メドピア株式会社

【ソフトウェアエンジニア】Ruby on Rails使用/医療系サービス開発/フレックスタイム制

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
600~900万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
東銀座駅 (東京都)
職種
サーバーサイドエンジニア
言語
JavaScript TypeScript
DB
MySQL Redis

仕事内容について

主にバックエンドを担当するソフトウェアエンジニアとして、担当するサービス・プロダクト価値の向上を目指すエンジニアポジションです。
Rubyでの開発経験を活かしながら、ユーザー視点を強く持った開発を意識し、開発組織におけるコアエンジニアとして活躍いただくことを期待しています。

職務内容
メドピアが展開する新規・既存サービス・プロダクトいずれかの領域の開発・運用を担当いただきます。

実際の配属は面談・選考を通じてじっくりとお話させて頂きながら固めていく想定です。
下記、配属可能性のある領域それぞれの概要を記述します。

領域1)既存サービス・プロダクトのエンハンス
メドピアは、日本の医師の半数以上(18万人)が利用するコンテンツ・コミュニケーションプラットフォームの「MedPeer」や、医療機関のDXを支援する「やくばと」、かかりつけ薬局化支援サービスの「kakari」といったサービスを運営しています。

これらの既存サービスのうち、「MedPeer」は創業時からのルーツと言えるサービスであり、「医師プラットフォーム事業」として売上38億円(FY2024実績)に達している主力サービスです。今後3年で64億円まで成長することを目指していますが、UI/UXの強化と見直し、バックエンドにおけるモダンな構成へのリアーキテクチャ、機能要件・非機能要件の再設計と実装などを進めていきたいと考えており、そのリード役を担っていただく想定です。

「やくばと」「kakari」はSaaS属性に近く、メドピアの事業ポートフォリオとしては「医療機関支援プラットフォーム事業(MISP)」に属しています。
PMFが見えてきているタイミングで、今後1→10を成し遂げていくスピードをいかに高めていくか?というフェーズです。ユーザーの課題や声に真摯に耳を傾けながら、技術的な観点からプロダクトの価値を向上させていくことが求められます。

領域2)新規サービス「ClinPeer」の開発
2025年1月にリリースしたがん専門医のための論文キュレーションアプリ「ClinPeer」は、まだ立ち上げ間もない新規プロダクトです。ユーザー体験の向上やビジネス要件に合わせたエンハンスを行い、アプリケーションをより成長させることがミッションです。
出来立てのサービスだからこそ、ユーザーの行動データをもとに、仮説検証しながら新機能やUI改善、集客施策を提案していただきます。ユーザーインタビューやログ分析から得られた気づきをベースに、KPIの改善策を企画し、開発チームとともに実装・検証を進めます。

上記いずれの開発チームもアジャイルに近い形でチーム運営を進めており、設計段階でのレビューや、Pull Requestベースのコードレビューが日常的に行われます。エンジニア同士がお互いの知見を吸収し合い、高品質なプロダクトを目指すためのコラボレーションが重要となります。アーキテクチャやパフォーマンス最適化、セキュリティ対策などの観点を活かして、チーム全体の成果に貢献頂くことを期待しています。

【仕事の特色】
<開発環境>
■ サーバーサイド
Ruby on Railsで構築しています。データストアとしてAmazon Aurora(MySQL)とElastiCache(Redis)、一部Elasticsearchを採用しています。
■ フロントエンド
プロジェクトによってことなりますが、SPA構成のプロジェクトについてはVue.js /Nuxt.jsで構築しています。
■ インフラ
主にAWSでAmazon ECSやAWS Fargateなどを用いて環境を構築しています。構築の管理についてはTerraformで行っています。

<技術スタック>
・開発言語: Ruby、JavaScript、TypeScriptなど
・フレームワーク: Ruby on Rails、Vue.jsなど
・データベース: MySQL、Redisなど
・生成AI: ChatGPT、GitHub Copilot、Cursor、Cline、Devinなど

<仕事・事業における魅力>
医療という日本人が避けて通れない課題に正面から取り組み、患者さんの苦しい状況に少しでも寄り添える仕事であることは、大きなやりがいや責任感を感じられるポイントです。日常生活を送るうえで誰しもが健康や病気に向き合わざるを得ない状況において、自分たちが作り上げるサービスが「一人ひとりの患者さんが適切な治療や情報を得やすくなる」「医師や看護師などの医療従事者がよりスムーズに業務を行える」といった形で貢献できます。実際に、医師や患者さんから感謝の声を多数いただけており、プロダクト開発にとてもやりがいを感じられる環境があります。自分の携わるプロダクトが実際に患者さんの支えとなり、病気や不安を抱える人々に明るい未来をもたらす可能性がある――そこには他の業界にはないモチベーションや責任感が宿ります。

また、技術的な選択肢が多く、技術力が高いエンジニアが多数いる点も大きな魅力といえます。新しいフレームワークやクラウドサービス、開発手法などを積極的に導入できる環境があるため、自身のスキルアップを図りながら、より良い技術アーキテクチャを追求することが可能です。エンジニアが個人で研鑽するだけでなく、毎月行われている社内LT会や、自由に企画・参加できる社内勉強会があり、ベテランエンジニアから学んだり、逆に自分の知見をチームに共有したりすることで、エンジニア同士が高い次元で切磋琢磨する文化が醸成されています。そうした土壌のなかで、医療という社会的意義の高い領域に対し、最新技術を駆使してスピーディかつ柔軟にアプローチできる点は、エンジニアとしてのモチベーションを高めることができます。

、キャリアにおける魅力>
当社は規模がコンパクトだからこそ、セールス・プロダクトマネージャー・カスタマーサクセス/サポート・デザイナー・エンジニアが日常的にコミュニケーションを取りながら、「どうすればサービスの成長と売上向上を実現できるか」を思考し、実行に移しているのが強みです。エンジニアはただ任された要件をこなすのではなく、サービス価値を上げるために何が必要かから考えることが求められます。この経験を積み重ねるうちに、自分のキャリアは単なる“開発者”の枠を超え、事業を動かす“エンジニアリングリーダー”や"テックリード"へと進化できます。

<本ポジションに期待すること>
プロダクト視点を持った開発
新規サービスのエンハンスや機能追加だけでなく、ユーザー活動やKPI向上の視点でアイデアを提案し、プロダクトの成長をリードしていただきたいと考えています。単なる仕様実装だけでなく、常に「ユーザーにとって価値があるか」「ビジネスの目標に貢献できるか」を意識しながら開発を進めていただけることを期待します。

データ分析・改善サイクルの実践
ユーザー行動データのモニタリングやログ分析を基にした仮説検証が重要になります。得られた知見を活かして「どう改善すればKPIが上がるのか」をチームに提案し、実装→検証→改善のサイクルを回していく姿勢を求めています。

設計レビューやコードレビューでの牽引役
チーム開発では、設計段階やコードレビューの場面で他のエンジニアと密に協力します。設計の整合性をチェックし、より良いアーキテクチャを共創するために、積極的なフィードバックや建設的な議論をリードしていただきたいです。

高品質かつスピード感ある開発推進
スモールリリースを繰り返しながら、機能を早期にユーザーへ届けるスピード感を重視しています。一方で、品質面・セキュリティ面をおろそかにはできないため。両立させる方法をチームで考え、実行していく役割を担っていただきたいです。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・Ruby on Railsでの3年以上の開発経験

・技術的探究心が強くアウトプットをGitHub等に公開されている方
・新たなサービスの開発において、マーケティング・企画担当と密にコミュニケーションを取りながら建設的に業務に取り組める方
・自社サービスの企画・設計・開発・運用・改修の一貫した業務に携わることに意欲的な方
・チーム・文化創りを一緒にやっていきたい方
・社会的意義のある仕事にやりがいをもって働ける方
・メドピアグループの理念・人材価値観に共感できる方

歓迎要件

・バックエンド、フロントエンド双方の開発経験(フルスタックなご経験)
・ヘルスケアを含め、ドメイン理解力が求められる環境下でのエンジニアリング経験

想定年収

600~900万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年1回(12月)
※279,070円~1,090,909円
※変動賞与制のため先は標準評価での参考値です。
昇給:給与改定:年2回(4月・10月)

■募集職種の年収例

給与:ご経験・スキル・能力に応じて決定いたします

■給与・評価等備考
・給与:経験・スキル・能力に応じて決定いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • サーバーサイドエンジニア
業界
  • IT・通信
  • インターネット
  • サービス
  • 人材・教育/医療・福祉
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
就業時間
09:30~18:30  フレックスタイム制 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
・テックサポート(エンジニア向けに年間12万円までスキルアップや生産性向上の支援)
・BEP制度(エンジニア以外の職種向けに年間6万円まで業務のパフォーマンス向上の支援制度)
・オンライン医療相談(first call)
・インフルエンザ予防接種
・オフィスグリコ有
・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助

■福利厚生備考
・テックサポート:1人年間12万円まで

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、生理休暇、裁判員休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、育児・介護休業

手当

通勤手当(全額支給)、残業手当、リモートワーク手当(2,000円/月)、ベースエリア手当

選考場所

東京本社

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

メドピア株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

メドピア株式会社について

設立年月日
2004年12月01日
代表者
代表取締役 兼 執行役員社長 CEO 後藤 直樹
資本金
42,295万円
事業内容
医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営、
その他関連事業

メドピアの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 1432件
400万円〜500万円 2636件
500万円〜600万円 1578件
600万円〜700万円 931件
700万円〜800万円 324件
800万円〜900万円 167件
900万円〜1000万円 19件
1000万円〜 36件

JavaScriptの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 1555件
400万円〜500万円 2509件
500万円〜600万円 1387件
600万円〜700万円 728件
700万円〜800万円 256件
800万円〜900万円 149件
900万円〜1000万円 27件
1000万円〜 21件

サーバーサイドエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

関連言語・スキルから求人を探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START