株式会社コドモン

【データエンジニア】データ基盤開発・運用/分析体験向上/事業成長に貢献

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
700~1,200万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
五反田駅 (東京都)
職種
データサイエンティスト
言語
Python SQL R言語
クラウド
AWS Google Cloud Platform

仕事内容について

・Analyticsチームで管理しているデータ基盤の運用改善・コスト効率化など
・分析官の分析/開発体験(Analyst Experience)を改善するための施策・実装
 ・data pipeilneの開発効率化・CI/CD
 ・data governanceを担保する仕組みづくり
 ・データカタログの整備
 ・データ品質のモニタリング・改善 など

【仕事の特色】
コドモンでは、事業推進に最も重要となる「意思決定の質を高める」ため、データドリブンな文化醸成を推進しており、データ活用拡大フェーズに移行しつつあります。
更なるデータ活用のため、適切なアクセス制御を行いながらも、それらがブレーキにならない最適な分析環境の構築や、メタデータの整備、データ品質のモニタリングや改善など、データ分析・活用をよりドライブさせるための取り組みを行っていただきます。

▼募集の背景
コドモンは保育施設向けの業務支援SaaSや同業界の課題を解決するサービスを運営している会社です。
保育業界で最も利用されるクラウドサービス※となった保育施設向けの業務支援SaaS事業の他にも、保育・教育施設の課題解決/保護者の子育て支援/子育ての社会インフラづくりという3つの軸で複数のプロダクトを展開しています。
※2023年1月時点(東京商工リサーチ調べ)
これらの事業を非連続的に成長させる為には、ファクトを元に正しい意思決定をし続けることが重要であり、そのためにはデータ活用が必要不可欠です。
昨年立ち上げたAnalyticsグループを中心に、専任アナリストによるデータ基盤の整備や様々なデータ活用促進策を展開し、データドリブンな文化醸成を行ってきました。
結果として、アナリスト以外にもデータ基盤を活用したいメンバーが増えつつある一方、データ基盤の構築や運用に対し、豊富な知見を持つメンバーがおらず、手探りでの開発が続いています。

そこで今回、更なるデータ活用促進のため、アナリストやその他の社員が活用する場としてのデータ基盤の開発・保守・運用効率化や分析体験の向上などに知見のあるデータエンジニアを募集します!

▼所属・チーム環境
 Analyticsグループ:専任3名、兼務7名、業務委託1名
 長年データ基盤整備を推進してきたマネージャーを筆頭に、専任アナリスト3名、エンジニアやマーケ組織との兼務7名、業務委託データエンジニア1名が在籍しています。
 データドリブンな文化醸成促進に向けて、強化中のグループです。

▼面白さ・やりがい(私たちが提供できること)
・データ活用が拡大フェーズに移行しつつあり、事業成長と相まってダイナミックな経験ができる
・ビジネス的な価値だけでなく、社会的な価値を感じながら事業をグロースさせられる
・技術の採用ハードルが比較的低く、提案できる環境

▼主要利用ツール 
コミュニケーションツール:Slack
プロジェクト管理:Backlog
社内インフラ:Google Workspace(カレンダー、メール、meet、ドライブ、スライド、スプレッドシート、フォームなど)

言語:SQL、Python, etc
分析基盤:BigQuery, Workflows, dbt Cloud, trocco, etc
インフラ構成管理:Terraform
BI:LookerStudio, Tableau, etc
その他:GitHub, Miro, etc

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり

必須条件

・GCPを用いた全社的な分析用データ基盤の構築・運用経験(BQ、Workflows、CloudFunctionsなど)(3年以上)
・Gitを用いたチーム開発経験
・terraformその他のIaCツールの利用経験
・CI/CDを用いた自動化の経験
・Analystその他の関係者と協働した開発・運用経験

・独断で開発、ではなくコミュニケーションで仕事を作ることができる方
・スケールするか等、中長期的な目線で開発ができる方
・自分の興味優先だけでなく、今の状況にfitするか、という軸で技術選定等ができる方
・ペアプロ等、協働や他者へのナレッジシェアを積極的に行える方

歓迎要件

・マルチクラウドなデータ分析基盤の設計・開発・運用経験(特にAWS⇔GCP)
・データ品質改善・メタデータ整備など、AX(Analyst Experience)の改善経験
・SQL・Python・Rその他のプログラミング言語を用いたデータ分析の実務経験
・dbtの運用経験
・機械学習を組み込んだシステムの構築・運用の経験
・Salesforceの開発経験

想定年収

700~1,200万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(2月・8月)
※賃金規程に基づき支給の有無を決定する
昇給:・昇給:年2回
・人事査定:年2回

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • データサイエンティスト
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア/Webサイト/ビッグデータ
  • サービス
  • 人材・教育
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京本社(東京都港区三田3丁目13−16 三田43MTビル 3F、東京都品川区西五反田8丁目4-13五反田JPビルディング10階(2025年3月移転予定))、宮崎オフィス(宮崎県宮崎市広島2丁目10番20号 坂下ビル 5F)※選考の過程で配属地についてご相談させていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定めるすべての場所
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00
平均残業時間
10~30時間
年間休日
126日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
■生成AIサービス有料プランの利用
■書籍購入・セミナー参加の補助
■資格取得補助
■オライリー学習プラットフォーム(プロダクト開発部)
■コミュニケーション補助
■Office Journey補助
-東京⇔宮崎間の交通費・宿泊費(最大2泊)を補助
■クラブ活動補助
■おごり自販機
-セキュリティカードを2人同時にタッチするとドリンクが無料
■cotree(オンラインカウンセリングサービス)
-臨床心理士・公認心理師・キャリアカウンセラーとの相談が無料
■関東ITソフトウェア健康保険組合
-保養施設、旅行、スポーツ施設等の利用補助
-健康診断結果や医療費の確認、ポイントの獲得・交換
■インフルエンザワクチン接種補助
■婦人科検診費用の補助
■サプライ品の貸与
■コドモン公式グッズの無料配布
■新入社員入社オリエンテーション2日間実施
■バディ制度
-入社後3ヶ月間、困った時にいつでも相談できる専任の先輩社員をアサイン
■業務時間の一部を自己研鑽に充てられる週半日の学習投資制度
■服装自由

<認定取得>
■女性活躍推進への取り組み:えるぼし認定(3段階)
■仕事と育児の両立支援への取り組み:くるみん認定

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、夏季休暇(4日)、育児休暇

手当

■交通費&リモートにかかる費用の補助(月 10,000〜20,000円)
■慶弔金(例:出産・育児サポート金 300,000円)
■子ども手当

選考場所

本社もしくはオンライン

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

株式会社コドモンが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社コドモンについて

設立年月日
2018年11月07日
代表者
代表取締役 小池 義則
資本金
6,825万円
従業員情報
263名
事業内容
【提供サービス】
■ ​​保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」
https://www.codmon.com/

主力プロダクトである「コドモン」は、保育園などで働く先生向けのSaaS型業務支援サービスです。
これまで手書き作業が中心だった保育や教育現場に対し、ICTを活用した事務業務の自動化や省力化を通して、先生が子どもと向き合う時間と心のゆとりを持てるための環境支援を行っています。
2023年2月現在、全国14,000以上の保育・教育施設でコドモンが導入されています。そのうち保育施設においては全国の約25%にあたり、保育業界で最も利用されるクラウドサービスとなりました。※2023年1月時点(東京商工リサーチ調べ)
その他にも、保育・教育施設の課題解決/保護者の子育て支援/子育ての社会インフラづくりという3つの軸で複数のプロダクトを展開しています。

■ 保育施設の採用・園児募集マッチングプラットフォーム「HoiciL(ホイシル)」
https://www.hoicil.com/

■ 保育者向けのオンライン研修サービス「CoDMONカレッジ」
https://college.codmon.com/

■ 保育施設向けのECモールサービス「CoDMONストア」
https://store.codmon.com/

■ 保育施設での成長ログや思い出の整理・共有サービス「CoDMONプリント」
https://www.codmon.com/print/


【コドモンが目指していること】
「子どもの育ちや学びを社会全体で支えられる世の中へ」
子育てや保育・教育を、保護者や先生だけが担うのではなく、社会が連携しあって、支え合える世の中を実現することが、わたしたちのビジョンです。
子どもを取り巻く環境には、解決すべき課題がたくさん存在しています。
ニュースでもよく取り上げられていた待機児童問題ですが、実は、2021年ごろから一気に解消し始めました。それにより園児の定員割れが起こり、保育園の運営は今後さらに厳しくなることが予想されています。
共働き世帯が増えても、保護者に求められる様々な活動は働きながら柔軟に対応せざるを得ない状況であり、家庭での子育て環境整備の支援も間に合っていません。加えて、日本の教育レベルも主要な先進国と比べて見ると低い水準である、という現実もあります。
このような課題を解決するために、今まで関わりのなかったさまざまな関係者も巻き込みながら、子育て・保育・教育分野におけるインフラとしての役割を目指しています。

より詳細を知りたい方はこちら
【NewsPicks】コドモン代表が語る、「“子育てネットワーク”の中核を担う急成長ベンチャーの戦略」
https://newspicks.com/news/7001709

【Forbes JAPAN】シェア率約30%、コドモンはなぜ「資金調達ナシ」で飛躍的成長を遂げられたのか?
https://forbesjapan.com/articles/detail/64995

コドモンの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 1021件
400万円〜500万円 2369件
500万円〜600万円 1587件
600万円〜700万円 940件
700万円〜800万円 385件
800万円〜900万円 204件
900万円〜1000万円 34件
1000万円〜 52件

Pythonの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 561件
400万円〜500万円 1089件
500万円〜600万円 616件
600万円〜700万円 360件
700万円〜800万円 123件
800万円〜900万円 39件
900万円〜1000万円 9件
1000万円〜 18件

SQLの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 179件
400万円〜500万円 500件
500万円〜600万円 399件
600万円〜700万円 276件
700万円〜800万円 97件
800万円〜900万円 62件
900万円〜1000万円 8件
1000万円〜 19件

データサイエンティストの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

関連言語・スキルから求人を探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START