株式会社セラク

【ITコンサルタント】顧客の課題ヒアリング/既存顧客への深耕営業、関係性強化/ソリューション営業

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 外国籍の方も活躍中
年収
364~560万円
最寄り駅
西武新宿駅 (東京都)
職種
ITコンサルタント

仕事内容について

<業務詳細>
ご希望や適性に応じて、以下いずれかのポジションをお任せします。
■IT人材コンサルタント
顧客企業と当社エンジニアの思いをつなげ、顧客の事業成⻑や当社ITエンジニアの夢の実現に貢献します。
「自社システム開発をしたい」「人手が足りない」「DXシフトにチャレンジしたい」など、企業の抱える課題はさまざまです。
特定⼤手SIer様や⼤手エンド企業様への深耕営業を主とし、中⻑期的な目線で組織的な協業関係の構築を⾏い、お客様のビジネスに寄り添うリソース提案をお任せします。

・顧客の課題ヒアリング(顕在的リソース不足に対する提案)
・当社ITエンジニアとの業務マッチング
・契約、受注
・既存顧客への深耕営業(関係性強化、取引拡⼤)
・新規顧客開拓

顧客/案件規模
・1名〜30名迄  Sier、IT関連企業、⼀般企業など様々

■2.ソリューション営業
顧客のITインフラ・クラウド・IoTシステム等を設計構築から監視・障害対応・セキュリティ対策・運用までトータルサポートをしており、さまざまなソリューションを展開して顧客のDX推進に貢献します。

・顧客の課題ヒアリング(顕在化したものに限らず、潜在的な課題対策を提案)
・フィールドセールスとして案件の具体提案
(顧客の課題に対して提案の方向性、骨子を作成し、プリセールスエンジニアと見積から提案書作成までを共同で⾏う)
・受注した顧客へのアップセル、クロスセル
・既存顧客への深耕営業、関係性強化
・新規顧客開拓

顧客/案件規模
・数万〜数千万規模

【仕事の特色】
<配属予定部署>
・首都圏本部第1事業部または第2事業部

<組織構成>
・平均年齢:30歳前後
・男女比:男性5:女性5

<ポジションの魅力>
・36年⿊字経営/東証プライム市場企業/社員数3,000名以上規模
・独立系SIerならではの自由な発想とサービス
・年齢や年次に関係なく努力と結果をしっかり評価します

【仕事内容(変更の範囲)】
当社業務全般

必須条件

<経験>
・営業経験1年以上

<学歴補足>
・高卒以上

歓迎要件

<経験>
・無形商材の法人営業経験(IT業界や人材業界など)
・ITインフラ/クラウドの技術者としての経験
・各種ITインフラ系の資格をお持ちの方(情報処理技術者)

<マインド>
・市場を創出し拡⼤させる、インパクトの⼤きな仕事に挑戦したい方
・自分の力で組織を成⻑させていく面⽩さを味わいたい方
・顧客の抱える問題を、IT技術を使った解決提案をしたい方
・状況を整理して、理解できる方
・お客様のニーズを引き出すための対話を惜しまず繰り返し⾏える方

想定年収

364~560万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(昇給額は過去5年平均1万円/月です。※経団連の2019年平均は5984円/月)

■募集職種の年収例

※社会人経験・能力を充分に考慮の上、優遇します。

■給与・評価等備考
・給与:社会人経験・スキルや年齢、前職給与額等、考慮し優遇いたします。

株式会社セラクへの
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • ITコンサルタント
業界
  • IT・通信
  • SIer
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア6F
予定勤務地
(変更の範囲)
本社および全国の支社
就業時間
09:00~18:00 
就業時間備考
・所定労働時間:8時間
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
資格取得支援制度、報奨金制度、退職金制度、社員住宅制度、就労中傷害保険、
健康・医療サービス、各種トレーニング、持株会・ストックオプション、
カフェテリアプラン利用可能、サークル・イベント支援、出産・育児支援、資格取得報奨金、
慶事祝い・弔事見舞い制度、健康サポート、介護支援、レジャー支援、社内イベント、サークル活動、新サービス提案制度

<教育制度>
各種セミナー開催

■福利厚生備考
・持株会・ストックオプション:セラク株式を月々一定額で購入できる従業員持株会を設けており、実績・役職に応じてストックオプションの付与も行っています。
・カフェテリアプラン利用可能:星野リゾートグループなど旅行優待料金、医薬品、ヘルスケア用品の優待料金、インフルエンザ予防接種補助 等
・サークル・イベント支援:会社が認定した社内サークル活動や、複数の社員が合同で行うレクリエーション活動(スポーツなど)に対し、一定の補助金を支給。
・出産・育児支援:出産育児一時金や産前産後休暇はもちろんのこと、1歳未満の子どもを育てる方を対象にした育児休暇、育児のための勤務時間制限や所定外労働の免除、時短勤務など。
・資格取得報奨金:指定の資格を取得した場合に、資格のランクに応じて報奨金が支給。
・慶事祝い・弔事見舞い制度:慶事(結婚・出産)、弔事などの際、それぞれ決められた日数の有給休暇を取得することができます。
 また、各種条件に応じて慶弔見舞金が支給されます。
・健康サポート:社員は毎年健康診断を受けることができます。
 また、セラクでは社員とその家族も年齢に合わせて無料で健康診断を受けることができます。
 病気やケガで一定期間働けなくなってしまった場合の傷病手当金制度や、高額療養費還元金制度など、社員の健康をサポートする制度を設けています。
・介護支援:介護休業・休暇、介護のための勤務時間制限や時短勤務など、社員の要望に応じて働き方を調整することが可能。
・レジャー支援:指定のレジャー施設(全国各地)、国内宿泊施設(ホテル・民宿・旅館のすべて)を社員とその家族がご利用される場合、申請をすれば、一定額の補助金を受けることができます。
・社内イベント:年に数回、季節に合わせた社内イベントを開催(BBQ大会、ボーリング大会、夏のクルージング、忘年会、VR体験イベント、ボルダリング大会 等)
・サークル活動:ダーツサークル、軽音サークル、お料理サークル、映画サークル、ゴルフサークル、フットサルサークル 等
・新サービス提案制度:ハッカソンやアイディアソンにより、新サービスの提案、新規プロジェクト創出の機会を提供しています。
 経験や実務の有無にかかわらず誰もが参加、提案できる制度。

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、または週休2日制(祝日)、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産休・育児休暇

■休暇備考
・年間休日:120日以上
・休日・休暇:担当プロジェクトにより異なります。
・リフレッシュ休暇:勤続2年以上で、毎年加算される年次休暇とは別で、リフレッシュの為に2日有給休暇を取得することができます。

手当

残業手当

選考場所

本社

検査・試験

適性検査

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

【1】書類選考
【2】面接(対面を予定)
【3】適性検査
※選考フローは変更となる場合がございます

さらに表示する

株式会社セラクが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社セラクについて

設立年月日
1987年12月21日
代表者
代表取締役 宮崎 龍己
資本金
29,950万円
従業員情報
3,355名
事業内容
農業IoTサービス「みどりクラウド」や「IoTプラットフォーム」をはじめ、ITインフラ基盤の構築・運用やクラウドテクノロジー、情報セキュリティ技術を扱う「ITインフラ/クラウドテクノロジー事業」、社会の未来を変革するスマートテクノロジー技術の研究・開発と、アプリ開発・Web系システム開発を行う「スマートテクノロジー事業」、デジタルマーケティングやクラウドCRM、ウェブサイト構築・運営を行う「Webマーケティングコミュニケーション事業」など、IT技術によって社会の発展に貢献する事業を行っています。

セラクの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 120件
400万円〜500万円 380件
500万円〜600万円 328件
600万円〜700万円 170件
700万円〜800万円 57件
800万円〜900万円 57件
900万円〜1000万円 9件
1000万円〜 33件

ITコンサルタントの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

正社員をお探しの企業様へ

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START