気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webサービス、iOSまたはAndroidアプリにおける総合テスト, テストケース設計・実行経験 (5年程度) ・2‐3名程度のチームマネージメント経験が2〜3年程度ある方 ・レポーティングや過去傾向を分析し、エンジニアに対して品質向上のための啓蒙活動ができる方 ・WebやiOS、Androidなどプラットフォーム毎のアップデート内容を把握し、前もってテスト計画を立て実施してきたご経験 ・エンジニアチームと協力して、品質基準を定義してきたご経験 <マインド> ■求める人物像 テクノロジーを巧みに活用し、品質保証プロセスをリードし、ソフトウェアプロジェクトの品質向上に寄与していただける方をお待ちしています。 技術力を持ちつつも、柔軟な協力姿勢と継続的な学びの姿勢を持つ方、またチームとの円滑なコミュニケーションが得意な方を歓迎いたします。 新たなチャレンジに楽しみを見出しながら、ソフトウェア品質を高める役割に貢献していただけることを期待しています。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・プロジェクトに合わせたテスト戦略の策定と品質保証計画の立案 ・QAベンダーの指導と管理 ・テストプロジェクトのスケジュールとリソースの調整 ・テストケースの設計とテスト実行の監督 ・テスト結果の分析とバグトラッキング ・テストプロセスの改善と効率化の推進 ・レポーティングおよびステークホルダーへの報告 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■Omiaiのエンジニア組織について 本ポジションの属するOmiai エンジニアチームでは、Omiai アプリの開発、サービス運営を担当しております。 開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる、そんな組織です。 「Omiai アプリ」 ・累計会員数900 万人以上 ・累計マッチング数1 億組以上 <募集背景> 恋愛における価値観を追求し、最適な縁を提供するミッションを叶えるべく、サービスの拡大を追求してきましたが、長い年月の古いアーキテクチャや開発プロセス、体制拡充など多 くの課題が残っている状態が続いておりました。 サービスとしても大きな転換期を迎えており、これらを刷新すべく、多くの課題を解決していく必要があります。 開発プロセス改善、リアーキテクトを通し新たな基盤へのチャレンジ、強い組織組成など様々な改善をスピーディに行ってまいります。 Omiaiでは、サービス全体の品質向上を継続的に推進しています。 QAマネージャーは、品質保証に関連する課題の解決や組織の成果最大化を視野に入れ、Omiaiのプロダクト成長にコミットしながら、Omiaiサービスの品質向上に貢献していただく重要なポジションとなります。 QAマネージャーとして、品質保証プロセスを監督し、社内開発チームと外部QAベンダーと連携して、ソフトウェア開発プロジェクトの品質基準を達成する役割を担っていただきます。 <配属予定チーム> ■チーム体制 現在Omiaiに関わる開発チームについては大きく2つの役割で分かれており、「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤。インフラ」を担当するチームがあります。 「新機能開発、機能改善」 →ビジネス側と密に連携をとりながらプロジェクトを通して開発、サービス運用を行っていくことが主な責任となります。 「開発基盤、インフラ」 →アーキテクチャ設計、開発プロセス改善、インフラ設定や監視、DBの性能改善を行って頂くことが主な責任となります。 今回は「新機能追加、機能改善」を行うサービス開発チームのエンジニア及びリーダー候補者としての募集となります。 <企業の魅力> ■エニトグループについて(ホールディングス経営体制) 20代向け価値観重視のマッチングアプリ『with』 を手掛ける株式会社withと、 恋愛結婚を叶えるマッチングアプリ『Omiai』 を手掛ける株式会社Omiaiは、2023年3月1日にホールディングス経営体制に移行いたしました。 各法人の役割は以下となります。 ・エニトグループ :経営/事業開発/データ戦略/Trust&Safety/コーポレート/社内システム/人事 ・with&Omiai :開発/企画/マーケティング/CS/QA ■社名の由来 [ 縁 + 糸/en + ito = enito] 人々をつなぐ 「縁」と「糸」 を世の中に生み出していき、 多くの方の良縁を作る ことを目的にマッチングアプリを運営。 近い未来にマッチングアプリが出会いのインフラとなるよう、 「安心・安全」 に 「 自分に合った方と出会える 」 サービスを提供し続けていきます。 <開発環境> ◆バックエンド 言語:Java FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot ◆iOS 言語:Swift、Objective-C、Dart FW:UIKit、Flutter ◆Android 言語:Java、Kotlin、Dart FW:Android SDK、Flutter ◆Web 言語:Typescript FW:Next.js ◆DB MySQL、Aurora ◆KVS DynamoDB、Redis ◆検索エンジン ElasticSearch ◆インフラ・構成管理 Docker、Ansible、Teraform、Terragrunt ◆AWS EC2、ECS、Lambda ◆MBaaS Firebase |
必須条件 |
・テスト自動化の経験 ・WebアプリケーションまたはMobileアプリケーションの開発経験 ・チーム開発への熱意が高い方 ・主体性がある方 ・開発風土の向上に関心がある方 ・業務への責任感が強い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
701~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> テストにおける技術領域の課題解決を通して、ソフトウェアの品質向上と、ソフトウェア開発の生産性を最大化します。テストをキーワードに、開発、QAにおける課題を発見し、技術的な知見をもって解決に導きます。 <具体的な業務内容> ・QA用テスト環境の構築、メンテナンス ・QA活動を技術的な面からのサポート ・テスト自動化戦略の策定 ・テスト自動化技術の選定、基盤構築 ・テスト自動化の実装、実行、メンテナンス ・開発プロセス改善の施策立案、実行 ・開発生産性向上の施策立案、実行 【仕事の特色】 <会社概要> 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」および個人向け名刺アプリ「Eight」を開発・提供しています。名刺管理を起点としたビジネスプラットフォームとして活用できるサービスを国内外で提供しています。 ■名刺管理から、働き方を変える「Sansan」 Sansanは、法人向けクラウド名刺管理サービスです。名刺をスキャナーやスマートフォンアプリで読み取るだけで、独自のオペレーションシステムによって名刺情報を正確にデータ化します。高度なAI技術により、企業内の人脈を管理・共有することが可能になるほか、社内の連携を促進する機能や顧客データを統合・リッチ化する機能を備え、ビジネスのはじまりを後押しする「ビジネスプラットフォーム」です。 ■名刺でつながる、ビジネスのためのSNS「Eight」 Eightは、名刺を起点とした国内有数のビジネスネットワークです。名刺を正確にデータ化して、スマートフォンアプリで管理することができます。登録したユーザー間で情報発信ができる「フィード」、チャットのようにコミュニケーションが取れる「メッセージ」、名刺だけでは伝えることができない経歴やスキルを伝える「プロフィール」といった機能を利用し、ビジネスにおけるコミュニケーションツールとして活用されています。2020年11月時点で、280万人を超えるユーザーに利用されています。 <やりがい> ・世の中で高い評価を受けているBtoBサービスにおける品質に向き合うことができます。 ・自社サービスなので、自社ですべてのプロセスが完結し、ゼロから何かを始めたり、既存のプロセスを見直す機会に多く触れることができます。 ・Webアプリケーション、Mobileアプリケーション、SalesforceのAppExchangeといった幅広い種類のアプリケーションが運用されており、さまざまなプロダクトに関わることができます。 <募集背景> クラウド名刺管理サービス「Sansan」のプロダクト開発部では、2019年にQA部門を立ち上げ、手動テストのプロセスについては整備が進んできました。 一方で、技術的な知見を活かしたテスト設計や、テスト自動化といった領域にはまだ白地の部分が多く、手も回りきっていない状況にあります。そこを埋めるべく、技術的な見地をもってプロダクトの品質を押し上げ、より多くの価値を届けることに貢献できる方を募集することとなりました。 <開発環境> ■技術スタック ・利用言語:C#、Swift、Kotlin ・リポジトリ:GitHub ・インフラ:AWS、Microsoft Azure ・CI:Jenkins、Bitrise ・テスト:NUnit、Magic Pod、TestRail、CAT <社内制度> ■Know Me 異なる業務に当たっているメンバーが、社内交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費が補助される制度。 ■Geek Seek 知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度。 ※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象 ■H2O 自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。 ※正社員のみが対象 ■M2O 新卒入社時に表参道駅または渋谷駅から2駅以内が最寄り駅の住居に引っ越した場合に、新生活を始めるための費用として一定額が支給される制度。 ※新卒入社の社員のみが対象 ■イエーイ 自宅で集中して業務を進める方が生産性や効率を上げられる場合に、1日単位で自宅勤務を選択できる制度。 ※正社員のみが対象 ■どにーちょ 休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度。 ※正社員のみが対象 ■MOM 保育園料の全額補助など、産休・育休を取得したメンバーのスムーズな職場復帰を後押しするさまざまな補助が受けられる制度。 ※正社員のみが対象 ■KISS 育児中のメンバーが、ベビーシッターや家事代行サービスにかかる費用の補助を受けられる制度。 ※正社員のみが対象 ■チャージ休暇 7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。 ※正社員のみが対象 |
必須条件 |
<経験> ・QAエンジニアリングまたは関連分野での実務経験 ・ソフトウェアテスト戦略と計画の策定経験 ・アジャイルの原則に基づくQA経験 ・DevOpsの原則に基づくQA経験 ・テストオートメーションツールやバグトラッキングツールの活用経験 ・SaaSプロダクトでのQAエンジニア経験 <マインド> ・チームの仲間と協力し、大きな仕事をすることが好きな方 ・プロダクトをリリースし、世の中に良い影響を与えることが好きな方 ・素直さ、謙虚さを持ち、仲間へ信頼と尊敬を持てる方 ・技術への知的好奇心を持ち、自己研鑽を続けている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> TUNAGのQA専任エンジニアとして、品質保証プロセスを設計・実行と、QAに関する啓蒙や体制づくりまでお任せします。 <具体的な仕事内容> ・QA戦略の策定と実施、品質目標の達成 ・ソフトウェアテストプランおよびテストケースの設計と実施 ・テストオートメーションフレームワークの導入と継続的メンテナンス ・バグトラッキング、テスト結果のドキュメンテーション ・アジャイルおよびDevOpsプロセスに組み込まれたQAプラクティスの導入 ・テスト環境の管理とデータセットのセットアップ ・パフォーマンステスト、セキュリティテスト、ユーザビリティテストの実施 ・体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など) まず足元の課題としてE2Eテストの自動化など、まずは世の中のスタンダードに追いつく部分から取り組んでいきたいと考えています。 その先に、社内基盤への投資やプロダクトチームへの技術的なイネーブルメントなど、中長期に、プロダクトで会社をリードする体制づくりをリードしていただきたいです。 <業務の変更範囲について> 例として、エンジニア→PdMへの転向などがある場合は、業務が変更になる可能性があります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。 TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。 私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。 TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の700社以上の企業様に導入頂いています。 事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。 ※プロダクト組織を急拡大。次なるステージを切り開くスタメンの挑戦 | CTO松谷 note https://note.com/uuushiro/n/nbac050200f6a <開発環境> ■TUNAGの技術スタック ・バックエンド:Ruby 3.2 (Ruby on Rails 7.2(edge)) ・フロントエンド:TypeScript, React.js, Next.js ・モバイルアプリ:Swift, Kotlin ・データベース:MySQL(Amazon Aurora), FireStore ・ミドルウェア:Elasticsearch, Redis ・インフラ:AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Stripe, Imgix ・CI/CD:CircleCI, Cypress, GitHub Actions, AWS CodeBuild ・モニタリング:Datadog, Bugsnag ・プロビジョニングツール:AWS CloudFormation, AWS CodeBuild <参考資料> ・株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/stmn/for-engineers ・Engineering Handbook https://engineering-handbook.stmn.co.jp/ ・stmn, Inc. Tech Blog https://tech.stmn.co.jp/ <勤務地の変更範囲について> 基本的にはありませんが、ご本人が勤務地変更を希望された場合は、拠点変更を実施した実績がございます。 |
必須条件 |
・テスト自動化の経験 ・WebアプリケーションまたはMobileアプリケーションの開発経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渡辺橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
テストにおける技術領域の課題解決を通して、ソフトウェアの品質向上と、ソフトウェア開発の生産性を最大化します。 テストをキーワードに、開発、QAにおける課題を発見し、技術的な知見をもって解決に導きます。 ・QA用テスト環境の構築、メンテナンス ・QA活動を技術的な面からのサポート ・テスト自動化戦略の策定 ・テスト自動化技術の選定、基盤構築 ・テスト自動化の実装、実行、メンテナンス ・開発プロセス改善の施策立案、実行 ・開発生産性向上の施策立案、実行 【仕事の特色】 <やりがい> ・世の中で高い評価を受けているBtoBサービスにおける品質に向き合うことができます。 ・自社サービスなので、自社ですべてのプロセスが完結し、ゼロから何かを始めたり、既存のプロセスを見直す機会に多く触れることができます。 ・Webアプリケーション、Mobileアプリケーション、SalesforceのAppExchangeといった幅広い種類のアプリケーションが運用されており、さまざまなプロダクトに関わることができます。 <募集背景> クラウド名刺管理サービス「Sansan」のプロダクト開発部では、2019年にQA部門を立ち上げ、手動テストのプロセスについては整備が進んできました。 一方で、技術的な知見を活かしたテスト設計や、テスト自動化といった領域にはまだ白地の部分が多く、手も回りきっていない状況にあります。 そこを埋めるべく、技術的な見地をもってプロダクトの品質を押し上げ、より多くの価値を届けることに貢献できる方を募集することとなりました。 <開発環境> ▼技術スタック 利用言語:C#、Swift、Kotlin リポジトリ:GitHub インフラ:AWS、Microsoft Azure CI:Jenkins、Bitrise テスト:NUnit、Magic Pod、TestRail、CAT <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。 |
必須条件 |
<経験> ・開発現場においてテスト工程をご経験された方(エンジニア実務歴3年以上) <マインド> ・プレイングマネージャーとして、チームを担って活躍したい方 ・開発経験を積んで、上流工程への参画を目指したい方 ・上流工程だけでなく、開発スキルを発揮して価値貢献したい方 ・キャリア展望があり、カルチャーフィットする方 ・システムのテスト工程でキャリアを積んでいきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
QAエンジニアとして、テスト工程の統括業務をお任せします。 テスト計画の策定からケース作成や実行を行い、品質管理を担っていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 人員増加による企業規模拡大に伴い、各工程の案件数、お客様との折衝回数が増えてまいりました。 「エンジニアの成長機会を創造していきたい」というかねてからの思いも達成できる環境整備が整い、品質管理に重要な工程を会社としても実績を積んできました。 チームを担って活躍したい方、会社と一緒に成長したい方を募集しています。 <企業の魅力> ■1on1ミーティング ・月に1度、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。 ・常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。 ・「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。 ■案件参画の特徴 ・基本的にチームでの参画になります。社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。 <案件例> 案件例1 業務概要:販売管理・店舗システム 工程:テスト計画-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:C# DB:Oracle OS:Windows 案件例2 案件概要:配送システムの大規模改修 工程:テスト計画-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:Java DB:PostgreSQL 案件例3 案件概要:Webサイト刷新 工程:テスト計画-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:PHP DB:MySQL 案件例4 案件概要:不動産業界のフロントシステム 工程:テスト計画-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:Python DB:PostgreSQL OS:Windows,Linux <技術領域工程> ・技術領域:ASP.NET,C,C++,C#,COBOL,Java,JavaScript,PHP,PL/SQL,Python,SQL,VB.NET,Ruby,Swift,VBA ・工程:要件定義,基本設計,詳細設計,製造,テスト計画,単体テスト,結合テスト,総合テスト <チーム体制> ・アサイン案件現場チーム:ご希望する案件により異なります。 ・1~8名程の現場が多く、お客様にチームでの参画提案をしております。 ・こだわり社内エンジニアチーム:エンジニア職108名(3割開発領域・7割インフラ領域) ・開発チーム 17チーム(4名程度)/インフラチーム 6チーム(4名程度) ・こだわり社のチーム体制: 月1回の上長との1on1MTGを実施しております。 (2023年5月現在) <服装について> ・私服勤務可(自社オフィス内) |
必須条件 |
<経験> ・設計/開発/テスト工程の経験(特にテスト工程の経験を重視いたします) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
福岡天神の顧客先に常駐いただき、WEB系案件の検証作業をお任せします。 ■プロジェクト形態 自社内受託、構内請負、業務委託、SES 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITエンジニアリング 事業本部 福岡システム課 <企業の魅力> ■業界上位クラスの案件保有数 約3,000社以上の企業様と取引があり、下流工程~上流工程まで幅広い職種を用意しています。 これまでのご経験、スキル、キャリアビジョンに合わせた業務をお任せします。 ■万全のキャリアサポート体制 営業・キャリアアドバイザー・先輩エンジニアがしっかりとサポートします。 定期的な面談を実施し、職場の悩み~今後のキャリアについていつでも相談できる環境を用意しています。 <開発環境> ・言語&フレームワーク:HTML、HTML5、Java、JavaScript、CSS、jQuery、PHP、C++、Python、Ruby、Objective‒C、Swift、C#、VB、Struts、Spring、Node.js、.NET、Cake、Selenium ・DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など |
必須条件 |
以下すべてのご経験をお持ちの方 ・Webアプリケーションの開発実務経験5年以上(言語やWAFは問いません) ・Git/GitHubを用いてのチームでの開発経験で協業したことのある方 ・基本的なUNIXコマンドを用いて各種操作が行える方 ・テストケースの設計、実行、分析が行える方 ・職種や組織を横断して業務を遂行し、継続的な成果創出が行える方 <仕事のマインド> ・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感できる方 ・過去の経験にとらわれる事なく、新しい技術・ウェブサービスに対して高い感度をもち、技術の面からプロダクトの品質を高め続けられる方 ・日々、内部・外部環境が変化する中で、システムをどのように変化させていくべきかを考え議論を推進できる方 ・中長期の運用負荷や拡張性を考慮してシステム的に優れた設計や仕組みを考えられる方 ・解決されるべき複雑な課題に対して積極的にオーナーシップを発揮し、楽しんで物事を前に進めていくマインドを持っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
四ッ谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務イメージ> 以下のいずれかもしくは複数のお仕事をお任せいたします。 ・RSpecのSuccess Rate改善、Flakyなテストの撲滅 ・E2Eテストの継続的な改善、実行速度向上 ・リリースフローの改善 ・テストケースの作成、改善 ・エンジニアからのリリース関連に対する相談の窓口 ・エンジニアからの品質関連に対する相談の窓口 ・その他全社品質関連業務 【仕事の特色】 <ミッション> noteのQAエンジニアのミッションは、品質活動を通じてクリエイターの安心と創作意欲を支えることです。 そのために品質評価/改善、組織環境/フローの整備、ガイドラインの策定などのQA業務に取り組んでいただきます。 <ポジションの魅力> ・品質活動がクリエイターにダイレクトに反映され、人々の日常生活に大きな影響を与えることができる ・品質文化を形成および定着までの一連の流れを推進できる ・課題に対して組織全体で問題解決を行い、効率化/価値の最大化を促すことができる <noteについて> 当社は「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。 noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。 サービスを開始したのは2014年4月。現在、約4,814万件の作品が誕生し、会員数は853万人(2024年8月時点)に達しています。 また、2019年より法人向け高機能プラン・note proの提供を開始。ブランディングやリクルーティングなどを目的に、多くの法人に利用いただいています。 さらにnote社は2022年12月、東証グロース市場への上場を果たし、第二のフェーズへと歩みはじめました。 これからも素敵なクリエイターのみなさんを支援し、noteをさらに成長させるため、新たな仲間を探しています。 <参考> 技術スタックや開発環境については以下の記事をご覧ください! ・note社のエンジニアとして働くことに興味をお持ちの方へ https://note.jp/n/nf8dc954f41bc ・エンジニア採用ページ「note engineering team」 https://engineerteam.note.jp/ ・「クリエイターの創作活動を支援するプロダクトを開発し続ける」その想いと覚悟 https://note.jp/n/nd90c9bd02a8f <活躍中のエンジニア> ・QA歴19年のエンジニアが振り返るキャリアと役割 - noteエンジニア社員インタビュー https://engineerteam.note.jp/n/n34b1f384dbdb |
必須条件 |
・以下どちらかの開発経験をお持ちの方 (iOS/Android向けアプリ、Webアプリ) <マインド> ・IT業界への高い関心、意欲をお持ちの方 ・問題解決に向けた自発的な行動が可能な方 ・テスト手法に関する改善意欲をお持ちの方 ・社内外問わず関係者とコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主な業務は、LINEサービスの各プロダクトに応じたテスト自動化の計画、提案、開発、運用です。 テスト自動化に向けた環境の構築、テスト基盤の開発・運用と、テスト自動化に関する幅広い業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・iOS/Android向けアプリのUIテスト作成、運用 (ユニットテスト、E2テスト など) ・各プロダクトのアーキテクチャに応じたテスト環境の提案、構築 ・新しいテストプラットフォームの開発、運用 (自社サービスのテスト自動化に合わせた新規開発) ・フレームワークを活用したテスト自動化の設計、実装、実行 【仕事の特色】 <仕事の魅力> LINE株式会社の様々なサービスに横断的に関わりながらテスト自動化業務を手がけるため、業務通して幅広い経験や知識を積むことができます。 既存のテストツールはもちろん、新しいプラットフォームやツールの開発にも従事可能。 開発における技術選定の自由度も高く、裁量を持ってプロジェクトの推進に関われる環境です。 今までの経験を活かしつつ、テスト自動化領域に特化したキャリアを構築することができるでしょう。 <現場で用いられている技術> Java、JavaScript、Swift、Kotlin,Selenium、Appium、XCUITest、Espresso、Jenkins、CircleCI、Drone、Postman、GitHub、 JIRA、Confluence など |
必須条件 |
・Webアプリあるいはモバイルアプリケーションの開発経験(又はテスト自動化の経験) ・テスト自動化フレームワークの基礎知識 ・テストコードプログラミング経験 ・モバイルアプリ又はWebアプリのQA経験 ・開発プロジェクトでのコミュニケーション能力 ・失敗を恐れず、チャレンジし続けられる方 ・チームの為に、自ら考え、行動できる方 ・コミュニケーションを取る事が好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新鎌ヶ谷駅 (千葉県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> プロダクトの品質保証における「最後の砦」として、バグや不具合を発見し、プロダクトの品質を向上させるためのテスト業務をお任せします。 また今後、サービスの品質向上とチームの成長に向けて、チームリーダーとしてマネジメントも行っていただくポジションです。 開発エンジニアと協働しテストの計画からプロダクトリリースまで全ての開発工程で多角的なテストを行っていただきます。 仕様通りの動作確認・品質確認だけではなく、仕様レビュー及び、仕様改善を行う品質向上、高いユーザビリティを目指して品質保証レベルの向上に関する業務もお任せします。 <具体的な仕事内容> ・開発システムの理解(プロジェクト発足段階から参画) ・機能テスト(テスト計画の作成、設計~実施) ・リリーステスト(他機能との連動、シナリオテストなどの設計~実施) ・テスト自動化導入に向けた取り組み ・テストチームのリーダーとしてマネジメント ・開発チームとの連携 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 自社サービスである「シルバービジネス向けIoT見守りサービス」や「仮想通貨に関するウォレットアプリ」などはじめとする、社会的貢献度の高いサービスから金融関連システムまで幅広く開発をしています。 身近に感じるサービスも複数開発経験があり、ユーザビリティを考えたシステム開発に従事することができます。 <技術に対する魅力> 流行りのシステムや環境を取り入れて開発する事も可能なため、日々技術や知識をアップデートし続ける事が出来る環境です。 また、書籍やセミナーなどの購入補助もあり、知識や技術をインプットするためのサポートもあります。 「自ら学び、成長をし続けたい」という気持ちがある方でしたら、とことん開発に打ち込める環境でもあります。 テストエンジニアとしての今までのご経験をフルに活用いただくことはもちろん、テストチームのリーダーとして、チーム全体のレベルアップと開発チームとの協働作業におけるハブの役割をお任せしますので、マネジメント分野でも成長する事ができます。 現在テストチームは、発足から2年程度の少数チームなので、まずはテスト工程における効率化(テスト自動化含む)・品質保証といった観点からチーム全体の成長をリードしてくれる方にマッチいたします。 <職場環境> 仕事と生活は密接にかかわりあっています。ライフバランスを自由にカスタマイズする事が出来る「フルリモート環境」を創業当時から取り入れており、今後も継続していきます。 通勤時間がない分、知識・スキルのインプットの時間に使うこともできます。仕事を中心に生きていきたい人、プライベートとうまく両立したい人、様々な働き方を可能にする環境です。 <今後の展望> まずは、iOSとAndroidの開発に対応できるネイティブアプリエンジニアを採用し、すでにリリースされているアプリケーションのブラッシュアップを行います。今後は、自社アプリ開発も視野に入れています。 そのほか、2021年夏よりデータサイエンティストが加わり、 今後はビックデータを活用したサービス開発も進めていきます。 <配属予定チーム> 社員数(男女割合):5対5 エンジニア数(男女割合):5対5 配属予定事業部:開発部 配属予定先チーム構成:部長1名、エンジニア(20代~30代)5名 <その他備考> ・服装・髪型自由 ・テレワーク・フルリモート・在宅OK ・業務PC会社支給OK ・参考書やセミナーなど希望があれば提案可能 <休日/休暇> ・年間休日120日以上 ・有給休暇(取得率100%) |
必須条件 |
<経験> ・テスト自動化の経験 ・WebアプリケーションまたはMobileアプリケーションの開発経験 <マインド> ・コミュニケーション能力が高い方 ・モチベーション高く、自ら考えて行動ができる方 ・指示待ちではなく、積極的に柔軟に動ける方 ・困っている人の問題解決を自身の喜びと感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
701~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> テストにおける技術領域の課題解決を通して、ソフトウェアの品質向上と、ソフトウェア開発の生産性を最大化します。 テストをキーワードに、開発、QAにおける課題を発見し、技術的な知見をもって解決に導きます。 ・QA用テスト環境の構築、メンテナンス ・QA活動を技術的な面からのサポート ・テスト自動化戦略の策定 ・テスト自動化技術の選定、基盤構築 ・テスト自動化の実装、実行、メンテナンス ・開発プロセス改善の施策立案、実行 ・開発生産性向上の施策立案、実行 <開発環境> ■技術スタック 利用言語:C#、Swift、Kotlin リポジトリ:GitHub インフラ:AWS、Microsoft Azure CI:Jenkins、Bitrise テスト:NUnit、Magic Pod、TestRail、CAT 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ・世の中で高い評価を受けているBtoBサービスにおける品質に向き合うことができます。 ・自社サービスなので、自社ですべてのプロセスが完結し、ゼロから何かを始めたり、既存のプロセスを見直す機会に多く触れることができます。 ・Webアプリケーション、Mobileアプリケーション、SalesforceのAppExchangeといった幅広い種類のアプリケーションが運用されており、さまざまなプロダクトに関わることができます。 <募集背景> クラウド名刺管理サービス『Sansan』のプロダクト開発部では、2019年にQA部門を立ち上げ、手動テストのプロセスについては整備が進んできました。 一方で、技術的な知見を活かしたテスト設計や、テスト自動化といった領域にはまだ白地の部分が多く、手も回りきっていない状況にあります。 そこを埋めるべく、技術的な見地をもってプロダクトの品質を押し上げ、より多くの価値を届けることに貢献できる方を募集することとなりました。 <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社が負担いたします。 <職場環境> ■Know Me 異なる業務に当たっているメンバーが、社内交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費が補助される制度。 ■Geek Seek 知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度。 ※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象 ■H2O 自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。 ※正社員のみが対象 ■M2O 新卒入社時に表参道駅または渋谷駅から2駅以内が最寄り駅の住居に引っ越した場合に、新生活を始めるための費用として一定額が支給される制度。 ※新卒入社の社員のみが対象 ■イエーイ 自宅で集中して業務を進める方が生産性や効率を上げられる場合に、1日単位で自宅勤務を選択できる制度。 ※正社員のみが対象 ■どにーちょ 休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度。 ※正社員のみが対象 ■MOM 保育園料の全額補助など、産休・育休を取得したメンバーのスムーズな職場復帰を後押しするさまざまな補助が受けられる制度。 ※正社員のみが対象 ■KISS 育児中のメンバーが、ベビーシッターや家事代行サービスにかかる費用の補助を受けられる制度。 ※正社員のみが対象 ■チャージ休暇 7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。 ※正社員のみが対象 ※ 社内制度については、公式メディア「mimi」でも紹介しています。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・Webサービス/スマートフォンアプリにおけるQA業務経験 ・ユーザーフォーカスの品質意識 ・スクラム開発での業務経験 ・JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level のシラバスを読んだことがある ・問題点を簡潔にまとめて伝えることができるコミュニケーション能力 <語学力> ・エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力 <マインド> ・マネーフォワードの理念に共感していただける方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・仕様レビュー・改善 ・テスト分析・計画・設計・実行(Web/スマホアプリ) ・不具合管理 ・分析 ・開発プロセスの改善 ・テスト効率化 経験に応じて下記の業務もご担当いただきます。 ・E2Eテストの自動化 (実装・運用) 【仕事の特色】 <募集背景> 現在マネーフォワード は、多くの個人・法人のみなさまにサービスを提供しています。 新しいサービスや機能をいち早くリリースすることは利用者の増加や顧客満足度の向上に繋がりますが、その反面、スピードを優先する事で品質への意識が薄れがちになってしまいます。 こうした課題を解決するべく、2021年福岡拠点において新たにQAチームの立ち上げを行いました。 まだ品質の仕組みづくりの最中であり、開発チームと一緒に品質を高めていくための最適な形を模索しチャレンジできる仲間を募集いたします。 <開発環境> ■技術スタック ・Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Golang, Node.js GraphQL ・Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest ・iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise ・Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android ・データベース:MySQL(Aurora) ・インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform ■使用ツール ・Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot ・リポジトリ管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action ・開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise ・監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic ・コミュニケーション:Slack ・チケット管理:Jira, asana, trello, backlog ・セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy <職場環境> マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 ・開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 ・快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 ・MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 ・リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 |
必須条件 |
■経験・知識 ・Webアプリケーションもしくはモバイルアプリケーションの開発経験2年以上 ・Selenium、Appiumなどのテストツールを使用したE2Eテスト知識または経験 ・開発プロセスに関する一般的な手法や方法論の知見 ■マインド ・QAエンジニアとして仕様検討への参加から、テストの設計や実行、エンジニアへの啓蒙活動など、品質にかかわる作業であれば、責任範囲など決めず積極的に開発プロセス全体に関わっていただける方 ・前向きな話し合いや議論ができ、チームプレイを大事にしている方 ・技術への興味関心が強く、継続的にインプットアウトプットをしている方 ・求められているゴールに対し「できる」を前提としたアクションを考え、行動できる方 ・SET業務にて技術系のスペシャリストを目指している方方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
テスター・ラボの事業拡大をしていく中で、第三者検証機関として組織を作っていくコアメンバーとしてご活躍いただきます。 仕様検討から携わり、テストの設計や実行、エンジニアメンバーへの啓蒙活動など、開発全体に大きな裁量を持って関わっていけるポジションです。 海外の開発企業と日本の発注企業(クライアント)の間に立ち、品質保証マネジメント・実行を推進いただきます。将来的には、国内および海外拠点の品質部門の組織マネジメントをお任せします。 <具体的な業務内容> ・iOS/Androidアプリの自動テストの開発運用 ・Web UIの自動テスト、API Interfaceの自動テストの開発、運用 ・回帰テストを含む自動テスト、テストツールの調査/導入 ・テストを含めた開発サイクルの提案/調整 テスター・ラボ:https://testar-lab.com/ Monstar-Lab DX BLOG:https://monstar-lab.com/dx/ 【仕事の特色】 【チームの雰囲気】 メンバー一人ひとりが真剣にサービス品質について考え、日々話し合いや議論を実施。チームが成長するために必要な提案は歓迎され、積極的に取り組める環境です。 【作業環境】 • 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル(スクラム) • 検証環境:スマホアプリ、PC(クロスブラウザチェック) • 不具合管理:JIRA、Backlog、Redmine など • バージョン管理:Git • 自動テスト:Selenium、Appium、Katalon Studio、Autify など 【開発環境一例】 ・言語:Java、PHP、Ruby、Golang、JavaScript、TypeScript、HTML、CSS、Swift、Kotlin、Flutter ・フレームワーク:React、Vue.js、Node.js、Laravel、Ruby on Rails、Spring boot ・環境:AWS、Azure、GCP ・データベース:RDB、NoSQL ・プロジェクト管理:JIRA、Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom ・デザイン周り:Figma、Adobe XD、Zeplin、Sketch |
必須条件 |
■経験 ・システム開発実務経験 ・Web/モバイルアプリの品質保証業務経験 ・テスト設計、試験項目の作成経験/品質保証 ・ 問題を正しく定義し伝えることのできる論理的思考能力、コミュニケーション能力 ・テスター/テストエンジニアの教育経験 ■マインド ・最新技術や新しいサービスに興味がある方 ・QAの一員としQAマネージャーやQAコンサルタントなどキャリアアップの探究心がある方 ・倫理的観点の基に公平なジャッジができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
テスター・ラボの事業拡大をしていく中で、第三者検証機関として組織を作っていくコアメンバーとしてご活躍いただきます。仕様検討から携わり、テストの設計や実行、エンジニアメンバーへの啓蒙活動といった開発全体に、大きな裁量のもと関わっていけるポジションです。 海外の開発企業と日本の発注企業(クライアント)の間に立ち、品質保証マネージメント・実行を推進いただきます。将来的には、国内および海外拠点の品質部門の組織マネージメントをお任せします。 <具体的な業務内容> ・テスト計画立案、設計 ・テストケース作成 ・バグの再現チェック、再発防止用テストケースの管理 ・不具合分析から開発プロセス、テストの課題の洗い出しと改善実行 ・テスト結果報告 ・QA観点からのプロダクトリリース判断 テスター・ラボ:https://testar-lab.com/ Monstar-Lab DX BLOG:https://monstar-lab.com/dx/ 【仕事の特色】 【作業環境】 • 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル(スクラム) • 検証環境:スマホアプリ、PC(クロスブラウザチェック) • 不具合管理:JIRA、Backlog、Redmine など • バージョン管理:Git • 自動テスト:Selenium、Appium、Katalon Studio など ◆開発環境一例 ・言語:Java、PHP、Ruby、Golang、JavaScript、TypeScript、HTML、CSS、Swift、Kotlin、Flutter ・フレームワーク:React、Vue.JS、Node.JS、Laravel、Ruby on Rails、Spring boot ・環境:AWS、Azure、GCP ・データベース:RDB、NoSQL ・プロジェクト管理:JIRA、Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom ・デザイン周り:Figma、Adobe XD、Zeplin、Sketch |
必須条件 |
■Webアプリやモバイルアプリなど(組み込み系、汎用系以外のソフトウェア)に関する以下の経験 ・テストチームなどのマネジメント ・テスト設計 ■マインド ・相手の立場になって自分と異なる考えも尊重し、周囲と良好な関係を築ける ・常に「なぜ?」を考えられる ・相手の話を正しく理解し、相手に合わせて分かりやすく説明できる ・自ら課題を発見し、課題解決に対して主体的に行動できる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、ソフトウェアエンジニアとして既存および新規自社サービスの品質保証全般の業務を行っていただきます。 企画からプロジェクトに携わることが可能です。新規サービス開発やテスト自動化推進などで、裁量を発揮することができるでしょう。 <具体的な業務内容> ・テスト計画 ・テスト設計 ・テスト実施 ・テスト結果分析 ・テスト自動化(テストコード記述含む) ・開発部門への品質改善提案 ・品質基準の策定 単体テストは開発エンジニアが担当し、ソフトウェアエンジニアは結合テスト以降を担当いただきます。 弊社独自の品質管理ガイドラインをベースに、プロジェクトに合わせたテスト計画を実施。ドキュメントやレビューなど、品質保証に関わる様々な基準を策定します。 【仕事の特色】 <開発体制> ・ビジネスアナリスト(BA):業務設計、プロセス設計、プロダクトマネジメント ・UI/UXデザイナー:BAと連携した超上流工程のUXデザインからHTML/CSSコーディング ・ソフトウェアテストエンジニア:テスト計画から実施、プロセスを含む品質保証全般 ・フロントエンド/サーバーサイドエンジニア:要件定義から単体テスト ・クラウドエンジニア:AWS等の基盤の要件定義から構築 ・運用エンジニア:運用設計、基盤の改善などを含む運用全般 ・CTO:技術選定、アーキテクチャ設計などの責任者 ・PMO:事務局や支援 ・PM/PL:プロジェクト管理、メンバー間調整など ※職種問わず、PMおよびPLをお任せする場合あり ※プロジェクトによって変動あり ※社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協業 <ソフトウェアテスト手法> ・単体テスト:一部Jenkinsにより自動化 ・End to Endテスト:一部Seleniumで自動化 ・性能・負荷テスト: JMeter、Gatlingなどを使用 ※新規サービスについてはこれから決定 <開発手法> アジャイルもしくはウォーターフォール <システム環境> ・サーバーサイド開発言語:C#、Ruby、PHP、Node.js ・サーバーサイドフレームワーク:.NET Framework、Ruby on Rails、CakePHP ・フロントエンド開発/記述言語:HTML5、CSS3、TypeScript、JavaScript ・フロントエンドフレームワーク:Angular、React ・スマホ/タブレットアプリ開発言語:Java、Swift ・DB:RDS Aurora(AWS)、MySQL ・モデリングツール:Enterprise Architect ・デザインツール:Adobe Creative Cloud(Photoshop、Illustrator)、Sketch ・プロトタイピングツール:Adobe XD ・テストツール:NUnit、Gatling、JMeter、RSpec、Selenium ・デプロイツール:MSDeploy、Beanstalk(AWS)、Capistrano ・CIツール:Jenkins ・ログ解析ツール:Google Analytics、Fluentd、Redshift(AWS)、Tableau、Mobile Analytics(AWS)、ANATOMY ・インフラ:AWS ・サーバーOS:Windows、Linux ・基盤系開発言語:Python(Lambda(AWS)) ・基盤系フレームワーク:Serverless ・基盤系連携処理:Data Pipeline(AWS) ・構成管理:CloudFormation(AWS) ・バージョン管理:Git(Backlog)、Subversion(Backlog)、Mercurial(Bitbucket) ・プロジェクト管理:Backlog ・チャットツール:TypeTalk ※サービスによって使用していないものあり <作業環境> ・PC:Windows 2in1 <Windows 2in1スペック> CPU:Core i7 メモリ:16GB SDD:256GB ・モニター:24インチ2台 ※上記以外も要望は最大限考慮 <仕事の魅力> 同社にとって、品質保証は非常に重要な位置にあるため、企画段階からプロジェクトに参画することで、理想のサービスの品質と価値をカタチにできます。新規サービス開発、テスト自動化推進などで大いに裁量を発揮できるのが魅力です。 本ポジションでは、テスト自動化の経験は問われません。テスト自動化推進経験を積むことで、未経験からでもテスト自動化に精通した最先端のソフトウェアテストエンジニアにステップアップできます。テストだけではなく、開発時のドキュメント、レビューなど、品質保証に関わる様々なものを整備することで、幅広い経験を積むことができます。 同社では、自社内で通用する社内価値だけでなく、1人のエンジニア・クリエイターとしての市場価値も高め続けられる環境を整備するべく、新技術の導入に積極的です。例えば2012年からAWSを極力使用し、APNセレクトテクノロジーパートナーに認定されています。他に進行中または今後予定されているのは、Angular + TypeScriptやPWAをはじめとするWeb開発環境の導入、DevOps推進、マイクロサービス化などです。 同社で活躍するのは、スキルが高く探究心と向上心があるメンバー。セミナー参加や社内勉強会など、スキルアップにつながる活動を自主的に実施しています。中にはMicrosoft MVP連続受賞歴があるメンバーも在籍しており、MPN Application Developmentコンピテンシーとしても認定されています。新技術を積極的に活用したい、働く仲間から刺激を受けながらともに成長したいという方に最適な環境です。 <働き方> 打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に本人の自由です。また、制度化されてはいませんが、事情を考慮して在宅勤務が認められたケースがあるなど、柔軟に対応してもらえます。 <募集の背景> 今後続々と開発が予定されている新規サービス対応のためです。また、さらなる品質向上に向けた施策と自動化によるテスト工数削減を推奨する目的もあります。 |
必須条件 |
<経験> ・Webシステムもしくはスマホアプリに関する分野でのテストプロセス全般(計画/分析/設計/実施/品質評価) <知識> ・JSTQB Foundation Level相当 <マインド> ・エンジニアリングのスタイルに共感する ・「Distributors of Wisdom~世界の果てまで、最高の学びを届けよう~」「知の流通⾰命」という考え方へ共感してくださる方 ・それぞれの関係者と対話的なコミュニケーションを行うことで、より良いものを作っていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
490~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 主な業務は、オンライン教育サービス「スタディサプリ」のサービス品質保証および向上のための業務です。 <具体的な業務内容> ・PdMと協調してユーザーストーリーに対する受け入れ基準の決定 ・テスト計画、テスト設計、テスト実施、品質評価までの一連のテスト活動 ・E2Eテスト自動化によるテスト効率化 ・不具合分析による品質改善の提案 ・リグレッションテストの運用と保守 ・外部のQA委託のマネジメント また、「スタディサプリ」は現在、BtoC/BtoB領域において以下のサービスラインナップを提供しています。 QAエンジニアはそれぞれのチームの一員として品質保証業務を行いながら、組織的なプロセス改善も担っています。 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・社会的に意義の大きいプロダクト開発に携わることができる ・メンバーと連携し、仕様の決定から運用保守までプロダクト開発に携われる ・ユーザーフィードバックを直接受け取れる ・始業終業時間の調整やリモートワークの併用による柔軟な働き方が可能 ・E2Eテストの自動化戦略やスクラムチームにおけるQAプロセス立案などの裁量あり <サービス商品名> ・小中高生向けのオンライン教育サービス「スタディサプリ」 ・学校向け進路選択支援、学習支援サービス「スタディサプリ forTeachers」 ・オンライン個別指導サービス「スタディサプリ 合格特訓コース」「スタディサプリ 個別指導コース」 ・大学生/社会人向けのオンライン英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH」 <開発環境> ・言語:Ruby、TypeScript、Go、Kotlin、Swift、Scala など ・フレームワーク:Ruby on Rails、gRPC、React/Redux、React Native、 Play Frameworkなど ・データベース:MongoDB、Amazon Aurora(PostgreSQL/MySQL)、BigQuery、Treasure Data ・インフラ:AWS、GCP、Kubernetes、CircleCI ・コミュニケーション:GitHub、Slack |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ