株式会社FLUX

【ITコンサルタント】PM・マネージャー候補/新規事業の立ち上げ、事業グロース/リモートワーク可/フレックス制

  • 年間休日120日以上
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoB向け
  • 年俸制導入
年収
1,200~2,000万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
渋谷駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM) ITコンサルタント

仕事内容について

日本を代表するエンタープライズ企業を中心としたクライアントに対し、本質的な価値創出に重きを置いた伴走支援型のコンサルティングおよび事業開発を担当いただきます。
具体的には、以下の業務に従事していただきます。

・新規事業の立ち上げ、事業グロース、AI活用による業務効率化、デジタルマーケティングの実行・改善に関して、FLUXでの実践に基づくフレームワークやご自身の経験をもとにPJにおけるコンサルティング業務。
・ITを活用した業務改革やDX/IT化プロジェクトの推進、システム要件定義から開発までの支援。
・Insight事業自体がFLUXにおける新規事業という位置づけであるため、事業開発の主体者としてコンサルティングサービス開発、プロダクト開発、組織開発など。

【仕事の特色】
■募集背景
FLUXは、これまでのSaaS事業を基盤に急成長を遂げてきました。従来のプロダクトで実現してきたお客様の経済価値最大化をさらに一歩入り込んで支援すべく、FLUX Insight事業(コンサルティング事業)を立ち上げています。
日本を代表する多くのエンタープライズ企業からご支持をいただいており、さらなる成長を見据えた体制強化が求められています。
顧客価値の最大化を目指して組織のステージアップを進めていくフェーズですので、FLUXの新規事業成長をリードしてくださるコンサルタントを募集しています。

■Insight事業に携わる魅力
・FLUX自身がSaaS企業であり、事業会社として自社での実践に基づく型作りに強みがある企業のため、絵に描いた餅で終わらない実践的なアプローチをとることができます。
・コンサルタントとしてクライアントに向き合いつつ、事業開発の主体者としての側面も持つことができるため、その両軸での成長機会を得ることができます。
・純粋なコンサルファームと異なり、コンサルティング / 採用 / プロダクト提供 ができるFLUXだからこそ、クライアント企業に対して本質的な課題解決が実現できます。

■ポジションの魅力
・コンサルティング業務だけでなく、プロダクトマネジメントや事業開発の側面も持ち、幅広い経験を積むことができます。ITコンサルタントから戦略コンサルタントへのキャリアチェンジの機会も豊富です。
・アサインされたプロジェクトにおいて、プロフェッショナルとしてクライアントに向き合い、本質的な価値創出に向けて一定の裁量を持って伴走支援いただきます。
・日本を代表するエンタープライズ企業を対象に、戦略策定や業務改革を進めるため、コンサルタントとしての専門性とビジネスへのインパクトを感じながら仕事ができます。
・自社の事業開発においては、ご自身の専門性やスキルに応じてメンバーとして推進いただきます。

■参考資料
https://note.com/flux_inc/m/mdcbaafdd8d84

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務
※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。

必須条件

・ITプロジェクトにおいてのPM・PMO経験
・ピープルマネジメントのご経験

加えて、下記いずれかのご経験
・コンサルティングファームでの実務経験
・経営層や大手企業の決済者に向けた提案・営業経験

・当社のMission/Valueに共感できる方
・セルフスターターであり、自ら課題設定を行い、業務に取り組める方
・前例のない課題に対する好奇心や思考力を持った方
・困難に直面しても、解決策を導き出しやり遂げる力をお持ちの方
・変化を楽しみながら柔軟性のある対応ができる方

歓迎要件

・コンサルティング案件における営業から案件のマネジメント、デリバリーのご経験
・プロダクト開発またはサービス開発に携わったご経験
・エンジニアとしてSI案件に携わったご経験
・スタートアップでの勤務経験(商材/規模問わず)

想定年収

1,200~2,000万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:年2回
昇給:

■募集職種の年収例

※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • ITコンサルタント
業界
  • IT・通信
  • インターネット
  • サービス
  • 人材・教育/コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都渋谷区渋谷三丁目1番1号 PMO渋谷Ⅱ 9F
予定勤務地
(変更の範囲)
本社および全ての支社、本人の自宅、その他会社が指定する場所
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00
就業時間備考
・標準労働時間8時間
・平均残業時間:30時間
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

オフィス / 自宅でのハイブリッド勤務を推奨しています。

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
オンラインカウンセリング制度、部活動制度、全体会議、Brown Bag Meeting、全社総会、1on1実施

<教育制度>
Value勉強会

■福利厚生備考
・オンラインカウンセリング制度:cotree導入
・部活動制度:社員同士のコミュニケーション活性化を目的に、会社公認となった部活動には活動費の一部を補助しています。
・全体会議:毎週金曜日14:30-15:00に実施の全社でのオンラインMTGです。主なコンテンツとして、メンバー/PJ/会社に対しメンバー同士が進捗や実績を互いに称賛しています。Valuesに紐付けて称賛しており、浸透施策としての一面もあります。
・Brown Bag Meeting:部署間を越えた社内コミュニケーション機会の創出として、毎回テーマを変えてランチMTGを月1回実施しています。
・全社総会:半年に1回、外部の会場でオフライン開催をしています。前半で半期の事業進捗報告と次の半期の事業戦略/方向性についての共有を行い、後半で懇親会を実施しています。全社員の気持ちを一つにする機会として実施しています。
・1on1実施:メンバー一人ひとりの成長速度を加速させ、ポテンシャルを最大化させるため、FLUXでは1on1を非常に重要な人事組織系施策としています。
・Value勉強会:グループ別にValues勉強会を開催しています。日々の業務を行う上での行動指針や、正解がない問題に対する判断軸であるValuesの浸透を目的としています。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、特別有給休暇、生理休暇、出生時育児休業、介護休業、年次有給休暇

■休暇備考
・夏期休暇:7月1日~10月31日の間に使用できる特別休暇を2日付与(2023年)
・生理休暇:生理日の就業が著しく困難な場合に取得可能(無給)
・産前産後休業:産前休業:出産予定日から6週間以内(多胎妊娠の場合は14週間以内)、産後休業:出産日から8週間
・出生時育児休業:(産後パパ育休):産後休業をしておらず、子の出生日または出産予定日のいずれか遅い方から8週間以内の子と同居し、養育する社員が請求した場合、子の出生後8週間以内のうち4週間(28日)を限度して取得可能。入社1年未満の社員は原則取得不可
・育児休業:1歳に満たない子と同居し養育する社員が請求した場合、産後休業および出生時育児休業と合わせて1年を限度として取得可能。入社1年未満の社員は原則取得不可
・介護休業:要介護状態にある家族を介護する社員が請求した場合、通算93日の範囲内で取得可能。入社1年未満の社員は原則取得不可

手当

<手当>
通勤手当、リモートワーク手当、スキルアップ手当、ランチ手当、慶弔金手当、リファラル会食手当

・通勤手当:通勤に電車、バス等の交通機関を利用する社員に対しては、1ヶ月定期代もしくは往復IC交通費単価に出社日数を乗じた通勤手当を支給しています。
・リモートワーク手当:リモートワーク勤務がベースであるため、新入社員の方には入社後の給与支給時に2万円の手当を支給しています。
・ランチ手当:Brown-Bag MTG参加時の一部会社から補助させていただくものです。(〜 ¥1,500 / 1回)
・スキルアップ手当:メンバー個人の成長を促すため、毎月1万円まで書籍の購入やオンラインサービス受講といったスキルアップに繋がるアクションに対し、会社が補助させていただきます。
・慶弔金手当:従業員やその家族に慶事や不幸があったときに支給される慶弔金制度を導入しています。
・リファラル会食手当:リファラル採用の一環として、社員が候補者へアプローチする際に発生する会食代の一部を補助しています。

選考場所

オンライン

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書(日本語)

さらに表示する

株式会社FLUXが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社FLUXについて

設立年月日
2018年05月01日
代表者
表取締役 CEO 永井 元治
企業HP
https://flux.jp/
事業内容
FLUXはビジネスのテクノロジー活用を強力に推進するサービスを複数提供しています。オペレーションの最適化・効率化に強みを持ち、DX領域、Media / Marketing領域、HR領域を中心に事業推進支援を行っています。

私たちのサービスはAI技術やデータといったテクノロジーと、各領域での専門知識を持つプロフェッショナルチームによって支えられています。人が導き出したオペレーションの成功パターンをテクノロジーで最適化・効率化することによって成果を最大化することが可能になります。

これらのサービスは各業界で日本をリードする企業様を中心に導入されています。

FLUXの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 120件
400万円〜500万円 380件
500万円〜600万円 328件
600万円〜700万円 170件
700万円〜800万円 57件
800万円〜900万円 57件
900万円〜1000万円 9件
1000万円〜 33件

ITコンサルタントの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START