株式会社うるる

【バックエンドエンジニア】AI活用/官公庁向けSaaS開発/リモート可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
500~730万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
新豊洲駅 (東京都)
職種
サーバーサイドエンジニア
言語
Ruby JavaScript TypeScript
DB
MySQL MongoDB
クラウド
AWS

仕事内容について

■お任せしたいミッション|コア機能の安定稼働と技術的なチャレンジ
AI活用課のコアメンバーとして、以下のような領域を段階的にご担当いただきます。特に、既存クローラーの保守性を担保した安定稼働はチームの重点テーマとなっています。

■具体的には…
・既存クローラーの構造理解と改善
-複雑化したクローラーの構成を理解し、保守性・再利用性の高い形へとリファクタリングを推進。
-また、将来的な機能拡張やスケーラビリティを見据えた、新たな構成・技術選定・自動化設計などに携わります。

・AI技術を活用した情報抽出・精度向上
-ハイスキルなメンバーとともに、AIを活用した情報収集/解析の精度向上にもチャレンジが可能です。

【具体的な業務】
・クローラーの開発、保守
・AI技術の活用に必要なデータの収集・分析・検証
・関連部署との折衝(お問い合わせ、要件調整等

【仕事の特色】
■募集背景|挑戦する課題
私たちが掲げるミッションは、「入札の困ったをゼロに」。
これまでも独自性の高いビジネスモデルで盤石な基盤を築いてきましたが、さらなる価値提供に向けて、AI技術によるプロダクト進化に本格的に取り組んでいます。
・情報収集精度の抜本的な向上
・案件検索におけるユーザー体験の向上
・マルチプロダクトとして姉妹サービスを横断したAI活用支援
など、技術の活用範囲は広く、チャレンジングな課題が山積みです。
NJSSのコア機能の安定運用と、AIを活用した網羅性と高精度な解析を実現するためにチーム体制を強化すべく、募集を開始しました。

■チーム体制
所属:AI活用課(全6名)
課長(エンジニア) 1名 / エンジニア1名(正社員)/パートナー4名

■官公庁・自治体の「公共入札」に、AIで革新を。
全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できるSaaS「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」において、
AI技術とエンジニアリング力を武器に、プロダクトの価値を大きく進化させる仲間を募集しています。
現在NJSSは、プロダクト変革の真っ只中。
特にコアとなる「クローラー精度の向上」は、まさにサービスの根幹を支えるチャレンジです。
人力を超える情報収集エンジンを実現し、公共インフラを支える社会的意義のあるSaaSとしてより進化を遂げるこのタイミングで、私たちとともにAI技術を用いた大きなチャレンジに取り組んでくださる方を求めています。

■プロダクトについて|NJSS(エヌジェス)とは?
入札情報速報サービス「 NJSS(エヌジェス)」は、全国8,500以上の官公庁・自治体・外郭団体から発信される入札情報を一括で検索・管理できるSaaS型サービスです。
現在、業種・規模を問わず7,000社以上の企業が導入しており、入札ビジネスの業務効率化や機会創出を強力にサポートしています。
NJSSの強みは、クローリングだけに頼らず、AI+クラウドワーカー(人力)によるハイブリッドなデータ構築体制を確立している点。
情報の網羅性と品質を兼ね備えたデータベースで、マーケットシェアでもトップクラスの地位を築いています。

【やりがい】
■納得感ある開発に集中できる組織文化
事業の方針から開発チームの目標までが明確化され、チーム全体で方向性を共有。自分の開発が何のためか、常に意義を感じながら手を動かせます。
■バックエンド領域の専門性を深く追求できる
スクレイピング、データ構造化、NLP、検索エンジンといったバックエンド寄りの技術課題が豊富で、特定分野を深掘りして成長できます。

■実力あるエンジニアとチームで開発できる環境
出資先の東大発AIスタートアップLightblue社に所属するAIエキスパートが当チームに在籍。共に最先端のAIを利用した開発に携わることができます。
バックエンド技術に精通したシニアエンジニアが活躍中。AI応用を見据えたデータベース設計や検索システムの構築・運用など、技術的にチャレンジングな課題に共に取り組み、専門性を高めることができます。

【身につくスキル】
・高度なスクレイピング・クローラー開発スキル
・社会性と信頼性の高いサービスを開発・運用する力
・AI/自然言語処理をサービスに応用する力

【働く環境の魅力】
■リモート可 × 時差勤務
出社は週1回程度のほぼリモート勤務で、時差勤務を活用したフレキシブルな勤務調整も可能。
自分のライフスタイルに合わせて、成果に集中できる環境が整っています。

■リモートでも“チームで開発している”感覚を大切に
朝会・夕会などのリズムでチームの状態をキャッチアップが可能。
情報共有や意思疎通にストレスを感じにくい環境です。

【キャリアパス】
まずはNJSSの開発のキャッチアップからはじめ、ゆくゆくはチームが拡大した際のリーダーや、技術的なスペシャリストなどご志向に応じてお任せしたいと考えています。

【開発環境】
・言語:Ruby、TypeScript
・フレームワーク:Ruby on Rails、Nodejs、Playwright
・AI/機械学習: OpenAI、Gemini、Gemma
・データベース:MongoDB、MySQL、Solr、OpenSearch
・ソースコード管理:GitHub
・プロジェクト管理:GitHub Projects
・コミュニケーションツール:Slack
・情報共有ツール: Notion
・インフラ環境:AWS、Terraform、Docker

■参考URL
▼NJSSとは(https://blog.uluru.biz/6711/)

【仕事内容(変更の範囲)】
入社後約3年間は当該ポジションに従事いただく想定です。
その後はご本人の適性により、別の開発業務へ変更の可能性がございます。

必須条件

・バックエンド開発/運用経験(2年以上)
・Javascript(Typescript)またはRubyでのバックエンドのフレームワークを用いた開発/運用経験(1年以上)
・バックエンドのスペシャリストを目指したいご志向をお持ちの方

・チーム(スクラム)開発においてチーム全体の成果を意識し、自ら動ける方
・大量の文書情報(数百を超えるdocs)やデータに対しても物怖じせず、実直に分析をおこない改善活動に繋げることができる方
・日々生まれる新しい技術に対して物怖じせず、積極的に挑戦することができる方
・プロダクトの未来を見据え、実現可能な手段を模索できる方
・様々なステークホルダーとの意見交換や調整を通じて合意形成を図る協働姿勢をお持ちの方

歓迎要件

・スクレイピング技術を用いた開発経験(Playwright, beautifulsoupなど)
・様々なステークホルダーとの要件や仕様調整の経験

想定年収

500~730万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
※1回あたり基本給1ヶ月がベース
※業績評価により上下有り
昇給:年2回(4月・10月)

■募集職種の年収例

※前職給与、経験・能力考慮

■給与・評価等備考
・給与:前職給与、経験・能力を考慮いたします。

株式会社うるるへの
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • サーバーサイドエンジニア
業界
  • IT・通信
  • クラウドサービス
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F
予定勤務地
(変更の範囲)
無し
就業時間
10:00~19:00 
就業時間備考
※残業時間は、全社員平均で約20時間です。
平均残業時間
10~30時間
年間休日
130日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

※週に1回程度の出社を想定(週4リモート)

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険

■制度
<福利厚生制度>
・時差勤務制度
・在宅勤務制度(週4回のリモートワークが目安)
・在宅勤務環境整備のレンタルサービス有
・在宅勤務手当支給
・育児短時間勤務制度
・ヤクルト製品1日1本無料
・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備
・入社時に希望のノートPC貸与

<教育制度>
・入社時研修(ビジネスマナー、現場研修等)
・成長支援制度
・各種社外研修
・OJT研修
<事業関連>
社内公募型ジョブリクエスト制度

■福利厚生備考
・時差勤務制度:上長/人事承認必須
・在宅勤務制度:週1日の出社を推奨とし、その他は業務状況に応じて出社/在宅を選択
・育児短時間勤務制度:小学校3年生まで可
・リラックスルーム完備:マッサージチェア常設
・成長支援制度:ビジネス書籍購入制度、外部研修補助制度、資格取得補助制度
・OJT研修:配属先の新卒育成担当による研修

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、育児休業、こども休暇、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇

■休暇備考
・年間休日:130日(2025年実績)
・こども休暇:お子様のイベントや病気の時に使用できるお休みです。年10日分有給として付与されます。
・ストック休暇:消失してしまった有給休暇を育児・介護・療養などのために使用できる制度

手当

交通費支給(上限5万円 / 月)、在宅勤務手当 (5,000円 / 月)、残業手当(固定残業代として20時間を支給)

※残業手当:固定残業代を超える労働を行なった場合は、別途残業代を支給
※うるる全体の残業時間は、平均で約20時間 / 月です。

選考場所

オンライン

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

選考フロー

◆書類選考

◆一次面接(オンライン)
・AI活用課 課長
・AI活用課スペシャリストエンジニア

◆最終面接(オンライン)
・Govtech事業本部長
・NJSS開発部長

さらに表示する

株式会社うるるが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社うるるについて

設立年月日
2001年08月01日
代表者
代表取締役社長 星 知也
資本金
103,775万円
事業内容
①CGS事業(Crowd Generated Service)
クラウドワーカーという新しい労働力とITを掛け合わせて、低コストで高付加価値なプロダクトの開発を可能とし、高収益且つ長期的な収益の獲得を目的としたビジネスモデル
・入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)
官公庁・自治体等の入札・落札情報を一括検索できるSaaS型入札情報提供サービス
・えんフォト
幼稚園・保育園向け写真販売システム
・fondesk(フォンデスク)
クラウドワーカーを活用したサブスクリプション型電話受付代行サービス
・eas(イース/Entry Automation System)
企業のDX推進における情報の電子化を実現する、AI-OCRを活用したSaaS型テキストデータ化サービス
・シュフティ
仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングするクラウドソーシングサービス
・OurPhoto(アワーフォト)※完全子会社
「新しい写真文化を作る」 をビジョンに掲げているCtoC出張撮影マッチングサービス

②BPO事業
ビジネスプロセスアウトソーシングを通じて、お客様のビジネスの効率化・合理化を支援

うるるの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 1432件
400万円〜500万円 2636件
500万円〜600万円 1578件
600万円〜700万円 931件
700万円〜800万円 324件
800万円〜900万円 167件
900万円〜1000万円 19件
1000万円〜 36件

JavaScriptの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 1555件
400万円〜500万円 2509件
500万円〜600万円 1387件
600万円〜700万円 728件
700万円〜800万円 256件
800万円〜900万円 149件
900万円〜1000万円 27件
1000万円〜 21件

サーバーサイドエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 654件
400万円〜500万円 1226件
500万円〜600万円 881件
600万円〜700万円 531件
700万円〜800万円 216件
800万円〜900万円 132件
900万円〜1000万円 13件
1000万円〜 13件

Rubyの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

関連言語・スキルから求人を探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START