株式会社GA technologies

【PM】複数プロジェクト推進/事業成長に貢献/経営層と連携

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
800~1,200万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
六本木一丁目駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM)

仕事内容について

<概要>
GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」という理念のもと、不動産テック主体の事業を展開しています。
国内有数の規模を持つ不動産市場ですが、業務プロセスにはまだ多くの非効率が存在し、テクノロジーによる改善や新たな価値提供の機会が豊富にあります。

現在、当社の事業は「ネット不動産1.0」と位置づけられる段階から、今後2~3倍の規模への拡大を目指す重要な時期にあります。
これは、成熟したサービスとは異なり、事業の変化に合わせてシステムや開発プロセスも柔軟に進化させていく必要があるフェーズです。
GDPの10%以上を占めるこの大きな市場において、技術を起点としたサービス開発・改善が事業成長の鍵となっています。

当社では、不動産投資事業に関連する既存プロダクト群以外にも、数多くの新しい開発テーマが存在しています。
当ポジションでは、これらのプロジェクト全体の設計について、経営層およびビジネス部門やPdM・エンジニアと緊密に連携しながら、
開発プロジェクトの統括と効率的な開発・運用をリードするマネージャーを探しています。

<本ポジションにおけるミッション>
・複数プロジェクトを俯瞰しながら、ビジネスと開発の両面をリードし、全体最適の視点で推進できること
・事業やプロダクトの本質的な価値を理解し、チームを巻き込んだ上で戦略的な意思決定・改善提案を行えること
・技術的な制約や背景を理解しつつ、エンジニアやデザイナーと対等に議論し、スムーズな合意形成を図れること
・他部署や経営層との折衝・調整を通じて、プロジェクトの成果最大化に向けた関係構築ができること
・中長期の視点で、PjM組織やプロジェクト運営の仕組みづくり・人材育成にも貢献できること

<具体的な業務内容>
・ステークホルダーや関連部署と連携し、事業とビジネスを考慮した開発戦略の提案
・サービスの設計、開発、運用のリーダーシップ
・サービスの技術選定と開発組織戦略の策定と推進
・開発予算の策定と管理、開発スケジュールの進行とマネジメント

【仕事の特色】
<やりがい>
・複数のプロジェクトを俯瞰して動かすポジションだからこそ、広い視点で仕事ができるのが魅力です
・事業やプロダクトの本質を深く理解して、戦略的な判断や提案をすることで、自分の影響力を実感できます
・他の部署や経営陣とのやり取りを通じて、プロジェクトの成果を最大化するための関係づくりができるのも醍醐味です

<わたしたちが解決したい課題>
・複雑化する複数プロジェクトの連携不足や、未成熟なプロジェクト管理プロセスへの対応が喫緊の課題となります
・組織全体へのプロジェクトマネジメント浸透と意識改革も重要であり、多様なメンバーとの効果的な連携と迅速な意思決定も求められます

これらの課題解決により、プロジェクト間の連携強化と効率化が進み、組織全体の生産性が向上します。
また、標準化されたプロセスにより、プロジェクトの遅延や失敗が減少し、予測可能性をも高められます。
組織全体の協働を促進し、機動性と競争力を向上させることで、チームの成長と組織全体の成果創出をさせることをねらいとしています。

<組織体制>
・現在のPMO体制は、マネージャー1名とミドルメンバー1名の少数精鋭で構成されています
・少人数ながらも重要な役割を担っていますが、事業成長とプロジェクトの複雑化から、専門性と深い洞察力を持った方の参画を強く必要としています

【仕事内容(変更の範囲)】
無し

必須条件

・複数の大規模プロジェクトを同時並行で推進し、成功に導いた実績
・経営層を含む多様なステークホルダーに対し、戦略や進捗状況を明確かつ効果的に説明した経験
・既存の枠組みにとらわれず、状況に応じた最適なプロジェクトマネジメントプロセスを構築・改善した経験
・エンジニア、デザイナー、ビジネスサイドなど、異なる専門性を持つチームを率い、成果を最大化した経験(業務委託を含む)
・事業成長や収益拡大に貢献するビジネスインパクトを意識し、プロジェクトを推進した経験
・開発予算の策定と管理経験

・当社の理念とビジョンに共感している方
・自発的に提案し、新しい仕事を創り出す意欲を持つ方
・個人ではなくチームとして成果を出す方
・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応できる方

歓迎要件

・新規事業の立ち上げ経験
・不確実な領域や新たな課題への積極的な取り組み姿勢、新たな知識とスキルの吸収能力
・開発課題の発見、優先順位の設定、計画の策定と推進経験、大規模な高負荷ウェブアプリケーションの運用とトラブルシュート経験
・Ruby on Railsでのサービス開発
・アジャイル開発

想定年収

800~1,200万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:
昇給:年2回(5月・11月)

■募集職種の年収例

※スキル・経験・能力に応じて決定いたします

■給与・評価等備考
・給与:経験・年齢等を考慮の上、決定いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
業界
  • IT・通信
  • インターネット/クラウドサービス/スマートフォンアプリ
  • 不動産
  • 不動産
雇用形態

正社員

予定勤務地
〒106-6290 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー40階
予定勤務地
(変更の範囲)
無し
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・フルフレックスタイム制(7時00分~22時00分 の間)
・月の総労働時間は、1日の標準労働時間8時間×月毎の労働日数を乗じた時間とする。

■休憩  
1日の勤務時間が6時間を超える場合、休憩45分  
8時間を超える場合、休憩60分
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

育児・介護・妊娠中の体調安定などを目的

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
・各種子育て補助制度
・フレックス制度(コアタイムなし)
・持株会加入(※GA technologiesの株式)
<教育制度>
・自己研鑽制度 (技術・専門書籍の購入・外部セミナー参加費 上限3万円/年まで負担) ・エンジニア資格取得支援制度
・オンライン英会話レッスン(選択制)
・各種社内コミュニケーション支援制度(サークル等)
・PC等の周辺機器の貸与制度
(PC、社用携帯、デュアルディスプレイ、マウス、覗き見防止フィルタなど)

■福利厚生備考
・毎月1日~末日までのカレンダー暦の土、日、祝日の日数分の休日とする。
・スペシャルキッズ休暇:お子様の入園・入学式等の学校行事や記念日に特別休暇を取得可 ・ベビーケア休暇:お子様の育児のためにお子様が出生してから3ヶ月以内に限り特別休暇を取得可 ・積み立て休暇:私用、リフレッシュ、療養等で特別休暇を取得可(入社5年を経過した社員は勤続1
年ごとに2日間の特別休暇を取得でき、休暇は最長10年間で最大20日間まで積み立てが認められる) ・入社時特別休暇:有給休暇が付与されるまでの入社3ヶ月以内に特別休暇を3日間を限度に取得可

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制 (原則土日祝日は休み)、レディース休暇、出産準備休暇、ベビーケア休暇、子の看護休暇、介護休暇、慶弔休暇、年末年始休暇(12/29〜1/3)、年次有給休暇

手当

・住宅手当(会社から半径3km以内で2万円 もし くは3万円/月)
・資格手当(宅建士 2万円/月、公認会計士 5万 円/月 など)
・家族手当
・通勤手当(1ヶ月の定期代補助)

選考場所

オンライン

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

株式会社GA technologiesが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社GA technologiesについて

設立年月日
2013年03月12日
代表者
代表取締役社長 CEO 樋口 龍
資本金
726,173万円
従業員情報
1,487名
事業内容
ネット不動産マーケットプレイス「RENOSY」の開発・運営
SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発

GA technologiesの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START