株式会社ボールド
【開発エンジニア】半年間での昇給率95%/待機者0名/定年65歳/専任コーチ制度
- 年収
- 315~756万円
- 雇用形態
- 正社員
- 最寄り駅
- 大阪駅 (大阪府)
仕事内容について
システムエンジニアやプログラマーとして培ってきた技術スキルやご経験に合わせ、弊社の様々な業界、フェーズの案件にアサインします。
※将来的には、より上流工程へのキャリアアップも見据えて成長して頂きます。
<プロジェクト例>
・建設業/IoT基盤開発、検証(Java、JavaScript、Azure)
・メーカー/電子マネーアプリの開発(Java、Android)
・通信業/大手通信キャリア内研究開発(Python、AWS、Aurora)
・製造業/Webサービスアジャイル開発(PHP、Laravel、AWS)
・損保系/ECサイト企画開発(JavaScript、React、Redux)
・宇宙航空業/研究機構向けシステム開発(Java、Spring)
・住宅業/業務推進システムリプレイス(Java、Oracle、Spring、Weblogic)
・機械系/各製品システム開発(C#、Windows)
・病院系/電子カルテシステム開発(VB.net、Oracle、Windows)
・製造業/会計システムマイグレーション(PL/1、Java)等
<プロジェクト参画までの流れ>
1.スキルアップにつながるプロジェクト候補を獲得
2.お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画プロジェクトが決定
【仕事の特色】
■感動大学
外部講師を招き、テクニカルスキルだけでなくビジネススキル、マネジメントスキル、メンタルヘルスなど幅広い領域の講座を開講。外部で受講すると有料になる講座が無料で好きなだけ受講することが出来ます。
・講師/外部の方を招聘
・研修内容/人間力や技術力に関すること※英語やマネジメントなども有
・実施日/毎日※業務後
・実施場所/ボールド社
・参加方法/当日飛び込み参加も可
■技術勉強会
・開催方法/実機環境(Cisco/AWS)を利用
・勉強会の数/1月あたり8講座(※人気のものには36名が参加した実績有り)
■e-learning
・学ぶ方法/導入されたSchooWEB-campusを利用しWeb上で可
・講座の種類/全部で約2000種類
※ご自身が「今」求めるものにきっと出会えます。
■資格取得支援制度
・支援内容/受験料+報奨金(1万円~10万円)の支給※資格のレベルにより決定
※本気で成長したい、スキルアップをしたいという方に、全力でサポート。安心して飛び込むことのできる環境です。
必須条件
・設計/製造の実務経験(半年以上~)
自ら手を動かして設計もしくは製造が可能
※C言語やVBの開発経験でもWEB系・オープン系へのキャリアチェンジを希望しており、かつその実現に向けて努力している方であればOK
※汎用系、制御系はNG
・成長欲求が高い
・自発的に業務を遂行できる
・自責で考えることができる
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 募集職・職位
- 業界
-
- IT・通信
- SIer/インターネット
- サービス
- 人材・教育/コンサルティング
- 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
315~756万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:年2回(3月・9月)
昇給:・技術職/年2回
※半期ごとの評価制度により決定(一部イレギュラー有:点数によりランク付けされ、昇給を決定)■給与・評価等備考
・給与:経験・スキルを考慮して決定いたします。
・通勤交通費(全額支給):会社の指定する通勤経路にかかる交通費を全額支給。
研修等で帰社する際の交通費も支給。
・家族手当:義務教育終了までの子供を扶養に入れる場合支給。
第1子2,000円、第2子3,000円、第3子5,000円、第4子10,000円 ※社員数が1,000名を越えた次の期より増額する事を公約。
・役職手当:ゼネラルマネージャー、マネージャー、チーフリーダー、リーダーの役職を設けており、役職者手当も毎月支給。■手当
通勤手当(全額支給)、時間外手当、家族手当、役職手当、永年勤続手当、テレワーク手当、資格補助報奨金制度、転居補助 - 予定勤務地
- 大阪府大阪市北区
- 就業時間
- 09:00~18:00
- 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 125日
- 服装
- ビジネスカジュアル
- 福利厚生
-
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
■備考
<福利厚生制度>
帰社日制度(月1回全社員が本社に集まる制度)、個別ミーティング制度、
BOLD AWARD(表彰制度)、創立記念式典(4月)、レクリエーション(3ヶ月毎)、
社長が社員を囲む会(月1回)、部活動(マラソン部、Java部、フットサル部など、正規部活動には奨励金支給有り)
※退職金:無し
※寮・社宅:無し
<研修制度>
・技術研修
技術顧問が主催する月に1度の技術研修会。
1年を通して、資格取得や技術習得に向かい学習を進めます。
研修に必要な環境は会社から随時提供。
外部研修では得られない、参加型の研修で社員同士で教え合いながら学べる環境を作り上げることにより、
短い期間での技術習得が可能となっています。
2013年7月よりスタートし、現在までOracleDB、Linuxサーバー、PHPの研修を実施。
また、e-learningシステムの導入により、自宅での自己学習がしやすい環境になりました。
・資格取得支援制度
会社が定めるITに関する資格を取得した場合、『受験料全額支給』『インセンティブ支給』を行っています。
3つのランクに分けられ合格し資格を取得した際に、申請により受験料と報奨金を支給します。
※ランク1/報奨金 10,000、ランク2/報奨金 30,000、ランク3/報奨金 50,000
・ビジネス研修
120項目のビジネスマン向け研修が自由に受けられます。
『仕事の進め方』から『マネージメント力育成』まで、
社員それぞれの現在のステージに合わせた研修が無料で受講可能です。
・感動大学
外部講師による技術、ビジネススキル、ヒューマンスキルなどの講習。
・外部研修受講制度
マネジメントやマーケティング、英語など2000種類以上の講座を自宅PCや、スマホで見られる動画で学べる研修制度。
株式会社ボールドの事業内容
株式会社ボールドは、ネットワーク関連のシステムの設計・管理・運営、ソフトウェアの企画開発、コンピューターならびにコンピューター関連機器の販売などを手がけられている企業です。
同社では「人間力」の高いエンジニアの育成に注力されており、サービスに付加価値を与えるとともに、IT業界の風土醸成を目指されています。また、「エンジニアが定年まで安心して働ける環境」の創出にも努め、60代、70代の高齢エンジニアの継続雇用・他社を退職した高齢エンジニアの再雇用などを実現するための新事業も鋭意開拓。事業を通じて、IT業界全体の未来を明るくするような社会貢献性の高い取り組みを実施されています。
・ネットワークおよびサーバーシステムの設計、構築、運用保守、マネジメント
・Web系、汎用系、オープン系の各種システムおよびアプリの企画開発
・ITコンサルティング
・ITエンジニアの派遣、一般および紹介予定派遣
・有料職業紹介
株式会社ボールドが募集している求人・転職・採用情報
-
【インフラエンジニア】設計構築でスキルアップ/定年65歳/専任コーチ制度
想定年収:315~756万円
募集職種: インフラエンジニア