株式会社OKAN
【プログラムマネージャー】システム開発/仕様書作成/リリースマネジメント/在宅勤務可
- 年収
- 500~740万円
- 雇用形態
- 正社員
- 最寄り駅
- 池袋駅 (東京都)
最終更新日:2022年05月24日
仕事内容について
サプライチェーン・マネジメントシステムを新規開発するPJのプログラムマネージャとして活躍していただきます。
■同社サービスを提供するために必要なこと
多岐に渡るIT基盤の開発・運用が必要です。
■具体的に必要なシステム例
・商品の物流を管理するサプライチェーンマネジメントシステム
・お客さまの手続きを簡単にできるようにするWebシステム
・エンドユーザーが簡単に購入できるようにするための購買システム
■同社サービスを進化・拡大するために必要なこと
従来のやり方にとらわれないこと。今後はテクノロジーの力で事業を牽引し、DXを推進する開発チームが必要と考えています。
<具体的な業務内容>
・OKANが提供するサービスに関するシステムにおける仕様作成に関する業務
・事業部門との折衝と要件のとりまとめ
・UX/UI設計
・仕様書作成
・仕様やUXについてのチームおよびステークホルダーへの説明
・エンジニアチームが開発可能な状態を整える
・スクラム開発への参加
・仕様通りに開発されているかの評価とテスト
・リリースマネジメント
【仕事の特色】
<ポジションが担う役割>
一般的なプロジェクトマネージャとは異なります。行うのは、「エンジニアが開発可能な状態にするための仕様書」の作成です。これに関連する作業には、次のような活動を想定しています。
・事業部門のオペレーション分析と要件とりまとめ及び折衝
・仕様検討/ワイヤーフレーム作成
・システムのUX分析/UI設計
・仕様ドキュメント作成
・技術課題のエンジニアとのすり合わせと解決
・仕様通りに開発がされているかの評価/テスト
・リリースマネージメント
※一般的なプロジェクトマネージャーの作業である工程管理や、エンジニア管理は業務範囲に含まれません。
※システムにとって最も重要な、使い勝手やユーザーインターフェイスの設計に深く関わることができます。
<開発環境>
・フロントエンド:React、TypeScript、Nuxt
・サーバサイド:Node.js、TypeScript、Ruby、Ruby on Rails
・アプリ:ReactNative
・データベース:MySQL
・インフラ:AWS
・バージョン管理:GitHub、Bitbucket
・開発ツール:Mac、Docker、VSCode
・コミュニケーションツール:Slack、esa
・開発プロセス:スクラム開発
必須条件
<経験>
・Web開発リードまたはマネジメント(いずれも3年以上)
<スキル・経験>
・業務システムの仕様書作成スキルと経験
・業務分析・要件定義スキルと経験
・UX/UIの設計/開発スキルと経験
<スキル>
・複数の関係者を交えた高いコミュニケーション/報告/相談スキル
・プレゼンテーションスキル
<学位>
・コンピュータ/サイエンスまたはエンジニアリングの学位、もしくは同等のスキルを満たす実務経験
<マインド>
・強いミッション共感とそれを実現できるだけのコミットメント力をお持ちの方
・業務だけでなく、組織に対して貢献意欲を持って働ける方
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 募集職・職位
- 業界
-
- メーカー
- 食料品・化粧品・アパレル・日用品
- 歓迎要件
-
<知識・経験>
・Microservice Architectureに関する深い知識と設計/実装経験
・SREに関する深い知識と設計/実務経験
・Cloud環境におけるインフラ自動構築の深い知識と設計/実装経験
<理解・経験>
・スクラム開発に関する理解と実戦経験 - 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
500~740万円 (給与形態:年俸制)
■募集職種の年収例
※参考年収です(エンジニア手当含む)。
スキルとご経験を考慮し決定いたします。■給与・評価等備考
・給与:経験・能力を考慮し、決定いたします。
・通勤手当:会社規定に基き支給。■手当
通勤手当、残業手当 - 予定勤務地
- 東京都豊島区
- 就業時間
- 09:30~18:30 フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00
- 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 120日
- 服装
- 私服
- リモート
ワーク -
一部リモート
・在宅勤務を選択することが可能です。 ・緊急事態宣言中においては、オフィスへの出社を控え、可能な限り在宅勤務とするよう要請しています。 ※今後、組織戦略に紐づき、オフィス出社最低日数の規定などルールの変更の可能性がございます。
- 副業
-
可
・事前申請制 ・同社就業時間内の副業活動の禁止、競合忌避などいくつかルールが有り
- 福利厚生
-
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当
■備考
■ワーク・ライフ・バリューストーリー制度
仕事と私生活の両立を図る上での従業員一人ひとりの価値観に合わせた制度です。制度の数に応じてストーリーが生まれることから、ワーク・ライフ・バリューストーリーと名付けられました。従業員は年に1回、手当または休暇のいずれかを選択可能。それぞれの価値観に合わせて制度名がつけられており、個人の価値観を尊重し支援するためのストーリー(制度)が数多く導入されています。
<制度例>
・子供1on1休暇
・家族会議休暇
・WOW!手当
・夫婦で会話休暇
・親父と話そう休暇
・ととのう休暇
・温泉休暇
・メンバー仲良し旅行手当
株式会社OKANの事業内容
■ぷち社食サービス「オフィスおかん」
管理栄養士監修のお惣菜を冷蔵庫に常備する、食の福利厚生サービスです。従業員がオフィスで気軽に食事を摂ることができるサービスとして、およそ2,000社の企業において導入の実績があります。
配送費や冷蔵庫のレンタル料などは月額利用料金に含まれており、電子レンジのみを用意するだけで利用可能。20種類ほどのメニューを用意しているほか、毎月新メニューを提供しており、豊富なラインナップが特徴です。
■お惣菜の定期仕送りサービス「おかん」
食べきりサイズのお惣菜を、顧客へ毎月10種類届けています。商品は真空包装してから低温長時間殺菌されており1ヶ月冷蔵保存が可能なため、受け取りはひと月に1回だけという手軽さが、忙しく働く社会人や自分で調理することが難しい高齢者にとって魅力です。
全国に点在する製造元とパートナー体制を築いている点が株式会社OKANの強み。各地で採れた旬の食材を使用して手作りされています。調理する上で心掛けているのは、素材そのものの味を活かすこと。美味しいお惣菜を通して、顧客の健康維持に貢献しています。
■組織課題の可視化ツール「ハイジ」
組織が抱える課題を可視化し、従業員が長く働き続けられるよう課題解決をサポートするサービスです。従業員にアンケートを実施し衛生要因を導き出した上で、改善すべき課題の優先度・施策を提案。カスタマーサポートに注力していることも特徴の1つで、定期的にWebミーティングを実施しています。「ハイジ」の導入によって企業側にもたらされる利点は、従業員の満足度の向上や望まない離職の防止ができることです。
株式会社OKANが募集している求人・転職・採用情報
-
【プロジェクトマネージャー】OKAN提供サービスに関するプロダクト開発を推進!
想定年収:500~740万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- Ruby
- …
-
【開発エンジニア】働く人の問題を解決する自社プロダクトを開発!ハタラクカルテ専属エンジニア
想定年収:450~650万円
-
【開発エンジニア】フルスタックエンジニア/自社プロダクト「オフィスおかん」の開発
想定年収:450~650万円
-
【システムエンジニア】自社プロダクト開発/サービスに関するシステム開発・運用/課題の抽出・解決策の策定
想定年収:520~740万円
-
【開発エンジニア】フルスタックエンジニア/自社プロダクト「オフィスおかん」の基幹システム開発
想定年収:450~650万円