株式会社船井総研ホールディングス

【経営コンサルタント(デジタルマーケティングコンサルタント)】広告代理店やデジタルマーケティングのスキルを活かして、新規事業をグロース

  • 年間休日120日以上
  • 40代活躍中
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoB向け
年収
450~800万円
最寄り駅
淀屋橋駅 (大阪府)
職種
マーケティング

仕事内容について

クライアントに向き合いデジタルマーケティングをテーマに、
船井総研内の業種コンサルタントや各専門家と連携しながら、
業務の推進およびPDCAサイクルをリードする役割を担って頂きます。

<具体的には>
デジタルマーケティングを活用する上でのカスタマージャーニーの設計・戦略立案、
WEB広告(Google、Yahoo!等)やSNS広告、マーケティング(Facebook、LINE等)の広告運用、
バナー/LP等のクリエイティブ改善ディレクション、アプリ開発等
中華系SNS等(WeChatやWeibo)のインバウンドマーケティングナレッジなども活かせます。

グループ会社と連携している事業のため、
自身の得意分野、スキルセットを最大限活かして頂けます。

【仕事の特色】
■ 募集背景
クライアントのデジタル化支援をさらに進めるため、2019年にICT支援部を新設いたしました。
その中で、マーケティング領域のテクノロジー活用を推進していくのが、デジタルマーケティングチームです。
デジタルマーケティングの知見をお持ちの方、ぜひ参画いただき、数年後には、
デジタルマーケティング専門のコンサルティング会社として社内起業を目指す新規事業です。


■やりがい
Web広告運用だけではなく、クライアントの経営課題に弊社の経営コンサルタントが向き合い、
経営課題の解決手段として経営コンサルタントと共にデジタルマーケティングコンサルティングを行っていきます。 
よって、より経営に近い距離からクライアントの課題解決を行うことができます。

本ポジションが在籍しているICT支援事業部は今年新設した部署であり、
今までの取引も含めて、今後のビジネススキームを構築していくことができるポジションです。

自由な社風で挑戦しやすい環境があります。
Openworkのクチコミにも「自由にチャレンジできる社風」というコメントが多く掲載されており、
新卒・中途にかかわらず、自分や所属チームの裁量で業務に向き合える自由度が高いです。
裁量が大きい分、ご自身で仕事や生活をコントロールできない人には向いていないかもしれません。

【仕事内容(変更の範囲)】
無し

必須条件

下記のいずれか
・WEB広告の設定・運用経験
・SNS広告、マーケティングの設定・運用経験
・カスタマージャーニー設計のコンサル実績
※実務として運用のご経験が2年以上ある方

・論理的な思考力
・顧客ファーストで物事を考えることが出来る

歓迎要件

・広告代理店経験者の方
・プロモーションだけでなく、経営コンサルティングに関心のある方
・アカウントプランナーのご経験がある方

想定年収

450~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(夏季・冬季)
昇給:年1回
※社歴ではなく、実績によって評価・昇給します。

■募集職種の年収例

<年収例>
・1300万円/月給47万円+各種手当+賞与/入社4年目
・853万円/月給40万円+各種手当+賞与/入社3年目

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力を考慮し決定いたします(同社規定による)

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • マーケティング
業界
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<大阪本社>大阪府大阪市中央区北浜4-4-10
予定勤務地
(変更の範囲)
無し
就業時間
09:30~18:00 
就業時間備考
・所定労働時間:7時間30分
・時差出勤が必要の場合、事前申請により下記時間帯より選択が可能です。
 -8時00分~16時30分
 -8時30分~17時00分
 -9時00分~17時30分
平均残業時間
30時間以上
服装
スーツ必須
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
退職金制度(確定拠出年金)、厚生年金基金、介護休業、厚生施設、
資格手当、全社ノー残業デー(月2回)、互助会、財形貯蓄制度、
従業員持株会、企業年金、共済会、育児休業制度、ホームヘルパー制度

<教育制度>
基本的にはOJT、全社研修、部署研修、階層別研修、DNA研修、
フォロー研修、eラーニング、船井流コンサルティング研修

■福利厚生備考
・厚生施設:伊豆荘、白浜シャトレハイツ

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始、慶弔休暇

■休暇備考
・業務によっては土日出勤も有り得ます(その場合振替休日取得が可能)

手当

交通費支給(上限5万円/月)、職務手当、世帯手当、家族手当、残業手当、住居手当

選考場所

大阪本社

検査・試験

Web適性検査
※適性検査は学術的なレベルを図るものではありません。

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

[1]書類選考
[2]面接:2回(部長面接、役員面接)
[3]Web適性検査
[4]内定
※変動する可能性がございます。

さらに表示する

株式会社船井総研ホールディングスが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社船井総研ホールディングスについて

設立年月日
1970年03月06日
代表者
代表取締役社長 社長執行役員 中谷 貴之
資本金
312,500万円
従業員情報
1,317名
事業内容
・持株会社としてグループ戦略立案、グループ経営管理を担う
・有料職業紹介事業 27-ユ-301786

※従業員数:連結746名

船井総研ホールディングスの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 158件
400万円〜500万円 271件
500万円〜600万円 177件
600万円〜700万円 75件
700万円〜800万円 31件
800万円〜900万円 17件
900万円〜1000万円 4件
1000万円〜 3件

マーケティングの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START