパビリティを拡張できる方
・非エンジニアと分析結果等に関するコミュニケーションを取れる方
・あいまいな状況に直面しても具体的な進歩を遂げられる方

この仕事で取り扱う技術

言語

Python

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • インターネット
歓迎要件

<経験など>
・AWS等のクラウド環境での開発経験
・データ分析に関わる説明資料や報告資料等のレポート作成の経験
・Kaggle等のデータサイエンスコンペティションでの実績
・論文執筆や特許出願の経験

雇用形態

正社員

想定年収

600~1,200万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回 ※1ヶ月分×2回
昇給:年1回

■給与・評価等備考
・給与:経験、業績、貢献に応じて、同社規定により優遇いたします。

予定勤務地
東京都文京区
就業時間
10:00~19:00 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

・現在、COVID-19の感染拡大を受け、リモートワークを実施しています

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
健康診断、インフルエンザ予防接種(会社補助)、リフレッシュルーム、
ランチミーティング、技術書多数、カフェスペース、フリードリンク

<事業関連>
表彰制度

■福利厚生備考
・技術書多数:オライリーほぼ全冊有り
・カフェスペース:フリーアドレスの広いカフェスペース有り
・フリードリンクコーヒー・エナジードリンク(レッドブル)など無料
・ランチミーティング:毎週金曜日はチームごとの豪華ランチミーティング(昼食支給)

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇

■休暇備考
・年間休日:120日以上

手当

通勤交通費、住宅手当(規定有り)

株式会社PKSHA Technologyの事業内容

アルゴリズムライセンス事業

株式会社PKSHA Technologyは、機械学習を活用したCRMソリューション「CELLOR」、自然言語処理技術を活用した汎用型対話エンジン「BEDORE」、深層学習技術を活用した画像色別エンジン「PKSHA Vertical Vision API」など、アルゴリズムを用いたシステムソリューションを開発・提供している企業です。特に「BEDORE」は、LINE株式会社の「LINE Customer Connect」と連携されており、チャットプラットフォーム上で導入したユーザー数が3000万人を超えるという実績があります。
同社は2012年の設立以来、アルゴリズム領域における最新技術の取得から応用までを一貫して実施。ポストデジタル情報社会における新たな価値創造を目指して、鋭意事業を推進されています。

・システムソリューション事業
・コンテンツ事業

PKSHA Technologyの企業情報を見る

株式会社PKSHA Technologyが募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社PKSHA Technologyの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社PKSHA Technologyの求人・転職・採用情報に関連した企業