株式会社PKSHA Technology

【AIエンジニア採用担当】AIエンジニア採用/採用戦略立案から実行まで/優秀なメンバーと協業

  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 年俸制導入
年収
600万円
最寄り駅
本郷三丁目駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM)

仕事内容について

・採用拡大に伴い、AIエンジニア採用人事として、エンジニア採用に関する戦略/戦術/実行を担当いただく方を募集します。
・アルゴリズムエンジニア (機械学習エンジニア/データサイエンティスト)の採用を担当していただきます。
・学生との面談に留まらず、母集団形成〜内定承諾に至るまでの全てのプロセスを担当していただきます。

<具体的業務>
・母集団経営のための採用イベントや会社説明会の立案・企画・実行
・現場開発メンバーとの連携
・人材紹介エージェント様とのリレーション確立
・AIエンジニアを採用している他社やコミュニティとの協業
・候補者との面談

【仕事の特色】
<ポジションの魅力>
■人事担当者としての成長
近年急務となっているAIに関心のあるエンジニア採用に取り組むことができます。
少ない母集団から採用する必要があるため、高い戦略性が求められます。

■仕組みを構築するフェーズから携われる
エンジニア採用を本格化して3年目という若いフェーズで仕組みを構築する部分から取り組めます。
また、データを駆使して現状を分析しPDCAを回す経験が得られます。

■多くの優秀なメンバー
社内には、深層学習技術の各分野やソフトウェア開発等それぞれの分野に精通したメンバーがおり、刺激も学びも多い環境です。
また、日々のコミュニケーションを大切にしており雑談も多く、お互いのメンバーが気軽になんでも聞くことができる関係性を築いています。
※例:Forbes 30 Under 30 ・Asia、IPA未踏、トップカンファレンス 採択者、助教、博士 、CTO経験者、元GAFAエンジニアなど

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・人事、もしくは営業としてのご経験
・スピード感を持って業務に取り組める方
・自律的に考えて行動できる方

・テクノロジーを用いてビジネスを改善していくプロセスに関心がある方
・アウトプット志向であり、チームメンバーと協力して目標を達成するカルチャーにフィットする方
・エンジニアと採用目標達成のために必要なコミュニケーションをとれる能力がある方
・あいまいな状況に直面しても具体的な進歩を遂げることができる方

歓迎要件

・Webinerやイベントでの登壇、司会経験
・事業会社の人事として、エンジニア採用における母集団形成施策を立案・実行した経験
・学生向けインターンの企画や運営を行った経験
・成長企業やIT企業での多職種の採用実務経験(従業員100名規模以上)
・採用ターゲット10名以上の大規模採用を行った経験

想定年収

600万円~ (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:年2回:10月、4月 ※現金支給
昇給:年2回

■募集職種の年収例

応相談

■給与・評価等備考
・給与:経験、業績、貢献に応じて、同社規定により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア/Web・オープンシステム
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル 4F
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める拠点
就業時間
10:00~19:00 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
126日
服装
私服
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険

■制度
<福利厚生制度>
・フリードリンク(コーヒー、レッドブルなどの飲料水)
・フリーアドレスの広いカフェスペース
・オフィスコンビニ
・書籍購入補助制度
・部活動制度
・ワーケーション開発合宿
・社内勉強会
・オフィス内禁煙(喫煙室あり)
など

<教育制度>
PKSHA University、海外研修、エンジニア社内勉強会、書籍購入・貸し出し制度

■福利厚生備考
・Performance Cycle 制度:個の才能が価値発現していくためのステップとして、Grade制度を取り入れています。個の才能の発現を支援するための仕組みとして、半年ごとに目標設定〜評価/査定を行います。
・ジョブローテーション:キャリア開発の機会を提供する制度
・公募ミッション:社内横断的なプロジェクトへの参画を経験できる制度
・役職チャレンジ:EM、PM、パートナー、執行役員などの役職への挑戦経験を提供する制度
・時短勤務制度:育児・介護・就学のため一定期間、勤務時間を短縮することができる制度
・社内のドリンク無料:水、コーヒー、ジュースなど、社内にある飲み物が無料
・部活制度:ゲーム部、サウナ部、数学部などの部活の活動費をサポートする制度
・マジカルフライデー:隔週金曜に開催している懇親目的の飲み会 ※コロナ禍はオンラインで開催
・健康診断:社員の健康ケアのため年1回の健康診断を受診する制度
・予防接種:季節性インフルエンザ、コロナワクチンをサポートする制度
・オンライン医療相談:健康促進を目的とし、メドピア社のfirstcallを利用できる制度

・PKSHA University:バリューである「Learning Machine」の伝導師を輩出し、組織全体をフロー状態に導くための学びのカリキュラムです。学ぶことを習慣化し、自らをアップデートし続けることを目的に、ビジネスチーム・開発チームが互いに学び合う仕掛けを創造しています。
 -リベラルアーツコース:Algorithm理解編、Software理解編、Biz理解編があり、PKSHAで働く上で基盤となる知識を学ぶ機会
 -マネジメントコース:マネージャー向けにマネジメントの土台となる考え方やスキルを学ぶ機会
・海外研修:海外カンファレンスへの参加、PKSHAの投資先の海外企業視察/インターンなどの同行できる制度
・エンジニア社内勉強会:隔週開催のエンジニアによるAlgorithm、Softwareの勉強会
・書籍購入・貸し出し制度:技術本など業務に関わる書籍の購入、貸し出し制度

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)、夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇

■休暇備考
・年間休日:120日以上

手当

・通勤交通費支給(上限あり)
・住宅手当支給(指定条件あり)
・インフルエンザなどの予防接種無料

選考場所

本社、オンライン

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

株式会社PKSHA Technologyが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社PKSHA Technologyについて

設立年月日
2012年10月16日
代表者
代表取締役 上野山 勝也
事業内容
アルゴリズムライセンス事業

株式会社PKSHA Technology(パークシャテクノロジー)は「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに、企業と顧客の未来の関係性を創るべく自社開発した機械学習/深層学習領域のアルゴリズムを用いたAIソリューションの開発・AI SaaSの提供を行っています。

特に、自然言語処理技術を用いた自動応答や、画像/動画認識、機械学習/深層学習技術を用いたアルゴリズムソリューション等多岐に渡る技術をベースにお客様の課題にあわせた解決策を提供する他、共通課題を解決するAI SaaSの展開により、日本のDX推進を多面的に支援し、人とソフトウェアが共に進化する豊かな社会を目指しています。

PKSHA Technologyの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START