株式会社日本経済新聞社

【モバイルアプリエンジニア(iOS)】日経電子版iOSアプリ開発/SwiftUI/最新技術活用/チーム開発

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
年収
600~1,000万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
大手町駅 (東京都)
職種
アプリケーションエンジニア
言語
Python Go JavaScript Swift
DB
Redis DynamoDB
クラウド
AWS Google Cloud Platform

仕事内容について

本ポジションでは、iOSアプリ開発に関わる広範な業務をご担当いただきます。UI/UX の検討からアプリケーションの構造を含めた設計・開発や品質の改善を行っていただきます。ユーザの行動分析やデザイン、API 設計、CI、リリース自動化など多岐にわたります。

<業務詳細>
・iOS用の日経電子版・紙面ビューアーのiOSアプリ開発
・UIKit/SwiftUI を用いた UI開発
・最新のSwift技術をキャッチアップし、特にSwift Concurrencyを中心とした設計へコードベースを移行
・Widgets/Siri/Apple Intelligence といった最新OSの技術をアプリに落とし込む
・Apple Pencil を用いた紙面画像への描き込み機能の対応
・アプリのユーザー動向を分析した改善施策の提案
・アプリに近いレイヤーのバックエンドの開発

【仕事の特色】
日経電子版は、2010年の創刊以来、新聞業界のデジタルシフトをリードし、Webサイトやアプリを通じて経済ニュースを中心にビジネスや生活に役立つ情報を提供しています。紙の新聞の形式でニュースを閲覧できる「紙面ビューアー」や、好みに応じた情報をお届けするパーソナライズ機能など、内製開発を進めることでスピード感を持って多様なニーズに応え、100万人を超える方々に有料会員としてご利用いただいています。
新しい技術を取り入れたApple Vision Pro向けアプリや生成AIを活用したサービス、新たなメディアサービスの開発など、エンジニアの挑戦は続きます。

■募集チームについて
当社のiOSチームは、iOS用の電子版と紙面ビューアーの開発・運営を一手に担う内製開発チームです。
日々、読者のフィードバックやアクセスログに目を通しながら、少しでもアプリを使いやすく、レスポンスを速く、動作を安定させるために努力をしています。
iOS用の電子版と紙面ビューアーの開発を通じて、デジタルの時代にふさわしいプロダクトを提供したいと考えています。
現在、2週間程度の短いリリースサイクルで開発しており、スピード感と柔軟性あふれる開発体制を目指しています。現在アプリはデジタル事業の中でも特に重要な役目を担っているため、非常に多くの部署から改善や追加機能の要望が上がってきています。適切な優先順で対応するため、プロダクトバックログ形式でタスク管理し、マイルストーンを設定しています。

■技術スタック
・言語: Swift, Python, Go, JavaScript
・フレームワーク等: UIKit, SwiftUI, Swift Package Manager, Django
・データベース: Realm, DynamoDB, Redis, Elasticsearch
・インフラ / SaaS: AWS, GCP, Docker, Bitrise, GitHub Actions, Rundeck, Sendgrid, imgIX, Elasticsearch
・監視: Firebase Crashlytics, Sentry, PagerDuty
・テスト: XCTest, XCUITest

■開発環境
・構成管理: GitHub
・チケット管理: GitHub, Notion
・ドキュメント: Notion, Qiita Team, Google Drive

◇チームメンバーによる最近のブログ記事や登壇資料です!ぜひご覧ください
・日経iOSプロジェクトのマルチモジュール戦略
 https://speakerdeck.com/shimastripe/multimodule
・アプリ内課金と自社の認証認可基盤を連携する複雑な課金ネットワークを構築する
 https://speakerdeck.com/shimastripe/inapppurchase
・iOS 18 の新機能 Control Widgets 実装時の注意点
 https://hack.nikkei.com/blog/ios18-control/
・3年間にわたる iOS Widgets の開発と、その旨み
 https://speakerdeck.com/nikkei_engineer_recruiting/nikkei-tech-talk8-1
・既存OCRを超える精度の文字領域の検出と、それに基づくiOS版「紙面ビューアーアプリ」のUXの向上
 https://hack.nikkei.com/blog/advent20211209/

■キャリア開発の機会と得られる経験
・iOSチームは20〜30代のメンバーが中心になって内製開発をしています。チームは新卒・中途メンバーが入り混じっており、バックグラウンドも多種多様なため、ダイバーシティのある環境での開発を経験できます。また、iOSチームにはAndroidアプリや、BFF、バックエンドAPIにも精力的にPull Requestを送る者や、SketchやFigmaを使って画面デザインをする者、編集者とともにどんな記事をどう見せていくべきか議論している者もいますので、技術的な面白みを感じつつ技術力を磨くことができます。
・​​世界最大級の経済ニュースサービスを扱うため、日々多くの記事を配信し、大量のアクセスを捌いています。高負荷に耐え、情報を確実に届けるシステムを設計、開発、運用を担当することで、技術力を磨くことができます。また、エンジニアリングでサービスの価値を高める取り組みは、大変やりがいがあります。
・社内イベント(自社テックカンファレンスや技術勉強会)や課内の定例ミーティングなどで、幅広い世代、バッググラウンドのメンバーと情報交換ができます。
・最新技術のキャッチアップのため、書籍購入制度や各種外部研修への参加、外部エキスパート招聘などエンジニアの成長に積極的に投資しています。例年は、海外の技術カンファレンスにも積極的に参加しています。利用できそうな技術はすぐに検証しプロダクトに反映することもあります。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・iOSアプリ開発の実務経験3年以上
・UIKitの利用経験とSwiftコーディングスキル
・コードレビュー、分散開発、アジャイルなど、チームでのソフトウェア開発におけるベストプラクティスの知見と経験
・多様性のあるチームメンバーや関係者間における日本語を使った円滑なコミュニケーションスキル
・ユーザーの視点に立ち、細部まで気をつかったUIや実装を検討できること

・ユーザーファーストで物事を考えられる方
・技術を大切にする方
・自ら考え、行動できる方
・当社のデジタル事業に共感できる方
・新たな技術にどんどん触れている方

歓迎要件

・大規模サービスの企画、開発、運用経験
・HIGをベースとしたUI/UXの設計に関する深い経験
・GitHubやCI、テスト自動化の環境構築の経験
・パフォーマンス改善に関する知識と経験
・勉強会/カンファレンスなどでの発表、LTの経験
・テックリード経験(リーダー、技術選定など含む)

想定年収

600~1,000万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(夏季・冬季)
昇給:

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • アプリケーションエンジニア
業界
  • メディア・エンターテイメント
  • 放送・出版・音楽・芸能
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京本社100-8066 東京都千代田区大手町1丁目3−7
予定勤務地
(変更の範囲)
会社が定める場所 ※在宅勤務を行う場所含む
就業時間
10:00~18:30 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

全社員対象の在宅勤務制度

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 年末年始

■制度
<福利厚生制度>
退職一時金、確定給付企業年金(日本経済新聞企業年金基金)、確定拠出年金、
財形貯蓄制度、住宅融資制度、全社員対象の在宅勤務制度、書籍購入費用負担、
最新/最高仕様のMac Book Proを支給、Udemy Business利用可能、昇降式デスク、
オカムラ製チェア、4K/6Kディスプレイ、集中スペース/オンライン会議用防音個室有り、
社内設備有り

<教育制度>
社内勉強会、輪読会、社外勉強会・勉強会受講費用負担、語学研修

■福利厚生備考
・社内設備有り:ジム、マッサージルーム、コンビニ、銀行ATM、シャワー室、社員食堂、全館Wi-Fi

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制、年次有給休暇、特別休暇、結婚休暇(10日)、介護休暇、忌引休暇、永年勤続者慰労休暇

■休暇備考
・永年勤続者慰労休暇:10年ごとに10日~30日

手当

通勤費(全額支給)、住居費補助、住居費補助地域加算、住居費補助賃貸加算、子手当、教育手当

・住居費補助:月額2万4000円(社有車宅、借上社宅、支局長住宅の入居者及び、海外勤務者を除いた人全員に支給)
・住居費補助地域加算:住居費補助対象者で、東京と大阪に勤務する人全員に支給。東京に勤務の場合(月額4000円)、大阪に勤務の場合(2000円)
・住居費補助賃貸加算:賃貸物件入居者に月額3000円
・子手当:子1人につき月額1万3000円
・教育手当:満3歳に達し、幼稚園・保育園・小学校に通う子1人につき月額1万1000円。中学校・高校・高専・大学(短大・大学院含む)に通う子1人につき月額1万3000円

選考場所

オンライン/最終面接のみ来社

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

株式会社日本経済新聞社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社日本経済新聞社について

設立年月日
1876年12月02日
代表者
代表取締役社長 長谷部 剛
資本金
250,000万円
従業員情報
3,042名
事業内容
新聞を中核とする事業持ち株会社
雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開

日本経済新聞社の企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 1432件
400万円〜500万円 2636件
500万円〜600万円 1578件
600万円〜700万円 931件
700万円〜800万円 324件
800万円〜900万円 167件
900万円〜1000万円 19件
1000万円〜 36件

JavaScriptの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 1021件
400万円〜500万円 2369件
500万円〜600万円 1587件
600万円〜700万円 940件
700万円〜800万円 385件
800万円〜900万円 204件
900万円〜1000万円 34件
1000万円〜 52件

Pythonの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 326件
400万円〜500万円 928件
500万円〜600万円 844件
600万円〜700万円 503件
700万円〜800万円 231件
800万円〜900万円 128件
900万円〜1000万円 20件
1000万円〜 20件

Goの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

関連言語・スキルから求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START