株式会社SmartHR

【情報設計】SmartHRヘルプセンターの情報設計/開発・運用/データ基盤整備

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoB向け
年収
501~804万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
六本木一丁目駅 (東京都)
職種
フロントエンドエンジニア
言語
SQL

仕事内容について

【職務内容】
■ミッション
SmartHRのUXライティング部は、一貫性のある・わかりやすいコンテンツを作り、探しやすく配置して届けることでユーザーと社内の誰もがつまずかずに業務を完遂できるようにすることを目指しています。
ヘルプページなどユーザーをサポートするコンテンツは、作成したら終わりではありません。ユーザーが探しやすいような場所や動線を設計し、配置することで、初めてユーザーに届き効果を発揮します。
また、作成したコンテンツがユーザーの役に立っているのか、効果測定をして改善を重ねていく必要があります。コンテンツの作成者が簡単に効果測定を行える基盤が必要になります。
マルチプロダクト戦略でコンテンツの量も種類も増えていくなかで、「探しやすく配置して届ける」ためのプラットフォームの重要性が高まっています。
コンテンツを探しやすく配置して、実際に届いているかの検証をすることで、ユーザーの業務効率化と顧客接点のあるカスタマーサポート・カスタマーサクセスの業務効率化に貢献します。

■直近の課題・取り組み
直近では下記の課題に取り組んでおります。
・マルチプロダクト戦略をふまえたサポートコンテンツ全体の情報設計、開発
・データに基づくサポートコンテンツの効果測定ができる基盤の構築

■具体的な業務内容
・SmartHRヘルプセンターの情報設計
-ヘルプページ単体ではなく、全体最適をかなえるコンテンツ配置など
・SmartHRヘルプセンターの開発・運用
-技術構成:TypeScript、React、Next.js、Vercel
・ヘルプページの効果測定のためのデータ基盤整備
-Redashによるダッシュボード作成など
・textlintルールの運用

【仕事の特色】
【募集背景】
SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。
マルチプロダクト戦略においてプロダクトが多様化していくと、SmartHRでの業務遂行をサポートするコンテンツや、その読者も多様化していきます。SmartHRは充実したサポートコンテンツに一定の評価をいただいておりますが、多様化するニーズを受け止められるよう、サポートコンテンツを提供する基盤そのものをさらに進化させる必要があります。
SmartHRのサポートコンテンツやその作り手を基盤から支えていただきながら、コンテンツ全体の情報設計の未来を描き、一緒に実現していただける方を募集します。

【参考情報】
便利なヘルプセンターにはいろんなレンダリング手法が必要! ── SSG・CSR・ISR・SSR
(https://tech.smarthr.jp/entry/2024/10/02/150000)

【ポジションの魅力】
■ひとつの施策の影響度が大きいです
・コンテンツ全体の情報設計に貢献するため、すべてのコンテンツに影響がある施策が多いです
■マルプロ戦略において、プラットフォームの重要度が高いです
・マルプロ戦略においてプロダクトの複雑性もユーザーの多様性も増す中で、柔軟なプラットフォームが求められます
■仕組みの構築にコミットできます
・自分で「書く」だけでなく、テキストにまつわる環境を土台から支えることができます
・コンテンツを配信しているCMSは内製で、検索エンジンの選定や動線の設計を自由度高く検討できます
■コンテンツの事業的価値を高められます
・効果測定のデータ基盤を整備することで、効率よくコンテンツの改善サイクルを回せます

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

以下すべてを満たす方
・ウェブサイトやウェブアプリケーションの情報設計の経験
・エンジニアやデザイナーとコミュニケーションを取ってウェブ制作・プロダクト開発に従事した経験
・フロントエンド開発への興味関心
・アウトプットの効果を定量的に分析した経験
・SmartHRのミッション、バリューへの共感

・仮説検証サイクルを素早く回し、小さく早く施策を打てる方
・経験したことがない・持っていないスキルが求められる仕事でも、臆せずチャレンジできる方
・自身の業務範囲を限定せず、コンテンツ全体のカイゼンに向けてチームを巻き込みながら動いていける方
・問題の根本的な原因を見極め、解決のために自ら動ける方
・エンジニアやデザイナーの力を借りながら、ヘルプセンターを自らの手で改善できる
・SP・CSなど顧客対応チームと連携し、ユーザーの特定の業務完遂をサポートするコンテンツを制作するプロジェクトをリードできる方
・知識やスキルを他のメンバーに伝えて支援するなど、より大きなアウトカムをより早く得るために、自身の専門性を活かして貢献できる方

歓迎要件

・プロダクトマネージャーもしくはそれに準ずる経験
・フロントエンドの開発経験(業務・趣味問わず)
・SQLによるデータ分析の経験
・ヘルプページもしくはそれに準ずるコンテンツの作成経験

想定年収

501~804万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:
昇給:給与改定:有り ※年2回の評価結果に応じて

■募集職種の年収例

当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。
想定年収例 584万円〜938万円
想定年収の算出方法
想定年収=月次給与×12か月+成果給※2
月次給与=(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当)※3
※2:成果給は会社裁量で決定し、金額は原則全社の業績や個人評価、等級によって変動
※3:月間45時間のみなし残業手当、8時間分の深夜手当を含む。実際の労働時間で算出した手当がみなし手当を超えた場合は、その超過分を別途支給
成果給を除く年収例は501万円〜804万円です。
月額は月給41万7,500円※4〜月給67万円※5
※4:月給41万7,500円 (基本給30万5,920円、固定残業代(みなし残業45h相当10万7,756円,みなし深夜8h相当3,824円)を含む)
※5:月給67万円 (基本給49万1,040円、固定残業代(みなし残業45h相当17万2,822円,みなし深夜8h相当6,138円)を含む)

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • フロントエンドエンジニア
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア/クラウドサービス/人事・給与・労務システム/Web・オープンシステム
雇用形態

正社員

予定勤務地
フルリモート <本社>東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める就業場所
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・フレキシブルタイム:5:00〜22:00
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

※申請によって「在宅勤務場所変更」可能(原則、国内のみ)※在宅勤務場所変更:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務すること。フルリモートワークOK(出社日数指定なし)フルリモートワークOKの遠方居住者は、所属オフィスまでは出張による経費精算(業務都合の場合)

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
カフェテリアプラン制度(2025年10月から)、オフィスコンビニ、1Password を全員に付与、フリーアルコール、部活制度、インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK)、Smart相談室の利用、資格保持費用の会社負担(士業など)、勉強会支援制度、育児環境を整える補助

・カフェテリアプラン制度(2025年10月から):多様な福利厚生メニュー群のなかから、年間60,000円相当のサービス・商品等の選択が可能
・フリーアルコール:毎日18:00~
・部活制度:1人1,500円補助/回
・Smart相談室の利用:グループ会社である Smart相談室の利用
・勉強会支援制度:社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など
・育児環境を整える補助:10万円支給

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休み、出生準備休暇

■休暇備考
・出生準備休暇:男女とも5日

手当

通勤手当

・通勤手当:1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給

選考場所

東京本社

検査・試験

リファレンスチェック、back check

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

選考フローは下記を予定しております。状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。
・書類選考
・面接2回
・リファレンスチェック
-back checkを使用しております
-現職もしくは前職の業務で関わりがあった方から、候補者様に関する情報をアンケート形式でいただきます
-back checkはオンライン上で完結し、SmartHRから対象者の方に直接連絡することはございませんのでご安心ください
・オファー面談
※ 書類選考に進んでいただく前にカジュアル面談を希望される方は、カジュアル面談ページよりお申し込みください

さらに表示する

株式会社SmartHRが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社SmartHRについて

設立年月日
2013年01月23日
代表者
代表取締役社長 芹澤 雅人
資本金
10,000万円
従業員情報
1,457名
事業内容
SmartHR の企画・開発・運営・販売

SmartHRの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 561件
400万円〜500万円 1089件
500万円〜600万円 616件
600万円〜700万円 360件
700万円〜800万円 123件
800万円〜900万円 39件
900万円〜1000万円 9件
1000万円〜 18件

SQLの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 410件
400万円〜500万円 764件
500万円〜600万円 476件
600万円〜700万円 282件
700万円〜800万円 97件
800万円〜900万円 58件
900万円〜1000万円 6件
1000万円〜 7件

フロントエンドエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

関連言語・スキルから求人を探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START