株式会社大和総研

【AIエンジニア】機械学習関連オープンソースの調査/金融業界向けAIプロダクト/通信業界向けAIプロダクト

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
600~2,000万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
門前仲町駅 (東京都)
職種
データサイエンティスト
クラウド
AWS

仕事内容について

【業務の詳細】
- AI/機械学習モデルを用いてビジネス改善をもたらす新たなメソドロジーやプロダクトの研究開発に、AIエンジニア/AIアーキテクトとして従事していただきます。AIの実行基盤やアーキテクチャの設計・構築を中心に、AIソリューション研究開発活動全体を支える業務です。
- 研究開発は、グループ各社や外部の大企業と共同で推進し、企業向けのAIシステム構築業務へと展開する場合もあります。
- 社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対して主体的・自律的に行動し、技術のプロフェッショナルとして迅速に課題解決に取り組んでいただきます。仮説検証を繰り返しながら、ステークホルダーと協議しつつソリューションを作り上げることがミッションです。
- 以下のような活動をチームメンバーまたはチームリーダーとして遂行していただきます。
- 先進ITテクノロジーを活用した顧客企業の課題解決ソリューションの研究開発
- 顧客折衝、企画、プロダクトの実装と評価、ビジネス適用、PoCの実行
- AI/データサイエンス関連のシステム構築(主にパブリッククラウドを利用)
- 先進ITテクノロジー、オープンソース、既存プロダクト、既存サービス、事例のリサーチやハンズオン検証
- プリセールスおよび社内情報連携目的のデモアプリ構築
- 調査や研究開発成果の社内外への情報発信

AI研究開発プロジェクトの企画からビジネス適用まで、各メンバーがそれぞれの強みを活かしてチームでプロジェクトを遂行します。入社後はご経験や強み、目指すキャリアに応じて担当プロジェクトを決定します。

【仕事の特色】
【採用部門概要】
・Fintechという言葉に象徴されるように、テクノロジーの急激な進歩が、金融業界に大きな影響を及ぼし始めています。グループの先端IT技術の研究・開発を担う当社では、変化するビジネスの新潮流を捉え、価値ある技術の開発に取り組んでいます。
・例えば人工知能(AI)技術のビジネス活用。最新の機械学習アルゴリズムを取り入れた独自の株価予測は、個人投資家向けサービス「AIによる選定銘柄」として大きな反響を呼んでいます。
・一方、次世代の金融基盤として注目を集めるブロックチェーン技術の実証実験では、新興国の証券市場における当技術の優位性を世界で初めて示し、レポートを公表しました。更に、国際的に有名なブロックチェーンコンソーシアムへ国内外大手金融機関と共に参画しながら、進化を続けるこれらの技術を追求し、積み上げた知見と技術をもって実用化に向けた検討を進めています。

【求人の概要】
効果的なビジネス改善を実現するためには、テクノロジーとビジネスプロセスは切っても切り離せません。フロンティア研究開発センターでは、最新のITテクノロジーとユースケースの調査・研究開発を行い、ビジネスに適用して成果を向上させることを目指しています。
- 当センターのAI/データサイエンス研究開発チームは、先進ITテクノロジーとユースケースの研究開発部門の一部です。
- 基礎研究よりも応用研究に重点を置き、最新テクノロジーを迅速に取り入れ、具体的なクライアント企業や社会の課題を解決する新しいAIソリューションの調査・企画・研究・開発・ビジネス実装・プロダクト化を行います。
- 特に、AIエンジンの実行プラットフォーム、データマネジメントプラットフォーム、新しいAIソリューションに必要なアーキテクチャ全体の調査・企画・研究・開発・ビジネス実装がミッションです。

【業務の魅力】
- アサインプロジェクトは、個々のキャリア志向や希望に寄り添いながら決定します。「伸ばしたいスキルを伸ばす」チャンスがあります。
- 共同で研究開発を行うクライアントは、グループ各社や大和総研のシステムインテグレーションビジネスの多種多様な顧客企業であり、大企業中心です。プロジェクト規模やビジネスインパクトに意義を実感しながら仕事ができます。
- AIやクラウドをはじめとするさまざまな技術領域にチャレンジできます。
-多様なバックグラウンドを持つ社員が所属しており、受け入れ体制が整っています。

【具体的な担当案件の例】
- 機械学習関連オープンソースの調査、評価、ハンズオン検証、ノウハウ展開
- 最新クラウドサービスの調査、評価、ハンズオン検証、ノウハウ展開
- グループ企業におけるAIシステムの研究開発、構築
- グループ外の企業向けAIプロダクト研究開発
- 金融業界向けAIプロダクト
- 通信業界向けAIプロダクト
- ヘルスケアデータを活用した経営最適化AIソリューション
- 自律的生成AIソリューションの研究開発
- 研究開発成果の社外発信(講演、書籍執筆、論文執筆、メディア露出など)
- 社内のシステムエンジニアを対象としたAI教育と育成

選考前の面談および選考プロセスを通して、ご経験およびキャリア志向を踏まえ、アサインする案件についてご相談させていただきます。また、ご入社後もポジション変更の機会を適宜設けながら従事していただく予定です。

【仕事内容(変更の範囲)】
当社業務全般

必須条件

・学歴:大学卒業以上
・適切な目標設定を行い、それに向けて自律的、主体的に動くことができる方
・AIエンジニア、機械学習エンジニア、もしくはデータサイエンティストとしての実務経験がある方で、加えて、下記の要件の実務経験もお持ちの方
  ・エンジニアリング力…機械学習モデルやAIをビジネスで実利用するためのシステム全般(フロント、バックエンド、開発環境等)を、単独もしくはチームで実装/構築した経験
  ・ビジネス力…顧客との折衝経験、プレゼンテーション経験、ビジネス改善提案経験
  ・データサイエンス力…機械学習モデルや自然言語処理モデルの動作原理等に関する基礎知識

歓迎要件

・各種パブリッククラウドでの開発経験、ベンダー資格(AWS、Google、Microsoftなど)をお持ちの方
・エンタープライズレベルのシステム開発設計経験をお持ちの方。特にネットワーク、セキュリティ面。
・海外をはじめとする最新の技術動向を自力で積極的に収集/整理発信できる、リサーチ力

想定年収

600~2,000万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回
昇給:年1回

■募集職種の年収例

能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • データサイエンティスト
業界
  • IT・通信
  • SIer
  • 金融
  • 証券/クレジットカード・信販
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都江東区冬木15-6
予定勤務地
(変更の範囲)
本社及び当社他拠点※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
就業時間
08:40~17:10  フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
財形貯蓄制度、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度、研修制度、ベビーシッター制度、従業員持株会、確定拠出年金、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、つみたてNISA(給与天引き)、保養所

・高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、当社として受験料の補助等もございます。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土日)、祝祭日、年末年始、夏季休暇、リフレッシュ休暇、フレックス休暇、勤続感謝休暇、結婚準備休暇、キッズセレモニー休暇、ファミリー・デイ休暇、親の長寿祝い休暇、妊婦エスコート休暇、ボランティア休暇、半日年休、1時間単位の年休、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、公務休暇、育児休職、出生時育児休業、配偶者転勤同行休職、エル休暇、健診休暇、ライフサポート休暇

■休暇備考
・完全週休2日制(土日)、祝祭日:土・日・祝祭日に出社した場合は振替休日を取得
・夏季休暇:最長連続10日間
・リフレッシュ休暇:連続5日間まで
・フレックス休暇:連続12日間まで ※夏季休暇とリフレッシュ休暇を連続取得する場合のみ
・勤続感謝休暇:最長連続5日間 ※対象者は入社20年目・30年目を迎える社員

手当

通勤手当、超過勤務手当、家族手当、住宅手当、介護帰省手当、寮・住宅補助、家賃補助

選考場所

本社、オンライン

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

株式会社大和総研が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社大和総研について

設立年月日
1989年08月01日
代表者
代表取締役社長 望月 篤
資本金
389,800万円
従業員情報
1,740名
事業内容
システムコンサルティング
システムインテグレーション
データセンターサービス
アウトソーシングサービス
AI・データサイエンス
経済・社会に関する調査研究・提言
およびコンサルティング

大和総研の企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 179件
400万円〜500万円 500件
500万円〜600万円 399件
600万円〜700万円 276件
700万円〜800万円 97件
800万円〜900万円 62件
900万円〜1000万円 8件
1000万円〜 19件

データサイエンティストの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START