気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験やスキル> ・Webディレクターの経験がある方 ・広告媒体ごとの特性を理解している⽅ ※⾃社側(インハウス)の経験は不問 ■上記経験やスキルに関する具体的な例 ・Webディレクション経験がある方 ・他社広告や商品への興味が強く、アンテナ⾼く情報収集をされている⽅ ・広告媒体ごとのターゲット層など特性理解がある⽅ ・社内調整を円滑に⾏えるコミュニケーション能⼒をお持ちの⽅ <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
499~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、⾃社ブランドコスメのWebページ(LP)、広告、クリエイティブをどう表現するかというWebディレクション、ディレクターのマネジメントおよび指示監督を担っていただきます。⾃社ブランドコスメのターゲットおよび訴求を自ら考案し、コンバージョンに繋がるWebページ(LP、記事LPなど)とデザインの⽅向性を定め、制作担当へ指示を行う仕事です。 <具体的な業務内容> ・統括ディレクターとして数名のディレクターの指示監督 ・商品、施策毎の特徴、ターゲット把握のため調査(インターネット、SNS、雑誌等) ・ターゲット選定および訴求検討/考察 ・市場やお客様情報をもとにした導線、シナリオ設計 ・コンバージョンに繋がるLPや広告といった各種導線のディレクション ・Webディレクターとして、広告起点の商品企画に関わる業務 <研修期間> 入社後2週間程度、同社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。 【仕事の特色】 <職場環境> 同社は無駄な残業は行っておらず、20時完全シャットダウンとなっています。働き方の面でも、希望に沿いやすい環境といえるでしょう。 <ポジションの魅力> ・少数精鋭でインハウスのため、ご自身が関わった制作物からの事業に対する影響度が分かり手応えを感じることができる ・コールセンター部署を内製しているため、お客様の声や、お客様傾向をすぐに把握し業務に活かすことができる ・クリエイティブ(LP/広告)の観点で商品開発にも関わることができる 実際に20代後半の広告担当の女性が「クリックされる広告」という視点で発案した商品が現在商品化に進んでいます。 <活躍しやすい人について> 同社は自社ブランドの広告制作をインハウスで行っています。そのため、下記のような方は即戦力として思う存分力を発揮できるでしょう。 ・「クライアントの意向に振り回され、思うようなディレクションができずもどかしい」とお考えの代理店、制作会社出身の方 ・「商品開発、コンセプトの部分などから、ターゲットや制作物に至るまで、一気通貫でプロモーションを考えて成功に導けるようになりたい」とお考えの経験者 <募集背景> 東証プライム上場企業である同社は、2022年7月、東京銀座「歌舞伎座タワー」に東京本社を設立。本求人はそのオープンメンバーの募集です。オープンメンバーのワクワク感と、東証プライム上場企業の安心感という2つのメリットを享受できます。 同社は「北の快適工房」というオリジナルブランドからコスメやサプリを開発・販売している、東京証券取引所上場(プライム市場)のD2C企業です。そんな同社は、高い生産性を誇る精鋭が集まり成長を続ける、まさに少数精鋭で高利益を上げる達人集団であると自負しています。「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」になるべく、今後もさらなる成長を続けていかれる予定です。 また、同社の大きな特徴のひとつとしてインハウスが挙げられます。「自社のことは、自分たちが1番よく知っている」という考えのもと、商品開発から広告制作などのクリエイティブ、カスタマーサポートまで、可能な限り内製化。そのため同社で言う「クリエイティブ」とは、商品開発にも関わり、さらにカスタマーの反響(体験談など)を把握した上で、全方位に携わりながら柔軟に制作するという意味を持っています。 同社が求めているのは、全方位型クリエイティブで、持てる力を存分に発揮したいという方です。自身の経験を活かし、今後さらにスピード感を持って成長していく同社と一緒に、「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」を創っていきたい方はぜひご応募ください。 ※同社は「もし売上が0になっても社員全員を2年間養っていける現預⾦」を常にキープしています |
必須条件 |
<経験やスキル> ・Webディレクターの経験がある方 ・広告媒体ごとの特性を理解している方 ※⾃社側(インハウス)の経験は不問 ■上記経験やスキルに関する具体的な例 ・Webディレクション経験がある方 ・他社広告や商品への興味が強く、アンテナ⾼く情報収集をされている⽅ ・広告媒体ごとのターゲット層など特性理解がある⽅ ・社内調整を円滑に⾏えるコミュニケーション能⼒をお持ちの⽅ <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
456~828万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、⾃社ブランドコスメのWebページ(LP)、広告、クリエイティブをどう表現するかというWebディレクションを担っていただきます。⾃社ブランドコスメのターゲットおよび訴求を自ら考案し、コンバージョンに繋がるWebページ(LP、記事LPなど)とデザインの⽅向性を定め、制作担当へ指示を行う仕事です。 <具体的な業務内容> ・商品、施策毎の特徴、ターゲット把握のため調査(インターネット、SNS、雑誌等) ・ターゲット選定および訴求検討/考察 ・市場やお客様情報をもとにした導線、シナリオ設計 ・コンバージョンに繋がるLPや広告といった各種導線のディレクション ・Webディレクターとして、広告起点の商品企画に関わる業務 ※管理職志向がある⽅は、ディレクターへの指⽰監督を⾏う統括ディレクターへのキャリアパスもあります。 <研修期間> 入社後2週間程度、同社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。 【仕事の特色】 <職場環境> 同社は無駄な残業は行っておらず、20時完全シャットダウンとなっています。働き方の面でも、希望に沿いやすい環境といえるでしょう。 <ポジションの魅力> ・少数精鋭でインハウスのため、ご自身が関わった制作物からの事業に対する影響度が分かり手応えを感じることができる ・コールセンター部署を内製しているため、お客様の声や、お客様傾向をすぐに把握し業務に活かすことができる ・クリエイティブ(LP/広告)の観点で商品開発にも関わることができる 実際に20代後半の広告担当の女性が「クリックされる広告」という視点で発案した商品が現在商品化に進んでいます。 <活躍しやすい人について> 同社は自社ブランドの広告制作をインハウスで行っています。そのため、下記のような方は即戦力として思う存分力を発揮できるでしょう。 ・「クライアントの意向に振り回され、思うようなディレクションができずもどかしい」とお考えの代理店、制作会社出身の方 ・「商品開発、コンセプトの部分などから、ターゲットや制作物に至るまで、一気通貫でプロモーションを考えて成功に導けるようになりたい」とお考えの経験者 <募集背景> 東証プライム上場企業である同社は、2022年7月、東京銀座「歌舞伎座タワー」に東京本社を設立。本求人はそのオープンメンバーの募集です。オープンメンバーのワクワク感と、東証プライム上場企業の安心感という2つのメリットを享受できます。 同社は「北の快適工房」というオリジナルブランドからコスメやサプリを開発・販売している、東京証券取引所上場(プライム市場)のD2C企業です。現在、社員数約200名ですが、他の上場企業平均に比べ、正社員一人あたりの営業利益2,332万円で約7.7倍(※)と少数精鋭で高利益を上げる達人集団であると自負されています。「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」になるべく、今後もさらなる成長を続けていかれる予定です。 また、同社の大きな特徴のひとつとしてインハウスが挙げられます。「自社のことは、自分たちが1番よく知っている」という考えのもと、商品開発から広告制作などのクリエイティブ、カスタマーサポートまで、可能な限り内製化。そのため同社で言う「クリエイティブ」とは、商品開発にも関わり、さらにカスタマーの反響(体験談など)を把握した上で、全方位に携わりながら柔軟に制作するという意味を持っています。 同社が求めているのは、全方位型クリエイティブで、持てる力を存分に発揮したいという方です。自身の経験を活かし、今後さらにスピード感を持って成長していく同社と一緒に、「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」を創っていきたい方はぜひご応募ください。 (※)2020年3月3日時点(自社調べ) ※同社は「もし売上が0になっても社員全員を2年間養っていける現預⾦」を常にキープしています |
必須条件 |
<経験> 本ポジションではクライアントに対する提案力とプロジェクト推進力、ドキュメンテーション力の他、クライアントと信頼関係を構築できるコミュニケーション力を重視します。 折衝・提案スキルだけではなく、Web制作案件の具体的なマネジメントもできる方を求めています。 ・Web制作の進行管理能力(実務経験2~3年以上) ・クライアントとのミーティング、案件獲得などの外部折衝経験 ・UIUX制作、SEOに関する基本的な知見と説明力(プロデューサー業務において必要な範囲で可) ・外注管理・予算管理経験 ・(リーダー・マネージャー経験) <マインド> ・相手に合わせて柔軟なコミュニケーションがとれる方 ・建設的な議論ができ、方針を着地できる方 ・日々の業務に対して改善提案ができる方 ・将来的に業務やチームメンバーをまとめていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・製薬系企業を中心としたクライアントに対する折衝、案件提案 ・チームマネジメント 本ポジションでは主に既存クライアントに対する新規・改善提案や価格・スケジュール調整、外注企業との折衝・管理などを行っていただく予定です。 将来的にはマネージャーとして部下を持ち、チームをマネジメントしていただくことを想定しています。 <具体的な仕事内容> 以下のいづれかの業務を中心に行っていただきます。 ■マーケ・コンサル関連業務 ・クライアントのDX推進における各種コンサルティング業務 (例:要件定義、会議進行、SEO提案 等 ) ・Webマーケティングおよび、Adobe Analytics, Google Analyticsを用いた分析と効果的なPDCAの提案 ・Webの分析に基づいた、効果的なPDCAの運用・提案 ・スケジュール管理、外注管理、進行管理業務 等 ・チームマネジメント(案件管理、予算管理、人材育成 等) ■クリエイティブ関連業務 ・医療系企業を中心としたWeb制作ディレクション業務 (例:要件定義、ワイヤー作成、SEO提案 等) ・検索ニーズ(SEO)を考慮したサイト設計 ・Webの分析に基づいた、効果的なPDCAの運用・提案 ・CMS導入設計・要件定義(PowerCMS・WordPress・スクラッチ) ・WEBサイトの情報設計・構造設計 ・スケジュール管理、外注管理、進行管理業務 等 ・チームマネジメント(案件管理、予算管理、人材育成 等) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> メディカルIT事業部 (※大手製薬会社をメインクライアントとするチーム) 現在、約50名のチーム構成となっています。(派遣・業務委託含む) <ポジションの魅力> ■業務によって得られること ・名のあるグローバル企業と直接取引を行うことによる業界知識・基準を手に入れることができる 一流の提案方法やプロジェクトマネジメントを学び、上流工程に参画できるスキルを磨ける。 また最新技術に触れる機会多数。 ・様々な関連企業とプロジェクトというフィールドで協業し切磋琢磨できる パートナーとしての人脈が爆発的に広がり、実現できることが増えていく。 ・専門性の異なるプレイヤーとユニットワークし、プロダクト・サービスを構築することができる デザイナー・エンジニアと肩を並べ研究し、どうすれば良いものが作れるかが見えていく。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・Web制作の進行管理経験 or Webマーケティング・Webコンサルティング経験(実務経験1~2年以上) ・クライアントとのミーティング、案件調整などの外部折衝経験 ・UIUX制作、SEOに関する基本的な知見(ディレクター業務において必要な範囲で可) ※医療の知識は不要 <マインド> ・相手に合わせて柔軟なコミュニケーションがとれる方 ・建設的な議論ができ、方針を着地できる方 ・日々の業務に対して改善提案ができる方 ・将来的に業務やチームメンバーをまとめていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 製薬系企業を中心としたクライアントに対し、以下の業務を中心に行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■Webマーケ・Webコンサル関連業務 ・クライアントのDX推進における各種コンサルティング業務(例:要件定義、会議進行、SEO提案等) ・Webマーケティングおよび、AdobeAnalytics,GoogleAnalyticsを用いた分析と効果的なPDCAの提案 ・Webの分析に基づいた、効果的なPDCAの運用・提案 ・メールマガジン、シンポジウムの運用・提案 ・スケジュール管理、外注管理、進行管理業務等 ・(チームマネジメント/ 案件管理、予算管理、人材育成等) ※希望により、将来的にはリーダー(マネージャー)としても活躍いただけます 【仕事の特色】 <配属予定チーム> メディカルIT事業部(※大手製薬会社をメインクライアントとするチーム) 現在、約20名のチーム構成となっています。(派遣・業務委託含む) <ポジションの魅力> ■業務によって得られること ・名のあるグローバル企業と直接取引を行うことによる業界知識・基準を手に入れることができる 一流の提案方法やプロジェクトマネジメントを学び、上流工程に参画できるスキルを磨ける。 また最新技術に触れる機会多数。 ・様々な関連企業とプロジェクトというフィールドで協業し切磋琢磨できる パートナーとしての人脈が爆発的に広がり、実現できることが増えていく。 ・専門性の異なるプレイヤーとユニットワークし、プロダクト・サービスを構築することができる デザイナー・エンジニアと肩を並べ研究し、どうすれば良いものが作れるかが見えていく。 |
必須条件 |
<経験> ・広告領域におけるデジタルクリエイティブ(Web,SNS,Webアプリ,XR 等)の複合的なプランニング、プロデュース、ディレクション等の経験 ・企画書の作成/提案経験(プレゼン等) ・クライアントとの折衝の経験 ・協力会社との折衝の経験 ・クリエイターとの折衝の経験 <マインド> ・チャレンジ精神がある方 ・自ら考えて、結果を出していきたい方 ・数字を意識して動くことができる方 ・新しい技術やサービスへの興味関心のある方(特にデジタル分野) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
築地駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 多種多様な業界のアカウントがあり、案件化したもの・案件化が見込まれるものに対して、注力いただくポジションです。 クライアントの主に広告領域におけるコミュニケーション課題に対し、デジタル領域を中心として、得意とするビジュアル表現を組み合わせたワクワクするような企画立案を通して解決へ導く、中核となるプロデューサー・プランナー・ディレクターとしてさまざまな案件に携わっていただきます。 クライアントの課題は多種多様です。 手法にとらわれず、ヒアリング~企画~実施までをトータルで提案のできることが必要とされています。 デジタル領域、映像、イラストレーション、グラフィックデザインと個々で強みを持つディレクターが在籍しておりますので各メンバーと連携を取りながら最適なプランニング、プロデュースを行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・クライアントのマーケティング課題の抽出 ・コンセプト策定、コミュニケーション施策の企画立案 ・企画書の作成、プレゼン ・実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント ・社内外のクリエイターやベンダーへのディレクション、品質管理 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・多様な業界な様々な仕事ができる ・多くのクリエイターの種類が在籍しているため、企画から具現化までを一気通貫して行うことができる <募集背景> 多種多様なニーズとデジタル領域への課題を抱えるクライアントに向けた、提案力強化のための増員募集です。 ヒアリング~企画~実施までをトータルでサポートするパートナー企業としての市場拡大を狙っていきます。 <配属予定チーム> ■メンバー クリエイティブ ・コミュニケーションプランナー ・アートディレクター ・ビジュアルデザイナー(イラストレーター) ・Webディレクター ・WebXRエンジニア ・映像ディレクター/アニメプロデューサー などが所属しています。 |
必須条件 |
<経験> ■以下のいずれかの経験 ・戦略/業務コンサルティングファームでのクライアントワークの経験 ・事業会社におけるデータ活用にかかわる企画/事業開発の経験 ・機械学習の開発プロジェクトやデータサイエンス案件をプロジェクトマネージャーとしてリードした経験(AIベンチャー、大手コンサル、大手事業会社、大手SIerなどにおいて) <マインド> ・「技術の力で、世の中のビジネスを変えていく」という当社の理念に共感いただける方 ・ ビジネスシーンにおけるAI/機械学習技術の活用に、主体者として関わりたいという強い意欲がある方 ・ クライアントに寄り添い、その課題を一緒に泥臭く解決していくことにやりがいを感じる方 ・ 新しい技術や知識の習得を自ら積極的に行える方 ・ 複数のタスクを自己管理し、自律的にエスカレーションを行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,400~1,650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ソリューションデザイン部では、製造業、インフラ・建設業をはじめとした大手企業の新規事業部門、研究開発部門に対して、企画提案〜プロジェクト実行まで幅広い業務を実行しています。 その中でシニアソリューションデザイナはプロジェクトの推進に加え、クライアント企業のアカウントマネジメントやLaboro.AIにおけるソリューションデザイン部門と関連部門との関係作り、協業先企業との事業検討など、広範な役割を担っていただきます。 例えば、クライアント候補企業の経営層とのディスカッションを通じて、経営視座から見た場合の次のプロジェクトを組成する、複数のプロジェクトを包括的にマネジメントし、より高い価値をクライアントに届けるといった業務に関与いただきます。 <具体的な仕事内容> ■ソリューションデザイン部門におけるチーム、組織づくり ・ジュニアメンバー(2~5人程度)のピープルマネジメント(育成/評価含) ・ジュニアメンバーが実施するAIプロジェクトの実行/提案支援 ・経営や関連部門と連携した部門やチーム戦略の策定 ■クライアント企業役員や事業部長クラスとの議論を通じたプロジェクト組成 ・経営課題/事業課題の特定と抽出 ・AIを含めたソリューション提案 ・リレーションの維持/管理 ・複数のAI開発を包含する大型PJの推進 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■参考資料 BCG出身のCEO、CTOが2016年に設立したAIベンチャーです。「すべての産業の新しい姿を作る」「テクノロジーとビジネスを、つなぐ」をミッションとして掲げ、機械学習技術を活用して、クライアント企業のビジネスプロセスの中でも特に独自性や収益性の高いコアプロセスに対して、課題解決・技術の共同開発・新規事業や全社DX推進の支援などを行っています。 具体的には、「アカデミアから発進される最先端の機械学習技術」と「ビジネス現場の理解とそこへのAI導入の知見・ノウハウ」の2軸を武器として、汎用的なプロダクトやパッケージ製品では実現困難な課題を解決するオーダーメイドの「カスタムAI」を開発・提供しています。 多数あるAIベンチャーの中での当社の特徴は、クライアント企業における「新規事業」・「サービスへの応用を目的とした研究開発製品」に注力している点になります。 現状の効率化や画一的なソリューションでは実現が難しい、現状で存在しない新たな価値を生み出すプロジェクトを多く手掛けています。 <ポジションの魅力> ・23年7月に東証グロース市場に上場し、第二の進化フェーズ 自身の考えを事業/組織作りに反映し、会社の成長に最前線で貢献できます。 ・業界有数企業とのプロジェクト多数 クライアントとともに業界変革をビジネス・技術の両面から推進できる環境で、世の中にないイノベーション人材/プロフェッショナル人材を目指せます。 メンバーの半数以上がクライアントとの継続的なプロジェクトを推進しており、役員クラスへの提案を経験しています。 ・エンジニアとの協業チームで活動 当たり前のように技術を日常的に扱うため、先進技術のビジネス活用を企画から実装・活用まで一気通貫で実現するプロフェッショナル性を追求できます。 AI業界未経験のDXコンサルタント出身メンバーが入社2年でデータ分析・アルゴリズム検討・モデル開発マネジメント・業務の組み込み計画・運用体制構築までの企画・提案・実行を担当しています。 ・バリューが出ていれば自由な働き方ができる プライベート・業務・自己研鑽をバランスよく実現することができます。 メンバーのほぼ全員が、自身の都合に合わせて週1日以上をリモートワークにて業務しています。 ・上下関係を意識しないフラットな組織 リーダークラスだけでなくメンバークラスからも組織をリードすることを歓迎しているため、意志があれば周囲を巻き込んでのチャレンジができます。 現在実施している社内勉強会はメンバークラスが主体的に企画し、有志が集まって活動しています。 ■入社後のキャリアプラン プロジェクト遂行を通じて、実際にプロジェクトの進め方を学んでいただいた上で、入社後半年〜1年程度でご自身のチーム(マネジメント人数:2~5人程度)を持っていただきます。 |
必須条件 |
<経験> ※いずれかを過去に経験 ・組込みソフトウェアとしてC,C++言語の実装経験3年以上 ・PCアプリケーションとしてC#言語の実装経験3年以上 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,100~1,700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京テレポート駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■商品開発グループ 約7割が「世界初」「業界初」を目指す新商品のソフトウェア開発に参画します。 プロジェクトのソフト部分を取りまとめるのが主な役割で、顧客の使い方を良く理解し、最適なソフトウェアを開発します。以下に主なタイプを記載します。 ・ソフトウェアの仕様決定では国内外の様々な顧客の実態把握と共に企画担当者とコンセプトを共有し、プロジェクトマネージャとハードウェアや性能面を共有しながらソフトウェアで実現する仕様を策定します。 ・システム設計では決定した仕様を実現する構成を決めます。導入するアルゴリズムの性能発揮、必要なレスポンス、テストしやすい設計を行います。また、難易度の高い部分は自ら設計、検証することで見通しを上げます。 ・チームマネージメントでは納期と品質を満たすために実装、テストの方針を定めます。大規模ソフトでは協力会社のメンバも多数いるため、それぞれの個性、能力を把握し、パフォーマンスを最大限に引き出します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 顧客の潜在需要を掘り起こし、そこにソリューションを提供する商品を開発します。 顧客の要求を把握し、その解決のためのアイデアを出し、関係者とディスカッションを通して練り上げることで最適な仕様を実現します。 ソフトウェアのパフォーマンス、品質、納期に対して責任を持って進めることができます。 開発状況や自己目標への達成度合いを3ヵ月に1度責任者と話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。また、営業担当と顧客訪問してこだわった機能の評価や顧客の喜びを直接聞くことができます。 <キャリアパス> ハードも含めたプロジェクトマネージャー、ソフトエンジニアリーダーの腕を磨く、スペシャリストとして道を歩むなど自身の能力を発揮できるキャリアを歩んで頂きます。 <メッセージ> 仕様は与えられるものではありません。顧客の話を聞き、ディスカッションを重ねて、その商品に求められる最適な仕様を決定し、実現していきましょう。 |
必須条件 |
<経験> ・SaaS系や事業系の会社における、エンジニアとしての開発経験(5年以上) ・30人以上の開発組織において、マネジメント経験(3年以上) ・エンジニアリングマネージャーとして、メンバーマネジメント経験(5年以上) ・エンジニアの労務管理を行った経験 ・エンジニアの目標設定、評価およびフィードバックを行った経験 ・エンジニアのスキル向上など育成を行った経験 ・複数の開発プロジェクトに対して、人的リソース配置の経験 ・チームビルディングを行った経験 ・エンジニア採用面接の経験(カジュアル面談、面接、待遇決定) <語学力> ・日本語能力試験N1に相当する言語能力 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,030~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
霞ヶ関駅 (埼玉県) |
||
会社概要 |
Webエンジニア(フロントエンドエンジニアおよびバックエンドエンジニア)のリーダーとして、以下の使命を果たしていただきます。 ・エンジニアリング組織のケイパビリティ、エンゲージメント、プロダクティビティを向上し、継続的な価値向上が実現できる組織を実現する <具体的な仕事内容> ・エンジニアのキャリア設定、評価、フィードバック ・エンジニアのスキル把握と向上施策の立案および遂行 ・エンジニアの生産性向上のための仕組みづくり ・エンジニアチームの一体感の醸成 ・エンジニアの採用活動 ・技術ブランディング施策の立案および遂行 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長。ますます多くの会社に興味を持っていただいています。 また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は800社(2023年3月時点)を突破しています。 ■会社や製品、開発組織について詳しくはこちら https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 <開発環境/使用ツール> 以下Notionにまとめています。 https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-f5ebe38a6009428ab0fb1714efd3c90a |
必須条件 |
<経験> ・Linux / Windows Server の設計、構築、運用経験(5年以上) ・AWS、Azure など IaaS のインフラ設計、構築、運用経験(3年以上) ・Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(3年以上) ・要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・3~5名規模以上のプロジェクトマネジメント経験またはリード経験(半年以上) ・データストアの設計、構築、運用、及び SQL の経験 ・Python / shell script / PowerShell などのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・GitHub / GitLab などを利用したチームでの開発の経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 <マインド> ・本質的な目的に向き合い、プロフェッショナルとして業務に従事できる方 ・チームの成果を最大化することにフォーカスできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,008~1,806万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、8000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 インフラエンジニアはこのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 プロジェクトが開始すると、まずはシステム要件を定義してエンジニア全体にプレゼンテーションを実施。 承認されたら設計フェーズに進みます。ステークホルダーと合意形成をしつつ、設計と計画を作成。 レビュー通過後に実装フェーズに進みます。実装や構築、テストについてレビューを受け、承認されたらリリースして、運用フェーズに移行します。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。 システム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。 <開発環境> ■使用技術 OS:Windows Server、CentOS、Rocky Linux Web Server:IIS、Apache DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service 監視:Zabbix、Cloudwatch、New Relic その他ミドルウェア:td-agent、NXLog、bind インフラ構築:Chef、terraform、Serverspec、Packer 運用ツール:Python、shell script、PowerShell ■管理 リポジトリ:GitHub、GitLab プロジェクト:Planio、Gantter、Asana CI・テスト:Jenkins、NUnit ドキュメンテーション:Confluence コミュニケーションツール:Slack ■PC・周辺機器 デスクトップPCとノートPC(WindowsまたはMacから選択)1台ずつ 27インチワイドディスプレイが2台(希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kのものも利用可能) |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発経験(7年以上)、かつ開発プロジェクトにおけるシステム企画/要件定義/設計の経験(3年以上) ・要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・システム開発プロジェクトマネジメント経験またはリード経験 (チーム人数5名以上、かつ半年以上) ・システムアーキテクチャ設計/運用経験 ・.NET、またはJavaを用いたシステム開発経験 <仕事のマインド> ・高いコミュニケーション能力を発揮して組織的課題解決ができる方 ・事業/技術のバランスを取りながら、ビジネスの成長にコミットできる方 ・物事に対する意見や方向性をまとめ合意を形成できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,007~1,803万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
法人向けの営業DXサービス「Sansan」の開発を担当いただきます。 技術面のリードとして、以下に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・開発プロジェクトにおけるシステム企画/要件定義/設計 ・技術検証の方針策定 ・技術的な改善提案 また、プロジェクトやチームのマネジメントを行う場合もあります。 【仕事の特色】 ■やりがい ・数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーションが開発ができ、プロジェクトの技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。 ■開発環境 ・開発 利用言語:C# 7、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS フレームワーク:.NET Framework 4.6.1(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF) データベース:PostgreSQL 9.6 ・管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Planio、Gantter CI・テスト:Jenkins、NUnit ・インフラ インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど) 運用・監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef ■その他 ・Sansanエンジニア情報サイト「Sansan Engineering」 プロダクト、テクノロジー、カルチャーや採用情報など、Sansan株式会社のエンジニアリングに関するあらゆる情報を掲載しています。 ・技術ブログ「Sansan Tech Blog」 Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えしています。 |
必須条件 |
<経験> ・クイックにアウトプットが求められるプロジェクトのテックリードとして、技術的な方針策定と戦略設計を行った経験 ・WEB、スマホアプリを自ら設計、開発し、ユーザー・市場から評価された経験 ・異なる専門性を持つ人材同士で協力し、互いを尊重しながらプロダクト開発を行ってきた経験 <スキル> ・デモをサーバーサイド、フロントエンド問わずクイックに開発してきたエンジニアリング実務のスキル ・課題や理想像から適したプロダクトの設計ができる何度もトライアルを行いフィードバックを活かしながらプロダクトを磨き込んでいくことができる <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~2,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> WEB、スマホアプリの開発に精通し、エンジニア、データサイエンティストやアーキテクトと連携しながらプロダクトのアプリ開発を行っていただくポジションです。 また、プロダクト開発責任者と会話をしながらデモなどのMVPを手早く作りクライアントとのコミュニケーションを活性化していただきます。 特に、プロダクト開発責任者から連携されたビジネス的な要望を技術的な要件に落とす際の方針策定と設計、プロジェクトのクオリティとスピードをコントロールしていくうえで発生しうる技術的な障壁や問題に対する課題設定と具体的な施策の実行をリードいただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> DXソリューションセンター DXソリューション部 特定の事業やサービスに縛られず、クライアント企業自身でさえ描ききれていない新しいプロダクトを開発していく組織となります。 このため、不確定な要素を楽しみながら自ら積極的に物事を判断し、何度もトライアルを行いながら理想像へ組み立てていく力が必要となります。 ■チーム構成 ・プロダクト開発責任者 ・先端技術開発エンジニア ・データサイエンティスト ・リードアーキテクト ・リードエンジニア ■組織ミッション HDYグループのクライアント企業の持つ、課題や技術検証から並走し具体的なプロダクトを開発することがメインミッションとなります。 博報堂社内のコンサルタント、クリエイティブスタッフのメンバと共に企画検討段階から入り、対象技術の調査・検証やそれらを用いた具体的なプロダクトの開発を行います。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメントなど ・新しいプロダクトを一から考え、開発をしていくことが可能です。 ・開発したプロダクトに対してHDYグループのクライアント企業とのPoC実施や、クライアントやユーザーの声を反映しPDCAを回すなど継続的なシステムの改善活動が図れます。 ・IoTや機械学習アルゴリズムなど先端かつ多様な技術知識の習得と施策活用に取り組めます。 ■チームや業務上の課題 ・クライアント企業の課題や実現したい世界を自分なりに解釈し、どういったソリューションでそれらを解決しうるか思考を巡らす必要があります。 ・新しい技術を使ったソリューション提案およびプロダクト開発がメインとなるため、世の中に正解がなく、自身でトライアルを繰り返しながら貪欲に正解に近づくアプローチが必要です。 ・機械学習アルゴリズムなど先端技術のキャッチアップが必要となり、その利用シーンの想定が常に必要となります。 ・新規技術を使う一方でセキュリティ面を意識した仕事の進め方が必要となります。 ■組織の紹介 https://www.solution.hakuhodo-technologies.co.jp/ <募集背景> クライアント企業が抱えている潜在的課題や将来を見据えての新規事業開発に対して、博報堂社内のコンサルタント、クリエイティブスタッフとともにテクノロジーを用いて支援を行う組織において専門性を発揮しながらプロダクト開発をテックリードとしてけん引いただくポジションです。 課題や要望に対して、どういった解決策があるか、どういったプロダクトを開発していくか、どういった技術を利用するかなどを自分自身とメンバーの専門性を活かしながら、手早くコミュニケーションとMVP作成を行い、最終的なプロダクトを開発していく役割を担っていただきます。 それぞれの専門性を持つ少人数のメンバーで、スピード感を持ち、トライアルを何度も繰り返しながら価値のあるプロダクトを生み出していく組織を目指していきます。 |
必須条件 |
<経験> ・ITシステム開発PJの経験がある方(特にSAP製品) ・プロジェクトマネジメント経験のある方、又はマネジメント技術を学びたい方 <知識> ・SCMを中心とした調達業務知識を有している方 <語学力> ・社内外ステークホルダー(英語圏含む)とのコミュニケーションが円滑に図れること (英語での会議が行えるレベルの語学力。TOEIC点数は650点以上) <マインド> ・失敗を恐れないチャレンジ精神旺盛な方 ・各種ステークホルダーとのコミュニケーション/ネゴシエーション能力に興味のある方 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
鹿島田駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 調達業務を中心としたアプリケーションシステムエンジニア。 現行システムの課題(老朽化等)を整理し、解決のためのIT施策を企画する。 IT施策の実現に向けて、各種ITサービスの開発、運用、デジタル化を推進していく。 日立製作所及び日立グループ(グローバル)に対する調達基幹システム案件において、リーダークラスのプロジェクトマネージャとして構想策定~システム化計画~構築プロジェクト推進~運用保守といった対応を実施いただきます。 本社調達部門、各ビジネスユニット調達部門及びIT部門の関係者と連携しながら、デジタル化推進の成果を出すために対応していくことが求められます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITデジタル統括本部 グローバルソリューション第一本部 調達デジタル推進部 ■配属組織について(概要・ミッション) ・日立グループの調達部門に対して、ITサービスの企画、開発、運用を提供します ・「サプライヤレジリエンス」「カーボンニュートラル」等の施策に貢献する調達デジタルトランスフォーメーションのサービス提供を推進していきます ・本社調達部門と連携し、調達業務改革を支援するITサービスを提供し、調達業務の効率化/高度化を支援します ・各種ITサービス(クラウドサービス等)の活用技術を身に付け、業務部門へ提案/適用を進めていきます ■配属組織/チーム PJ体制は、30~80人/月規模を想定しています。 日立Gr会社をパートナーとしてシステム開発体制を構築します。 IT新技術、PJマネジメント技術の向上に前向きに取り組む所員で構成されています。 <携わる事業・ビジネス・サービス・製品など> SAP社製品(S4/HANA、Ariba、Fieldglass)の提案、導入、グループ内展開を担当していただきます。 <募集背景> 既存の調達システムの老朽化に伴い、新システムへの刷新を検討しており、人財強化が必要となっています。 新システムは、ビジネス環境の急速な変化やM&Aによる事業構造変化に即応できるサービスを提供して行く必要があります。 よって、今までのような要求された業務要件に沿ってスクラッチ開発していく手法ではなく、グローバルで通用する汎用的なITサービス(クラウドサービス等)の導入と業務への活用技術が強く求められています。 本ポジションでは上記を推進するために、プロジェクトマネージャー、プレイングマネージャーとして活躍いただける人財を求めています。 <ポジションの魅力> ・最新のIT/デジタル化技術を身に着けることが出来ます ・日立グループ全体の調達システムに関して、企画、開発、運用を担うことができるポジションです ・海外/国内グループを対象にしているため、幅広い人脈を形成できます ・日立でのあらゆる事業における調達全般の業務知識を身に着けることができます ・想定ポジション:課長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 <職場環境> ■働き方 基本的には在宅勤務となっています。 要件定義フェーズあたりから、コロケーション重視にしPJルームでの運営を検討しています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
必須条件 |
<経験> ・コンサルファームでPMOの経験(5年以上の経験が望ましい) ・複数のプロジェクトを同時に管理した経験 <スキル> ・優れたコミュニケーション能力とチームビルディング能力 ・論理的思考と問題解決能力 ・マルチタスクに対応し、柔軟かつ効果的に業務を遂行できる <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を展開する当社の圧倒的な成長に寄与していくことがミッションです。 COO、CxOと密なコミュニケーションをとり、戦略策定や課題分析を経て事業のグロースに注力いただくポジションです。 業務は多岐にわたり、さまざまな組織と関わり、最重要事項に深く携わりながら事業をグロースさせ、NET-ZEROの実現を目指します。 <具体的な仕事内容> ・COOを補佐し、組織内外の調整や戦略的プロジェクトの実行を支援する。 ・組織全体のプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)を構築し、プロジェクトの計画、実行、監視、報告を管理する。 ・組織の目標やKPIに基づいたプロジェクトの優先順位付けとリソースの最適化を行う。 ・プロジェクトの進捗状況を追跡し、問題点を特定し、解決策を提案する。 ・チーム間のコミュニケーションを促進し、情報共有を効率化する。 【仕事の特色】 <募集背景> 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。 その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <配属予定チーム> COO直下で業務にあたっていただきます。 経営陣がどのように意思決定するかをそばで見、体感できるポジションです。 <ポジションの魅力> 成長組織におけるさまざまな課題を拾い、PJTを立ち上げ、課題解決に向けて走っていただく。 それがさまざまな領域でパラレルに進んでいきます。 日々さまざまに起こる事象に対し、オーナーシップを持って各部署をつなぎ、イニシアチブをとって業務を推進していただきます。 ゆくゆくはスキルに応じて、執行役員になる、あるいはまた外へ活躍の場を求めるのであれば経営人材として。 あるいは起業への道筋も見えるかもしれません。 フロントに立ってリードできる力を持った方、それをさらに磨いていきたい方には最適のポジションと考えます。 |
必須条件 |
<経験> ・エンジニアとしての実務経験10年以上 ・事業計画立案経験 ・1億円/年規模以上の事業開発チームビルディング及び運用経験 <マインド> ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
事業計画の立案と遂行、経営との折衝など、事業を推進するためのすべてのことに責任を持ち、チームを運用し成果を期待されるポジションです。 下記いずれかに携わっていただきます。 ・社内SFA ・既存オウンドメディア ・新規事業 <具体的な業務内容> ・チームビルディング ・ビジョン策定 ・ステークホルダーとの折衝 ・事業計画 ・プロダクト設計 ・マーケティング ・営業 ・CSM 等 ■開発環境 ・開発言語:TypeScript/PHP/Python/Golang/Dart/JavaScript ・フレームワーク:NestJS/Express/Laravel/Next.js/React/Vue.js/Nuxt.js/Flutter ・インフラストラクチャ:AWS(EC2,ECS,S3,RDS,ElastiCache,Lambda)/GCP:(GCE,GKE,CloudSQL) ・ミドルウェア:nginx/Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL/PostgreSQL/Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK/Ansible/CloudFormation/Terraform/ServerlessFramework ・CI/CD:CircleCI/GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch/Datadog Synthetics ・その他ツール、サービス:Docker/Swagger/GitHub/Slack ・開発マシン:MacBook Pro 【仕事の特色】 ■開発組織について 弊社では創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下3部署にて自社サービス開発を行っています。 ①メディアシステム部 ②ソリューション開発部 上記2つの部署は、レバレジーズグループが抱えるシステム開発を横断的に行っている組織で、集客用のメディア作り、検索やリコメンド機能のマッチングシステムの開発を行います。 ・メディアシステム部:主に新規事業、医療介護領域やコーポレート部門を担当 ・ソリューション開発部:主にM&A領域や海外メディアを担当 ③レバテック開発部 レバレジーズのグループ会社である、レバテック株式会社の専属開発部隊です。 IT人材に特化した支援エージェント「レバテック」をはじめとする、各種サービスのシステム開発全般を担っています。 |
必須条件 |
<経験> ・IT企業ご出身の方 ・ビジネス経験が5年以上ある方 ・営業経験がある方 <マインド> ・理念共感/組織貢献/成長意欲がある方 ・経営的視点を持ち会社経営、事業運営に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社の3rdプロダクト(SaaSプロダクト)の事業責任者を担っていただきます。 プロダクトの構想から、あらゆる業種業態を中心とした新規顧客への提案、受注獲得、導入支援、コンサルまで幅広い業務をご対応いただくポジションです。 ※新規事業の詳細内容については面接/面談時に面接官よりご説明いたします <具体的な仕事内容> ・新規事業の垂直立ち上げ ・新規プロダクトの開発内容検討 ・新規プロダクトの販売 ・新規プロダクトのオンボーディングからコンサル ■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務 ・新規事業の立ち上げに関わること全般 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ