シンプレクス・ホールディングス株式会社

【クラウドエンジニア】自社内勤務/FinTech領域/先端技術特化

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
  • 採用人数5名以上
年収
500~1,500万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
虎ノ門駅 (東京都)
職種
ITアーキテクト Webディレクター
クラウド
Windows Azure Amazon S3 AWS Lambda AWS RDS Amazon CloudWatch

仕事内容について

金融機関様向けに、クラウドを活用した次世代IT基盤の実現に向けたクラウドコンサルティングや、具体的なクラウド活用のロードマップ策定を通じて、お客様企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援します。DX推進のために、お客様をはじめ、社内の関連部門との調整・交渉や、既存ベンダーのコントロールなど、様々なステークホルダーと密なコミュニケーションを図ることが求められます。場合によっては、お客様オフィスに常駐してプロジェクトチームの協働をリードします。

[プロジェクト事例]
 ・ITインフラ戦略策定(デジタル基盤構想策定)
 ・次世代開発基盤の導入コンサルティング
 ・業務効率化AIソリューション導入支援(バックオフィス業務効率化)
 ・金融市場系データ基盤構築(AI活用)
 ・クラウド移行アセスメント(移行ロードマップ策定支援・セキュリティ対策支援

【仕事の特色】
<採用背景>
・当社がメインとしている金融業界も例外なく、どの企業もシステムのクラウド移行、デジタル戦略推進は待ったなしの状況を迎えており、明確なクラウドの選定基準、経験値を持っていない企業に向けたアプローチは大きなビジネスチャンスとなっています。

・今期より、ミッションクリティカル性が高く、セキュリティにも厳しい金融取引システム開発をクラウド上で展開してきた技術力と実績を活かし、当社が高い次元の付加価値を提供できる多様なビジネス領域をターゲットとして事業領域を拡大することが経営戦略として掲げられています。今後は、業種・業態を問わずクラウドサービスを展開し、企業のDX加速を支援することが重要なミッションとなっています。今期からは全社横断組織としての「インフラ・クラウドグループ」が組成され、全社でミッション達成に向かうとともに、クラウド活用、企業のデジタル戦略に強みを持つクラウド系のコンサルタントの採用強化を考えています。現在は、クラウド関連事業の立ち上げフェーズであり、事業拡大に向けてプロアクティブに顧客開拓できる人財を渇望しています。

<仕事の魅力>
(1) 多様なプロジェクトへ参画可能
金融機関様もクラウド検討段階の企業も多く、今後の需要が高いことで、幅広いプロジェクトに関われる機会があります。相対する部門はクラウドシフトを推進するIT部門だけでなく、ビジネス価値を享受したいユーザ部門も巻き込んだプロジェクト運営を行います。当社には、金融ソリューション事業経験を有するクラウドに精通したスペシャリストと、シンプレクス/ITコンサルティング企業にて豊富なコンサルティング経験を有するジェネラリストが在籍しており、クラウドを起点とした様々な案件に参画いただくことが可能です。
また、今期から金融業界以外への事業展開も検討している状況で、クラウド関連事業立ち上げの段階から参画いただくことで、業界に縛られない広く・深い業務経験を積むチャンスが多く存在します。

(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能
戦略策定からクラウド移行の計画策定を経て、実際に実行する流れを全て自社で実施します。プロジェクト全体に上流の立場で参画できるだけでなく、インテグレーション(構築)・マネージドサービス(運用)などの中流・下流工程も一気通貫で行っており、確かな技術と経験に裏付けられた、地に足の付いたコンサルタントとして成長する機会が多く存在します。オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウド(特にAWS/Azure)など様々な顧客要件に応じたシステム基盤を設計・構築・運用することで、幅広いインフラ領域の経験が可能です。

(3) 難易度の高いニーズに応える真の「技術力」が見に付く
昨今、当社では金融機関のデジタルトランスフォーメーション、特にAWSの活用を初めとしたクラウドシフトが加速しており、オンプレミスの知識・経験を活かして、クラウドネイティブな環境に挑戦することが可能です。ミッションクリティカルな金融システムを支える「堅牢性」と、ビジネスニーズに応えるための「俊敏性・柔軟性」といった相反する要素を、クラウド技術を中心に実現する経験を積むことが可能です。新技術の検証・採用も積極的で、当社はAWSのテクノロジーパートナーとしては国内初の「金融サービスコンピテンシー」認定を取得しており、高水準のスキルを手に入れるチャンスがあります。

(4) 多様なキャリアパスを選択可能
個々人の強みを活かす多様なキャリアパスを歓迎しています。プロジェクトマネジャー、インフラ・クラウドエンジニア、ソリューションアーキテクトなどマネジメント・スペシャリスト問わずキャリアを選択することが可能で、いずれの道でも同水準の評価を得ることが可能です。アプリケーション開発に強みを持つ当社では、開発寄りにキャリアをシフトさせ、アプリケーション・インフラ双方に強いエンジニアとしてキャリア形成する道も用意しています。モダンな開発基盤のDevOps経験、アジャイル開発なども経験可能です。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・ITコンサルティング経験(もしくはそれに類する経験)
 - ITインフラに関するコンサルティングまたは、戦略策定経験がある方(クラウド活用経験は優遇)
 - コスト削減、運用効率化のコンサルティング経験がある方
・インフラ・クラウド導入経験(ミッションクリティカルな業務経験は優遇)
 - クラウド(AWS、Azure、GCP等)の設計・構築のご経験がある方
 - インフラ(NW、MW、サーバ、セキュリティ等)の設計・構築のご経験がある方

想定年収

500~1,500万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:毎年1回※個人の貢献度や会社の業績に応じた額を支給
昇給:

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • ITアーキテクト
  • Webディレクター
業界
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<虎ノ門オフィス>東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00
就業時間備考
・平均残業時間:月40時間程度
平均残業時間
30時間以上
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
副業

申請すれば可

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
働き方選択制度、リモートワーク、夕食無料提供、社員交流イベント、内定者研修、新人研修、ユニットリーダー制度、コンピテンシー別研修、資格取得支援制度、書籍購入補助制度、学業等休職制度、社内留学、iPhone / ノートPC貸与、タクシーの業務利用精算可能、団体長期障害所得補償制度(GLTD)、産前産後休業、育児休業制度

■福利厚生備考
<福利厚生制度>
【働き方選択制度~コミットメントスタイル~】
α(プロジェクト状況に合わせて機動的に働く)、β(原則2時間/日程度の残業を目安とする)、γ(原則、残業はしない)の3段階で自身の働き方を宣言し、社内に共有することができます。この共有により、周囲との期待値を合わせたうえで働くことができます。
※スタイル選択次第で自動的に評価が変わることはありません。
※一定の職位以上で利用することができます。

【リモートワーク】
週1回以上の出社を原則として、リモートワークをすることが可能です。

【夕食無料提供】
18時より、虎ノ門・麻布台両オフィスのカフェテリアで、夕食が提供されます。
ごはんやおかずなどの温かいビュッフェのほか、数種類のお弁当が並びます。

【社員交流イベント(Kuripa、カフェテリアイベント)】
季節ごとに虎ノ門・麻布台両オフィスのカフェテリアでイベントが開催され、ケータリングの飲食物がふるまわれます。
また、年末には社外の会場を借りて、社員の交流イベントが行われています。


<研修制度>
当社は完全ポテンシャル採用を行っているため、文理や専攻、国籍、性別問わずに様々なバックグラウンドをお持ちの方が入社をしています。そのため、内定者のうちから質の高い研修を行い一流のビジネスパーソンとしての基礎を築いていただきます。
以下は、内定者研修を含めた当社の研修制度の一部になります。

【内定者研修】
いまや全てのビジネスにおいて、持続的成長の実現のために最も重要なキーファクターのひとつとして位置付けられている「テクノロジー」の基礎について、学んでいただきます。未経験からでもスタートできる研修を用意しており、学習を重ねていただくことで、研修終了時にはテクノロジーの基礎を身に着けることができます。また、難易度の高い課題もあるため、腕に覚えのある経験者の方も更にスキルを磨いていただくことが可能です。
入社後の多彩なキャリアを目指していく上での「基礎としてのテクノロジー」のエッセンスを、当社グループ全社員の共通言語として身に着けていただきます。

【新人研修】
入社後は4月から7月までの4ヶ月間に渡り、新人研修を行います。様々な専門性をもった一流のビジネスパーソンによって編成されるプロジェクトチームの一員として参画するための最終準備として、「テクノロジー×ビジネス」の基礎スキル/基本動作を習得していただきます。

【ユニットリーダー制度】
現場に配属された初年度は、ユニットリーダーと呼ばれる先輩社員と新入社員2名が3人1組でユニットを組み、先輩社員の伴走のもとで、「テクノロジー×ビジネス」の高付加価値人材として成長していく第一歩を踏み出していただきます。

【多彩なキャリアを実現するコンピテンシー別研修】
当社グループには、“コンピテンシー”と呼ばれる極めて高い専門性を有するチームが複数存在しています。入社後は、各コンピテンシーが開催する様々な研修カリキュラムに、自らの意思で参画することが可能です。


<自己啓発支援制度>
【資格取得支援制度】
業務に必要な知識・技術習得の免許・資格取得を支援します。

【書籍購入補助制度】
業務に必要な知識習得を目的とした書籍の購入を補助します。

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
土日・祝祭日、年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、裁判員休暇

■休暇備考
・休日出勤時の振替休日取得必須

選考場所

虎ノ門オフィス

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

選考回数は2-3回です(3回実施の可能性があります)

さらに表示する

シンプレクス・ホールディングス株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

シンプレクス・ホールディングス株式会社について

設立年月日
2016年09月13日
代表者
代表取締役社長 CEO 金子 英樹
資本金
475,000万円
事業内容
シンプレクスグループは、コンサルティングからシステム開発・運用保守までの全フェーズを一気通貫で支援するITコンサルティングファームです。現在は、金融領域で培った豊富なノウハウを活かし、各業界をリードする企業のDX推進を伴走しています。

シンプレクス・ホールディングスの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 347件
400万円〜500万円 741件
500万円〜600万円 455件
600万円〜700万円 349件
700万円〜800万円 147件
800万円〜900万円 95件
900万円〜1000万円 17件
1000万円〜 24件

Webディレクターの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 38件
400万円〜500万円 192件
500万円〜600万円 196件
600万円〜700万円 162件
700万円〜800万円 73件
800万円〜900万円 54件
900万円〜1000万円 13件
1000万円〜 20件

ITアーキテクトの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START