KLab株式会社

【インフラエンジニア】サーバ基盤(DSAS)の設計・構築・運用/プロジェクトの立案段階からアサイン

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 外国籍の方も活躍中
年収
500~800万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
天神駅 (福岡県)
職種
インフラエンジニア

仕事内容について

主な業務は、サーバ基盤(DSAS)の設計・構築・運用です。
商用サービスを提供しているオンプレミスのインフラに携わっていただきます。
現在、同社では新たなアーキテクチャを用いた次世代サーバ基盤について検討中です。こちらのプロジェクトに立ち上げ段階から参画し、力を発揮していただけます。

<具体的な業務内容>
・物理サーバ、ネットワークスイッチとOSSを活用したシステム設計、構築、運用
(データセンタでの物理作業あり)
・開発チームと連携したインフラの仕様策定
・負荷試験とパフォーマンスチューニング
・障害発生時の原因切り分けと復旧作業
・インフラに関する要素技術の検証
・運用を簡単にするツール類の実装
・少人数で運用可能な仕組みの構築
・複数のサービスを統括して収容可能なサーバ基盤の設計

<DSASについて>
DSASはOSSを活用したサーバ基盤。スマートフォン向けアプリサービスをフロントエンドからバックエンドまで提供する、システムインフラの統合ソリューションです。KLab社ならではのノウハウが凝縮されています。
外部からのサポートを受けず自分達の力で解決しなければならないことが多いため、チームで協力しながら課題解決までやり遂げられる探究心のある方を求めています。

また、検討中の次世代サーバ基盤ではクラウドサービスとの連携も視野に入れています。オンプレミスだけでなく、クラウドサービスも含め、自分の役割範囲にとらわれずに、新しいことに楽しみながら取り組めるような方にマッチするでしょう。

【仕事の特色】
<職場環境>
■KLab Awards
四半期毎の社内表彰制度です。職種毎のものや、サービス運営の成果を指標とする賞など幅広い賞があり、模範となる活動が表彰されます。

■All Layer Meeting
エンジニアの目を外に向けさせ、アピールの場を作ってほしいという会社の思いから始まったプレゼン大会です。
登壇者の成長を目的としているため、参加は任意制をとっており、一人あたり5分~30分の枠のなかで、自ら選んだテーマについて研究成果を発表します。

■外部講演・合同勉強会
KLab社では、自社の技術やノウハウを積極的に外部に伝えていくことを奨励。過去には、オンラインゲームアプリの負荷対策について外部講演を行ったり、他社と合同で勉強会を開催したりと、常に外部へ情報を発信しています。

■情報発信促進制度
社外への情報発信活動を促進することで、社員の成長を促進することを目的にした制度です。国内外での発信活動をサポートします。

■どぶろく制度
標準労働時間の10%以内であれば、上司の承認なしで本当にやりたかった研究など、好きなことに時間を費やすことができる制度です。上長からの指示ではなく、自発的な創発を促すことや、新しいものを生み出す苗床の醸成を目的としています。

■階層別研修
部門長、マネージャー、リーダーなど、階層ごとの研修を実施しています。

■親睦会/サービスイン補助金制度
社員同士の交流を促進し、コミュニケーションの向上を支援することを目的とした制度です。

<親睦会補助金制度>
四半期毎に懇親会の補助金が出る制度です。

<サービスイン補助金制度>
新たなサービスのプロジェクトにおいて、サービスインまたは納品後の打ち上げ費用を会社が 補助金を拠出することにより労をねぎらうとともに、親睦を深めることを目的としています。

■サークル活動支援金
社員の親睦や健康維持のためにサークル活動を支援する補助金制度です。スポーツ系・文化系とわず幅広いサークルがあります。

■長期勤務休暇
勤続年数が5年経過毎に連続5日間の休暇が取得できます。

■休職制度 (出産休職、育児休職、傷病休職、介護休職など)
さまざまなライフ環境の方々が、それぞれにとって働きやすい環境を目指しています。

■メンタルヘルスケア
メンタル面の悩みや不調について、会社を介さずに専門のカウンセラーに直接相談することができる制度です。
費用は会社が負担します。

■各種社会保険完備
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険など、各種保険制度が完備されています。

必須条件

<経験、スキル>
・LinuxとOSSを利用したWebサービスの構築・運用経験

次のうち一つ以上のソフトウェアを利用した構築・運用経験
・NGINX、Apache、uWSGI、Redis、Memcached
・運用に必要なツールを実装できる程度のプログラミング能力
・担当したインフラのトラブルシュート経験

次のうち一つ以上の経験
・MySQL系RDBMSのパラメータ設定、チューニングの経験
・GoもしくはPythonを用いたプログラミング経験
・オンプレミスでのトラブルシュート経験
・ネットワークスイッチの運用経験

<マインド>
アピールできる何かしらのインフラに関するスキル(強み)を持っている方

この仕事で取り扱う技術

OS

Linux

WEBサーバー

Apache

Nginx

開発ツール

Memcache

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • メディア・エンターテイメント
  • ソーシャルゲーム
歓迎要件

<経験、スキル>
・OSSのビルド経験
・負荷試験やボトルネック調査などによる性能改善
・ゲーム業界でのインフラ設計、構築、運用経験
・クラウドサービスを利用したモダンなインフラの設計、構築、運用経験
・コンテナ技術を活用したインフラの設計、構築、運用経験

雇用形態

正社員

想定年収

500~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回
昇給:年1回

■募集職種の年収例

・本職種については、オファーさせていただく金額に応じて、一般職/裁量労働職/管理監督職のいずれかの勤務形態になります。

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力・前給を考慮し、ご相談の上で決定いたします。
・年収は想定年俸です。
 ※目安として年俸の14分の1を月々支給し、残りの2ヶ月分は賞与として支給いたします。

■手当
交通費(全額支給)

予定勤務地
福岡県福岡市中央区
就業時間
09:30~18:30 
平均残業時間
30時間以上
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

副業

福利厚生

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■備考
親睦会補助金制度、サービスイン補助金制度、
関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設/スポーツ施設利用可、
PoS制度(社員が提案した新規事業を子会社として設立する試み)、
サークル活動支援金(ゴルフ・ダーツなど)、メンタルヘルスケア(EAP)、
産業医、「森美術館」無料入館制度、服装自由

[正社員のみ]
スマートフォン購入補助金制度、従業員持株会制度、確定拠出年金、
海外要員公募制度(海外拠点勤務を公募によって決定する制度)、
ゲーム企画審査会、社内Game Jam、All Layer Meeting、外部講演・合同勉強会、
どぶろく制度、裁量労働制、サークル活動支援金、
休職制度(出産休職、育児休職、傷病休職、介護休職など)
※詳細はこちら→http://www.klab.com/jp/recruit/rule/

KLab株式会社の事業内容

■運営の要であるゲーム事業
KLab株式会社の黎明期からの成長を支えたのは、モバイルオンラインゲームの企画及び開発事業です。
携帯コンテンツ事業から学んだノウハウや技術を活用し、数々のヒットタイトルを手掛けてこられました。
また、人気アニメーションやコンシューマーゲームを題材としたモバイルオンラインゲームもあり、幅広い層からの人気を獲得しています。
隆盛を極めるSNS向けゲームの展開にも積極的で、同事業を更に進化させるべく、国内だけでなく、海外向けタイトルの開発にも尽力されています。
上海やマニラなどのアジア圏のほか北米にも現地法人を設立し、ワールドワイドな展開を加速させています。

■パブリッシング事業
ゲーム開発を手掛ける外部企業と共同で開発を行うパブリッシング事業を展開し、ゲーム業界の活性化に貢献しています。
ゲーム開発資金、あるいはゲーム開発基盤、マーケティングなどをレベニューシェアで提供する事業です。

■その他事業
スマホ向けアプリケーション、サービスに加えサーバーインフラの企画、開発、提供を手掛けています。

KLabの企業情報を見る

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人KLab株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業KLab株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業