気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・数学系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ・物理系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ・情報系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ・制御系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ・電気電子系の学科出身者でソフトウェア開発業務を1年以上経験されておられる方 ※大学の研究や実務で養われた専門知識を活かして、成長分野や最先端分野に携わりたい方を歓迎します。 <学歴補足> ・高専専攻科卒・大卒(学士)・大学院(修士・博士)卒の方 <マインド> 特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> メーカーの研究所や開発拠点で、情報系・制御系分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます。 <具体的な仕事内容> ・CASEの推進 -自動運転車両(レベル4・5)の制御技術に関わる研究開発 -次世代に向けた燃料電池車両(FCV,EV)の総合制御技術の研究開発 -自動車のIoT化に関わる研究開発 -シェアリングやそのサービスに関わるシステムの研究開発 -これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ・次世代半導体製造装置の総合制御技術の研究開発 ・生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ・AIアルゴリズム・数値解析・シミュレーションソフトウェア開発 など 異業種からの応募も歓迎。プロジェクトを担当していただく前には、事前に技術研修も行います。素養・ポテンシャルを重視いたします。 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用言語:C、C++、C#、JAVA、R、Python、SQL 他 ・使用ツール:MATLAB/Simulink、HILS、CANoe、Eclipse、Oracle 他 <案件事例> 下記のような案件を保有しておりますが、下記以外にも豊富な案件がございます ■案件事例1:モビリティメーカー 業務内容 ・Eドライブ領域設計業務それに付随する業務 ・次世代HEVのバッテリー関連の研究開発、設計業務 ・CATIA V5/V6、ABQUS、ANSYS、流体フルーエント、スターCCM+,AIの知識、理解 年収:550万円~1200万円 勤務地:栃木県宇都宮市 ■案件事例2:光学機器メーカー 業務内容 ・半導体製造装置装置の基幹部品開発・設計業務 年収:550万円~1200万円 勤務地:埼玉県熊谷市 ■案件事例3:欧州電気機器メーカー 業務内容 ・ブレーキ全般に関わる設計業務それに付随する業務 年収:550万円~1200万円 勤務地:神奈川県横浜市 ■案件事例4:新規モビリティメーカー 業務内容 ・車載通信ECUの開発及び検証(自動運転に関する開発及び実車テスト・検証) 年収:550万円~1200万円 勤務地:東京都港区 ■案件事例5:光学機器メーカー 業務内容 ・ロボット向けソフトウェア開発 性能改善機能(AI)ソフトウェアの実装および評価 ・ロボット向けソフトウェア開発 シーケンス部コード実装、リファクタリング、検証、評価、まとめ 年収:550万円~1200万円 勤務地:東京都品川区 |
必須条件 |
<下記2つの条件を満たす方> ①学歴:理工系大学・大学院を卒業された方 ②制御系研究開発職:PG業務、及びこれを含む上流工程業務の経験が1年以上 <その他補足> 開発実務のブランク期間の限度:直近半年未満。累積で留浪人含めて2年未満目安(スキルによる) ※研究開発業務などの複合業務経験者については上記によらず随時提案ください。 ※ポスドクの方は、実務1年未満でも経験者扱いとなります。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
476万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<メーカーの研究所や開発拠点で、情報系・制御分野の最先端領域の研究開発業務を担当して頂きます> 職務内容例 ・CASEの推進 └自動運転車両(レベル4・5)の制御技術に関わる研究開発 └次世代に向けた燃料電池車両(FCV,EV)の総合制御技術の研究開発 └自動車のIoT化に関わる研究開発 └シェアリングやそのサービスに関わるシステムの研究開発 └これらを統合したインフラに関する社会実験や整備 ・次世代半導体製造装置の総合制御技術の研究開発 ・生活支援ロボット、介護ロボットの研究開発 ・AIアルゴリズム・数値解析・シミュレーションソフトウェア開発 など ※使用言語:C、C++、C#、JAVA、R、Python、SQL 他 ※使用ツール:MATLAB/Simulink、HILS、CANoe、Eclipse、Oracle 他 ※異業種からの応募も歓迎。プロジェクトを担当していただく前には、事前に技術研修も行います。素養・ポテンシャルを重視いたします。 ※雇入れ直後:各種研修 |
必須条件 |
■下記2つの条件を満たす方 ・学歴:理工系の高専・大学・大学院を卒業された方 ・ソフトウェア開発職:PG業務、及びこれを含む上流工程の経験が1年以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
336~358万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渡辺橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> メーカーの研究所や開発拠点で、新商品のソフトウェア開発業務を担当して頂きます。 ワイドバリューグループは、プログラミング以上の上流工程業務に対応する部門です。 確実に開発業務を担当して頂けます。 <具体的な仕事内容> ・輸送用機器(自動車、車載用電装品等) -自動運転・安全運転支援システムの制御設計・研究開発 -燃料電池自動車の制御システムのソフトウェア開発 -コネクテッドカー用通信及びアプリケーションソフトウェア開発 -その他各種車載向けECUの制御ソフトウェア開発 ・情報通信機器(スマートフォン、タブレット等)向けソフトウェア開発 ・AI、数値解析・シミュレーション系のソフトウェア開発 ・ICT技術を応用したシステム開発、Web系アプリケーションソフトウェア開発 ・ロボット・生産設備機械・半導体製造装置 等の制御ソフトウェア開発 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用言語:C、C++、C#、Java、R、Python、VB、SQL 他 ・使用ツール:MATLAB/Simulink、HILS、CANoe、Eclipse、Oracle 他 |
必須条件 |
・マイコンを使用した開発実務での詳細設計・開発経験5年以上 (開発言語は問わず) ・学歴:高卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手メーカーを中心にBtoB・BtoC向け製品の開発を担っています。 携わる分野は多岐に渡り、主に医療・車載・通信・社会インフラの分野にて要件定義~設計・開発・テストまで一貫したソフトウェア開発を担当します。 具体的な案件例 ■医療分野 循環器系治療機器の制御ソフト 次世代超音波診断装置の制御ソフト ■車載分野 カーナビ・IVI・ドライブレコーダーの制御ソフト ECUソフト開発(エンジン・メーターパネル・ボディコントロール等) ADAS(周辺監視カメラ・車車間通信等) ■通信・インフラ分野 5G通信基地局の制御ソフト スマートメーター(電気・ガス・水道等の検針制御ソフト) ■産業機器分野 次世代産業用ロボットの制御ソフト開発 エネルギーステーション向けシステムの研究開発 業務内容 ・要件定義~設計・開発テストまで一貫したソフトウェア開発 ・ご自身のご希望に併せてPM/ PL業務やメンバー育成、スペシャリストエンジニアとして新規案件のブリッジ担当をお任せします。 【仕事の特色】 ■充実した研修と福利厚生■ エンジニアの市場価値の向上に重きを置いている当社だからこそ、エンジニアの成長の原動力となる研修や福利厚生には余念がありません。 ・研修制度 事業部内で実施する未経験・微経験研修、外部セミナー受講費負担などエンジニアが技術を学びたい時にすぐに学べる環境を整えております。 ・福利厚生 資格取得支援制度/書籍購入費用全額負担/検証用ボード購入補助など会社全体でも一人ひとりの技術力向上のためのバックアップ体制を整えております。また、社員がワークライフバランスを整えながら長く勤務できるよう、各種手当・残業代100%支給・有給消化推奨はもちろんのこと、改善提案制度やキャリアカウンセラーの設置など働きやすい環境作りに力を入れています。 ・産休育休取得率 産休・育休の取得率は100%。自己都合を除く復帰率も100%とライフイベントを経ても生涯エンジニアとして働ける環境創りに努めています。入社後の時短勤務にも柔軟な対応をしており、近年では男性社員の育休取得も急増中です。また、インフルエンザの予防接種については、扶養しているご家族分の接種費用も負担をするなど、日創工業で働く社員はもちろん、その家族も大切にしている自社の想いの現れです。 ■顧客との長期取引と受託案件■ 事業を運営する中で顧客との信頼関係の構築には非常に力を入れています。お客様と同じ目的に向かうこと、問題・課題にぶつかったときに「知恵」を生み出すこと、対話や人の輪を大切にすること。 熱意・創意・誠意をもって対応することでお客様の心の扉を開き信頼関係を構築し、長きに渡り取引に結びつけております。現在では、20年来続いて案件の発注を頂いていたり、業務の切り出しや受託業務の拡大も実現しています。 今後ソフトハウス化を実現するために今取引のある顧客との更なる信頼関係の構築はもちろん、新規の顧客に対しても確かな技術力の提供と真摯なお付き合いを通して、受託案件の獲得を目指して参ります。 近年では、医療機器・自動車・社会インフラ・セキュリティ機器これらのモノは人々の生活から切り離せないモノであり、モノ創りの分野はどんな時代においても顕著にその需要を伸ばしています。 日々変化し続ける時代に順応し、先を読める人財の育成と、常に新しい技術の提供を通して社会貢献をさらに進めて参ります。 |
必須条件 |
▼以下の項目、”すべて”のご経験をお持ちの方 ・Webアプリケーションまたはデスクトップアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Linuxでの開発経験(3年以上) ▼また、以下の項目、”いずれか”の実務経験、知識をお持ちの方 ・フロントエンド(c#、JavaScript、TypeScript、React、Vue.jsなど) ・バックエンド(C、c++、Node.js、Python、Java、Rubyなど) ・モバイル開発(iOS/Android、Flutter、React Nativeなど) ・データベース(SQL, NoSQL)の基礎知識と操作経験 ・Gitなどのバージョン管理ツールの使用経験 <ポジション> ・チームでの協力を重視し、コミュニケーションを大切にできる方 ・ハードウェアとソフトウェアの両面に興味があり、柔軟に対応できる方 <Eco-Pork> ・ご自身の技術力を食という身近な社会課題の分野で発揮したい方 ・DXの余地が大きく残ってる業界に挑戦したい方 ・大きな志を持ち、行動を起こせる方 ・肉(特に豚肉)が好きな方 ◆Eco-PorkのValue◆ 1、自分と仲間を信じて、主体的に食肉文化の未来を描きます 2、自ら学んで養豚を科学します 3、あたまで10倍行動します(あたま:明るく、楽しみ、前向きに) 4、人を巻き込み仲間を作ります 5、最後までやりきって未来を実現します |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
竹橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロダクトチームに所属していただき、養豚DXに関連するAIの開発業務を、組み込みソフトウェアの実装から運用ツールの構築まで幅広く担当していただきます。 <主な業務内容の詳細> ・アプリケーションの実装・テスト ・開発環境および運用ツールの構築・改善 ・チームメンバーとの協力によるプロジェクト推進 【仕事の特色】 【エコポークについて】 Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 【募集背景】 Eco-Porkは、養豚DXを推進しAIカメラをはじめとしたICTやIoTを活用した、様々なプロダクト開発による養豚管理システムを実現することを目指しています。所属いただくプロダクトチームは、現在コンピュータビジョンや画像解析を主軸としたメンバー構成となっています。そのため、ICTやIoTを活用したプロダクトの組み込みエンジニアとして、デバイスの安定稼働や機能向上を実現することのできるメンバーを募集します。 |
必須条件 |
・制御ソフトの開発経験がある方(2年以上) ・ソフト開発者で数学の得意な方 ・積極的に課題を発見し、解決へと導ける方 ・調整力があり、周囲とコミュニケーションを図れる方 ・提案力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ロボットの画像認識、コントローラ、ペンダントの開発や 軌跡計算、運動学計算のアルゴリズム開発をお任せします。 ◆一技術者として、現場の一線で長く開発に携わることが出来ます。 常に知識/技術を学び、現場で遺憾なく発揮できる「モノづくり」としては遣り甲斐があります。 ◆将来的にもコンサルタントや管理職として、一線から離れるのではなく、 技術職として身に着けた技術をさらに追及できる楽しみがあります。 将来的なキャリアパスとしてはコンサルタントと いうよりも技術職となります。 管理職ではなく技術者として現場の一線で長く活躍したい という方がマッチするかと思います。 ※業務内容はプロジェクトによって多様であり、それぞれのスキルや適性に応じたアサインとなります 【仕事の特色】 ・技術が好きな方や、積極的に勉強会やセミナー、イベントに参加し、社内で共有したら、業務でアウトプットできるようにする方を求めています。 ・顧客と直接コミュニケーションを図りたい、要求、期待に応えるものを作るだけではなく、期待や予想以上の提案を自ら出していきたい方を求めています。 ・仕事や技術に対し、高い意識をもつエンジニア、アーキテクト、コンサルタントと同じ場所に身を置き、切磋琢磨して自らを高めていきたい方を求めています。 |
必須条件 |
・学歴:大学院、大学、高等専門学校卒以上 ・情報系専門学校出身の方 ・C、C++、Java、SQLなどの使用経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
410~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
横浜駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
■業務内容 メーカーが必要とする様々な開発設計に応えるため、高度な技術力を提供する当社にて、組み込み制御を中心としたWEB系・業務系システム/PLCなどをお任せします。C、C++、C#、Python、Java等を使用したソフト開発業務に携わります。 ご経験・スキルに応じて従事する業務を選択可能です 【仕事の特色】 ■魅力 研修制度が充実しており、更なるスキルアップが可能な環境です。 ■アルテクナのココがすごい! ・大手企業内でチームでの業務を任された高い信頼と実績 ・大手企業の最新技術を目の前で学べる環境 ・就業者のことを第一に考えた自由なキャリア形成 ■アルテクナでエンジニアになることのメリット 当社が取引している顧客は、関東・中部・関西という三大工業エリアに拠点を置く大手企業です。当社には、社内持ち帰り型受注設計を担当するデザインシステム課とクライアントのニーズに合った技術者出向を行うエンジニアリング課があります。ジョブローテーション制度による適材適所の判断により、個人の希望も踏まえたスキルやキャリアに合ったプロジェクトの選択が行えるよう、定期的な面談を実施しております。 ■魅力・特徴 当社は技術者を大事にする会社です。競合他社では会社都合により短期間で派遣就業先が変わることもよくありますが、当社では技術者の意見を尊重し、相談のうえで配属先を決定します。そのため、未経験であってもご自身のキャリアアップを全面バックアップする環境が整っています。実際、一つの配属就業先にて長期就業を希望される方では20年以上同じ配属先で勤務をされている方もいます。その方は今では配属先の主要要業務を請け負い、お客様から「この方は異動させないでほしい」と言われるほどの信頼を得ているほどです。 |
必須条件 |
・詳細設計+プログラミング言語を用いての開発実務経験1年以上 (特にC/C++/C#/Javaを使用した開発経験は大歓迎です) ・学歴:高卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手メーカーを中心にBtoB・BtoC向け製品の開発を担っています。 携わる分野は多岐に渡り、主に医療・車載・通信・社会インフラの分野にて要件定義~設計・開発・テストまで一貫したソフトウェア開発を担当します。 具体的な案件例 ■医療分野 循環器系治療機器の制御ソフト 次世代超音波診断装置の制御ソフト ■車載分野 カーナビ・IVI・ドライブレコーダーの制御ソフト ECUソフト開発(エンジン・メーターパネル・ボディコントロール等) ADAS(周辺監視カメラ・車車間通信等) ■通信・インフラ分野 5G通信基地局の制御ソフト スマートメーター(電気・ガス・水道等の検針制御ソフト) ■産業機器分野 次世代産業用ロボットの制御ソフト開発 エネルギーステーション向けシステムの研究開発 業務内容 ・要件定義~設計・開発テストまで一貫したソフトウェア開発 ・マイコンを使用した開発経験がない方には1ヶ月間の研修期間を設けておりますので、安心して案件に参画していただけます。 【仕事の特色】 ■充実した研修と福利厚生■ エンジニアの市場価値の向上に重きを置いている当社だからこそ、エンジニアの成長の原動力となる研修や福利厚生には余念がありません。 ・研修制度 事業部内で実施する未経験・微経験研修、外部セミナー受講費負担などエンジニアが技術を学びたい時にすぐに学べる環境を整えております。 ・福利厚生 資格取得支援制度/書籍購入費用全額負担/検証用ボード購入補助など会社全体でも一人ひとりの技術力向上のためのバックアップ体制を整えております。また、社員がワークライフバランスを整えながら長く勤務できるよう、各種手当・残業代100%支給・有給消化推奨はもちろんのこと、改善提案制度やキャリアカウンセラーの設置など働きやすい環境作りに力を入れています。 ・産休育休取得率 産休・育休の取得率は100%。自己都合を除く復帰率も100%とライフイベントを経ても生涯エンジニアとして働ける環境創りに努めています。入社後の時短勤務にも柔軟な対応をしており、近年では男性社員の育休取得も急増中です。また、インフルエンザの予防接種については、扶養しているご家族分の接種費用も負担をするなど、日創工業で働く社員はもちろん、その家族も大切にしている自社の想いの現れです。 ■顧客との長期取引と受託案件■ 事業を運営する中で顧客との信頼関係の構築には非常に力を入れています。お客様と同じ目的に向かうこと、問題・課題にぶつかったときに「知恵」を生み出すこと、対話や人の輪を大切にすること。 熱意・創意・誠意をもって対応することでお客様の心の扉を開き信頼関係を構築し、長きに渡り取引に結びつけております。現在では、20年来続いて案件の発注を頂いていたり、業務の切り出しや受託業務の拡大も実現しています。 今後ソフトハウス化を実現するために今取引のある顧客との更なる信頼関係の構築はもちろん、新規の顧客に対しても確かな技術力の提供と真摯なお付き合いを通して、受託案件の獲得を目指して参ります。 近年では、医療機器・自動車・社会インフラ・セキュリティ機器これらのモノは人々の生活から切り離せないモノであり、モノ創りの分野はどんな時代においても顕著にその需要を伸ばしています。 日々変化し続ける時代に順応し、先を読める人財の育成と、常に新しい技術の提供を通して社会貢献をさらに進めて参ります。 |
必須条件 |
・開発実務経験1年以上 (開発分野・担当フェーズは不問) ・学歴:高卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
380~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手メーカーを中心にBtoB・BtoC向け製品の開発を担っています。 携わる分野は多岐に渡り、主に医療・車載・通信・社会インフラの分野にて要件定義~設計・開発・テストまで一貫したソフトウェア開発を担当します。 具体的な案件例 ■医療分野 循環器系治療機器の制御ソフト 次世代超音波診断装置の制御ソフト ■車載分野 カーナビ・IVI・ドライブレコーダーの制御ソフト ECUソフト開発(エンジン・メーターパネル・ボディコントロール等) ADAS(周辺監視カメラ・車車間通信等) ■通信・インフラ分野 5G通信基地局の制御ソフト スマートメーター(電気・ガス・水道等の検針制御ソフト) ■産業機器分野 次世代産業用ロボットの制御ソフト開発 エネルギーステーション向けシステムの研究開発 業務内容 ・要件定義~設計・開発テストまで一貫したソフトウェア開発 ・マイコンを使用した開発経験がない方には1ヶ月間の研修期間を設けておりますので、安心して案件に参画していただけます。 【仕事の特色】 ■充実した研修と福利厚生■ エンジニアの市場価値の向上に重きを置いている当社だからこそ、エンジニアの成長の原動力となる研修や福利厚生には余念がありません。 ・研修制度 事業部内で実施する未経験・微経験研修、外部セミナー受講費負担などエンジニアが技術を学びたい時にすぐに学べる環境を整えております。 ・福利厚生 資格取得支援制度/書籍購入費用全額負担/検証用ボード購入補助など会社全体でも一人ひとりの技術力向上のためのバックアップ体制を整えております。また、社員がワークライフバランスを整えながら長く勤務できるよう、各種手当・残業代100%支給・有給消化推奨はもちろんのこと、改善提案制度やキャリアカウンセラーの設置など働きやすい環境作りに力を入れています。 ・産休育休取得率 産休・育休の取得率は100%。自己都合を除く復帰率も100%とライフイベントを経ても生涯エンジニアとして働ける環境創りに努めています。入社後の時短勤務にも柔軟な対応をしており、近年では男性社員の育休取得も急増中です。また、インフルエンザの予防接種については、扶養しているご家族分の接種費用も負担をするなど、日創工業で働く社員はもちろん、その家族も大切にしている自社の想いの現れです。 ■顧客との長期取引と受託案件■ 事業を運営する中で顧客との信頼関係の構築には非常に力を入れています。お客様と同じ目的に向かうこと、問題・課題にぶつかったときに「知恵」を生み出すこと、対話や人の輪を大切にすること。 熱意・創意・誠意をもって対応することでお客様の心の扉を開き信頼関係を構築し、長きに渡り取引に結びつけております。現在では、20年来続いて案件の発注を頂いていたり、業務の切り出しや受託業務の拡大も実現しています。 今後ソフトハウス化を実現するために今取引のある顧客との更なる信頼関係の構築はもちろん、新規の顧客に対しても確かな技術力の提供と真摯なお付き合いを通して、受託案件の獲得を目指して参ります。 近年では、医療機器・自動車・社会インフラ・セキュリティ機器これらのモノは人々の生活から切り離せないモノであり、モノ創りの分野はどんな時代においても顕著にその需要を伸ばしています。 日々変化し続ける時代に順応し、先を読める人財の育成と、常に新しい技術の提供を通して社会貢献をさらに進めて参ります。 |
必須条件 |
【下記いずれかの経験】 モデルベース開発、xILS、機械システム設計、MBSE、CAE解析(FEM/CFD) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
モデルベースやCAE、デジタルツインといったシミュレーション技術を駆使して、メーカーの開発や製造の品質とリードタイム、コストの最適化に寄与する業務を行います。 ■プロジェクト例: ・顧客要件分析とシミュレーション環境の構築 ・MBSEを適用した要件分析~システム試験の実施 ・EV及び電動化車両の電気・熱マネジメントモデルの構築 ・HILS工程におけるテスト自動化環境の構築 ・複数ベンダーのシミュレーション環境の連携構築 ・ソフトウェア開発の見える化と不具合対応の短期間化支援 ・工場生産ライン新設のための動線最適化 ※以下のように幅広い業界でのプロジェクトが稼働中 自動車メーカー/医療機器メーカー/機械メーカー/情報システム会社/部品メーカー 【仕事の特色】 ■使用するツール例: ・MATLAB、Simulink、ANSYS SCADE、GENESYS、MagicDraw、Teamcenter ・C++、Python、SQL、MLSyS、 ・Ansys(Mechanical、Fluent、LS-DYNA)、Nastran、Simcenter 3D、Moldflow、PAM、CATIA、Creo、NX、SolidWorks ・Omniverse、Unity、Unreal Engine ■ポジションの特徴: ユニットと呼ばれるチーム単位で開発業務に取組める環境作りに注力しております。 ご経験/スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。 ※経験や希望を考慮しポジションやプロジェクトを決定します。まずは面接で経験内容と希望をお聞かせください。 ■当社のソリューション提供について: 当社にはメカ、エレキ、制御、ソフト、インフラ分野の開発技術とノウハウが蓄積されています。そして2017年からAI・ビッグデータ分析技術が追加され、全国で7,000名を超えるエンジニアが先端領域の開発に従事しています。 800社を超える顧客基盤に対し、課題のキャッチからコンサルタントによるヒアリング、様々な技術を組み合わせた解決策立案、全国11か所の開発センターでの設計と実装、デリバリーまでをプライムで一気通貫で行う。それがテクノプロ・デザイン社のソリューション提供です。 コンサルテーションにとどまらず、しがらみ無く顧客の課題に向き合い最善の解決策を提案し、自社で解決策とともに必要なプロダクトを開発します。 |
必須条件 |
<経験> ■下記のいずれかに該当していると望ましい ・樹脂材料、金属材料開発の経験者 ・モータ製品設計、生産技術分野の経験者 ・減速機構造設計、生産技術分野の経験者 ・樹脂成形生産技術分野の経験者 <学歴補足> 高専卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
刈谷駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 車載用中・小型電動アクチュエータ(ブレーキ製品、電動ポンプ、シフトバイワイヤ、パワースライドドア等)の商品競争力向上に向けた、新材料・新工法開発に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> いかに「品質を向上させながら安く作るか」という観点から、「高機能材料開発」、「つくりやすい製品設計」、「工法開発による生産性改善」等の品質・コスト競争力向上の提案をしつつ、実証試作評価を踏まえた技術確立を行い、各商品の企画目標達成に向けた製品図面への反映・盛り込みを行っています。 これらの活動を通し、中・小型電動アクチュエータの圧倒的競争力確保の実現に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) ・平均年齢35歳と、若手メンバーが中心となり、常に笑顔が絶えない職場環境であると自信をもって言えます。 ■体制・教育 社内必須教育も充実していますが、モータに関する工法基礎教育から開発手順教育に至るまで、部内における教育プログラムも芳醇に準備をしています。 <開発環境> ・使用言語:python、VBA、SQL、My SQL、C++、C# ・ツール:XVL、CATIA、JMAG、ICAD、Soid Works、ABAQUS(解析)、SORPAS(解析)、DEFORM(塑性解析)、FORGE(塑性加工解析)、MATLAB(MBD開発)、SIMULINK(MBD開発) <配属予定チーム> EV2生技開発部 ■組織のミッション ・EV第2生技開発部 革新的ものづくりの研究開発により、高品質・高効率な生産ラインと低燃費、小型化に繋がる製品を工場、設計へタイムリーに提供する。 ’30年に他社を凌駕するコスト、生産スペース及び軽量化を実現させる。 ・電動ACT生技開発室 上記次世代ユニットを支える中・小型電動アクチュエータの競争力向上に向けた、小型・高効率・低コストを実現する新工法・要素技術開発業務。 ■組織構成 EV第2生技開発部(207名) ・モータ生技開発室 ・ギヤ生技開発室 ・ケーシング生技開発室 ・電動ACT生技開発室(29名)※配属予定ポジション -開発1G(6名) -開発2G(10名) -開発3G(9名) ・電子デバイス生技開発室 <募集背景> 自動車産業の大変革に伴い、今後売上の拡大が予想される車載用中・小型電動アクチュエータの生産技術開発力強化に向けて、幅広く人材を募集します。 <ポジションの魅力> 当部では、生産技術の立場から商品企画目標の達成に向けたシーズ技術の提案を早期開発段階から行うことにより、製品設計部署と共に商品競争力向上の取り組みに携わることができます。 やる気のある方の応募を心よりお待ちしております。 ・想定職能資格:専1 ■キャリアパス 担当する工法・設備の技術開発業務を遂行するなかで、高い専門知識と経験ノウハウを身につけることによって、次の新たな技術の提案・具現化ができる状態を目指してもらいたい。 <プロダクトの魅力> ■製品・サービスの魅力 当社が生産する電動ウォーターポンプはグローバルシェア上位であり、新材料・新工法開発の取り組みを当部が行うことで小型化・軽量化・高効率化に大きく貢献しています。 また、これらの新技術の確立とともに、世界上位レベルの生産スピードを有する次世代生産ラインへの技術展開も行っています。 |
必須条件 |
<経験> ・言語問わず開発業務を1年以上経験している方 ※実務未経験・第二新卒の方も歓迎 <マインド> ・自ら考え行動できる方 ・成長意欲や向上心が強い方 ・個人ではなくチームで仕事ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■希望を最優先で配属先を決定 主に、Web・オープン系/アプリ/組込み系など、幅広いプロジェクトの中から、ご自身の希望や今後のキャリアアップに合ったプロジェクトに携わっていただきます。 ※どの業務も先輩社員とのチーム体制で対応するため、経験の浅い方も安心して働けるでしょう。(先輩社員による専任の教育担当制度を採用) <案件例> ・大手ECサイトのWEB開発 ・大手ゲーム機器メーカーにおける開発 ・大手RECRUITサイトのWEB開発 ・物流会社におけるintra-mart導入開発 ・航空会社における管制システム開発 ・大手ゲーム機器メーカーにおけるソフトウェア検証 など <具体的な仕事内容> 下記のようなプロジェクトに携わっていただきます。 ■クライアント側の開発/PHP、Ajax、JavaScript、HTML5、Dash、CSS ■データベース ・マイグレーション/MySQL、Oracle ■大手通信業者 ・社内管理システムの開発/C# (.NET)、 Microsoft SQL Server、ASP ■システム共通基盤(統合型フレームワーク)システムでのカスタマイズ、システム導入サポート等要件定義~導入サポートまでー連の業務 ■大手ECサイト開発 ・バックエンドシステムの開発/PHP、Perl、Linux、RDBMS(Oracle) ・画面~クライアント側の開発/PHP、Ajax、JavaScript、HTML5、Flash、CSS ■データベース ・マイグレーション/MySQL、Oracle ■大手通信業者 ・社内管理システムの開発/C# (. NET)、 Microsoft SQL Server、ASP 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は以下の事業を柱とする企業です。 ■ネットワークシステムのコンサルティングおよびトータルサポート ■ネットワーク/サーバ構築・運用・監視業務 ■ネットワーク関連製品およびセキュリティシステムの販売・構築・保守サポート ■通信制御・移動体端末、情報機器、デバイス制御ソフト設計・開発 ■Webアプリケーションシステム設計・開発 ■各種・業務アプリケーション設計・開発 ■モバイルアプリケーションの開発 ■ヘルプデスクサービス <技術に対する魅力> Javaを使用したWeb系プロジェクトのほか、システム共通基盤(統合型フレームワーク)システムを使用した開発や、モバイルコンテンツ開発から最新のスマホアプリ開発、Webアプリ開発といった多彩なプロジェクトがあるため、幅広い技術習得が可能です。 開発工ンジニア経験を活かし、脆弱性診断工ンジニアにキャリアチェンジしたメンバーもいらっしゃいます。 <職場環境> 同社は役職者との距離が近く、社員一人ひとりの意見や考えを重視する傾向が強いなど、小回りの利く企業です。会社をより良くしようと熱意を持って仕事に取り組む方にとって、充実感が期待できる環境といえるでしょう。 バスケットボールやフットサル、自転車、ポルダリング、飲み会など、社員同士のコミュニケーションを図れる社外活動も豊富です。なお参加は強制ではありません。社員からの申請があれば、会社から支援金が支給されることもあります。 忘年会では、毎年ビンゴ大会を実施。ルンバや某テーマパークベアチケット、和牛といった豪華景品もあり、毎年盛大に盛り上がっています。 同社は、産休などの制度やフレックスタイム制による時間裁量によって、スタッフが結婚後も働きやすい職場環境を目指しています。オンだけでなくオフも充実させることができる環境も特長です。 <開発環境> ■開発言語:Java、C、C++、C#、PHP、VB.NET、COBOL、JavaScript、Python、SQL、Perl、ASP、JSP、XML、HTMLなど ■OS:Linux、Windows、Android ■DB:Oracle、SQL Server、DB2、PostgreSQL、MySQL |
必須条件 |
<経験> ■経験者 ・職務内容に関連する経験を1年以上有する方 ・組込系ソフト開発、制御プログラム開発、ファームウェア開発(C言語、C++、アセンブラ等による開発)、評価、解析などの業務に1年以上従事されている方 ※学歴補足:学歴不問 ■未経験者 ・職種に準ずる学科履修者で、実務経験が1年未満の方 (2年制専門校卒以上、既卒2年以内) ・職種に準ずる学科履修者かつ就業経験をお持ちでない方(大卒以上、既卒2年以内) ・安定した環境でエンジニアとして成長されたい方 ・エンジニア業務でご自身の市場価値を高めたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~830万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中崎町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
大手メーカーでのハイエンド領域での設計・開発業務を行っていただきます。 C、C++、アセンブラ等によるマイコン制御・画像処理・通信制御等のファームウェア開発、評価、解析等をお願いします。 <具体的な業務内容例> ■電動車(EV・HV)の制御ソフトウェア開発業務 パワトレ系(ブレーキ、シャシ、エンジンなど)ECUの開発を行います。 主に、CAN通信仕様設計・マイコン系セキュリティ設計、機能安全(ISO26262)設計に参画。また、得意先との要求仕様検討などの調整業務も担当します。 電動化(EV・HV)に係るECUの開発も本部署にて開発を進めており、MATLAB、Simulinkを用いたモデルベース開発も行います。 自動車メーカーでの設計経験、部署間折衝等の調整業務も実施。自動車部品メーカーやサプライヤー、厳しい基準の業界経験は、精密機器や市場価値の高い分野へのキャリアパスを可能にします。 ■医療機器のファームウェア開発 輸液ポンプのファームウェア開発における、プロジェクトマネジメント業務。4名規模のチーム。 LCDへの画面表示、UART、I2C、SPIでの周辺機器制御、デューティー比を用いたインジゲータ制御、モータ制御、I0制御等の取り纏め・マネジメントを行います。 医療機器の組込み開発に携わることで、医療業界への配属可能性が広がり、マネージメント経験も積んでいただけます。 ■IoT新製品開発 ・スマートベンチ(公園にあるベンチに通信機能や液晶モニター、スマートフォンの充電機能などを有した新規開発製品)の開発業務 ・ラズベリーパイを用いた試作品のコーディング、製品の仕様検討、開発を行うに至っての環境構築 ・開発構想から設計環境の構築、試作品完成まで製品の開発スキルを習得可能 ■MILS/HILSのモデルベース開発エンジニア 農機(トラクタ等)、建機(小型パワーショベル)対象機器のソフトウェアをMBDツールを使用して設計し、実装まで対応します。 モデルベース開発は、車載関連のソフトウェア開発に先行して導入されている開発手法ですが、今後さまざまな製品分野で導入が考えられています。分野に捕らわれない経験をさらに伸さらにいくことが可能です。 その他、先進運転支援システム開発に関わる制御システム開発/半導体装置の画像処理ソフト開発/スマートファクトリー開発/設備センシングに関するアプリ開発/半導体製造ライン自動化に向けたロボット制御開発/車載ECUシステムの組み込み開発/半導体加工装置におけるPLC設計開発/製造工程のAI化に伴う画像処理アルゴリズム開発など、ご本人の目指したいキャリアビジョンに適した案件を提案します。 【仕事の特色】 <特徴> ・メーカーのIoT案件など最先端技術に携われる ・さまざまな業界の案件に携わるチャンス有り ・エンジニアをしっかりサポート(定期的なキャリア支援面談、豊富な研修制度など) ・チームプレーの意識が身につく メイテックの平均技術料金は、5,324円で、これは業界平均3700円に対して、1.4倍です。 プロのエンジニアとして認められている事実が、お客さまからいただく報酬に表れています。 <主な取引先> 大手・優良メーカーが多数です。国をあげてのプロジェクトなどもあり、最新技術の開発に携わるチャンスがあります。 川崎重工業株式会社、株式会社デンソー、住友電気工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、三菱重工業株式会社、三菱電機株式会社、株式会社村田製作所、テルモ株式会社、パナソニック株式会社 など延べ4000社 <入社から配属までの流れ> キャリア入社の方は2週間から1ヶ月程度の導入研修を行い、平行して配属先を選定し、お客様との面談を行います。 <開発環境> C/ Python/C++ /SQLなど |
必須条件 |
<経験> ・要件定義、基本設計、詳細設計、実装、各種テスト、運用保守いずれかの実務経験 <仕事のマインド> ・自身のスキル(市場価値)をより高めたいとお考えの方 ・同社の取組みや方向性、スローガン「人を磨いて、技術を磨く」に興味がある方 ・仕事を通じて自己成長し人間作りをしたい方 ・仕事を通じて社会に貢献しよりよい社会をつくり出したい ・働く文化の発展と価値創造に努めたい方 ・関わる人と相互に感謝と信頼を築き、共存共栄を実現したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務は、Web・オープン系のシステム開発です。 要件定義から基本・詳細設計、開発、保守・運用まで、スキルに応じた案件が用意されています。 <プロジェクトの詳細> ・スポーツチームの会員専用サイトの開発 ・銀行窓口での金融商品のダイレクト紹介システムの開発 ・スーパーコンピューターの処理速度高速化開発 ・自動改札機の制御システムの開発 ・カーナビ製品のソフト開発 ・スマートフォン開発(Android、iOS) ・業務用アプリ開発/公共、金融、通信 ・大手企業向けWebサイト開発 ・AIやIoTなどの最先端技術に関わるプロジェクト <開発環境> Java,C,C++,C#,C#.net,Javascript Perl,PHP,Python,Shell,SQL,VBA,VB.net ■資格取得でキャリアチェンジも、キャリアアップも応援 働きながら資格が取得できるよう、資格取得の受講料をサポート。金銭面だけでなく、学べる時間を確保できるような勤務環境に配慮したり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定するなど、無理なくスキルアップできる環境を整えています。 ■成果は正当に評価 「自己評価」「会社評価」「お客様評価」の3つの視点から、一人ひとりの日々の活動を正当に評価しています。スキル評価シートは、技術スキルだけでなくヒューマンスキルも網羅。四半期ごとに達成度を確認する機会を設けることで、頑張りをきちんと評価しています。 【仕事の特色】 ■2025年に外(派遣)と中(受託開発)の割合を5:5へ リーマンショックやコロナウイルスに揺るがない基盤をつくるため、受託開発に力を入れていく戦略です。 ■配属後も安心のフォロー制度あり 同社では取引先企業へ月に1度訪問し、エンジニアが働きやすい環境をバックアップするために状況のヒアリングなどを積極的に実施。業務上の相談はすぐにできる体制を取っています。 ■研修実績 以下のような研修を行い、社員全体でスキルアップを図っています。 ・Java研修(考え方やコーディング) ・C言語研修(考え方やコーディング) ・SQL研修(考え方やコーディング) ・Java資格研修(ブロンズ、シルバー、ゴールド) ・CCNA研修 ・セキュリティ研修(考え方) ・リーダー研修 ・チーム開発研修(チームで何かつくる) ・アイディアソン(新規事業) ・ハッカソン(新規事業) ※ITではないですが、機械設計や半導体関連の研修も実施してます。 ■麻生グループの安定した基盤 2021年で創業150年目を迎える麻生グループは101社のグループ社数からなり、グループ総売上4,147億、グループ従業員数14,318名をほこります。アソウ・アルファ単体でも1995年の創業以来、黒字経営を続けています。 ※2019年度売上:前年比118%増 ■エンジニアの声を聞いた上での案件獲得 案件が豊富だからこそ、希望に合わせた案件をお任せできます。「運用・保守から上流工程へ移りたい」というように、年齢に合わせて志向も変わった際も、希望をしっかり汲み取り希望に沿ったプロジェクトを担当できます。 ■その他 単身の場合、敷金と礼金が会社負担で、借り上げ社宅に入れます。家賃の3万と光熱費はご自信で負担していただきますが、残りの家賃と共益費、火災保険費なども会社負担です。 ※自己都合の引っ越しにおいては出ません。 |
必須条件 |
・何かしらの開発経験1年以上(言語不問) ・ひとつの事柄に夢中になれる方 ・モノづくりが好きな方 ・新しいモノを生み出し、自分の価値を示したいという気持ちがある方 ・クライアント先の方々と円滑なコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
栄駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 SES(常駐)、システム開発(受託開発)、新事業開発室(自社開発)、いずれかの事業部にて、自動車関連組み込み制御プログラムやロボット開発をお任せいたします。 【具体的な仕事内容】 ・マネキン型ロボット開発(VC,C) ・移動ロボット環境シミュレータ(Linux,C++) ・遊技機・回胴機の開発(専用機版,C,アセンブラ) ・自動走行型ロボットの開発(Linux,C++,V-REP,eclipse,OPENCV) ・シーケンサ装置を利用した制御システムの開発(VB,C++.Excel,SQL Server) 【仕事の特色】 <職場環境> 部署や年齢関係なく仕事・プライベート・趣味の話でもよく盛り上がっています。 先輩や上司に意見が出しやすく風通しの良い社風です。 勉強する時間や面談の場を設けたり、社員の声を聞いてくれるので過ごしやすい環境です。 年間休日122日や土日祝休みの他に就業時間の選択や在宅勤務導入などよりワークライフバランスの整った環境でメリハリを持って働くことができます。 <チャレンジする文化> 常駐先で開発を行う場合、かならずチームでプロジェクトに入ります。チームメンバーは、PM、PL、システムエンジニアなど4〜5名が基本。ベテランや違う経験・スキルを持つエンジニアと同じチームになるため、 ・要件定義をやってみたい ・Vue.jsを使った開発をしてみたい など、やりたいことにチャレンジしやすくなります。 (経験のない技術やフェーズでも、経験のあるエンジニアからサポートやアドバイスをしてもらえます) <希望に沿ったアサイン> 「できるだけ本人の希望を叶える」というのが、当社の方針です。 プロジェクトにアサインする前に、かならず本人に確認することはもちろん、「マネジメントはやりたくない」「ずっと開発の最前線にいたい」といった希望もできるだけ実現できるようにしています。 プロジェクトに合わせてエンジニアをアサインするのではなく、エンジニアのスキルや希望、目指すキャリアパスに合わせてプロジェクトをアサイン。(スキルシートの作成・更新や1on1を定期的に行い、希望などを確認しています)さらに、常駐(SES)、受託開発、自社開発の各事業部を3年ごとにジョブローテーションすることで、幅広いスキル、経験を積むことができます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ