気になるリストに追加しました
必須条件 |
どれか1つ ・新規法人営業の実務経験 ・インサイドセールスとしての実務経験 ・行動力、自走性がありセルフマネジメントできる方 ・目的から逆算し自らの営業戦略を考え、それによる達成経験をお持ちの方 ・成⾧意欲が感じられる、挑戦的な志向性をお持ちの方 ・自己の成⾧と会社の成⾧を同義に考え高みを目指していただける方 ・物事の性質や本質について構造的に捉え、ロジカルにアウトプットできる方 ・高いコミュニケーション能力をもち、相手の立場に立てる(立とうとする心構えがある)方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
470~630万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
馬喰横山駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社ソリューション「Victory-ONE」シリーズのインサイドセールスに携わっていただきます。 当社では、アポイント獲得/商談セッティングまでをインサイドセールスが行い、商談~クロージングまでをフィールドセールスが行っております。 <インサイドセールスの具体的な業務内容> ・マーケチームがWeb/セミナーで獲得したリード、過去商談がペンディングしたリードに対して 電話やメールなどを用いてアプローチ(インバウンド) ・業界を絞って作成したリストへのテレアポ(アウトバウンド) ・業務課題をヒアリングし、改善したほうが良いポイントの啓蒙などを行い、商談を創出しフィールドセールスへ引き継ぎ ・セミナーや展示会等の施策をマーケティングチームと連携して実施 ・課題が顕在化していないお客様に対するナーチャリング ・CRM/SFAツールの活用、記載 悩みを抱えているお客様と直接会話でき、業務フロー等をヒアリングし商談を打診していくポジションです。 当社製品には競合製品があまりなく、お客様の課題解決に最適な手段を提供できている自負があり、やりがいを感じているメンバーばかりです。 一緒に、入金消込/債権管理業務で困っている人をHappyにしていく事業を推進していきましょう! 【仕事の特色】 <主な活用ツール> ・Hubspot ・Miitel |
必須条件 |
・IT商材もしくはモノづくり系商材の営業経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
470~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
経歴に応じて、以下2職種のいずれかをお任せします。 面接で適正や希望を考慮し、ポジションを決定する予定ですが、ポジションに対して強いご希望があれば、そのポジションのみで選考を行いますので、事前に申出頂けますと幸いです。 ①ITクラウドサービス/ITセキュリティソリューションの法人営業 当社の技術社員と協力し、エンドユーザ様、パートナー企業様向けに、最先端のITクラウドサービス/ITセキュリティソリューションを紹介し、新しいマーケットを創造します。 1) 新規のお客様からの引き合いに対して課題ヒアリング、ソリューション提案をおこなう営業活動 2) 既存のお客様に対するアップセル/クロスセル、利用サービスの活用促進するカスタマサクセス活動 3) 販売パートナー様に対する協業深耕(戦略の企画と実践) 4) 各ベンダー様とのパートナーリレーションおよびハイタッチセールス連携による営業活動 5) 営業アクションプランの策定と実践 当社は業界の最先端の製品を数多く扱っており、お客様のニーズに即した製品に自信を持って顧客に提案することが出来ます。 当社は、セキュリティの商材を非常に幅広く扱っており、日本でも有数の製品ソリューションを持っています。 ②イノベーションプラットフォームの法人営業 製造業向けに提供する、最先端のイノベーションプラットフォーム「Goldfire」の営業として顧客深耕、新規顧客開拓を中心とした販促活動を行っていただきます。 *「Goldfire」とは: 社内外にある、あらゆる知識や情報を、言語の壁を越えてリサーチ可能にし、新しいアイディアやコンセプトへと思考を導く、情報検索や様々な手法のツールを兼ね備えた「持続的なイノベーション」を実現するための仕組み(ソフトウェア)です。知見のない他分野・異業種の知識を得たい、社内で埋もれている技術情報を調査、活用したい、新たな事業につながるような新規テーマの発掘を行いたい、そんなニーズを解決するソリューションです。 具体的には以下のような業務に従事いただきます。 ・新規引き合いに対するニーズヒアリング(開発テーマの企画・コンセプト創生や、課題や問題の見える化) ・ソリューション提案を通じての、クロージングプランの設計と実際の契約締結 |
必須条件 |
・法人営業経験2年以上 ・新規営業経験有 ・提案型営業経験有 ・学歴:大卒以上 ・運転免許証の保有と運転経験(※出張先でクルマを運転する場合あり) ・営業としての「受注獲得」「営業成績」の達成に向けて責任を持って行動できる方 ・社内外からのアドバイスを聞き、自分の成長にフィードバックできる方 ・学習意欲が有り、商材やマーケットについて自ら学習する姿勢が有る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
468~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
・大学向け課題解決型広告営業 ・Studyplusアプリ内広告や運用型Web広告を中心に、デジタルマーケティグや各種制作物を提案 ・担当大学の入試広報施策に関するプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 ■配属先の組織/構成 ・大学広告事業部 部長1名、営業責任者1名、リーダー2名、メンバー11名、アシスタント1名 ■ポジションの魅力 ・営業が顧客への提案から納品まで一気通貫で行うスタイルをとっているため、自身が企画した提案を顧客成果創出を体現することが出来る ・営業先である学校法人の特徴として目の前の担当者様へのご提案だけでなく、各ステークフォルダーのご意見をとりまとめながら合意を得ていくプロセスを通してステークフォルダーマネジメントの経験を得ることが出来る ・大学経営において入学者獲得は経営課題に直結しており、単純な集客ではなく経営課題の解決に携わることが出来る ・レガシーな大学広報業界における新興勢力として、テクノロジーを使って前例のないマーケティングのあり方を提案・実行できる ・年間数億円規模の広報予算を持つ法人と規模の大きな仕事ができる ・Studyplusの広告を大学に販売するだけでなく、テクノロジーを生かして総合的にマーケティングDXを行う提案をできるため、デジタルマーケティングの知識、経験が身につきキャリアアップにつながる ■募集背景 私たちを取り巻く日本の社会は大きく変化しています。 インターネットや生成AIなどの技術進化、少子高齢化による生産年齢の人口減少。 社会の動きに伴い未来を担う子供達の教育も近年大きな変化が行われ始めています。 文科省が主導している2020年教育改革では学習指導要領が改訂されました。 技術により作業的な仕事はより無くなっていき、思考力・判断力・表現力が社会で必要になってくる未来の変化に対応するべく画一的な学習内容を「教わる」ではなく、アクティブラーニングを主体とした自身が「学ぶ」ことへ教育の在り方も変わりつつあります。 大学選択においても従来は画一的な学習内容の優劣を「偏差値」で表現した基準が一律の物差しでしたが、個々人にそった物差しに即した大学選択が必要になってきています。 私たちのプロダクトであるStudyplusはこうした変化への誘因をリードしていくため、 進路先である大学の必要な情報を提供することで個々人の物差しにそった目標を自ら設定できるよう支援し、設定した目標を達成していく過程を学習者同士のコミュニケーションを通して支援を実施してきました。 ユーザーは日本の受験生の2人に1人に利用されるようになり、MAUも日々増加しておりトラフィックは堅調に拡大しています。 まだまだレガシーな業界なので、私たちが解決しなければいけない課題が沢山残っています。事業拡大と共に大きく変わろうとする未来への誘因を共に実現する仲間を募集することに致しました。 |
必須条件 |
・社会人経験3年以上(目安) ・SmartHRのミッション、バリューへの共感 ・チームで協働する能力 ・下記のいずれかのご経験 -法人顧客に対しての既存・深耕折衝経験(有形・無形問わず) ※売り切りではなく、課題解決のため中長期において顧客折衝をしてきた経験 -社内でのシステム導入またはプロジェクト推進の経験(法人顧客折衝経験は問わず) ・顧客が抱えている悩みを根本から一緒に考え、提案出来る方 ・新しい手法や新しいサービスを積極的に活用していく方 ・事実を素早くフィードバックできる方 ・自ら課題を発見し、チームを巻き込んでカイゼン出来る方 ・スタートアップやベンチャーにチャレンジしたい方 ・1→10の組織フェーズにチャレンジしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
468~1,050万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【ミッション】 東海エリアの顧客に対してSmartHRを利用してよかったと実感していただき、顧客が新しい仕事を創造できるように導くことがミッションです。 ■顧客特徴 東海エリアの顧客においては、SaaSプロダクトをはじめて導入するケースも多く、慣れないご担当者に対しても手厚くサポートしていく必要があります。 また、多種多様な業界・業種の顧客が対象となり、人事労務の業務オペレーションも様々であるため、顧客の特徴にあわせた柔軟な提案が求められます。 【業務内容】 ・契約後の顧客に対して導入支援を行い、課題解決へ導く ・初期導入が完了した顧客に対して、更なる活用を促進する ・利用率が低い顧客に対して利用促進・支援を行う ・顧客に機能を活用してもらうための施策を検討し、実行する ・契約更新の管理・対応を行う ・新機能の導入支援、機能利用率向上のための活動を行う ・オプション機能の提案を行う ・支社立ち上げにより生じる業務(例:採用活動など) 【仕事の特色】 【募集背景】 SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 そしてSmartHRは、これまで首都圏・関東圏を中心に事業を展開・成長してきました。 更なる事業成長と全国規模での働き方改革を後押しするために東京・関西・九州に続く4つ目の拠点となる東海支社を設立いたしました。 東海支社のカスタマーサクセスチームでは、担当する東海エリアのお客様を支援・サクセスさせる仲間を募集しています。 【カスタマーサクセスマネージャー(CSM)とは】 SaaS型ビジネスモデルの普及とともに、顧客のビジネスを成功に導く『カスタマーサクセス』という役割や部門は、近年日本でも急速に起用され始めています。 そして、その業務を担当する職種がカスタマーサクセスマネージャー(略称 CSM)です。 CSMは、顧客が有効にサービスを導入する助けとなり、継続的な満足度向上を図る役割を担います。 【ポジションの魅力】 ・今まで培ったノウハウを活用いただき、東海支社でのカスタマーサクセスを強化していくフェーズに携わっていただけます ・東海エリアの企業に貢献するサービスに携わることができます |
必須条件 |
・SmartHRのミッション、バリューへの共感 ・以下いずれかのご経験(目安2年以上) -SaaS企業でのカスタマーサクセス職 -ソフトウェアベンダーやITコンサル企業での導入コンサルティング -コンサルティング営業またはそれに準ずる業務経験 -IT/Web業界での既存営業経験 -SE/Sierとして要件定義やプロジェクトマネジメント経験 ・顧客の成功を第一に考え、相対するお客様とコミュニケーションを取れる方 ・組織としての成果を意識して、自ら課題を発見し、その解決に向けて主体的に行動を起こせる方 ・顧客への価値提供のために、周囲を巻き込みながらチームで成果をあげられる方 ・社会・組織から求められる変化を楽しみ、柔軟に対応できる方 ・壁にぶつかっても諦めず、様々な角度や視点から物事を考え、最後までコトに向き合うことができる方 ・他者を尊重し、その誠実な言動によって周囲から信頼を得られる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
468~1,050万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【ミッション】 SmartHRの活用支援を通じて、人事・労務領域における業務・経営課題の解決に貢献し、生産性向上および働き方改革を実現させる ■課題の例 ・各種業務において紙が介在しており、その印刷〜仕分け〜配送〜回収〜データ化という一連の業務負荷が高い ・データが散在している、データ化されていてもフォーマットがバラバラになっているなど、人事データを経営戦略に十分に活用できる状態になっていない 【業務内容】 カスタマーサクセスマネージャーとして、SmartHRをご導入いただいたエンタープライズ~MMB領域のお客様の成果創出にコミットしていただきます。 ■具体的には... ・ユーザーのSmartHR導入プロジェクトを支援し(進捗管理・体制構築・課題管理など)、ユーザーが抱えている課題を解決へ導く ・ユーザーとの関係を深耕しながら、導入後も継続的に支援を行い、更なる活用を促進する ・中長期視点での利用機能拡大に向けてのプランニング、エクスパンション活動(営業担当と連携した商談創出やアップセル活動の支援) ・契約更新に向けたアカウントマネジメント・顧客折衝 【仕事の特色】 【募集背景】 SmartHRは、「労務領域の業務効率化ツール」だけでなく、人事・労務全般の課題解決をサポートする「タレントマネジメントサービス」へ成長を続けています。 労務手続きを入口に常に新鮮な人事データベースを構築し、人事・労務、タレントマネジメントの具体的なアクションプランを検討・実行するためのデータの可視化までを実現します。 「働くすべての人が、アナログで非合理な業務から開放され、すべての人が本当に必要な仕事に集中し、気持ちよく働ける」。そんな社会をつくっていくために、多くの企業が抱える人事・労務課題を解決することは、SmartHRが抱える大きなミッションの1つです。 サービスの成長・拡大に伴い、ご導入いただくお客様の業種業界、従業員規模、特性などが益々広がる中で システム導入やプロジェクトマネジメント、顧客折衝など様々な領域に強みを持つカスタマーサクセスマネージャー(CSM)の存在が必要不可欠となってきました。 【ポジションの魅力】 ・SmartHR全体にカスタマーサクセスの理念が浸透しているため、社内の他部署間での利害調整が少なく、常に「顧客のためのカスタマーサクセス業務」に注力することができる環境です ・お客様からのフィードバックを元にした、開発サイドとのコミュニケーションを通じて、未来のプロダクト改善・開発に関わることができます ・大企業での中長期的なDX推進のプロジェクトに対して、ご自身が主担当として裁量大きく、システム導入・活用支援に当たることができます ・事業の成長・拡大に伴って多くの機会が生まれる環境であり、ご自身の実績の積み重ねによって様々な役割に挑戦いただけます ・MMB領域:労務からタレントマネジメントの領域まで、マルチプロダクトを1人のカスタマーサクセスマネージャーが一貫して対応することができます ・MMB領域:ひとりのCSMが担う業務の幅が広く、総合的にビジネススキルが磨かれることで、CS職としてのキャリア開発に加えて他職種へのチャレンジにもつながりやすいキャリアとなります ・Enterprise領域:エンタープライズ領域のカスタマーサクセスを追究できる、国内SaaSでも数少ない事業環境、組織になります |
必須条件 |
・SmartHRのミッション、バリューへの共感 ・以下いずれかのご経験(目安2年以上) -SaaS企業でのカスタマーサクセス職 -ソフトウェアベンダーやITコンサル企業での導入コンサルティング -コンサルティング営業またはそれに準ずる業務経験 -IT/Web業界での既存営業経験 -SE/Sierとして要件定義やプロジェクトマネジメント経験 ・顧客の成功を第一に考え、相対するお客様とコミュニケーションを取れる方 ・組織としての成果を意識して、自ら課題を発見し、その解決に向けて主体的に行動を起こせる方 ・顧客への価値提供のために、周囲を巻き込みながらチームで成果をあげられる方 ・社会・組織から求められる変化を楽しみ、柔軟に対応できる方 ・壁にぶつかっても諦めず、様々な角度や視点から物事を考え、最後までコトに向き合うことができる方 ・他者を尊重し、その誠実な言動によって周囲から信頼を得られる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
468~1,050万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
【ミッション】 SmartHRの活用支援を通じて、人事・労務領域における業務・経営課題の解決に貢献し、生産性向上および働き方改革を実現させる ■課題の例 ・各種業務において紙が介在しており、その印刷〜仕分け〜配送〜回収〜データ化という一連の業務負荷が高い ・データが散在している、データ化されていてもフォーマットがバラバラになっているなど、人事データを経営戦略に十分に活用できる状態になっていない 【業務内容】 カスタマーサクセスマネージャーとして、SmartHRをご導入いただいたエンタープライズ~MMB領域のお客様の成果創出にコミットしていただきます。 ■具体的には... ・ユーザーのSmartHR導入プロジェクトを支援し(進捗管理・体制構築・課題管理など)、ユーザーが抱えている課題を解決へ導く ・ユーザーとの関係を深耕しながら、導入後も継続的に支援を行い、更なる活用を促進する ・中長期視点での利用機能拡大に向けてのプランニング、エクスパンション活動(営業担当と連携した商談創出やアップセル活動の支援) ・契約更新に向けたアカウントマネジメント・顧客折衝 【仕事の特色】 【募集背景】 SmartHRは、「労務領域の業務効率化ツール」だけでなく、人事・労務全般の課題解決をサポートする「タレントマネジメントサービス」へ成長を続けています。 労務手続きを入口に常に新鮮な人事データベースを構築し、人事・労務、タレントマネジメントの具体的なアクションプランを検討・実行するためのデータの可視化までを実現します。 「働くすべての人が、アナログで非合理な業務から開放され、すべての人が本当に必要な仕事に集中し、気持ちよく働ける」。そんな社会をつくっていくために、多くの企業が抱える人事・労務課題を解決することは、SmartHRが抱える大きなミッションの1つです。 サービスの成長・拡大に伴い、ご導入いただくお客様の業種業界、従業員規模、特性などが益々広がる中で システム導入やプロジェクトマネジメント、顧客折衝など様々な領域に強みを持つカスタマーサクセスマネージャー(CSM)の存在が必要不可欠となってきました。 【ポジションの魅力】 ・SmartHR全体にカスタマーサクセスの理念が浸透しているため、社内の他部署間での利害調整が少なく、常に「顧客のためのカスタマーサクセス業務」に注力することができる環境です ・お客様からのフィードバックを元にした、開発サイドとのコミュニケーションを通じて、未来のプロダクト改善・開発に関わることができます ・大企業での中長期的なDX推進のプロジェクトに対して、ご自身が主担当として裁量大きく、システム導入・活用支援に当たることができます ・事業の成長・拡大に伴って多くの機会が生まれる環境であり、ご自身の実績の積み重ねによって様々な役割に挑戦いただけます ・MMB領域:労務からタレントマネジメントの領域まで、マルチプロダクトを1人のカスタマーサクセスマネージャーが一貫して対応することができます ・MMB領域:ひとりのCSMが担う業務の幅が広く、総合的にビジネススキルが磨かれることで、CS職としてのキャリア開発に加えて他職種へのチャレンジにもつながりやすいキャリアとなります ・Enterprise領域:エンタープライズ領域のカスタマーサクセスを追究できる、国内SaaSでも数少ない事業環境、組織になります |
必須条件 |
・法務の実務経験1年以上 ・パワーポイントやエクセル、ワードなどの一般的なITスキル ・社会人経験3年以上(職種や業界は問いません) <ポジション> ・積極的、主体的に業務にチャレンジし、成長に貪欲な方 ・真面目に素直に業務を遂行できる方 ・ホウレンソウを徹底して行える方 ・AI、IoT、その他の先端技術に関する知識または関心のある方 ・コミュニケーション力が高く、チームワークを重視する方 ・柔軟な思考を持ち、新しい課題に対して前向きに取り組める方 <Eco-Pork> ・ご自身の技術力を食という身近な社会課題の分野で発揮したい方 ・DXの余地が大きく残ってる業界に挑戦したい方 ・大きな志を持ち、行動を起こせる方 ・肉(特に豚肉)が好きな方 ◆Eco-PorkのValue◆ 1、自分と仲間を信じて、主体的に食肉文化の未来を描きます 2、自ら学んで養豚を科学します 3、あたまで10倍行動します(あたま:明るく、楽しみ、前向きに) 4、人を巻き込み仲間を作ります 5、最後までやりきって未来を実現します |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
竹橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 法務ポジションを主務として、総務までをお任せします。 法務としては全社の契約書のチェックなどを中心取り組んでいただきます。オフィス環境の向上などでの心理的安全性の担保や、組織拡大時での総務全般もお任せできるポジションは一般的な総務業務の他に、役会の開催フォロー、株主関連の対応などをお願いする予定です。 少数精鋭のチームなので、総務でなくてもバックオフィスとして多方面でのスキルアップを目指す方など大歓迎です。 中長期的には規程類の整備や効率化などの、工数や費用の大幅削減、課題改善に向けての提案が行えるリーダーを目指していただきたいと思っております。 スキルアップを目指したい方など、チャレンジ精神と積極性をお持ちの方を募集いたします。 ■主な業務内容の詳細 ・契約書の内容確認等の法務業務 ・株主管理 ・役会開催 ・議事録作成 ・備品発注管理 ・オフィス環境整備 ・秘書業務 ・電話対応、来客対応 ・各種規程整備 【仕事の特色】 【エコポークについて】 Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 【事業概要】 Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。 タンパク質危機をご存じでしょうか。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。 本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。 これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約11%はこの「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。 ■募集背景 コーポレート部は正社員4名とその他のメンバー3名で構成されています。 会社としてIPO準備を控えており、バックオフィス体制の安定化、標準化を目指すために、各ポジションの正社員採用を強化しております。 法務のご経験者で、総務も含めてバックオフィスの要になっていただけるメンバーを募集します。 |
必須条件 |
・無形商材の法人営業経験2年以上 ・スマホゲームがお好きな方 ・ゲーム会社さまのパートナーとして、丁寧かつ密なコミュニケーションを大切にされる方 ・ミラティブのミッション / ビジョン / バリューに共感していただける方 ・大きな裁量の中で自走していける方 ・難易度の高い課題に向き合い続けられる方 ・成長意欲が高く、未知の領域にも臆さず飛び込み、その中で学び続けることができる方 ・高いヒアリング力を持ち、関係構築に強みをお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ゲーム会社さまに向けた、広告営業/商品開発を行っていただきます。 単純にバナー広告の「枠」を獲得する営業ではなく、Mirrativでタイアップ広告を出せばどのように貢献できるかを提案する、コンサルティングに近い営業活動をしているチームになります。 <具体的な職務内容> ・マーケティング、プロダクトチームとのコミュニケーションを通じて営業戦略 / 戦術の立案と実行 ・既存顧客のリレーション構築 / 新規提案 ・ゲーム業界及びエンタメ業界のリードの創出 ・セールスフローの改善及びナレッジ化 【仕事の特色】 ・スマホゲーム配信者数トップクラス企業ならではのプロダクト開発及びコネクションが構築できる ‐当社の優位性でもある「コミュニティ」に着目した商品やビジネスの企画提案ができます ‐200タイトル以上の取引実績があるため、多くのゲーム会社へアプローチができ、キャリアの幅の広がり及びゲーム会社へのコネクションの構築ができます ・単なる「枠」の獲得ではなく、ゲーム企業さまに本質的な価値を届けることができる ‐『Mirrativ』の商材は、バナー広告枠等よりもゲーム企業とのタイアップの取り組みがメインとなっております。ゲーム会社が持つ目標KPIに対して、『Mirrativ』をマーケティングの手法として活用することで、どう貢献できるのかをゲーム会社と共に企画~実行、振り返りまでのPDCAを回します ・傾聴力と営業力、企画力を伸ばすことのできる環境 ‐日々の営業活動での傾聴の中で、ゲーム会社の表面に出ている課題や今後起こりうる課題を見つけ、その課題を改善出来得るサービスを企画し、そのサービスがどう課題解決に貢献出来るかを営業するという一連の流れを、一貫して経験することができます ・ダイナミックさと働きやすさの両面を兼ね備えた環境 ‐スタートアップならではのスピード感や裁量を保ちながらも、総額100億円以上の資金調達による安定した財務基盤に加え、フルリモート勤務の実現、限定的な残業など働きやすい環境を整えています |
必須条件 |
下記どちらかの要件を満たす方 ・営業経験または、お客様に寄り添いながら課題解決に向けて提案し てきたご経験2年以上 ・サービス系店舗ビジネスの店舗運営の責任者として、改善実績のある 方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
小伝馬町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な業務内容】 「ファンくる」を導入いただいた各企業(店舗)の顧客満足度やサービスの質、売上の向上に向けて、担当企業と伴走しながら支援するポジションです。顧客がサービスを効果的に活用し、経営指標を達成できるよう支援していきます。 ・サービス新規導入顧客のオンボーディング ・アンケートデータやモニター調査の解析 ・課題解決のため定期提案 ・既存顧客の新規店舗に対する「ファンくる」導入対応 ・既存顧客の定期フォロー 経営〜現場まで、定量的かつ実用的な示唆を提供することで、事業 価値の向上を支援しています。従来のコンサルティングファームや調 査会社では実現できない圧倒的に安価な価格と特許取得済み済み の独自分析手法が強みです。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は2022年以降、第二創業期を迎え、新たな成長ステージへと進んでおります。「“なんか好き”の感情を定量化する技術」において特許を取得し、さらなる付加価値を提供できる体制を整えました。 この技術を活かし、飲食業界のみならず、他の業界へもサービスを広げ、将来的には海外展開も視野に入れております。 こうした拡大に伴い、新たな業界への進出やお客様の拡大を図るため、人員強化が急務となっており、新たな仲間をお迎えしたいと考えております。 <当社について > 当社は、「すべての生活者の声を事業価値向上へ」をミッションに、顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービス「ファンくる」を展開しています。生活者の声を収集し、当社が保有するビッグデータや多様な外部データソースと組み合わせて、お客様の感情を定量化します。 来店客アンケート調査「ファンくるCR」 消費者モニター調査「ファンくるMR」 店頭EC販促・商品調査「ファンくるPR」 従業員満足度調査「ファンくるES」 契約率・離脱率改善「ファンくるICR&CSR」 体験型情報サイト「ファンくる」 インターネットリサーチ/マーケティング支援 |
必須条件 |
以下、いずれか必須 ・営業/マーケティング/企画のいずれかの部門でマネジメント経験3年以上 ・営業やマーケティングとして、高い実績を残された方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<概要・業務内容> 会計パッケージソフト「ジョブカンDesktopシリーズ」を開発する当社のプロダクト事業部のマネージャー(候補)として、各チャネルごとの企画、営業やマーケティングを含めた販売戦略立案、などをお任せできる方を募集いたします。 プロダクト事業部は、営業やマーケティングなどのセクションごとにチームが分かれており、現在4チームあります。ご経験やご希望を考慮し、チームマネージャーや事業部全体の責任者など、具体的なポジションを提案させていただきます。 <ポジション例> 下記のような業務の遂行と担当部門の統括マネジメントをしていただきます。 ○マーケティング ・Amazon、楽天、ヤフーショッピングなどの運用に関する戦略の立案および実行 ・商品ページの作成・管理、プロモーション企画の立案および実行 ・広告出稿の運用・管理 ・社内の関連部署との連携、調整 ・マーケティング活動の効果測定と改善提案 ・ツールを活用したデータ収集・分析、改善施策の提案および実行 ○ソフトウェア営業 ・製品ブランディング ・会計事務所や青色申告会など各種団体への販売戦略の構築と遂行 ・開発部門と協力し、製品開発計画の構築 ・代理店開拓営業 ○事業企画・PdM ・事業計画の作成、製品プロダクトの企画 ・予算計画作成・管理(P/L) ・製品利用調査(顧客情報集計、ユーザーアンケートetc) ・経営戦略分析(SWOT分析、3C分析etc) ・各製品プロダクトの開発・運用管理 【仕事の特色】 <当社の特徴> 「お客様の想像を超えたソフトウェアを創造する」という企業理念のもと、 会計・経理分野のソフトウェア「ツカエルシリーズ」の開発を行ってまいりました。 特に、徹底的に作りこんだアプリケーションの使い勝手の良さに関しては高い評価をいただき、 これまでに23万社以上の導入実績があります。 2021年6月に「ジョブカンシリーズ」を展開するDONUTS社のグループ会社となり、 ブランドを「ジョブカンDesktopシリーズ」へ変更し、さらなる飛躍に向けての大きな転換期を迎えました。 <社風> 社内の風通しが良く、開発部門だけではなく、マーケティングセールス部門・ドキュメントサポート部門も、共に「ものづくり」に取り組んでいます。 |
必須条件 |
・法人営業またはカスタマーサクセスの経験(2年以上) ・イタンジのミッション/ビジョン/バリューに共感し体現できる方 ・組織・会社づくりにも携わりたい方 ・ベンチャーマインドのある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【担当いただく業務】 ・オンボーディング(サービス活用開始までのサポート) ・顧客要望をもとにプロダクト・開発部門への機能改善の提案 ・エンタープライズ企業向けのCSおよび深耕営業における戦略策定と実行 ・クライアントとの定期的な打ち合わせや要件定義を行い、最適なソリューションの提案 ・市場動向や競合情報の把握と分析を通じた戦略の最適化 【仕事の特色】 【企業の魅力】 私たちは、「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」というミッションを掲げるVertical SaaSスタートアップです。 具体的には、不動産賃貸取引を仕組みからアップデートし、DXを推進するtoB向けのソリューション『ITANDI BB+』の提供などを提供しており、第11期においては日本のSaaS企業の中でも高い成長率を達成し、私たちが取り組む事業はもちろん、PropTechという領域自体も国内外共に盛り上がりを見せています。 ・管理会社向けSaaS:導入社数2,840社 ・仲介会社向けSaaS:導入社数862社 ・ARR(年間経常利益):YoY+44% また現在、更なる事業拡大を目指すフェーズとなっており、 「不動産のインフラとなり、人々が大切なことに向き合えるようにする」というビジョンを掲げ、不動産賃貸取引のみにとどまらず、引越しやその先の暮らしを変えるソリューションを提供しています。 そこで、上記のビジョン達成や事業拡大を狙い、『エンタープライズCS』を増員募集いたします! 現在活躍しているメンバーのほとんどは、SaaS業界未経験で入社しているため、 未経験の方のチャレンジも大歓迎です! 共にレガシーな不動産業界の変革者になりませんか? 会社紹介資料もぜひご確認ください! https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vTjLGe2cD_W5FH2-dn5GacTPUI9iY7-LjNG1YI2_4iMIrA2Utjz-dDqS2pt9-AVUF-WyRYa-jrzugHm/pub?start=false&; |
必須条件 |
以下全ての経験を有し、顧客の新規開拓から受注できる、またはアップセル/クロスセル営業により売上予算を拡張できる方 ・2年以上の提案型営業(有形・無形不問) ・周囲やチーム等、自身以外のKPI設計や営業計画の作成(作成支援でも可) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~660万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
これまで主にチェーン店をターゲットとしてきましたが、今後は1~9店舗を展開する店舗事業者様向けにも新規サービスを提供し、更なる事業拡大を図ります。 アライアンスセールスとして、販売戦略の策定・実行から組織の立ち上げまで幅広く携わっていただきます。また、自社とパートナー企業の異なるビジネスモデルを踏まえ、パートナー企業の経営課題を解決するための販売戦略を構築し、共に成果向上に取り組むことで、既存商材「カンリー」の販売チャネル拡大にも貢献していただきます。 <具体的な業務内容> ・提携パートナーを推進するための戦略策定と実行(勉強会・定期勉強会の開催、営業ツールの作成) ・ABM戦略の策定(顧客セグメントごとの重点リスト作成と目標設定) ・提携パートナー(代理店・業界団体・地場企業)の開拓 提携パートナーの活動推進 アライアンスセールスチームは、顧客に直接サービスを販売するのではなく、ビジネス上のシナジーがある企業との協業関係(パートナー)を構築し、そのパートナーを通じて持続的に顧客へサービスを提供する仕組みを作ることがメインミッションです。 これは、パートナー企業の営業組織を活用して成果を生み出す役割であり、事業企画や事業開発の要素も含まれています。 このポジションでは、パートナー企業の強みや経営課題を深く理解し、課題解決に向けた協業ストーリーを設計・提案することで、新たな販売ルートの開拓と既存ルートの拡大を推進していただきます。 【仕事の特色】 現在、アライアンスセールスチームには専任の担当者がいない状況です。 しかし、一定の成果が見え始めており、専属メンバーを配置し、自由度高く施策の実行・検証を進めたいと考えています。立ち上げ期にあたるため、ターゲットの選定、戦略策定、仕組み化、そしてチームビルディング(採用・育成)を含め、予算と裁量を持って取り組んでいただけるのが、このポジションの最大の魅力です。当社のターゲット市場の構造上、アライアンスを通じた販路拡大は最重要課題であり、そこに予算を投入して急速な成長を目指しています。 <このポジションの面白さ> ・立ち上げ期のため自由度高くアライアンス戦略の構築から行えるフェーズであること ・業種(飲食、美容、塾、ホテルなど)ごとに提携すべきパートナー企業が異なるため業種ごとの販売戦略構築が求められること ・種まき自体はある程度出来ている状態であるため完全なゼロベース開拓ではないこと(パートナー企業候補と接点は持てている状態であり全くのゼロベースではない) |
必須条件 |
以下の要件を全てお持ちの方 ・法人営業、マーケティング、コンサルティングのいずれかの部門における2年以上の実務経験 ・データ分析を用いて問題解決や改善提案を行った経験がある方 ・データ分析の結果をレポートやプレゼンテーションにまとめた経験がある方 ・課題発見力、論理的思考力を活かした問題解決能力がある方 ・素直さ・謙虚さを持ち、自ら考えて行動できる方 ・LabBaseのミッション・ビジョンに共感し、自ら達成しようという強い気持ちをお持ちの方 ・目標やアウトプットへのこだわりと達成欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
内幸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■調査設計 <定量調査設計> ・アンケート作成 ・メルマガ文章作成 ・データ加工(基礎的な処理) ・データ分析(示唆出し) ・グラフ/表の作成 <定性調査設計> ・設問設計 ・ヒアリング実施 ・ヒアリングデータ分析(示唆出し) ■資料作成 ・レポート作成 【仕事の特色】 ■LabBaseについて 私たちLabBaseは、LabBaseがビジネスを展開する領域を、「Lab(研究)」と「Technology(技術)」を掛け合わせ「LabTech」と定義し、研究×テクノロジー領域で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、「研究領域の課題」を解決し、人類の力になることを目指しています。 大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろうとしています。 また、研究を頑張る技術者・理系学生と企業をつなぐキャリアサービス「LabBase就職」を運営しており、スカウト・イベント・メディア・市場リサーチなど、様々なオプションを有しており、顧客の課題に合わせてカスタマイズして提案をしています。 ■LabBaseのこれまでとこれから 新卒理系学生向けサービスの「LabBase 就職」を主力プロダクトに、中途採用サービスの「LabBase 転職」、研究室とあなたをつなぐ 研究室検索サービス「LabBase 研究室サーチ」など、研究領域で複数のプロダクトを続々とリリースしてきました。 2022年にシリーズBラウンドの資金調達を完了しており、経産省も利用をしているサービスですので、経営基盤やサービスの将来性といった観点でも今が非常に面白いフェーズです。 世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。 この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか? ■コーポレートページ https://labbase.co.jp/ ■会社説明資料 https://speakerdeck.com/labbase/labbase-inc-latest ■メインで扱う商材「LabBase就職」について サービス一覧:https://labbase.co.jp/service/ ■商品セクション(本ポジションが入るチーム)について https://note.com/labbase_corp/n/n5fa1366617a9 ■業務概要 理系学生採用戦略コンサルティングチームのPMO(採用コンサル補佐)として主にエンタープライズ企業(従業員1000名以上)向けのコンサルティングおよび調査サービスを提供するポジションです。調査設計から分析、顧客への採用改善提案までを一貫して行います。 ■本ポジションの魅力 ・プロのマーケターや業界トップの戦略コンサルタントに必要不可欠な課題の特定、要因の特定、解決手法の検討のプロセスが身に付く ・豊富な学生データと専門知識を活かし、企業の抱える課題に合わせた調査設計から、定性・定量調査の実施、分析を一貫して行うことができるようになる |
必須条件 |
以下の条件に全て当てはまる方 ・社員研修/社内外のイベント/インターンシップいずれかの企画・運営における2年以上の実務経験 ・データに基づくイベント効果測定と改善提案の経験 ・イベントにおけるプレゼンテーション/ファシリテーションの経験 ・素直さ・謙虚さを持ち、自ら考えて行動できる方 ・LabBaseのミッション・ビジョンに共感し、自ら達成しようという強い気持ちをお持ちの方 ・目標やアウトプットへのこだわりと達成欲がある方 ・新しい業界トレンドや技術に対する強い好奇心と自主的な学習姿勢がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
内幸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務概要 主にエンタープライズ企業(従業員1000名以上)向けのコンサルティングおよびイベント・インターンシップを提供するポジションです。 このポジションでは、PMとともに付加価値の高い商品の納品を通じて、顧客価値と売り上げの最大化を目指します。 ■具体的な業務内容 一件あたりのインターンシップ納品は、概ね3ヶ月の期間を想定しています。 その間週1回の打ち合わせを行いながら、テーマ・業務の選定、ワーク内容の設計、資料作成を進めていきます。 企画準備: ・顧客との初期打ち合わせ ・顧客の技術現場の責任者へのヒアリング コンテンツ作成: ・ワークシートと演習課題の作成 ・当日使用資料の準備 イベント実施: ・リハーサル ・当日の運営(司会・オンラインツール対応) フォローアップ: ・振り返りと次回への改善点整理 【仕事の特色】 ■LabBaseについて 私たちLabBaseは、LabBaseがビジネスを展開する領域を、「Lab(研究)」と「Technology(技術)」を掛け合わせ「LabTech」と定義し、研究×テクノロジー領域で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、「研究領域の課題」を解決し、人類の力になることを目指しています。 大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろうとしています。 また、研究を頑張る技術者・理系学生と企業をつなぐキャリアサービス「LabBase就職」を運営しており、スカウト・イベント・メディア・市場リサーチなど、様々なオプションを有しており、顧客の課題に合わせてカスタマイズして提案をしています。 ■LabBaseのこれまでとこれから 新卒理系学生向けサービスの「LabBase 就職」を主力プロダクトに、中途採用サービスの「LabBase 転職」、研究室とあなたをつなぐ 研究室検索サービス「LabBase 研究室サーチ」など、研究領域で複数のプロダクトを続々とリリースしてきました。 2022年にシリーズBラウンドの資金調達を完了しており、経産省も利用をしているサービスですので、経営基盤やサービスの将来性といった観点でも今が非常に面白いフェーズです。 世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。 この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか? ■コーポレートページ https://labbase.co.jp/ ■会社説明資料 https://speakerdeck.com/labbase/labbase-inc-latest ■メインで扱う商材「LabBase就職」について サービス一覧:https://labbase.co.jp/service/ ■商品セクション(本ポジションが入るチーム)について https://note.com/labbase_corp/n/n5fa1366617a9 ■本ポジションの魅力 ・プロジェクトの企画立案から運営までを一手に担うため、幅広い実務スキルが身につく ・多様な業界・企業と接することで、ビジネス全般に関する知見が深まる ・理系学生の気質や志向性を理解する機会があり、マーケティング的な視点も養える |
必須条件 |
以下いずれかを満たす方 ・製造業もしくはIT業界での営業経験2年以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自動車/電機/精密/建機など大手製造業のお客様へ、営業活動を行っていただきます。 現状では、完成車メーカー向けの営業担当を想定しております。 1人当たりの担当者数を絞り、取引額の多い既存顧客をターゲットとしている組織で、当社の幅広い製品を提案することで、更なる深耕をお任せします。 商材は当社で取り扱うソフト、ハード、サービスを中心とするものの、お客様の課題解決の為の取扱い外の商材の提案も含めて、柔軟に行うことができます。 【具体的な業務】 ■顧客課題の抽出や、課題特定 ■プリセールス部門と連携した営業活動 ■受注後のフォロー(導入時のフォローや、改善提案などを含めた長期的なサポート) |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ