さくらインターネット株式会社

【連結決算・開示担当】連結パッケージのチェック/グループ会社経理業務支援/リモート可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
580~750万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
西新宿駅 (東京都)
職種
データサイエンティスト

仕事内容について

①連結決算のための仕組み化推進
②さくら単体及びグループ会社における連結パッケージのチェック
③連結財務諸表(月次/四半期/年次)及び注記(四半期/年次)の作成及びレビュー
④有価証券報告書/半期報告書等法定開示書類や決算短信の作成及びレビュー
⑤グループ会社経理業務支援
⑥経営層へのレポーティング(取締役会資料作成)
⑦会計監査対応 
⑧新規取引における会計処理検討(予算・見通し作成との連動含む)

【仕事の特色】
<採用目的・背景>
当部門では財務戦略の策定・実行、予算策定・業績見通し管理、資金調達及び運用、連結決算及び開示などの役割を担っています。
今回のポジションは、連結決算システムの導入を控え、現在メインで担当しているメンバーとともに連結決算及び短信、有報等の制度開示に関する業務について、これまでのご経験を活かしてこれからの連結・開示業務のさらなるブラッシュアップを一緒に担っていただける方の増員募集となります。

<こんなところが魅力です>
・国内初認定のガバメントクラウド事業者であり、経済産業省の生成AI基盤を担う事業を受け持つ国の経済安全保障を担う成長企業の財務部門で責任感とやりがいのあるポジションで仕事をすることができます。
・リモートワーク前提の働き方で、場所や時間の自由度が高く働くことができ、ワークライフバランスをとりやす環境です。

<期待する将来像>
・自身が持つ経験を存分に活用し、周囲がそれを学び活躍していくようなポジティブな影響力を示していただきつつ、部門として安心して業務に取り掛かれるベースをしっかりと構築していくことに期待しています。
・経営陣や事業部門を含めたステークホルダーに対して自発的に関係を構築することができ、コーポレート本部における組織運営にも貢献できるようなアクティビティを期待しています。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める部署および業務

必須条件

・上場企業での連結決算実務経験(3年以上)
・日商簿記2級以上の資格

・社内、社外問わず、周囲とのコミュニケーションを円滑に取れる方
・常に向上心を持ち、自発的にコミュニケーションを取りながら業務に取り組める方
・これまでの経験を活かしつつ、未知のことにもチャレンジしたいという強い意欲をお持ちの方
・何事も自分ごととして捉え行動できる、前向きな思考をお持ちの方
・チームで目標に対してミッションを進めていくため、協調性と和を大事にする方

歓迎要件

・IT業界での業務経験
・公認会計士資格保有者

想定年収

580~750万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
※同社人事制度による査定にて賞与を決定いたします。
昇給:給与改定:年2回(4月・10月)
※同社人事制度による査定にて給与を決定いたします。

■募集職種の年収例

※上記予定年収には住宅補助・通勤手当・通信費(合算28,000円)、賞与、みなし残業手当(20時間分。)を含みます。
 また給与詳細はスキル、経験を考慮の上、規定により決定します。

■給与・評価等備考
・給与:スキル・経験・前職を考慮の上、同社規程により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • データサイエンティスト
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア/通信
  • 不動産
  • 不動産
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都・大阪府 ※選考の過程で配属地についてご相談させていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
就業時間
09:30~18:30  フレックスタイム制 コアタイム12:00~16:00
就業時間備考
・所定労働時間 : 8時間00分
※定時は9:30〜18:30ですが、コアタイム「12:00〜16:00」を中心に10分単位で前後にスライドする事が可能です。
・平均時間 : 月7~8時間
平均残業時間
10時間未満
年間休日
125日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 有給休暇

■制度
さくらの祝い金、ビジネススキル研修、階層別研修、キャリアデザイン研修、永年勤続表彰、当社サービスの無償利用、従業員持株会、双日グループの団体保険、株式給付信託(J-ESOP)

■福利厚生備考
・さくらの祝い金:社員の子女が保育園・幼稚園、小学校、中学校、高校・高専、短大・大学に入学時に、お祝金を支給。
・ビジネススキル研修:文書作成から問題解決まで、100種類以上の幅広い研修を受講可能
外部研修会社と提携し、幅広いビジネススキルを身に着ける研修プログラムを用意。社員は上長とキャリアや得意・不得意などを相談の上、自分にベストな研修を選択して受講することができます。オンライン研修の用意もあり、リモート前提の働き方の中でも積極的な受講が可能です。
・階層別研修:新卒から管理職まで、階層に応じた研修プログラムを用意
新卒入社者向けのオンボーディングから、管理職向けの実践的な研修まで、階層別の研修プログラムを用意。次の階層に向けた、より高度な学びを得ることができます。
・キャリアデザイン研修:主体的にキャリアを考えられる学習機会を提供
社会の変化によって必然的に働き方に変化が生じ、新しい人生設計の必要性を漠然と感じる機会が増える中、これまでの考え方にとらわれず、環境の変化に応じて主体的にキャリアについて考えていけるような場を設けています。
・永年勤続表彰:勤続10年、20年、30年、40年の社員に対し、表彰を実施。表彰者には特別休暇・金一封と記念品が授与されます。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日(土日祝)、完全週休2日(土日祝)、バカンス休暇、冬季休暇、記念日休暇、特別有給休暇

■休暇備考
・[有給休暇] 入社時20日付与。1日・半日・1時間単位で取得が可能。
・バカンス休暇:正社員 有給休暇と別に、毎年度3日の休日を付与。任意の時期に取得可能。
・記念日休暇:正社員 有給休暇と別に、ご家族の誕生日等、指定の記念日に記念日休暇を取得可能。
・特別有給休暇:正社員 結婚・出産の際などに、有給休暇と別に特別有給休暇を付与。
・永年勤続休暇:正社員 勤続10年毎に5日間の特別有給休暇を付与。

手当

【諸手当】
[通勤手当・住宅補助費] 通勤定期代を実費支給。通勤定期代が25,000円以下の場合、25,000円から通勤定期代を引いた額を住宅補助として支給。
[次世代育成手当] 扶養する20歳未満のお子様1名につき次世代育成手当13,000円を支給(試用期間中を除く)
[祝い金] 社員の子女が保育園・幼稚園、小学校、中学校、高校・高専、短大・大学に入学時に、お祝金を支給。

選考場所

オフィス、又はオンライン

検査・試験

適性検査

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

書類選考→一次面接→適性検査→最終面接
※選考過程により面接回数が変更となる場合がございます

さらに表示する

さくらインターネット株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

さくらインターネット株式会社について

設立年月日
1999年08月17日
代表者
代表取締役社長 最高経営責任者 田中 邦裕
資本金
1,128,316万円
事業内容
・クラウドコンピューティングサービスなどの提供
・データセンター運営

さくらインターネットの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 179件
400万円〜500万円 500件
500万円〜600万円 399件
600万円〜700万円 276件
700万円〜800万円 97件
800万円〜900万円 62件
900万円〜1000万円 8件
1000万円〜 19件

データサイエンティストの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START