【セキュリティエンジニア】インシデント発生時の初動、トリアージ、情報収集・分析/施策の立案、計画/選定や導入および運営管理/リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年収
- 600~1,200万円
- 働き方
- 一部リモート
- 最寄り駅
- 大手町駅 (東京都)
- 職種
- セキュリティエンジニア
直接質問しづらいこともご相談ください!
※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。
仕事内容について
日経グループをサイバー攻撃から守る意欲をもった将来を担うセキュリティーエンジニア(CSIRTメンバー)を募集します。
■具体的な業務
・インシデント発生時の初動、トリアージ、情報収集・分析、封じ込め、報告など一連の対応
・本社およびグループ企業の情報セキュリティーに関する施策の立案、計画
・セキュリティー対策製品や監視システムの選定や導入および運営管理
・ウェブサイト調査の実施およびサイバー攻撃からの保護策の推進
・脆弱性情報の収集とその有効活用および社内への共有と対応進捗の管理
・社内やグループ企業内への情報セキュリティー教育の講師や講演を含む啓蒙活動
・社内外の団体との折衝および交流を通じた情報収集
・日経ブランドの価値を高めることに貢献するセキュリティーに関する技術情報発信
【仕事の特色】
■NIKKEI-SIRTの紹介
経営企画室に所属するCSIRT部門(NIKKEI-SIRT)は2015年4月に設立、同12月には日本シーサート協議会に加盟。その後、自社でセキュリティー監視を行うチーム(SOC)を運営開始するなど、サイバーセキュリティー対策に力を入れています。
日経グループで発生したセキュリティーインシデントへの迅速で適切な対応を行うだけでなく、インシデントの未然防止のための訓練、セキュリティー教育、ポリシー策定など、セキュリティーに関する広範な役割も果たします。組織全体のセキュリティー意識向上と管理強化を目指し、メディア企業として報道活動の継続性と信頼性を確保するため、サイバー攻撃から日経グループを守ることが主なミッションです。
【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務
必須条件
●TCP/IPなどネットワークおよび情報セキュリティー全般の基礎知識
●セキュリティー領域を技術背景とした業務経験(下記の分野のいずれかの経験が必要、複数の経験は歓迎)
・CSIRTメンバーとしてのサイバーセキュリティーインシデントの対応
・セキュリティアナリストとして各種ログの管理および分析・解析業務
・OSINTを活用したリサーチャー業務
・脆弱性評価と脆弱性管理に関する業務
・Webアプリケーション診断、プラットフォーム診断
・ペネトレーションテスター
・デジタルフォレンジック調査
・情報セキュリティー分野における教育やポリシー策定
●コミュニケーションスキル
・会議や、資料のやり取りを通じた各種調整ができる
・他組織や他団体との調整や交渉ができる
●語学スキル
・英語による技術的内容の文章を読み書き可能なレベル
・サイバーセキュリティーに関しての関心が高く、意欲を持って業務に従事できる方
・メンバーと協調しながら、他部門や他組織と調整や交流を積極的に行える方
・業務を通じて自己の成長を実現したいと考えている方
・現状の課題や問題について積極的な業務改善策を提案する解決能力を持っている方
歓迎要件
・セキュリティー関連の公的資格(CISSP、情報処理安全確保支援士など)の保有
・Webアプリケーションの開発経験
・ネットワークエンジニアとしての業務経験
・WindowsやLinuxサーバーの構築、運用の業務経験
想定年収
600~1,200万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:年2回(夏季・冬季)
昇給:
■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。
株式会社日本経済新聞社への
転職を成功させませんか?
レバテックキャリアなら転職成功率96%※1
企業別の専属メンターがあなたをサポートします
- 企業別選考対策で内定率UP
- 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
- 似ている企業も一緒に転職相談可能
募集要項
- 募集職・職位
-
- セキュリティエンジニア
- 業界
-
- メディア・エンターテイメント
- 放送・出版・音楽・芸能
- 雇用形態
-
正社員
- 予定勤務地
- <東京本社>東京都千代田区大手町1丁目3−7
- 予定勤務地
(変更の範囲) - 会社が定める場所 ※在宅勤務を行う場所含む
- 就業時間
- 09:00~17:30
- 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 120日
- 服装
- 私服
- リモート
ワーク -
一部リモート
- 福利厚生
-
■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 年末年始■制度
<福利厚生制度>
退職一時金、確定給付企業年金(日本経済新聞企業年金基金)、確定拠出年金、
財形貯蓄制度、住宅融資制度、全社員対象の在宅勤務制度、書籍購入費用負担、
最新/最高仕様のMac Book Proを支給、Udemy Business利用可能、昇降式デスク、
オカムラ製チェア、4K/6Kディスプレイ、集中スペース/オンライン会議用防音個室有り、
社内設備有り
<教育制度>
社内勉強会、輪読会、社外勉強会・勉強会受講費用負担、語学研修■福利厚生備考
・社内設備有り:ジム、マッサージルーム、コンビニ、銀行ATM、シャワー室、社員食堂、全館Wi-Fi - 試用期間
- 6ヶ月
- 休日休暇
-
■休日制度
完全週休2日制、年次有給休暇、特別休暇、結婚休暇(10日)、介護休暇、忌引休暇、永年勤続者慰労休暇■休暇備考
・永年勤続者慰労休暇:10年ごとに10日~30日 - 手当
-
通勤費(全額支給)、住居費補助、住居費補助地域加算、住居費補助賃貸加算、子手当、教育手当
・住居費補助:月額2万4000円(社有車宅、借上社宅、支局長住宅の入居者及び、海外勤務者を除いた人全員に支給)
・住居費補助地域加算:住居費補助対象者で、東京と大阪に勤務する人全員に支給。東京に勤務の場合(月額4000円)、大阪に勤務の場合(2000円)
・住居費補助賃貸加算:賃貸物件入居者に月額3000円
・子手当:子1人につき月額1万3000円
・教育手当:満3歳に達し、幼稚園・保育園・小学校に通う子1人につき月額1万1000円。中学校・高校・高専・大学(短大・大学院含む)に通う子1人につき月額1万3000円 - 選考場所
-
オンライン/最終面接のみ来社
- 検査・試験
-
実施される可能性がございます。
- 提出書類
-
履歴書、職務経歴書
さらに表示する
株式会社日本経済新聞社が募集している求人・転職・採用情報
-
株式会社日本経済新聞社
【コーポレートエンジニア】アプリ・生成AI/社内システムの企画・開発・構築・管理・保守・運用/リモート可能
600 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
AWS/ Windows Azure/ Google Cloud Platform/ Tableau
社内SE
-
株式会社日本経済新聞社
【PM】日経電子版CMS開発/プロジェクトマネージャー/リモートOK/チームワーク重視
700 ~ 1,100 万円
大手町駅 (東京都)
Python/ JavaScript/ TypeScript/ MySQL/ PostgreSQL/ Redis/ DynamoDB/ Amazon Aurora/ Node.js/ Django/ React/ Vue.js/ Redux/ AWS/ Amazon SQS/ AWS Lambda/ AWS RDS/ Amazon CloudWatch/ Backlog/ Redmine/ GitHub/ Terraform
プロジェクトマネージャー(PM)
-
株式会社日本経済新聞社
【モバイルアプリエンジニア(iOS)】日経電子版iOSアプリ開発/SwiftUI/最新技術活用/チーム開発
600 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Python/ Go/ JavaScript/ Swift/ iOS/ Redis/ DynamoDB/ Django/ AWS/ Google Cloud Platform/ GitHub/ Docker
アプリケーションエンジニア
-
株式会社日本経済新聞社
【AI・機械学習エンジニア】生成AIを活用した機能開発および周辺システム・インフラの構築/モデル検討、開発・運用
750 ~ 1,100 万円
大手町駅 (東京都)
Windows
データサイエンティスト
-
株式会社日本経済新聞社
【データエンジニア】データ収集・分析基盤の運用や整備/新技術選定や構築等/リモート可能
600 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Python/ Go/ MySQL/ PostgreSQL/ Node.js/ Amazon SQS/ AWS Lambda/ Backlog/ GitHub/ BigQuery/ CircleCI/ Terraform/ Elasticsearch
データサイエンティスト
-
株式会社日本経済新聞社
【UI/UXデザイナー】UXUIデザインや情報設計の実現・制作会社のマネジメント/戦略やプロセスの定義と管理
700 ~ 1,200 万円
大手町駅 (東京都)
Figma
UI・UXデザイナー
-
株式会社日本経済新聞社
【データサイエンティスト・データアナリスト】事業課題に対する分析企画の立案などを担当/リモート可
600 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Python/ SQL/ R言語/ GitHub/ BigQuery/ Tableau
データサイエンティスト
さらに表示する
株式会社日本経済新聞社について
- 設立年月日
- 1876年12月02日
- 代表者
- 代表取締役社長 長谷部 剛
- 資本金
- 250,000万円
- 従業員情報
- 3,042名
- 事業内容
-
新聞を中核とする事業持ち株会社
雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開