株式会社ユーザベース

【編集】NewsPicks編集部/オリジナルコンテンツ制作/リモートハイブリッド

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 年俸制導入
年収
600~900万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
東京駅 (東京都)
職種
その他

直接質問しづらいこともご相談ください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

仕事内容について

NewsPicks編集部の記者/編集者として、オリジナルコンテンツの企画・取材・執筆・編集業務の主導から実行までを担っていただきます。

【仕事の特色】
<やりがい・魅力>
NewsPicks編集部では、有料のオリジナル記事と動画をインハウスで制作しています。
独自の取材ルートを持つ記者たちの取材力とデザイナーによる高いクリエイティビティで、他メディアにはできない切り口の経済コンテンツを強みにしています。

表現手法は以下のように多様です。
・2000~3000字程度の記事
・グラフやイラストを多用したインフォグラフィック
・複雑な経済を面白く伝える動画
・上記を組み合わせた3日間程度の企画
「特オチをしない」「1日でも早く伝える」など、伝統的なメディアで求められるミッションよりも、独自の目線で今を切り取り、自由な発想で表現することが歓迎されます。記者は興味のあることを取材し、デザイナーや動画ディレクターと対等かつ創造的にコミュニケーションし、コンテンツを作り上げていきます。

【仕事内容(変更の範囲)】
無し

必須条件

・記者/編集者としてのご経験が3年以上ある方

・成長意欲、知的好奇心が高い方
・ユーザベースの7バリューに共感する方
・機動性が高く、即時性を求められるコンテンツに対応できる方
・熱意を持って後進の育成に当たれる方
・NewsPicksを日常的に利用している方
・取材動画のご出演に抵抗のない方
※出演イメージ参考:動画取材シリーズ
https://newspicks.com/movie-series/14/

歓迎要件

・経済・ビジネス・テクノロジー・キャリアに関するコンテンツ編集のご経験
・日常会話以上の英語力のある方(TOEIC750目安)

・企業分析・財務分析・マクロ経済分析・データ分析に抵抗がない方
・専門外のことであっても臆さず、幅広く取材できる方
・表面的ではない、深い洞察ができる方

想定年収

600~900万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:なし/年俸制
昇給:有り

■募集職種の年収例

給与:ご経験と能力を踏まえ決定します。

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力等を踏まえて決定いたします。

株式会社ユーザベースへの
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • その他
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア/Webサイト
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都千代田区丸の内2丁目5−2 三菱ビル 1階
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所 ※テレワークを行う場所を含む
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・所定労働時間:8時間
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
資格取得奨励金、MBA奨学金補助、自転車通勤補助、カフェ代補助、結婚休暇&お祝い金、リモートワーク、副業OK、子連れ出社OK、PC支給(予算内で好きなPCを選択可)

・時短制度有ほか
※詳細については、Uzabase HR Handbookをご覧ください。
https://speakerdeck.com/uzabase/jp_uzabase_hrhandbook?slide=54

<教育制度>
社内研修制度、OJT

■福利厚生備考
・資格取得奨励金:業務に関連のある資格を取得する際に、補助金を支給。
・MBA奨学金補助:ユーザベースの長期的な成長を担うリーダーとなりうる人材に対し、そのための必要な技能が海外大学院への留学によって習得される場合に奨学金を支給。
・自転車通勤補助:自宅からオフィスまで自転車を使用している方を対象に駐輪場代を補助。
・現時点ではリモート可能。コロナ収束後は出社を前提に考えております。出社頻度については検討中です。
・カフェ代補助:往訪の合間にオフィスに戻れず、カフェ等で仕事をした場合、カフェ代として上限400円が補助。
・結婚休暇&お祝い金:社員が結婚(同性パートナーシップに証明等により証明される同性婚も含む)した場合は特別休暇(5日間以内)とお祝金を支給。
・働き方自由手当:1万円/月の支給、もしくは通勤手当上限5万円/月、実費精算の支給いずれか1つを年に1度選択

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(5日)、有給休暇、産休・育休、ロングバケーション

■休暇備考
・産休・育休:産前6週間の産休に加え、産後は最長で子供が2歳になるまで育休を取得できます。
・ロングバケーション:有給休暇とは別に、7日間連続した休暇を年2回取得可能

手当

・交通費(上限 5万円/月)
・PC支給(カタログ内から好きなPCを選択)

選考場所

東京本社

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

株式会社ユーザベースが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社ユーザベースについて

設立年月日
2008年04月01日
代表者
稲垣 裕介
従業員情報
1,093名
事業内容
2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「スピーダ」、国内最大級のソーシャル経済メディア「NewsPicks」のほか、北米、中国、東南アジアでビジネスを展開しています。2023年に非上場化。

「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現のために、再上場を目指しています。

ユーザベースの企業情報を見る

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

正社員をお探しの企業様へ

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START