WOTA株式会社

【サービスオペレーションリード】WOTA新商品サービス体制構築/顧客体験向上/グローバル展開

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
750~1,400万円
最寄り駅
馬喰町駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM)

仕事内容について

WOTAの新商品 (WOTA Unit)の「サービス体制の立ち上げから成長までを一気通貫で実現する」コアリーダーです。コールセンター、遠隔監視、パーツセンター運用、フィールド体制など必須機能の立ち上げを推進します。

以下の4領域を横断的にリードし、サービス戦略を実行に落とし込みます。

1.テクニカルサポート:遠隔監視や障害問い合わせに対する迅速・的確な一次対応
2.カスタマーサポート:コールセンター運営とセルフサービスチャネル整備による顧客体験強化
3.パーツセンター運用:在庫・補充計画と物流プロセスを最適化し、ダウンタイムを最小化
4.フィールドサービス:定期保守・トラブルシュートまでの体制構築と現地オペレーション改善

<想定業務例>
1.テクニカルサポート体制構築・運用
・遠隔監視プラットフォームとの連携フロー設計(エラー・アラート → 一次切り分け → フィールド派遣判断)
・初期FAQ・トラブルシュート手順とナレッジベース管理の促進
・KPIモニタリングと改善施策立案

1.カスタマーサポート(CS)体制構築・運用
・コールセンターとセルフサービスポータルの導入・設定
・初期オペレーションフローとエスカレーションルールの設計・ドキュメント化

1.パーツセンター・在庫管理・運用
・倉庫管理、入出庫フロー、ロジスティクスパートナー調整
・在庫コスト最適化と納期短縮の両立を図るプロセス構築

1.フィールドサービス体制構築
・保守業務フロー(社内/外部FE/地元委託)の設計・標準化
・定期保守・メンテナンススケジュール設計とシフト管理

【仕事の特色】
■採用の背景
WOTA株式会社は2014年の創立以来、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を、創造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。
具体的には、上下水道に依存しないインフラ構築を進め、災害時や水資源が限られた地域での活用を推進しており、2021年からは海外展開に挑戦し、世界中から技術者や研究者が集まる企業へと成長を遂げています。それでもWOTAの使命である「人類の資源利用を循環型社会へと変革することによる水問題の根本解決」にはまだまだ未達で、今後さらなる非線形的な変化をもたらすには、世界初・世界一を目指す情熱と野心を持つ仲間が不可欠です。世界のため、人のために生きたいという利他精神や、水問題の根本解決という難易度の高い目標に対して、わくわくする気持ちを抱いた方と、ぜひ、一緒に世界への挑戦を始めたいと考えております。

■WOTAの可能性
・グローバル展開のリーダーシップ
 └WOTAの製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。
COP28への参加や英ウィリアム王子が創設した"史上最も名誉ある"環境賞「アースショット賞」の受賞など
海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。
・社会的意義のある技術
 └水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。
人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、
非常に社会的意義のある事業に携わることができ
シリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。
・ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制
 └製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、
"本気の遊び"を成立させるための「人材の高い純度」と、"責任と成長"の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、
そして一律基準による人事評価だけでなく、"人間愛"をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社が指定する他の業務への変更または異動を命じる場合がございます

必須条件

・サービスオペレーション経験(5年以上)
テクニカルサポート、カスタマーサポート、パーツセンター、フィールドサービスのいずれかの領域で、スモールスタートから初期拡大フェーズを経験した実務経験

・ クロスファンクショナル連携力
開発部門や営業/品質保証などの関係部署と緊密に連携し、現場の声を組織横断で課題解決に結びつけた経験

・ リーン/アジャイル型プロセス理解
小さく作って早く回すマインドセットを理解し、仕組構築・PDCAの高速化をリードした経験

・コミュニケーション能力
社内外の多様なステークホルダー(顧客、協力会社、エンジニア等)との調整・交渉を円滑に行える能力

・データドリブン思考
KPI設計 → ダッシュボード構築 → 分析 → アクション のサイクルを推進し、効果測定と改善まで実行した経験

・スタートアップのスピード感に順応し、自ら手を動かして成果を出せる実行力
・顧客体験(CX)向上にコミットできる方
・未知の課題にも柔軟に対応し、「まずやってみる、失敗から学ぶ」姿勢を持つ方
・チームの士気を高めるコミュニケーション力・リーダーシップを発揮できる方

歓迎要件

・スタートアップ/急成長企業でのサービス立ち上げ経験
・ クラウド/SaaS型カスタマーサポートツール(Zendesk など)や遠隔監視プラットフォームの導入・運用経験
・ワークフロー自動化の知見・導入経験
・ServiceNow、Salesforce などのCRMツールに関する知識

想定年収

750~1,400万円 (給与形態:年俸制)

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア
  • メーカー
  • 電気・電子・機械・半導体/素材・エネルギー
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都中央区日本橋馬喰町1−13−13 ※就業場所は原則として東京本社となりますが、会社の業務運営上の都合により、他事業所への異動や出張をお願いする可能性がございます
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の業務運営上の都合により、他事業所への異動や出張をお願いする可能性がございます
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~16:00
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
フレックス
あり
副業

■3条件を満たせば可能 ・WOTAの業務時間に支障がない ・WOTAのビジネスに利益相反にならない ・事前に報告し認められる

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、夏季休暇

■休暇備考
・年末年始休暇:原則12/29〜1/3
・夏季休暇:7~9月間に、有給休暇5日取得

選考場所

選考官によってオンライン、対面どちらのケースもあり
遠方の場合はオンライン可能。ただし、最終CEO面接はできれば対面

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

WOTA株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

WOTA株式会社について

設立年月日
2014年10月24日
代表者
代表取締役  前田 瑶介
資本金
10,000万円
事業内容
・小規模分散型水循環システムの開発
・水処理自律制御システムの開発

WOTAの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START