気になるリストに追加しました
必須条件 |
- バックエンド領域を中心に、モダンなWeb技術を用いたWebサービスの開発・運用経験 - ソフトウェアアーキテクチャおよびデザインへの知見 - チームでの開発推進に必要なコミュニケーション・フィードバック能力 - HERP Valuesに共感いただける方 - 顧客に向き合い、技術によって新しいユーザー体験を生み出すことに意欲のある方 - 技術的成長への興味関心と学習意欲のある方 HERPでは「ユーザー価値ドリブン」「成果に向かう」をはじめとする6つのバリューを設定しています。詳しくはカルチャーデックをご覧ください。 https://culture.herp.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
HERP Hireを中心にスクラム採用を実現するための SaaS、HERPシリーズの Web バックエンドの開発を行っていただきます。 HERPシリーズのバックエンド開発全般にて以下のような業務をご担当いただきます。 - 機能開発に伴う設計仕様・実行計画の策定 - 所属チームの開発メンバーと機能設計に関する壁打ち及び機能ブラッシュアップ 【仕事の特色】 仕事概要 ◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 HERP Hireとして理想の採用体験を実現するために、まだまだ開発したい機能がたくさんあります。また既存機能の改善や修正・運用課題や技術的負債の解消はもちろん、マルチプロダクト戦略の中心プロダクトとして横断的な機能開発にも注力するために、採用を加速させていきたいと考えています。 ◆現在抱えている課題 全社(SaaS × マッチング)および事業方針(真摯な採用モデル)の再定義を踏まえ、これからのエンジニア組織には他事業と連携しながら、より抽象度の高い課題を解決し、複雑なシステムを開発する能力が求められています。 その実現に向けて、プロダクトの品質向上を目的としたコードレベルおよびアーキテクチャレベルのリファクタリングを進めつつ、柔軟な選考管理や機微情報管理といった高度な機能を実装していく必要があります。 さらに、利用企業がエンタープライズ企業を含め拡大しており、より高い可用性・完全性・機密性の確保が求められています。 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 - HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 - HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 - HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 - 各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) - エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) - エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 実装・コーディングだけでなく、事業責任者やデザイナーらとプロダクトについて議論しながら開発を進めることができます - ユーザーからのフィードバックを重視しており、エンジニアの方もヒアリングへの同席等を通じ、顧客理解を深めることができます - 開発方針の決定等についても立場に関係なく意見を交わし、自分たちでチームを作り上げていくオープンかつフラットな組織文化があります ◆技術スタック TypeScript koa hono (OpenAPI) zod Haskell MySQL など ◆開発環境 GitHub Enterprise GitHub Copilot |
必須条件 |
- バックエンド領域を中心に、モダンなWeb技術を用いたWebサービスの開発・運用経験 - ソフトウェアアーキテクチャおよびデザインへの知見 - チームでの開発推進に必要なコミュニケーション・フィードバック能力 - HERP Valuesに共感いただける方 - 顧客に向き合い、技術によって新しいユーザー体験を生み出すことに意欲のある方 - 技術的成長への興味関心と学習意欲のある方 HERPでは「ユーザー価値ドリブン」「成果に向かう」をはじめとする6つのバリューを設定しています。詳しくはカルチャーデックをご覧ください。 https://culture.herp.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
HERP Hireを中心にスクラム採用を実現するための SaaS、HERPシリーズの Web バックエンドの開発を行っていただきます。 HERPシリーズのバックエンド開発全般にて以下のような業務をご担当いただきます。 - 機能開発に伴う設計仕様・実行計画の策定 - 所属チームの開発メンバーと機能設計に関する壁打ち及び機能ブラッシュアップ 【仕事の特色】 仕事概要 ◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 HERP Hireとして理想の採用体験を実現するために、まだまだ開発したい機能がたくさんあります。また既存機能の改善や修正・運用課題や技術的負債の解消はもちろん、マルチプロダクト戦略の中心プロダクトとして横断的な機能開発にも注力するために、採用を加速させていきたいと考えています。 ◆現在抱えている課題 全社(SaaS × マッチング)および事業方針(真摯な採用モデル)の再定義を踏まえ、これからのエンジニア組織には他事業と連携しながら、より抽象度の高い課題を解決し、複雑なシステムを開発する能力が求められています。 その実現に向けて、プロダクトの品質向上を目的としたコードレベルおよびアーキテクチャレベルのリファクタリングを進めつつ、柔軟な選考管理や機微情報管理といった高度な機能を実装していく必要があります。 さらに、利用企業がエンタープライズ企業を含め拡大しており、より高い可用性・完全性・機密性の確保が求められています。 ◆チームや組織に関して エンジニアリング組織が果たすべき役割を大きく3つにわけています。 - HERPのソフトウェアへの直接的な貢献 - HERPのソフトウェアへの専門性を主とする貢献 - HERPのエンジニアリング組織自身の成長への貢献 そのため、現在のエンジニアが所属するチームは以下の3分類があります。 - 各事業におけるプロダクト開発チーム(HERP Hire、HERP Trust、ジョブミル、HERP Careers、など) - エンジニアリングのさらなる成果創出を支援する技術を提供するプラットフォームチーム(SRE、データ基盤、共通基盤、など) - エンジニアリング組織全体の成果創出にむけて戦略を策定するチーム ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 実装・コーディングだけでなく、事業責任者やデザイナーらとプロダクトについて議論しながら開発を進めることができます - ユーザーからのフィードバックを重視しており、エンジニアの方もヒアリングへの同席等を通じ、顧客理解を深めることができます - 開発方針の決定等についても立場に関係なく意見を交わし、自分たちでチームを作り上げていくオープンかつフラットな組織文化があります ◆技術スタック TypeScript koa hono (OpenAPI) zod Haskell MySQL など ◆開発環境 GitHub Enterprise GitHub Copilot |
必須条件 |
<経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・フロンドエンド:React、Typescript 、Node.jsの開発経験3年以上 ・バックエンド:Webアプリ開発経験3年以上 <マインド> ・実際にやってみるをできる方。 「勉強=書籍や動画を見る」ではない思っております。(例えばスポーツ分野においても、実施しなければ上達はしない) 知識を増やす事も大事ですが「まずは触れてみる・モノを創ってみる」を大切にしています。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
桜木町駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> Webサービスの開発から新しいテクノロジーを用いた業務アプリケーションの開発プロジェクトにおいて先端技術領域でのフロントエンド又はバックエンド開発業務の中で基本設計~実装まで皆さんの志向に応じて業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> フロントエンド・バックエンド・クラウドを用いたシステム開発プロジェクトにおいて下記工程を経験に応じてお任せしていきます。 ・先端技術調査及び検討(顧客提案の為) ・基本設計以降の設計業務全般 ・実装~テスト ・品質管理(ソースコードレビュー等) ・会社の定める業務 【仕事の特色】 <開発環境> ・フロントエンド:React/Typescript/Node.js/HTML/CSS/Javascript ・バックエンド:Java/PHP/Ruby/Python/Go/Haskell ・クラウド:AWS/GCP/Azure ・ツール:Github/Slack/Backlog/Box <開発スタイルなど> 案件の特徴に応じて、ウォーターフォール/アジャイルの開発手法も柔軟に選択。 フロントエンド/バックエンドと横断的に開発に従事したり、クラウド領域に特化して基盤構築を担当したりなどを各自の能力・志向に合わせて柔軟にチーム体制を作っています。 <ポジションの魅力> ・当社ではご本人の希望を尊重 技術的・工程的にスキルアップにつながると思うプロジェクトを優先してアサイン。 皆さんのスキルアップを実務経験を積んでいただくことで実現しようと努力しています。 ・育成支援制度の充実 書籍購入費用100%負担や外部研修参加自由、1on1の実施や社内勉強会の開催など主体的なエンジニアの成長意欲を支援する仕組みを年々充実させています。 ・いつでも積極的に先端技術を扱っていける 技術進歩が速いIT業界では積極的に先端技術を取り入れていく必要があると当社は考えています。 勉強だけではなくしっかり実務として経験を積んでいただく事が可能です。 ・顧客にとって最適な提案を 新しい技術・レガシーでも良い技術を組み合わせて顧客によいシステムを提供したいという気持ちを大切にしています。 <職場環境> ■ストリスフリーな環境をできる限り提供 ストレスを感じない環境を整えているのも当社の特徴の一つ。開発標準PCのメモリは最低32GB以上。 一人ひとりのエンジニアが求めるスペックを優先して環境面を整えます。 Macやデュアルモニタ、他にも必要なソフト、ツールなどあれば、柔軟に利用できる環境です。 品質・生産性の最大化確保はエンジニアにとって大切だと考えています。 ■フルフレックス×リモートワーク主体のフレキシブルな働き方が可能 コロナに関係なくリモートワークを推進してきた当社なので、コロナ禍を終了後も環境は推進していく予定です。 |
必須条件 |
<経験> ・Web アプリケーションの開発・運用経験 <マインド> ・世の中にまだ存在しない価値を生み出し,ビジネスに貢献したい方 ・新たなことを学ぶことが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> スクラム採用を実現するための SaaS であるHERPシリーズのバックエンドの開発を行っていただきます。 ■HERP シリーズ ・採用管理システム「HERP Hire」 ・タレントプールシステム「HERP Nurture」 【仕事の特色】 <職場環境> ・開発端末貸与 ・ディスプレイ貸与 ・書籍購入制度 ・フリードリンク (水・スペシャルティコーヒー) ・リモートワーク |
必須条件 |
・経験や確率、線形代数など基本的な知識 ・基本的なアルゴリズムやデータ構造に対する知識 ・OSの基本的な経験(UNIX系) ・設計や実装を行う上での基本的な抽象化スキル ・プログラミング経験(2年以上) |
---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
主な業務は、新規技術開発をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・レコメンドエンジンの構築 ・検索エンジンの開発 ・自動要約プログラムの開発 【仕事の特色】 新規開発に専念できる環境です。エンジニアを中心とした開発体制が整っています。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・Webサービスの開発経験(3年以上) ・RDBの知識 <意欲> ・AIに対する興味 ・Webテクノロジーへの探究心とパッション ・インターネットへの高い関心 ・フルスタックエンジニアを目指す意欲 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
340~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
自社開発案件の上流から下流までDevOps全般に携わっていただきます。企画、要件定義、開発、テスト、運用といった幅広い工程を担当するポジションです。 <具体的な業務内容> ・WBS定義、要件定義 ・設計(基本、詳細) ・ドキュメント整理 ・ナレッジ整理 ・フロントエンド、バックエンドのプログラミング ・コードリファクタリング ・システム運用、保守 【仕事の特色】 業務では、MacやWindows、Linuxなど自身に合うマシンを持ち込めるほか、エディタも自由に選択できます。 また、大画面モニターを利用できるほか、必要に応じてモニターが2台支給されます。 開発に集中できるよう電話応対業務はありません。 <同社のプロダクト事例> ■SiTest(サイテスト) ・ヒートマップ解析、スマートフォン解析、ゲイズプロット ・ABテスト、多変量テスト ・EFO対策、モニタリング、比較分析 ■SPAIA(スパイア) ・AI予想解析 ・スポーツメディアの開発と運用 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ