株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ

【DX推進担当】業務変革/構造改革の中核を担う/PoCから運用定着までリード

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックス制
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
600~796万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
外苑前駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM)

仕事内容について

【業務内容】
当社の業務変革・仕組み変革を担うDX推進ポジションです。
2023年より、部門主導の業務改善活動をきっかけに全社横断のDXが始動。
TOPコミットメントのもと、「業務の型を変える」構造改革に向けて、PoC設計〜SaaS導入、ローコード開発のプロジェクト管理まで一気通貫でリードしご活躍いただく想定です。

【具体的な業務内容】
・現場ヒアリング、業務可視化、課題抽出
・各部門のSaaS/クラウド導入・内製システム開発に向けたPoC/要件定義
・ローコード(Power Automate/Apps等)による業務アプリの設計・開発・実装
・生成AI(チャットボット等)を活用した業務改善・実証実験の実行
・スクラム型開発のPO
・システム定着・活用支援、教育・運用ルール設計

【仕事の特色】
【役割、チーム体制】
GM1名
メンバー4名
派遣社員2名
ほとんどのメンバーがリモートワーク勤務の環境です

【本ポジションの魅力】
本ポジションは、KDDIウェブコミュニケーションズ全社の業務を変革する「構造改革」の中核を担うDX推進担当です。
このポジションの最大の特徴は、情シスではなく事業部と連携した“ビジネス設計”から関わる点にあります。
課題ヒアリングから導入・運用定着までのすべてを自ら手を動かしてリードでき、PoC→仕組み化→スケールというプロセスをゼロから築くことが可能です。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社が指定する業務

必須条件

以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方
■ITコンサル/Sierにて業務システム導入・定着支援のご経験
■事業会社での業務改善/SaaS等のシステム導入のご経験

■ユーザー視点と経営視点の両軸で、業務変革を設計していきたいとお考えの方
■「使われ続ける仕組み」を現場と共に作りたいとお考えの方
■与えられた課題ではなく、“何が課題か”から自ら考えて動くスタンスを大事にしたい方
■「単なる導入」ではなく「成果が出る仕組み」にこだわりたい方
■仕組みだけでなく、業務や人の動きごと改善したいという考えをお持ちの方

歓迎要件

■Power Platform/ローコード開発の実務経験をお持ちの方
■情報システム部門でのシステム企画・ベンダーコントロール経験をお持ちの方
■スクラム開発におけるPO/PMO/PJ推進のいずれかの経験をお持ちの方

想定年収

600~796万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:賞与:年2回(6月・12月)※業績により支給
昇給:昇降格・昇降給:年1回(4月)

■募集職種の年収例

年収 6,000,000 円 - 8,000,000円
想定年収:600万円〜796万円
※想定年収はあくまでも目安であり、選考を通じて上下する可能性あり

■給与・評価等備考
・給与:社内規定と前職給与を考慮して決定いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
業界
  • IT・通信
  • インターネット/クラウドサービス/Web・オープンシステム
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山10階、自宅、その他会社が指定する事業所 ※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
会社が指定する場所
就業時間
09:00~17:30  フレックスタイム制 
就業時間備考
※時差出勤:3つの勤務パターンのほか、事前承認により8:00-16:30 / 11:00-19:30 / 12:00-20:30の勤務も可
※分割勤務:いわゆる中抜けを可能にしており、午前は家でテレワーク、午後は会社に出社するなどの勤務も可
所定時間外労働の有無:有(全社平均としては所定労働時間基準で17.8時間/月となります。)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
123日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

テレワーク制度があるため、勤務地や在宅勤務には柔軟に対応が可能です。自宅での在宅勤務とオフィスへの出社のハイブリッドな働き方となります。

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
KDDIグループ共済会、KDDI団体保険(任意保険)、慶弔見舞、
資格取得支援、書籍購入支援、選べる出社時間、
時差出勤、分割勤務(中抜け可能)、裁量労働制度、時短勤務、WL職、
テレワーク(在宅勤務)制度、フルテレワーカー、新規事業企画募集、
社内求人制度、副業許可、永年勤続表彰制度、ジョブリターン、
社員紹介制度、社内ブログ、自由な服装
選べる仕事ツール、宮古島合宿、
社内交流・イベント

<教育制度>
セミナー受講制度、海外カンファレンス派遣、社外セミナー・勉強会参加支援、
社内勉強会補助制度、新入社員研修、OJT

■福利厚生備考
・KDDIグループ共済会:結婚、出産、子供の入学時などのライフイベントや、けがや病気、り災等の場面で、給付を受けることができます。
・慶弔見舞:ご家族に慶事や不幸があった際は、見舞金の支払いや、休暇が与えられます。
・資格取得支援:1つの資格に対して最大2回まで試験費用の全額を会社が負担。
・書籍購入支援:業務に関する専門書籍等の購入費用を補助。
・選べる出社時間:定刻勤務の中でも3つ勤務パターンからその日ごとに自由に選び出勤することができます。
[1]9時00分~17時30分/[2]9時30分~18時00分/[3]10時00分~18時30分
・時差出勤:3つの勤務パターン以外にも申請すれば可
[1]8時00分~16時30分/[2]11時00分~19時30分/[3]12時00分~20時30分
・裁量労働制度:一部の専門的な職に就く社員に導入
・WL職:社員自らの意思で、週の出勤時間と、1日の勤務時間を選択可
・新規事業企画募集:新しい事業への企画立案を支援する制度。
・社内求人制度:社内で求人が出た職種に対して、応募できる制度。
・永年勤続表彰制度:会社を長年に渡り支えてくれた正社員には10日間の「永年勤続休暇(有給休暇)」の特別付与および「報奨金」が支給(勤続10年、20年、30年ごとに繰り返し適用)。
・社員紹介制度:社員が一緒に働きたいと思う知人を、会社に推薦する制度(採用された際には会社から礼金有り)。
・自由な服装:相手に不快感を与えない格好であれば、会社として服装の指定・制限はありません。
・選べる仕事ツール:OSはWindowsかMac、モニターのサイズや、キーボードなど、業務の最適化のために、選択が可能。
・宮古島合宿:普段とは異なる雰囲気で、より集中してものを生み出したい時に、サテライトオフィスのある宮古島での合宿もできます。
・社内交流・イベント:全社忘年会、社内ポータルサイト、ラジ広報など。
・セミナー受講制度:提携する研修会社のオンラインセミナー受講し放題。
・海外カンファレンス派遣:海外で開催される最先端の技術学会、カンファレンスへ社員を派遣。
・社外セミナー・勉強会参加支援:社外セミナーや勉強会への参加を促し、社員のスキルアップを支援(受講料や交通費などを会社が負担)。
・社内勉強会補助制度:自発的に社員が立ち上げた勉強会の費用(軽食等)を会社が一部負担。
・新入社員研修:入社直後はビジネスマナーやコンプライアンス等、社会人としての基本。
 配属後は、必要となるスキルや知識を習得するための研修、およびOJT。
・KWCアワード:年に1度、その年に最も活躍した社員が表彰され、賞金が贈られます。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、永年勤続特別休暇、子の看護休暇、介護休暇

■休暇備考
・育休後の復職率100%

手当

通勤手当(在宅勤務者は対象外/事業所勤務は実費支給 ※月額上限 50,000 円)、残業手当、福利厚生手当

選考場所

原則オンライン

検査・試験

Web適性検査

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

Web適性検査(二次面接以降に実施):有 面接回数:2~3回
■選考フロー:書類選考⇒1次面接(担当部署責任者)⇒2次面接(担当本部責任者・人事)⇒最終面接(役員)⇒内定
※選考は原則オンラインで行います。
※応募の秘密厳守します。
※応募書類は返却致しませんので予めご了承ください。

さらに表示する

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズについて

設立年月日
1987年02月25日
代表者
代表取締役社長 山崎 雅人
資本金
6,500万円
従業員情報
222名
事業内容
・クラウド・ホスティング事業
・ウェブサービス事業
・プラットフォーム事業

KDDIウェブコミュニケーションズの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START