株式会社リクルート

【企画統括スタッフ】社内ICT領域/第2新卒可/組織戦略の策定・実行や管理会計に関する業務など

  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 上流工程の仕事
年収
495~1,155万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
東京駅 (東京都)
職種
システム管理者

仕事内容について

担当領域において、主に以下の業務をお任せする予定です。レポート先はICT統括室ボードメンバー/インフラソリューションUnitボードメンバー/企画統括組織担当マネージャになります。

<具体的な業務内容>
■戦略策定に関する業務
・組織戦略の策定と実行(重点課題の設定と解決)
・ヒト/カネ/サービス/データに関連した重要プロジェクトのマネジメント
※レポート先でもあるUnit長/部長/関連部署と密に協働します。

■管理会計に関する業務
・社内ICTサービス需要予測
・予算計画の策定
・予実管理
・IT投資マネジメント

■サービス横断での改善施策推進に関する業務
・全社社内ICTサービス満足度サーベイ設計/実施/分析

■データマネジメントに関する業務
・データ起点での意思決定を実現する施策を推進(企画/課題設定~データ分析プラットフォーム構築~分析~運用)

【仕事の特色】
【募集背景】
世の中の生活様式が大きく変わり、働き方もドラスティックな変化を遂げている昨今。リクルートの社内ICT領域では、世の中の新たな働き方を自ら実践しつつ、ITの力を活用し創り上げようとされています。
ICT統括室は、リクルートALLの社内ICTの戦略策定、サービス企画、実行を担う組織であるため、今まで以上に重要性が高まっているポジションです。
今回は上記背景に伴い、ICT統括室のうち、特に社内ICTインフラの進化を担う企画統括スタッフを募集されています。

【組織紹介】
■ICT統括室
リクルートの社内ICTに係る機能を全て集約し、リクルート従業員に対しICTサービスを提供しています。
ミッションは、下記の3点です。
・全体UXを重視した​ICTサービスの提供​
・コンプライアンス順守を目的にした​ガバナンスの仕組み化
・​中長期を見据え​継続性をもったサービス運営​

【魅力ポイント】
■手触り感を持った企画業務
担当領域において「解決しなければいけない重点課題は何か?」という課題設定から原案を持ち、経営層と議論しながらリクルートをより良い方向へ牽引できることがこの仕事の醍醐味の一つです。
「重点課題」の候補となる課題はどれも抽象度が高い課題がほとんどなため、課題を設定した上で、どのように現状を変えていくべきなのかという自分なりの考えやロジックを組み立てながら、徐々に解像度を上げていきます。

設定された課題の解決には、それなりの予算や工数を投下していくことになります。そのため、責任は大きいですが、自分の意思や考えを起点に手触り感を持ってリクルートに大きなインパクトを与える課題設定から解決までを担うことが可能です。

■多種多様なメンバーとのプロジェクト推進
社内ICTインフラの進化を実現する上で、ヒト・カネ・サービス・データといった、幅広いテーマを取り扱うため、
プロジェクトにはさまざまな経験と知識、スキルを保有するメンバーがアサインされます。
実際に多くのプロジェクトは、経営層やマネージャ、外部のコンサルタントなどで構成。多様なバックグラウンドのメンバーで検討するからこそ新しい示唆が出せて、プロジェクトのQCDを達成できた際には大きな達成感を感じることができます。

必須条件

■実務経験(下記いずれか1年以上)
・経営企画
・事業企画
・人事企画
※事業会社に限らず、コンサルティングファームでの経験も可
※ITの実務経験は不要です

・抽象的な課題を構造化して解決できる高い論理思考力
・経営層や社内ICT部門の組織長陣を動かせる高いコミュニケーション力
・チームで気持ち良く仕事を進めることのできる協働性
・社内ICTというテーマに対する関心
・常に当事者意識、強い責任感を持って業務に取り組む姿勢

歓迎要件

■あると望ましい実務経験
・経営、事業、組織いずれかにおける戦略策定、実行経験
・社内、もしくはクライアントの経営層向けの資料作成、レポート経験
・データ分析経験
・プロジェクトマネジメント経験
・管理会計の実務経験(主に予実管理)

■職務経歴例
・コンサルファームでのコンサルティング経験
 -ITコンサル、人事コンサル、会計コンサルなど
・事業会社での企画職経験
 -経営企画、事業企画、人事企画など

想定年収

495~1,155万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年2回の査定有り

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。
・通勤交通費:同社規定によります。

株式会社リクルートへの
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • システム管理者
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア
  • サービス
  • 人材・教育
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都千代田区
平均残業時間
10~30時間
年間休日
145日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
社員持株制度、育児休職制度、介護休職制度、退職金制度、短時間勤務制度、保活のミカタ、提携保育園、ベビーシッター利用支援、病児保育利用サポート、産婦人科/小児科オンライン、介護ハンドブック、介護セミナー、介護両立支援サービス

■福利厚生備考
・短時間勤務制度:一定期間、勤務時間を短縮することが可能です。
・保活のミカタ:従業員の保育園入園活動(保活)をサポート。保活レクチャーで保活を進めるために必要な知識をアドバイスしています。
・ベビーシッター利用支援:就労時のベビーシッター利用料に対して補助が受けられます。
・病児保育利用サポート:病児保育施設や病児保育対応ベビーシッターを利用した場合、子ども1人あたり1日1万円、年10回を上限に実費相当分を補助しています。
・産婦人科/小児科オンライン:妊娠中~子育て時期の不安解消を目的に、現役の産婦人科医/助産師や、小児科医にオンラインで相談できたり、妊娠中〜授乳中において、ご自身の状況に合った薬の情報を24時間いつでも検索できるサービスを契約しています。
・介護ハンドブック:介護における基礎知識と初動についてまとめたハンドブックを従業員に配布しています。自社の制度や管理職がすべきことなど、基礎情報が網羅されています。
・介護セミナー:介護の専門家を招き、具体的なケースワークを交えながら、介護が始まった時の動き方を学ぶセミナーを開催しています。

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始、夏季休暇、STEP休暇、ストック休暇、出産育児休暇、ケア休暇、出産育児休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、F休暇

■休暇備考
・STEP休暇:在籍3年ごとに1回取得できる休暇です。暦⽇で14〜28⽇(休⽇を含む)の範囲で任意に取得可能です。連続で取得することが必須。
・ストック休暇:年次有給休暇の未消化分を、上限40⽇積⽴できる休暇です。病気・育児・不妊治療・介護・慶弔・ボランティア等の限定した取得要件があります。
・ケア休暇:家族のケアの際に使⽤できる休暇です。介護認定不要で、ペットのケアでも取得可能です。週所定勤務日数に応じて、最⼤年5⽇付与されます。
・出産育児休暇:妊娠〜育児期間の多様なシーンで活⽤できる休暇です。男性も利⽤可能。初回付与時点での末⼦の年齢と週所定勤務日数に応じて、最⼤40⽇付与されます。お子様が12歳になる年度の、3月末まで利用可能です。

手当

通勤交通費、深夜休日勤務手当、追加割増手当、アニバーサリー⼿当

・通勤交通費:当社規定による
・アニバーサリー⼿当:4月1日時点で在籍1年以上の社員を対象に、年次有給休暇を連続4日以上利用することで5万円が支給されます。1年度で1回、毎年度利用が可能です。

さらに表示する

株式会社リクルートが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社リクルートについて

設立年月日
1963年08月26日
代表者
代表取締役社長 牛田 圭一
資本金
35,000万円
従業員情報
17,327名
事業内容
当社では住宅・美容・旅行・飲食などの多様な分野において、個人ユーザーと企業クライアントを結ぶマッチングプラットフォームを提供しています。また、SaaS(Software as a Service)の提供などを通じた、業務負荷の軽減および生産性向上を支援するサービスを、主に中小企業向けに提案しています。

リクルートの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 2件
400万円〜500万円 14件
500万円〜600万円 3件
600万円〜700万円 1件
700万円〜800万円 2件
800万円〜900万円 1件
900万円〜1000万円 0件
1000万円〜 0件

システム管理者の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START