パーソルキャリア株式会社

【Webマーケター】転職サービス『doda』のデジタルマーケティング・プロモーションの実施

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
395~810万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
東京駅 (東京都)
職種
マーケティング

仕事内容について

主な業務は、転職サービス『doda』のデジタルマーケティングです。

『doda』への集客最大化を図るため、さまざまなデジタルマーケティング、プロモーション施策をお任せします。デジタル広告以外にも、部内周辺施策(マスプロモーションやイベント、コンテンツほか)、部を超えた施策連携(プロダクトやデータ活用ほか)など、手段や組織・役割にとらわれずあらゆる可能性を追求していくことが可能です。

このポジションで求められることは、デジタル広告を手段に事業売上が最大化するための集客施策を行うことです。HRビジネスならではの多くの定量情報(サイト解析データ、登録・応募状況)や定性情報(登録者の声、調査結果)をもとに、社内の各領域(ブランド、クリエイティブ、データ、開発)および社外の各パートナー(代理店、媒体社、プロダクトベンダー)と協力して企画立案から実行、効果測定までを一気通貫で担当。集客最大化を図るためのデジタルマーケティング、プロモーション施策を実行します。

<具体的な仕事内容>
・『doda』のデジタルマーケティング、プロモーションの実施
・担当メニューの効果改善に向けた課題、仮説立案、検証設計、施策、振り返りの実施
・広告代理店、各パートナー等との折衝/コミュニケーションプランニング、メディア選定、バイイング
・クリエイティブディレクション

【仕事の特色】
<プロダクトの魅力>
転職サービスは差別化が難しいサービスだからこそ、データを分析をした施策検討が重要です。多くのデータを蓄積・分析したうえで、新たな施策や手段を活用することで、競合他社よりも早く新しい取り組みを進めることを意識しています。
『doda』は同社の主力サービスであり、年間数億の運用予算があります。
デジタルマーケティングGでは、獲得領域が主ではありますが、認知やブランディングに近い施策の検討なども積極的に取り組むことが可能です。

<ブランドコミュニケーション部について>
ブランドコミュニケーション部は、転職潜在層や顕在層に向け、オンライン、オフラインでのコミュニケーションを企画、推進することで、転職サービス『doda』のブランド・サービス認知からパーセプションチェンジ、サイト流入、会員登録まで担う組織です。
認知目的の施策を行うブランドマネジメントG、PRグループ、オンラインでの集客目的の施策を行うデジタルマーケティングG、働くことにまつわる各種コンテンツを企画するコンテンツ・イベントG、それらを形にするクリエイティブGまで、求職者のニーズに合わせた企画実施が各機能を連携して行えるように構成されています。
また、同社のマーケティングへの投資額は数十億と非常に大きく、新しいチャレンジやスキル向上が可能な環境です。
取引のある広告パートナーは、代理店、媒体社、プロダクトベンダー含めて数十以上にのぼり、加えて国内外の各種カンファレンスへの定期的な参加によって最新のアドテクノロジートレンドを吸収のうえ、まだ世の中に無い先進的な取り組みを行える機会があります。

<HRビジネスとは>
日本の就業人口は6000万人。2040年には1200万人の労働人口が減るといわれています。
その中で同社は、働き方改革、女性やシニアの活用、長時間労働の是正、産業別の人材需給の是正など、社会の課題を解決に向けた取り組みを始めました。
HRビジネスはまだまだ未成熟であり、既出のサービスをさらに拡大していくこと、新しいサービスや事業を生み出すことが求められています。
働くことそのものを輝かせ、人生を楽しむことにつなげてゆくためにすべてのはたらく人を支援したい。そのような思いで事業を運営しています。

<配属予定先>
デジタルマーケティンググループへの配属です。
グループには20代後半~30代後半の中途社員が活躍中です。
変化の早いマーケットに柔軟に対応できるよう、メンバーに裁量が与えられています。自由度の高い施策を展開できる環境が特長です。
決まったルールがないため、今までの経験を活かして新しいプロモーション手法を開拓できます。特定チャネルから、より経験の幅を広げたいと思っている方には最適です。
少人数で運用しているため、企画・実行・効果測定にいたるまで、一気通貫してご経験いただけます。
取引のある広告パートナーは、代理店、媒体社、プロダクトベンダー含めて数十以上にのぼり、最新のアドテクノロジートレンドを吸収できます。

必須条件

<経験>
Web広告の導入~運用経験3年以上

<仕事のマインド>
・複雑な課題にも、目的志向をもって本質的な課題解決を行っていける方
・社内外のスピード感ある状況の変化に柔軟に対応できる方
・多くの定量、定性データを用いPDCAを回すロジカルな思考に興味がある方
・他部門含め多くの関係者を巻き込み推進し、事業成長にとって影響範囲の大きな仕事をしたい方
・新たなアドトレンドやテクノロジーに明るく、また広告に留まらず、変化の中で新たに必要となる周辺領域の知識も積極的に吸収できる知的好奇心が旺盛な方

歓迎要件

<経験>
・マーケティング視点(3C、SWOT分析などマーケティングフレームワーク活用経験)
・最新のアドテクおよび周辺領域に関するトレンドに明るい方
・マネジメント経験
・組織横断でのPJT推進経験

想定年収

395~810万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:・年2回(6月・12月)※同社規定による
・年俸制の場合:支給無し
昇給:昇給・昇格:年2回(4月・10月)※同社規定による

■募集職種の年収例

※10月1日より人事制度が変更になります(月給制から半期年俸制に変更)。
 変更後の人事制度の詳細については、別途内定後にお話しさせていただきます。

■給与・評価等備考
・給与:職務の性質上、スキル・能力に応じて、内定オファー時に年俸を確定いたします。
・給与形態:半期年俸制

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • マーケティング
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア
  • サービス
  • 人材・教育
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・就業時間:標準的な時間です。
・フレックス制:マンスリーフレックス制を導入
平均残業時間
10~30時間
年間休日
121日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
リモートワーク一時金、財形貯蓄制度、企業型確定拠出年金、長期所得補償保険、従業員持株制度、団体保険・団体扱い保険、福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)、育児代行法人価格提供、家事育児代サービス補助、TOEIC®優待試験、インフルエンザ予防接種補助、確定拠出年金制度、ベビーシッターサービス法人価格提供、社内研修、階層別研修

■福利厚生備考
・リモートワーク一時金:入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給
・福利厚生倶楽部:宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用可能

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
週休2日制(土日)、国民の祝日、年次有給休暇、年末年始、夏季休暇、特別休暇

■休暇備考
・年末年始:12/30~1/3
・夏季休暇:事業部門別のカレンダーに準ずる

手当

通勤手当、リモートワーク手当

・通勤手当:会社の定める条件の範囲内で全額支給

選考場所

丸の内本社、Web

検査・試験

適性検査

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

[1]書類選考
[2]1次面接
[3]適性検査
[4]最終面接

※状況に応じて選考回数が変更、途中リファレンスチェックを含む場合がございます。

さらに表示する

パーソルキャリア株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

パーソルキャリア株式会社について

設立年月日
1989年06月01日
代表者
代表取締役社長 瀬野尾 裕
資本金
112,700万円
従業員情報
6,929名
事業内容
人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援、副業・兼業・フリーランス支援サービスの提供

パーソルキャリアの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 158件
400万円〜500万円 271件
500万円〜600万円 177件
600万円〜700万円 75件
700万円〜800万円 31件
800万円〜900万円 17件
900万円〜1000万円 4件
1000万円〜 3件

マーケティングの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START