株式会社ZIZO DESIGN
【テクニカルディレクター】ワクワクできる環境を整備/Webコンテンツの要件定義、基本設計
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 年収
- 330~600万円
- 働き方
- 一部リモート
- 最寄り駅
- 肥後橋駅 (大阪府)
仕事内容について
主な業務は、クライアントに対し、テクノロジーを使ったワクワクする提案をし、要件や仕様に落とし、開発を先導することです。
■職種名:テクニカルディレクター(兼エンジニア)
■プロジェクトについて
・7割がWeb系、残りの3割がアプリケーションや商業施設のデジタルサイネージなどのその他です。
・活かせる経験は、Vue.js(Nuxt.js)やReact(Next.js)などのフレームワークを利用した開発です。ただし、使用技術はプロジェクトにより多少異なります。
■具体的なプロジェクト例
・各種Web広告キャンペーン
・体験型コンテンツの開発
・サービス開発
・プロトタイプ開発
<開発の体制>
・プロジェクトの人員構成
3~10名規模(エンジニア/デザイナー/企画職)※外部メンバーが入ることも有
・開発体制
チーム開発/2名のエンジニアが1つのプロジェクトに入り、お互いにコードレビューを行います。
※1人が複数のプロジェクトに参画します。
<業務の進め方>
・定例ミーティングで、進捗や課題などの共有をします。
・スケジュール管理:各メンバーにお任せ
・タスク管理:クライアント指定ツールをプロジェクトごとに採用
※GitHub、Backlog、Notionを使用
■業務上のコミュニケーション
・メインツール:Slack
・その他:Whereby(ビデオ会議ツール)など
・フロントエンド、バックエンド、インフラ開発を行うエンジニアを統括し、それぞれのメンバーと連携して業務を進めます。
・使う技術やトレンド、業務上の注意点などのナレッジの共有は、テクニカルディレクターを中心にメンバーそれぞれが行っています。
<入社後の流れについて>
・興味や関心に合ったプロジェクトに参画いただき、同じプロジェクト内のエンジニアとペアで開発します。
・ワクワクできる環境にまずは慣れてから、皆とできることを増やしていきます。
【仕事の特色】
<この仕事/企業の面白み、魅力>
・エンジニアに開発の大部分を任せる企業です。テクニカルディレクターがクライアントへの提案や連絡などを担当するため、各人の力を発揮しやすい環境が整っています。
・トレンドの技術を用いたプロジェクトが多いので、新しい知識を次々に習得できる環境です。
・裁量が大きいため、エンジニアとして開発面で積極的にチャレンジできる体制です
・細かい要件が決まっていない状態でクライアントから依頼されることもあるため、課題を解決するためのアプローチ方法から考えていけます。
・得意分野での経験を活かして、別の領域のプロジェクトにもチャレンジできます。
・目標を達成すると海外へ研修旅行に。過去には、サンフランシスコのApple本社を訪問した実績もあります。
・人はやりたいことをやっているときに、最も力を発揮するという考え方で仕事をしています。
<現場・社員の雰囲気>
・それぞれが興味を持つ分野や得意とすることは違いますが、この多様性を維持することで、幅広い分野での課題解決ができます。
・エンジニア同士がコードをチェックし合う文化。年齢や社歴に関わらずアドバイスし合える関係性があります。
・絵文字のスタンプやGifアニメを使ったものなどを使ったコミュニケーションも多く、和気あいあいとした雰囲気です。
・担当したメンバーが内容や施策などをドキュメントでまとめて毎月共有する文化があります。他のプロジェクトからも学ぶことがあり、幅広い領域のスキルを身につけられます。
<同社の文化に合う人について>
・ワクワクできる環境で成長したい
・自分を追い求めたい
・かっちり仕事をするというよりは、少しふざけるような感覚も持ちながら、クリエティブな仕事をしていきたい
・「世の中への提供価値」×「自分たちの心地よさ」が最大になるように、いい具合に肩の力を抜いて、楽しみながら仕事をしたい
上記のような想いがある方に最適です。
■今回のPJ・案件における利用技術
・プログラミング言語:CSS/TouchDesigner
・フレームワーク:Next.js/React/Nuxt.js/Vue.js
・ゲームエンジン:Unity
・プロジェクト管理:Git/GitHub/Backlog/Notion
<キャリアに対する同社の姿勢>
・「人はやりたいことをしている時、一番パフォーマンスが高い」という理論をもとに、メンバーそれぞれが興味のあることや、好きなことを普段の仕事で実現できるよう相談できる環境です。
・自分のやりたいことや、強みを活かせるキャリアパスを選択できます。
・やりたいことや、欲しいスキルをどんどんメンバーに伝えることで、希望に合ったプロジェクトに参画しやすくなります。
必須条件
<経験>
・エンジニア、もしくは開発(2年以上/言語不問)
・チームでの開発ディレクション、プロジェクトマネジメント
・要件定義、基本設計 など
<マインド>
・新しい技術/事象に対する興味がある方
・自身の領域を広げたいマインドがある方
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 業界
-
- メディア・エンターテイメント
- 広告・デザイン・イベント
- 歓迎要件
-
<経験>
・デジタルプロモーション領域での提案、開発
・プロジェクトマネジメント
・広告やクリエイティブ関連業界での開発
<スキル>
・高いコミュニケーションスキル
・英語でのコミュニケーションスキル※海外からの案件も多いため<マインド>
・プロトタイピングしながら提案したい方
・コミュニケーションを取りながら、アウトプット力を高めたい方
・新しいことが好きで、さまざまな職種の人と仕事をしたい方
・これまでエンジニアとしてキャリアを積んでいて、次のステップを考えている方
・自ら動き、自ら考えられる方
・リモートワークもしくは出社を柔軟に選択しながら働きたい方 - 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
330~600万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:半期ごとに0~2ヶ月分
※売上目標と個人目標の達成率に応じて決定します。
昇給:随時■募集職種の年収例
年収560万円の場合
・給与形態:月給制
・基本給:295,900円
・月給:404,000円(テレワーク手当:4,000円含む)
・固定残業有無:有り
・固定残業時間:45時間
・固定残業額:104,100円■給与・評価等備考
・給与:経験、スキルなどを考慮の上決定いたします。■手当
交通費(全額支給) - 予定勤務地
- 大阪府大阪市西区
- 就業時間
- 10:00~19:00 フレックスタイム制
- 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 118日
- 服装
- 私服
- リモート
ワーク -
一部リモート
- 副業
-
可
同業は不可
- 福利厚生
-
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇
株式会社ZIZO DESIGNの事業内容
■ 概要
・クライアントに対し、テクノロジーを使ったワクワクする提案をし、要件や仕様に落とし、開発を先導するテクニカルディレクター(兼エンジニア)の業務をお任せします
・プロジェクトはWeb系が7割、アプリケーションや商業施設のデジタルサイネージなどのその他が3割です
・プロジェクトにより多少使用する技術は異なりますが、Vue.js(Nuxt.js)、React(Next.js)といったフレームワークを利用した開発経験が活かせます
■ 詳細
<具体的なプロジェクト例>
・各種Web広告キャンペーン
・体験型コンテンツの開発
・サービス開発
・プロトタイプ開発
<開発の体制>
・エンジニア、デザイナー、企画職のメンバーが集まり、3~10名規模のプロジェクトとして開発を進めています(外部のメンバーが入ることもあります)
・エンジニアはチーム開発を採用しており、2名のエンジニアが1つのプロジェクトに入ってお互いにコードレビューを行っています
・1人が複数のプロジェクトに参画しています
<業務の進め方>
・タスク管理はクライアントの指定のツールをプロジェクトごとに採用しており、たとえばGitHub、Backlog、Notionを使用しています
・定例でミーティングを行っており、そこで進捗や課題などを共有しています
・スケジュール管理は各メンバーにお任せしています
<業務上のコミュニケーションについて>
・コミュニケーションはSlackをメインに、Wherebyをはじめとしたビデオ会議ツールも使用しています
・フロントエンド、バックエンド、インフラ開発を行うエンジニアを統括し、それぞれのメンバーと連携して業務を進めています
・使う技術やトレンド、業務上の注意点などのナレッジの共有は、テクニカルディレクターを中心にメンバーそれぞれが行っています
<入社後の流れについて>
・興味や関心に合ったプロジェクトに参画いただき、同じプロジェクト内のエンジニアとペアで開発をしていきます
・ワクワクできる環境に慣れていただき、ぜひ一緒にできることを増やしていきましょう
株式会社ZIZO DESIGNが募集している求人・転職・採用情報
-
【フロントエンドエンジニア】ワクワクできる環境を整備/Webコンテンツの開発
想定年収:330~600万円
募集職種: フロントエンドエンジニア- PHP
- JavaScript
- CSS
- …