STORES株式会社

【PM】ビジネスプロセス最適化/DX推進/AI活用

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 年俸制導入
年収
700~1,100万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
恵比寿駅 (東京都)
職種
ITコンサルタント

仕事内容について

■業務内容
・業務プロセスの最適化を目指した、業務・システムアーキテクチャの設計とソリューション提供
-既存の業務システムと最新テクノロジーを掛け合わせ、最適なアーキテクチャを考案・実装します。
・デジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトのリード
-業務課題の整理から要件定義、設計、開発、テスト、導入、定着化支援まで、DXを推進する一連のプロセスをリードします。
・AIや自動化ツールを活用した業務プロセスの効率化と安定化
-マーケ・セールス・カスタマーサクセスからダイレクトなフィードバックを受けつつ、ハンズオンでRPAやAIなどの最新ツールを導入・組み合わせ、反復作業の自動化やワークフローの高度化を実現します。
・営業組織やサポート部門などの統合推進
-システムと業務フローの両面で横断的に最適化し、プロダクトや組織の枠組みを超えたスムーズな統合を目指します。

【具体的には】
・DXのグランドデザインと変革ロードマップの策定
-社内の各ステークホルダーと連携し、全社的なIT・業務・組織変革の方向性を示すグランドデザインを策定します。
・既存業務システムと最新テクノロジーを組み合わせたソリューションデザイン
-既存システムの機能を定量データ(例:BigQuery でのログ・KPI 分析など)で評価し、必要に応じて新技術やサービスを組み合わせ、最適解を導きます。チームは日常的に GAS や SQL を駆使しており、データとプログラミングへの共通理解を前提にハンズオンで思う存分腕を振るえる環境です。
・業務課題の整理から要件定義、設計・開発・テスト・導入・定着化支援までのプロジェクトマネジメント
-事業部門やステークホルダーと協力し、課題を明確にしながらプロジェクトを推進・管理します。

【仕事の特色】
■直近チームで取り組んでいること / 解決したい課題
・オンボーディングプロセスの統合
-プロダクトごとに異なる利用審査プロセスを一元化し、よりシームレスなオンボーディング体験を提供するための検討・設計を進めています。
・請求プロセスの自動化(Zuora統合)
-各プロダクトの請求を順次Zuoraに集約し、自動化率の向上を目指して設計・構築を行っています。
・SFA 環境統合(Salesforce/Kintone など)
-分散している複数 SFA(Salesforce・Kintone 等)を統合し、MA ツールも含めた新環境への移行を推進しています。

■入社後のサポート体制について
・入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションを実施
-メンバーや同時期入社のメンバーとの顔合わせ、勤怠ツールや社内ITツールの紹介などを行います。
・ 1ヶ月間のオンボーディング担当(サポーター)制度
-マンツーマンで業務フォローを行い、チームやプロジェクトにスムーズに入り込めるようサポートします。
・プロジェクトへの段階的アサイン
-まずは既存のプロジェクトでPMO的な形で動きながら業務理解を深め、その後は大きめのタスクや新規企画の段階からプロジェクトに入っていただく想定です。(PjMロールとしては半年程度での本格稼働を目指しています)

■ポジションの魅力
・ビジネスオペレーションの再構築
-AIやテクノロジーを用いて事務作業やオペレーションを大幅に効率化・高度化できます。変革の当事者として、自分のアイデアを事業全体に反映していく醍醐味を味わえます。
・スタートアップならではの柔軟性
-自由度の高い環境でアイデアを形にし、事業の成長に直接寄与する経験が積めます。
・PMI(Post-Merger Integration)の最前線に立つ
-統合フェーズにある会社全体のプロダクトやビジネスプロセスのルール統合に挑戦し、多角的な視点やスキルを磨けます。
・データルールの統合と基盤構築
-プロダクトごとに異なるルールを集約し、会社全体を横断するデータ活用基盤の構築をリードできます。

■業務で利用するツール
・Google Workspace
・Slack
・Notion
・Salesforce
・ZUORA
・Kintone
・Zendesk
・Miro
・Zapier
その他、必要に応じたSaaSツール など
※ すべてを利用するとは限りません。アサイン内容によっては別のツールを利用する場合もあります。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・社内の複数部門を横断するプロジェクトの企画・推進経験
 -営業、サポート、開発など、多様な部門をまとめながらプロジェクトを進めた実績がある方。
・業務プロセス改革やシステム導入プロジェクトの推進経験
 -要件定義から導入、運用まで一貫して携わったことがある方。
・システム導入や不足機能の追加開発依頼を行った経験
 -どのような業務課題に対してどのようなツールを選定し、導入プロセスや改修が必要な箇所を把握・言語化してきた経験。最終的な結果だけでなく、導入過程で何が良く何が悪かったかを整理し、チームに共有できるコミュニケーション能力。
・ドキュメンテーション作成やプレゼンテーションによる円滑なコミュニケーション能力
 -作業内容や検討事項を適切に可視化・共有し、ステークホルダーを巻き込める方。

・STORES のミッションへの共感がある方
 -「商売のデジタルインフラを提供する」というビジョンに共感し、共に挑戦できる方。
・常に新しい手法を模索し実行する柔軟性がある方
 -既存の枠組みに囚われず、最新技術やアイデアを活かして課題解決を図れる方。
・自ら正しい課題設定ができ、型を作り上げられる方
 -「型を回す」のではなく、そもそもの問題を見極め、新たな仕組みやフローを主体的に設計・構築できる方。
・自ら思考し、提案・実行できる方
 -変化する事業環境や組織の状況をとらえ、自律的に課題を発見・解決策を打ち出せる方。

歓迎要件

・決済、ACQ、サブスク、EC分野に関する知見
 -必須ではありませんが、これらのドメイン知識を積極的に学ぶ意欲のある方を歓迎します。
・メンバーや開発パートナーのマネジメント経験
 -チームを率いて成果を出すリーダーシップや、外部パートナーとの調整・折衝力。
・定量データ分析の経験
 -BigQuery や SQL を用いたログや業務データの分析・可視化のご経験がある方を歓迎します。
・プログラミング経験
 -言語は不問ですが、現在は JavaScript を活用するケースが多くなっています。
・RDB(リレーショナルデータベース)の操作経験
 -業務システムの設計や改善にあたり、テーブル構造の理解やクエリ作成ができる方を歓迎します。

想定年収

700~1,100万円 (給与形態:年俸制)

■給与・評価等備考
・給与:スキル・経験・能力に応じて決定いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • ITコンサルタント
業界
  • IT・通信
  • インターネット/Web・オープンシステム/Webサイト
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階
予定勤務地
(変更の範囲)
会社が定める場所(全国、テレワークを行う場所を含む)
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 コアタイム12:00~16:00
平均残業時間
30時間以上
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険

■制度
◆ STORES のダイバーシティ方針について
多様な社員が「らしさ」や得意を生かすことで、顧客に価値を提供し続ける組織を目指しダイバーシティの方針を策定し、公開しました。ダイバーシティ推進の重点テーマ第一弾として女性活躍に関する目標を掲げ、2030年までに女性管理職比率 40% を目指します。 https://jobs.st.inc/diversity

◆ 好きな街から働く「WORK LOCAL」について
日本全国にいるオーナーさんの近くで暮らし、知るために、日本全国どこでも居住可能にしています。
交通費を最大月15万円まで支給することで、必要に応じて遠方からも出社できます。 制度の詳細やFAQに関しては、https://www.st.inc/heyworklocal をご覧ください。

◆その他
日本全国にいるオーナーさんの近くで暮らし、知るために、日本全国どこでも居住可能にしています。
交通費を最大月15万円まで支給することで、必要に応じて遠方からも出社できます。
制度の詳細やFAQに関しては、https://www.st.inc/worklocal をご覧ください。

◆その他
・開発用PCいつでも交換OK
・ピアボーナス制度
・業務終了後(18時以降)はアルコール、ソフトドリンクを無料で飲むことができます
・ファストドクターサポート など
その他、健康保険加入先の関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の制度もご利用いただけます。
詳細は https://jobs.st.inc/benefits をご覧ください。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
- 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、有給休暇、年末年始、慶弔休暇、結婚休暇
- バケーション休暇(年2日付与)
- ファミリーサポート休暇(パートナーや二親等相当以内の家族の看護や介護、あるいは自身の不妊治療に利用できる年5日の特別休暇 ※上限15日/年)
- ベビーウェルカム休暇(出産予定日前後に10日付与)
- サバティカル休暇(勤続5年/10年が経過した正社員に3日付与)
- ノーマライゼーション休暇(障がい者手帳を持つ方に年5日付与)
- 罹災休暇(該当者に最大5日間)

手当

・交通費(上限15万円/月)
・STORES 各種サービスでの購入手当(5千円/月)
・ウェルカムディナー・ランチ手当
・予防接種補助

選考場所

オンライン

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

(カジュアル面談) -> 書類選考 -> 面接(1~2回) -> 人事面談・最終面接 -> 内定・オファー面談
カジュアル面談やオフィス見学などご希望に合わせて調整いたします。
最終面接前にリファレンスチェックにご協力いただく可能性があります。

さらに表示する

STORES株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

STORES株式会社について

設立年月日
2012年03月23日
代表者
代表取締役社長 佐藤 裕介
資本金
10,000万円
従業員情報
346名
事業内容
インターネットビジネスの企画・開発・運営

STORESの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 120件
400万円〜500万円 380件
500万円〜600万円 328件
600万円〜700万円 170件
700万円〜800万円 57件
800万円〜900万円 57件
900万円〜1000万円 9件
1000万円〜 33件

ITコンサルタントの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START