株式会社メディカルリソース

【社内SE】医療業界特化/在宅勤務あり/充実の研修制度

  • 土日祝日休み
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
480~650万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
田町駅 (東京都)
職種
社内SE

仕事内容について

【業務内容】
医療業界・ヘルスケア業界に特化した就職・転職支援を行っている当社にて、インフラ面をメインに担当する社内SEを募集します。
当社は全国に支店があるので、いずれの社員も快適に業務を行う環境を維持・向上させていくことや、事業・サービス成長にIT化・DX化の面から貢献することを期待します。
入口としてはPC環境の管理やグループウェアの管理・運用からスタート。ユーザー(社員)との直接のやりとりもあるため、感謝の言葉が直接届きやすい環境です。
中期的にはサーバー・ネットワークなどより大きな括りでインフラ業務に携わることや、新システムやサービスの導入、プロジェクト参画等に挑戦することも可能です。また、マネジメント・管理職にいずれチャレンジしたいという方も歓迎します。

会社がより確度高く成長し、医療業界ひいては社会全体に貢献していくため、社内SEとして、社員とコミュニケーションを図りながらより良い会社づくりに取り組んでいただける方からのご応募お待ちしています!

【具体的な業務】
■社内システムの管理、運用(Gmail等のGoogleWorkspace各機能など)
■PC環境の管理(OS・Office更新やセキュリティパッチ適用の運用管理など)
■PC購入・修理・廃棄
■情報セキュリティ対策
■新システム導入のプロジェクト遂行、参加
■社員からの問い合わせ対応 ※少人数体制のためヘルプデスク担当者以外も一次対応することがあります。
※医療業界・人材業界の知識は不問です。入社後にキャッチアップできる環境です。

【仕事の特色】
【研修について】
入社後研修はオリエンテーション(2~3日)、事業部研修、OJT研修(1~3か月)を用意しています。
※業界未経験者も多数在籍しております。また、研修終了は個人の習得度によりアレンジしておりますのでご安心ください

【仕事の魅力】
■やりがい
・社員との距離が近く、仕事の成果を実感しやすい。
・全国の支店に関わるインフラ業務を担当するため、裁量と達成感を持って取り組める。
・自社のため、導入~運用保守まで一気通貫。導入後も関ることで、自分の成果を実感できる。
・成長を支えるサポート体制が整っており、腰を据えて事業会社の社内SEとして成長できる。

■成長
・一定成果を出したあとのキャリアとしてインフラ業務の専門性を磨くのはもちろん、新システムやサービスの導入、プロジェクト参画、マネジメントへの挑戦も可能。
・医療業界や人材業界の知識は不問。安心して新しい分野に挑戦できる環境。
・社内外のコミュニケーションやPJT参加等を通して専門性だけでなくビジネスパーソンとしてもスキルアップ。
・実績に応じ若手にも裁量を与える環境でキャリアアップもしっかり図ることができる。

■社会貢献性
・会社のIT化・DX化を通じて、医療・ヘルスケア業界の課題解決に貢献できる。
・快適な業務環境を構築し、現場の声に直接応えることで、会社全体の成長を支援する。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社内での全ての業務

必須条件

※いずれも必須
・メールシステム運用経験
・PC利用環境の整備及び管理経験
・学歴:高卒以上

・課題解決に向けて当事者意識をもって業務に取り組める方
・貢献先を意識し、状況に応じ柔軟に対応できる方
・継続力があり、チームで協力しながら業務を進められる方
・自身のありたい姿を持ち、成長していくマインドをお持ちの方
 ※1年以内に当社へご応募頂いていないことをご確認の上、ご応募ください。

歓迎要件

・GoogleWorkspaceなどグループウェアの運用管理経験
・チームや複数名で協働して成果を出した経験

想定年収

480~650万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:2回(7月・12月)
昇給:年1回(4月)

■募集職種の年収例

※上記想定年収は、残業代20H・住宅手当を含んだモデルです。残業代は1分単位で支給します
(参考_月給例330,000円~(月20時間の残業代・住宅手当込み))

■給与・評価等備考
・給与:原則、現年収を基本に同社規定により決定いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • 社内SE
業界
  • サービス
  • 人材・教育/医療・福祉
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都港区芝5丁目33番11号 田町タワー8階
予定勤務地
(変更の範囲)
東京本社、及び全国各支店、労働者の自宅
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・就業時間:フレックスタイム制(7:00~22:00コアタイム無)
・フレックスには部ごとに運用ルールがあります
・全社平均残業時間:28時間/月
休憩時間:労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は45分、8時間を超える場合は1時間の休憩
※標準就業時間:9:00~18:00
※新規アプリケーション導入時など、深夜対応が発生する場合があります
休日出勤 有 ※インフラシステムの変更時など、年に数回発生する可能性があります。休日出勤となった場合、原則平日に振替休日を取得いただきます
平均残業時間
10~30時間
年間休日
126日
服装
スーツ必須
リモート
ワーク

一部リモート

週2日以内/ノートPC・iPhone支給あり→研修期間中は原則出社となります。在宅勤務は今後も継続しますが、頻度は状況により変動する可能性があります。

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
退職金制度、従業員持株会(日本調剤株式会社の持株会に加入)、社内預金制度、育児休暇制度、慶弔見舞金、再雇用制度、福利厚生制度 リロクラブ導入、保養所、日本調剤で調合した際の薬剤費補助制度、自己啓発費用補助制度 など

<教育制度>
入社オリエンテーション、業務フロー研修、営業職導入研修、リクルーティング職導入研修、営業力向上プログラム、職業紹介責任者講習、傾聴研修、リクルーティング職実践力向上プログラム、個人情報保護研修、コンプライアンス研修、業法研修、Eラーニング(オンライン動画授業サービス)、役職別研修、全社交流会、全社勉強会、事業部内勉強会 など

※配属事業部、職種により受講対象が異なります。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇 など

■休暇備考
・休日出社:業務都合により出社の場合有り。必ず平日に振休を取得

手当

通勤手当(全額支給)、住宅手当、残業手当

選考場所

WEB、対面

検査・試験

適性検査

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

・一次面接(WEB):事業部責任者/最終面接(対面):取締役
※一次か最終どちらかは必ず対面でお会いして判断となります。応募から内定まで、約2~3週間を予定しております。
最終面接前に適性検査がございます。選考に大きく影響するものではなく、コミュニケーションを円滑にとるために依頼しております。
最終面接前までに候補者様にPCにて受験していただくこととなり、担当エージェント様にご案内させて頂きます。

さらに表示する

株式会社メディカルリソースが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社メディカルリソースについて

設立年月日
2000年02月01日
代表者
代表取締役社長 小林 信幸
資本金
9,300万円
従業員情報
311名(2019年12月27日時点)
事業内容
■薬剤師事業
・薬剤師の人材派遣、人材紹介、紹介予定派遣、薬学生の紹介支援サービス

■医師事業
・医師の人材紹介

■メディカルスタッフ事業
・登録販売者、看護師の人材紹介
※その他、子会社に株式会社WORKERS DOCTORS(業務内容:産業医業務提供)があります。

メディカルリソースの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 329件
400万円〜500万円 545件
500万円〜600万円 330件
600万円〜700万円 131件
700万円〜800万円 34件
800万円〜900万円 19件
900万円〜1000万円 3件
1000万円〜 9件

社内SEの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START