フルカイテン株式会社

【データサイエンティスト】AI×SaaSプロダクト開発/フルリモート可能/社会貢献性の高い仕事

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
800~1,000万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
日比谷駅 (東京都)
職種
データサイエンティスト
言語
Python
クラウド
AWS Google Cloud Platform

仕事内容について

<仕事概要>
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、データサイエンス領域の開発を担当いただきます。
データサイエンスグループでは、「データから価値を生む」ことを意識しています。
そのための指標設計や、各種モデル構築を通じて、プロダクトと顧客の成果に貢献していきます。

<データサイエンティストの担当範囲>
・各種モデルの構築(統計モデル、機械学習モデル)
・PoCなどのデータ分析支援
・顧客mtgへの参加(必要に応じて)

【仕事の特色】
<募集背景>
フルカイテンでは現在、全社のデータを統合する新たなデータ基盤の整備が進んでいます。
これにより、企業横断的な情報のつながりが強化され、プロダクト開発や顧客支援の可能性が飛躍的に広がるフェーズに突入しようとしています。
そこで、課題の本質を見極め、データから価値を創出するためにはプロフェッショナルの力が不可欠です。
だからこそ今、フルカイテンはデータの可能性を爆発させてくれるような強い仲間を求めています。

<サービスが解決する課題>
我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。
具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。
これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。

最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。
FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。

<データサイエンスで重要視している活動>
1. 課題から発想する
- 目の前の課題に向き合い、必要なデータを見極める
- データは手段であり、目的は課題解決にある
- 分析のための分析に陥らず、価値ある示唆を導き出す

2. 価値創造の架け橋となる
- 部門間の対話を生み出し、新たな価値の種を見出す
- 繋ぐことが目的化せず、より良い意思決定のために協働する
- データを介して、組織の知恵と経験を結びつける

3. 示唆を実践へと結びつける
- 単なる分析で終わらせず、具体的なアクションを導く
- 事実と論理に基づく、実行可能な提案を行う
- 分析結果を、組織の力とするために昇華させる

4.具体的な成果にこだわる
- 明確に測定可能な形で価値を定義する
- 一時的な解決でなく、再現可能な形での実現を目指す
- 小さくても確実な価値から、着実に積み重ねる

<現状のチーム体制>
プロダクト責任者(CPO) 1名
Lデータサイエンティスト 3名(★ここが今回の募集ポジションです)

<データサイエンスチームの特徴>
フルカイテンのデータサイエンスチームは、「データから価値を創出すること」に本気で向き合えるチームです。
以下のような点が、このチームで働く魅力です。
・技術がプロダクトにすぐ反映されるスピード感
-自分のアウトプットが、素早く顧客価値として現れる環境です。
・ビジネスサイドとの距離が近く、課題解決までリードできる
-CPOやCSチームと連携しながら、実データをもとに仮説・検証・実装まで一貫して関われます。
・技術選定や設計など、上流フェーズから裁量を持てる
-まだ整いきっていない領域に、自分の考えで道をつくっていく面白さがあります。
・複数の大手小売企業の実データを分析できる
-実店舗や商品単位のデータに触れながら、業界を超えた知見を得られます。
・「在庫のムダをなくす」という社会的意義あるミッションに直結
-分析の先に、社会課題の解決があることを実感できます。

<使用技術>
・開発言語: Python
・DB:Redshift, Athena
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: ECR, S3, SageMaker, Bedrock
・ツール: GitHub、Slack、Notion

Lineでコンテンツ情報発信中!気になる方はこちらから↓
https://lin.ee/BiPWr3Q

【仕事内容(変更の範囲)】
無し

必須条件

・データサイエンティストの実務経験3年以上
・実用を意識した研究/プロジェクト経験
・論文や先行事例を読み解き、課題解決に繋げる思考力・実践力
・Pythonでのモデル実装、開発環境構築などの実装・運用の経験
・チームや社内外に対して技術をわかりやすく説明・発信する能力(資料作成、登壇、ブログなど)

・「本質的な課題は何か」を常に考えてデータサイエンスに取り組んでいる方
・最新の論文や技術系のニュースをキャッチアップする習慣のある方
・上述の「データサイエンスで重要視している活動」4つを実践できる方

歓迎要件

・クラウド環境(GCP/AWS)での開発や運用経験
・論文ベースでの実装経験
・時系列データの解析手法に関する知識
・統計学・機械学習に関する基礎的な理解

想定年収

800~1,000万円 (給与形態:月給)

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • データサイエンティスト
業界
  • IT・通信
  • クラウドサービス
雇用形態

正社員

予定勤務地
<東京オフィス>東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル9Fビジネスエアポート日比谷内 <大阪オフィス>大阪市福島区福島1-4-4セントラル70 2F <長野>〒396-0013 長野県伊那市下新田3008番地パノラマオフィス伊那A Central Alps※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
無し
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00
就業時間備考
・休憩:12:00-13:00
・フレキシブルタイム:5:00-10:00、15:00-22:00
・1日の標準労働時間:8時間(月単位での総労働時間を管理)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
125日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
年末年始 / 夏季休暇

■制度
<福利厚生制度>
・残業30時間以内
・私服勤務可

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏季休暇(2日)、桜休暇

選考場所

東京オフィス

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

フルカイテン株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

フルカイテン株式会社について

設立年月日
2012年05月07日
代表者
代表取締役 瀬川 直寛
資本金
17,151万円
従業員情報
25名
事業内容
小売・卸売・製造小売業の在庫問題を解決するクラウドサービス「FULL KAITEN」の運営

フルカイテンの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 1021件
400万円〜500万円 2369件
500万円〜600万円 1587件
600万円〜700万円 940件
700万円〜800万円 385件
800万円〜900万円 204件
900万円〜1000万円 34件
1000万円〜 52件

Pythonの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 179件
400万円〜500万円 500件
500万円〜600万円 399件
600万円〜700万円 276件
700万円〜800万円 97件
800万円〜900万円 62件
900万円〜1000万円 8件
1000万円〜 19件

データサイエンティストの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

関連言語・スキルから求人を探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START