気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・C言語のプログラミング経験 ・C++のプログラミング経験 ・複数人でのプロジェクトリーダ経験者 <学歴補足> 高等専門学校卒業以上 ・セキュリティプラットフォームに関する興味、関心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> セキュリティプラットフォーム構築、高速化。 プロジェクト概要 フィックスターズでは暗号化、セキュリティプラットフォームの開発,高速化をしております。 この新規アルゴリズム実装及びシステム開発を行っています。 このプロジェクトを通じて最適なハードウェアアクセラレータの提案、開発を行っております。 <具体的な仕事内容> ・脅威モデリング、セキュリティ要件定義、POSIX準拠OS環境構築開発 ・TEE実装、評価 ・多層分離環境構築 ・カーネル実装、ドライバ、ファイルシステムの実装、高速化 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発環境:C・C++・Rust ・その他開発環境:Linux・UNIX・TEE・VM・QNX・AGL ・開発支援ツール:Git・GitHub・GitLab ・開発手法:アジャイル・スクラム・グローバルチーム(多国籍メンバー) ・開発内容タイプ:B2B・ハードウェア制御・組込み・モビリティ関連(自動運転、交通関連) <職場環境> ・「エンジニアが主役」がモットーの会社 ・Google Workspaceの各種アプリの他、コミュニケーションツールとしてSlack、プロジェクト管理としてGitLabを全社で利用 ・勉強会、社内大学等、エンジニアの成長支援に力を入れています ・開発用に希望のキーボードやマウスなどの備品を支給します |
必須条件 |
サイバーセキュリティに関する意欲をお持ちでいずれかのご経験をお持ちの方 ・プログラミングのご経験 ・サーバー、ネットワークなどのインフラに対する知見 ※入社時のセキュリティに関するご経験は不問です。 ご入社後に社内研修・OJTを通じて知識を学んでいただきます。 ◆サイバーセキュリティ業務に対して意欲をもって取り組める方 ◆勉強をかかさずやっている方 ◆技術力をベースとしたキャリアを歩みたい方 ◆主体的に考えて行動ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
横須賀駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 FFRIセキュリティでは、最先端の技術領域におけるサイバーセキュリティに関する調査・研究をコアとした 以下のようなサービスを展開しており、これらを担当いただきます。 また下記案件例以外にも、経済安全保障を支える国産サイバーセキュリティを実現するため、 ナショナルセキュリティ関連における取り組みを行っております。 入社後、OJTや外部にも提供しているトレーニング教材を通してセキュリティ技術を身に着けていただきます。 入社時はこれまでのご経験やスキルを活かせる業務からスタートしていただき、 ゆくゆくはセキュリティのスペシャリストとして様々な業務をお任せしたいと考えています。 ※入社時のセキュリティに関するご経験は不問です <案件例> ■最先端技術に関するセキュリティ上の脅威の調査、対策の検討 ■IoT機器・アプリケーションのセキュリティ検査、ペネトレーションテスト ■マルウェア解析 ■バックドア検査 ■プロフェッショナル向けトレーニング講師 (疑似マルウエア作成、ペネトレーション) ■セキュリティ関係のツール、コンポーネントの研究試作・請負開発 ※「FFRI yarai」などの自社製品の開発部署とは異なります。 クライアントからのニーズに応じてセキュリティサービスを提供していく部署での募集となります。 【仕事の特色】 【概要】 FFRIセキュリティは、世界で起きている最新のサイバー情勢や、日本を独自に狙ったサイバー攻撃を、国家、重要インフラを守るという視点から調査・研究し、その対策技術やノウハウを、純国産のセキュリティプロダクトとサービスで 一体として提供することで、日本のナショナルセキュリティのレベル向上に貢献しております。 昨今の国家間のパワーバランスの変化に伴う経済安全保障へのニーズの高まりに応えるため、セキュリティ・サービス事業の 大幅な拡大を進めており、先進的かつコアなセキュリティ技術の追求を目指すセキュリティ技術者を募集いたします。 【備考】 ・セキュリティの専門企業だからこそ経験できる専門的な案件が豊富で、特定の技術領域だけでなく、 幅広くセキュリティ技術に携わることができます。 ・業務を通じて最先端のサイバーセキュリティに関する知識や技術が習得でき、 技術力を身に着け活躍したいエンジニアの方にとっては非常にやりがいのある業務です。 ・これまでのキャリアで培った自身の技術力、当社がこれまでの研究開発で培った知見やノウハウをフル活用し、 官公庁や大手企業から受けるセキュリティに関する様々な依頼を解決して頂きます。 依頼内容は多種多様ですが、当社だからこそ対応可能な、技術的に難易度の高い案件に取り組むことができます。 ・セキュリティの技術力だけでなく、提案力、ドキュメント作成力、チームによるプロジェクト推進力なども身につきます。 ・セキュリティ分野に経験の浅い技術者の方には、OJTや外部にも提供しているトレーニング教材を通して セキュリティ技術を身に着けていただきます。 【当ポジションの魅力】 ◆顧客は、政府機関や大手企業等が中心で、未だ世の中に解決策や情報が広まっていない 最先端の技術に関連する案件が豊富です。 ◆コンピューターサイエンスの知識やプログラミングスキルがセキュリティ技術を習得するための基礎になります。 開発者としての経験をベースに、これまでの経験を無駄にすることなく、最先端のセキュリティ技術を習得できます。 ◆セキュリティサービスに関してコンサルティングに特化している企業とは違い、 当社は研究開発を通して蓄積してきた知見を活用できます。 必要とあらば、ツールを開発することもできるベンダーとしての強みもあります。 机上の空論ではなく、お客さまに喜んでいただくための“武器”があります。 この強みを活かして事業を拡大させてやろうという気概のある方は、是非ご応募ください! |
必須条件 |
▼下記のうち、どれかひとつ以上のネットワークシステムおよびプロトコル知識 ・プロトコル:TCP、UDP、ARP、CAN系、Bluetooth系、USB系、LTE/5G系 ・開発経験:Python、C#、C++、VB、C、Java、OSスクリプト(Linux系、Windows系)な どの開発言語のソフトウェア開発経験3年以上(ソフトウェア規模として1万行以上) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・セキュリティ検証サービスのテクニカルサポート (製品ウェブサイト:https://www.ubiquitous-ai.com/products/iot-security-velification/) ・顧客要件に応じたセキュリティ検証プログラムの提案、作成、実施、効果確認およびレポート作成 ・ツール開発元である海外メーカーとの技術窓口、折衝 ・セキュリティ検証ツール「beSTORM X」のテクニカルサポート ■その他 -サイバーセキュリティやセキュリティ関連ガイドラインの理解とターゲット機器に合わせた対応状況の検証 -セキュリティポリシー、ルールの評価、検討および提案 -セキュリティ対策効果確認要求定義および手法含む要件定義 -セキュリティ検証モデルおよび検証フロー設計 -製品担当者と協力した販売支援の推進 業務は多岐にわたりますが、お任せできる部分から業務に携わって頂きます。 【仕事の特色】 ■業務の魅力: 今日ではサイバーセキュリティ攻撃や情報漏洩などのニュースを聞かない日はありません。 それに伴い製品開発者やサービスプロバイダーは如何にしてセキュリティインシデントを回避しつつビジネスを継続し、効果的な対策を実施すればよいのかという課題に直面しています。 当社ではサイバーセキュリティ対策を成長事業と位置づけ、自社および海外メーカー製品による顧客向けセキュリティソリューションの提供を行っています。 主力事業のひとつが、海外製ツールに日本市場向けセキュリティ要件を盛り込んだIoT機器向けセキュリティ検証ツールおよびサービスで、様々な業種とアプリケーションにおいてビジネスを拡大しており、テクニカルサポート体制の拡充が急務となっています。 成長市場で日進月歩のセキュリティ技術に関わりながら事業部のメンバーと共にチャレンジし成長することに前向きな方を求めています。 また、セキュリティビジネスは他事業部とも横断的に取り組むケースが多々あり、幅広い技術を習得し、将来リーダーやマネジメントでのキャリアパスも用意されています。 ■働く人・社風 個人作業になりがちなエンジニアリングですが、 知識や情報共有を大切にしており、地方でフルリモート勤務の社員も質問をしやすい環境です。 また半期毎、年末には会社から社員にちょっとしたプレゼントを贈ったり、月毎に誕生日会を行ったりと 社内でのコミュニケーションの場も大切にしています。 エンジニアに関しても知識を持った社長だからこそ、 社員との距離も近く、そして組み込みエンジニアとして長年培ったノウハウを持った 先輩も多数在籍しているので、エンジニアとしてのスキルアップが叶う環境です。 ■仕事・事業 テクノロジーに関わるすべてが宝物であり収益の源泉になると考え、それらを探し続けることで社会の進歩に貢献することを意味する「Exploring Everything」をスローガンとして、2027年3月期に売上高5,000百万円を達成するために、 2025年3月期に売上高4,022百万円、営業利益40百万円を実現する目標を掲げています。 また、このスローガンを実現するために、組み込みソフトウェア開発・販売会社から顧客が必要とするテクノロジー・サービスを提供する会社として事業領域拡大を目指し、M&Aによる教育・研究機関を対象にしたデータアナリティクス事業への参入、受託開発における事業領域拡大を行い、実績を積み上げています。 2022年6月に立ち上げた製造業向けB2Bビジネスプラットフォーム「HEXAGON」の運営、2023年11月に北九州市と連携し、研究機関・ビジネス拠点「北九州ビジネスイノベーションセンター」を開設するなど 新たな事業機会の創出に向けた積極的な取り組みも進めています。 「HEXAGON」に関しては 賛同企業・団体は2023年5月の46から98社まで拡大、今後もM&A、資本提携等にも積極的に取り組んでいきます。 |
必須条件 |
・C 言語でのソフトウェア開発経験 ・Linux 環境での開発経験 ・GStreamer などの Multi Media Framework を使用した開発 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社セキュリティ関連製品である、Securus, HDCP, DTCP-IPなどの開発及び顧客サポートを担当して頂きます。 まず、スキル習得のため、プロジェクトメンバーとして顧客サポート業務を担当して頂きながら、顧客向けのカスタマイズ開発と将来的には当社製品の企画から開発まで担当して頂きます。 ・アーキテクチャを考慮したソフトウェアテスト(単体、結合、システム、接続)設計、計画立案と遂行 ・検証用ソフトの開発 ・テストツール/テスト環境の開発 ・仕様書、マニュアルの作成 ・開発したソフトのリリース・サポート業務 【仕事の特色】 ■ 働く上での魅力 ・東証スタンダード上場の成長企業であり、パナソニック、JVCケンウッド、富士通を始めとした大手企業との取引が中心であるため、抜群の経営基盤を持っております。 ・フルリモート可能で、平均残業時間20時間前後で年間休日数も130日、またフレックスタイム制の採用と自由度がある働きやすい環境があります。 ■働く人・社風 個人作業になりがちなエンジニアリングですが、知識や情報共有を大切にしており、 地方でフルリモート勤務の社員も質問をしやすい環境です。 また半期毎、年末には会社から社員にちょっとしたプレゼントを贈ったり、月毎に誕生日会を行ったりと社内でのコミュニケーションの場も大切にしています。 エンジニアに関しても知識を持った社長だからこそ、社員との距離も近く、そして組み込みエンジニアとして長年培ったノウハウを持った先輩も多数在籍しているので、エンジニアとしてのスキルアップが叶う環境です。 ■当事業部の特徴 数多くのソフトウェア製品を扱っている当社の中で、当事業部は自社オリジナル製品を開発している部隊のため、常に新しい市場や技術に挑戦することが多いのが特徴です。 |
必須条件 |
・サイバーセキュリティに関する知識や意欲 ・コンピュータサイエンスの基礎力(C言語やアセンブリ、サーバー、ネットワークに対する知見をお持ちの方) ※入社時のセキュリティに関するご経験は不問です。技術者としての基礎力を重視しています。 ・勉強をかかさずやっている方 ・技術力をベースとしたキャリアを歩みたい方 ・主体的に考えて行動ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
432~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> FFRIセキュリティでは、最先端の技術領域におけるサイバーセキュリティに関する調査・研究をコアとした以下のようなサービスを展開しており、これらを担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・最先端技術に関するセキュリティ上の脅威の調査、対策の検討 ・IoT機器・アプリケーションのセキュリティ検査、ペネトレーションテスト ・マルウェア解析 ・バックドア検査 ・プロフェッショナル向けトレーニング講師 (疑似マルウエア作成、ペネトレーション) ・セキュリティ関係のツール、コンポーネントの研究試作・請負開発 ・「FFRI yarai」運用サービス 【仕事の特色】 <募集背景> FFRIセキュリティは、世界で起きている最新のサイバー情勢や、日本を独自に狙ったサイバー攻撃を、国家、重要インフラを守るという視点から調査・研究し、その対策技術やノウハウを、純国産のセキュリティプロダクトとサービスで一体として提供することで、日本のナショナルセキュリティのレベル向上に貢献しております。 昨今の国家間のパワーバランスの変化に伴う経済安全保障へのニーズの高まりに応えるため、セキュリティ・サービス事業の大幅な拡大を進めており、先進的かつコアなセキュリティ技術の追求を目指すセキュリティ技術者を募集いたします。 ・当社では、スマートフォンやネットワーク機器をはじめとした組み込みシステム、Microsoft WindowsなどのOSやアプリケーションソフトウェアにおいて、多数の脆弱性発見の実績があります。 さらに、CODE BLUE、Black Hat、PacSecなどの多数の国際カンファレンスで脆弱性分析やマルウェア分析に関する研究発表を行っており、国内外の関連組織と連携しながらセキュリティ脅威分析技術の発展に寄与しています。 ・近年ではIoTという言葉の普及とともに該当する製品・サービスが多く世の中に出回るようになり、同時にサイバーセキュリティリスクも顕在化しています。 <配属予定チーム> ※「FFRI yarai」などの自社製品の開発部署とは異なります。 クライアントからのニーズに応じてセキュリティサービスを提供していく部署での募集となります。 <技術に対する魅力> ・セキュリティの専門企業だからこそ経験できる専門的な案件が豊富で、特定の技術領域だけでなく、幅広くセキュリティ技術に携わることができます。 ・業務を通じて最先端のサイバーセキュリティに関する知識や技術が習得でき、技術力で勝負したいエンジニアの方にとっては非常にやりがいのある業務です。 ・これまでのキャリアで培った自身の技術力、当社がこれまでの研究開発で培った知見やノウハウをフル活用し、官公庁や大手企業から受けるセキュリティに関する様々な依頼を解決して頂きます。 依頼内容は多種多様ですが、当社だからこそ対応可能な、技術的に難易度の高い案件に取り組むことができます。 ・セキュリティの技術力だけでなく、提案力、ドキュメント作成力、チームによるプロジェクト推進力なども身につきます。 ・セキュリティ分野に経験の浅い技術者の方には、約2ヶ月間の研修プログラムを用意しており、サービスとして提供している、プロフェッショナル向けトレーニングも受講いただけます。 <ポジションの魅力> ・顧客は、政府機関や大手企業等が中心で、未だ世の中に解決策や情報が広まっていない最先端の技術に関連する案件が豊富です。 ・コンピューターサイエンスの知識やプログラミングスキルがセキュリティ技術を習得するたの基礎になります。 開発者としての経験をベースに、これまでの経験を無駄にすることなく、最先端のセキュリティ技術を習得できます。 ・セキュリティサービスに関してコンサルティングに特化している企業とは違い、当社は研究開発を通して蓄積してきた知見を活用できます。 必要とあらば、ツールを開発することもできるベンダーとしての強みもあります。 机上の空論ではなく、お客さまに喜んでいただくための“武器”があります。 この強みを活かして事業を拡大させてやろうという気概のある方は、是非ご応募ください。 |
必須条件 |
下記いずれもの経験・知見をお持ちの方 ・事業会社での情報セキュリティ関連経験(対策立案及び推進を含む)2年以上 ・定期的なセキュリティアセスメント実施 ・プロダクト開発におけるセキュリティレビュー経験 ・顧客からのセキュリティ関連の問い合わせ対応経験 ・プロジェクトマネジメント経験 上記に加えて、いずれかの経験・知見をお持ちの方 ・内部統制やISO27001等の知識や運用に関する実務経験 ・個人情報保護法やデータ保護・統制に関する実務経験 ・セキュリティインシデント対応経験(影響分析、調査、対応、再発防止策の検討と実行支援) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
情報システムの内部統制やセキュリティ強化のため、プロダクト企画チームや開発チームと連携し、事業内容やプロダクトに応じた情報セキュリティ対策の立案、導入、強化をリードしていただきます。プロダクト開発に関わるセキュリティ設計支援や脆弱性診断、PSIRT/CSIRTの日常監査及び対策運営、ISMSや各種ガイドラインへの準拠を目的とした情報セキュリティマネジメントの維持管理業務など幅広く経験を積むことができます。 情報セキュリティ関連業務にご経験のある方に加えて、これまでの経験を活かしてセキュリティ領域に挑戦したい方を歓迎します。 【具体的な業務例】 ・ISMS事務局の運営、ISMS内部監査、ISO27001認証審査 等の実施 ・情報セキュリティ関連の規定・ルールの策定、運用、改善、プロジェクトのマネジメント、社内教育・啓蒙活動の企画と実施 ・情報資産管理、アカウント管理、外部委託先管理 等の情報管理活動に対する維持・推進 ・プロダクト開発に関するセキュリティ設計支援、脆弱性診断(※グループ会社からの支援あり) ・PSIRT/CSIRTの日常監査、対策運営 ・セキュリティ関連の問い合わせ対応(社内外) ・セキュリティインシデント発生時の各種対応 ・新規認証の取得検討 ・最新法令・ガイドライン等のキャッチアップ 等 【仕事の特色】 【魅力・得られる経験】 ・情報セキュリティに関する社内プロジェクトのマネジメントを経験できる ・セキュリティスペシャリストとして、社内外のステークホルダの対応を経験できる ・要件定義などの上流工程から、導入、運用などの下流工程まで広い業務に裁量権を持って取り組める 【採用の背景と期待役割】 事業拡大に伴い、情報システムの内部統制やセキュリティ運用ルールの強化を進めるため、専門性ある方を専任で配置するため募集します。 当事業部の情報セキュリティ推進担当の第一人者として、社内外と連携しながら、対策の立案から導入、運用まで推進していただけることを期待します。 【組織/体制】 志向や経験に応じて、ビジネス・プランニング・ユニットのプロダクト・プランニング・グループ もしくは、プロダクト・マネジメント・ユニットのインフラ・セキュリティ・グループに配属予定です。 ビジネス・プランニング・ユニット ∟プロダクト・プランニング・グループ 7名 ∟PMM2名、PdM3.5名、UI/UXデザイナー1名 もしくは、 プロダクト・マネジメント・ユニット ∟インフラ・セキュリティ・グループ 4.5名 ∟マネジャー1名、メンバー3.5名 【技術スタック】 言語 :Java, Kotlin, Swift, Objective-C, Flutter(Dart),C#, C++, C, Python, PHP インフラ :AWS, オンプレミス ミドルウェア:Apache, NGINX, AWS Lambda, Hashicorp Vault, HAProxy, Corosync, Pacemaker, Redis, HULFT, Athena, QuickSight DB :AWS Aurora, PostgreSQL, MySQL Monitoring :CloudWatch, PagerDuty, Crashlytics 環境 :Terraform, Docker, AWS CodePipeline, Github, Firebase |
必須条件 |
下記いずれもの経験・知見をお持ちの方 ・事業会社での情報セキュリティ関連経験(対策立案及び推進を含む)2年以上 ・定期的なセキュリティアセスメント実施 ・プロダクト開発におけるセキュリティレビュー経験 ・顧客からのセキュリティ関連の問い合わせ対応経験 ・プロジェクトマネジメント経験 上記に加えて、いずれかの経験・知見をお持ちの方 ・内部統制やISO27001等の知識や運用に関する実務経験 ・個人情報保護法やデータ保護・統制に関する実務経験 ・セキュリティインシデント対応経験(影響分析、調査、対応、再発防止策の検討と実行支援) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
情報システムの内部統制やセキュリティ強化のため、プロダクト企画チームや開発チームと連携し、事業内容やプロダクトに応じた情報セキュリティ対策の立案、導入、強化をリードしていただきます。プロダクト開発に関わるセキュリティ設計支援や脆弱性診断、PSIRT/CSIRTの日常監査及び対策運営、ISMSや各種ガイドラインへの準拠を目的とした情報セキュリティマネジメントの維持管理業務など幅広く経験を積むことができます。 情報セキュリティ関連業務にご経験のある方に加えて、これまでの経験を活かしてセキュリティ領域に挑戦したい方を歓迎します。 【具体的な業務例】 ・ISMS事務局の運営、ISMS内部監査、ISO27001認証審査 等の実施 ・情報セキュリティ関連の規定・ルールの策定、運用、改善、プロジェクトのマネジメント、社内教育・啓蒙活動の企画と実施 ・情報資産管理、アカウント管理、外部委託先管理 等の情報管理活動に対する維持・推進 ・プロダクト開発に関するセキュリティ設計支援、脆弱性診断(※グループ会社からの支援あり) ・PSIRT/CSIRTの日常監査、対策運営 ・セキュリティ関連の問い合わせ対応(社内外) ・セキュリティインシデント発生時の各種対応 ・新規認証の取得検討 ・最新法令・ガイドライン等のキャッチアップ 等 【仕事の特色】 【魅力・得られる経験】 ・情報セキュリティに関する社内プロジェクトのマネジメントを経験できる ・セキュリティスペシャリストとして、社内外のステークホルダの対応を経験できる ・要件定義などの上流工程から、導入、運用などの下流工程まで広い業務に裁量権を持って取り組める 【採用の背景と期待役割】 事業拡大に伴い、情報システムの内部統制やセキュリティ運用ルールの強化を進めるため、専門性ある方を専任で配置するため募集します。 当事業部の情報セキュリティ推進担当の第一人者として、社内外と連携しながら、対策の立案から導入、運用まで推進していただけることを期待します。 【組織/体制】 志向や経験に応じて、ビジネス・プランニング・ユニットのプロダクト・プランニング・グループ もしくは、プロダクト・マネジメント・ユニットのインフラ・セキュリティ・グループに配属予定です。 ビジネス・プランニング・ユニット ∟プロダクト・プランニング・グループ 7名 ∟PMM2名、PdM3.5名、UI/UXデザイナー1名 もしくは、 プロダクト・マネジメント・ユニット ∟インフラ・セキュリティ・グループ 4.5名 ∟マネジャー1名、メンバー3.5名 【技術スタック】 言語 :Java, Kotlin, Swift, Objective-C, Flutter(Dart),C#, C++, C, Python, PHP インフラ :AWS, オンプレミス ミドルウェア:Apache, NGINX, AWS Lambda, Hashicorp Vault, HAProxy, Corosync, Pacemaker, Redis, HULFT, Athena, QuickSight DB :AWS Aurora, PostgreSQL, MySQL Monitoring :CloudWatch, PagerDuty, Crashlytics 環境 :Terraform, Docker, AWS CodePipeline, Github, Firebase |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれかの経験 ・Linuxサーバーの設計/構築/運用のいずれかの経験 ・LinuxベースとしたOSSでのミドルウェア設計~運用経験 ・PHP、Lua、シェル等でのスクリプト作成経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 「エックスサーバー」を始めとする自社運営サービスをより高速に、より安定的に、よりセキュアに利用していただけることに責務を持ちます。 担当する領域は、大きく分けると以下の2つに分類されます。 ご経験・スキル、適性に応じてアサインを決定いたします。 1. ミドルウェアの設計、構築、検証 2. サービスの強化・改善 <具体的な仕事内容> 各領域に対する個別の業務詳細は以下になります。 1. ミドルウェアの設計、構築、検証 ・ミドルウェアで発生する脆弱性への対応や調査 ・パフォーマンスの向上を目指した保守開発 ・新規機能の設計 など 上記のようにLinuxサーバーのミドルウェアに関わる業務がメインとなるため、時にはハードウェアを取りまとめている部署と連携して業務を進めることもあります。 2. サービスの強化・改善 ・サービスの不正利用対策の検討・実装 ・セキュリティ強化のための機能改善・機能実装 ・セットアップ作業の自動化 ・サーバー設定不備の検知システム実装 など ■入社後のイメージ ご入社いただきましたらまず、日々の脆弱性の対応や調査をご担当いただきます。 当社のサーバーの構成や、どのようなミドルウェアで動作しているか、設定がどのようになっているかなど、サーバー周りの知識を身につけて頂きます。 その後は、スキルに応じて脆弱性回避策検討、対策支援などセキュリティ強化に向けて、改善提案業務に取り組んでいただきます。 新しい機能の設計など高度な業務にも挑戦していただくことも可能です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、ホスティングサービスをはじめ、展開するサービスを支えるインフラの開発・運用・管理を行っています。 サービスの安定稼働と、社員のスキルアップ環境を両立するための体制を整え続けています。 専門領域ごとに部門が分かれており、一つの領域に特化して深く携わることができ、スキルアップにもつながります。 <職場環境> 年間休日125日、月平均残業2.3時間、企業主導型保育園との契約など、働きやすい環境づくりにも力を入れています。 週1日は上司やメンバーと顔を合わせるため、出社日を設けています。 配属先で設けている出社日以外も、ご自身のご希望に合わせて出社勤務が可能です。 グランフロント大阪にオフィスがあり、駅近で綺麗なオフィスです。 <開発環境> ・言語:C++, C言語, PHP, Lua, shell script, Shell ・OS:Linux ・その他:FTP, dns |
必須条件 |
<経験> ・システム開発経験 ※基本設計経験~プログラミング経験までの工程のいずれかの経験 <仕事へのマインド> ・成長意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
福井駅 (福井県) |
||
会社概要 |
入社後は、福井市内の客先にてシステム開発をご担当いただきます。要件定義をはじめとする顧客折衝、プロジェクト推進、メンバー育成、開発~テストなど、経験に応じてご担当いただく予定です。 利益率の高いセキュリティ案件にも強みを持つ同社だからこそ給与水準も高く、やりがいを持ってキャリアアップに励んでいただけます。 <具体的な業務内容> 使用技術なども一部記載いたします。 ・大手SI常駐/基幹系業務システム再構築案件/SE/Java ・大手SI常駐/データベースに格納する移行ツールの開発/OracleまたはSQL-Server ・大手SI常駐/生産管理システム/SE/Java、OracleDB、ApacheSubversion ・複数のエンド―ユーザー先/各種案件/SE、PP/Java、PHP、C、C++、C# VB.NET、GO、Python、Ruby、Swift、AWS、Azure、GCP ・大学常駐/システム間連携スクリプト作成/PG/PowerShellによるスクリプト開発、SQLを用いた開発 など 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:ASP.NET、JavaScript、Pro*C ・OS:Linux <配属先> 名古屋支社(福井市内の客先勤務を想定) ・開発システム:複数のPJから適任の案件に配属予定 ・PJメンバー:5名程度 <競合優位性> 同社は長年にわたり開発・インフラ分野で事業を展開してきました。最近では、セキュリティ領域の事業拡大を進めています。大阪に、自社施設である「セキュリティ・オペレーション・センター(SOC)」の立ち上げも実現。同社が保有するセキュリティ関連のノウハウがアドバンテージとなっており、案件の引き合いが増加しています。 自社施設を拠点として、顧客に豊かなノウハウに基づいたサービスを提供することが可能。さらに、実務経験を通じて人材の育成を行える環境で、顧客のビジネスの安定と成長に貢献できます。 <就業環境> エンジニアは常に常駐先にいるのではなく、本社・支社への帰社日を設定するなど、社員同士のコミュニケーションを深めるための機会をなるべく多く持てるように組織として心がけています。また、エンジニアの残業にも配慮されており、炎上案件などは一切受けていません。 <福利厚生> ⼊社式、新年祝賀式、社員旅⾏(全社イベント)、歓迎会・納涼会・忘年会などのイベント(各⽀社単位)、出産・育児休暇制度(取得実績あり)、保養所、財形貯蓄 <教育制度・資格補助> ・OJT、スキルアップ/キャリアチェンジを目的とした各種エンジニア育成の研修を随時開催 ・資格取得支援制度:国家資格(情報処理技術者試験)、ベンダー資格の受験料補助、合格祝い金の支給などの補助あり |
必須条件 |
■C言語もしくはC++でのプログラミング経験が3年程度ある方 ■サイバーセキュリティに関する興味・関心のある方 ■勉強をかかさずやっている方 ■技術力をベースとしたキャリアを歩みたい方 ■マルウェア解析などに興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~720万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
有楽町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「日本の安心安全(セキュリティ対策)は私達の手で守る」という熱い思いを持ち、⽇本の情報セキュリティを担う存在として成⻑していこうというビジョンのもと、日々サイバーセキュリティの基礎研究やセキュリティ製品の開発を実施し、より良い製品を提供するために様々な課題に取り組んでいます。 エンタープライズだけでなく SMB でも利用されている製品のため、幅広い要望に対応しつつ、検出性能やパフォーマンス、メンテナンス性、ユーザビリティ等の難しいトレードオフを解決しながら、機能的価値のある Made in Japan の製品を作っています。 【業務内容】 次世代エンドポイントセキュリティ製品である「FFRI yarai」の中核部分となるマルウェア検出エンジンの研究開発を担当いただきます。 製品開発は製品開発チームとエンジン開発チームで担当を分けて行っており、今回の募集はエンジン開発チームを予定しております。 【エンジン開発チーム】 「FFRI yarai」をはじめとした自社ソフトウェアの中核部分となるマルウェア検出エンジンの開発を担当していただきます。 エンジン開発チームでは、実際に出回っているマルウェアの特徴や傾向を分析し、その特徴や傾向を分析、ヒューリスティックに検出するエンジンを開発しています。 具体的には・・ ・マルウェア解析、検出アルゴリズムの研究開発 ・マルウェア収集、データ分析等、研究開発を支援する自動化システム開発 マルウェアを実際に動かし、デバッガ等でアセンブリを読みながら動作を解析し、動作を監視する技術を用いて検出できるようにエンジンを改良していきます。また、機械学習を用いた検出手法を採用することもあります。 【仕事の特色】 【入社後の受け入れ体制】 メンターのサポートのもと、社内の研修資料を元に自社製品の仕様やマルウェアの検出ロジックの開発方法などを学んでいただきます。 始めはこれまでのご経験が活かせそうな部分から携わっていただき、ゆくゆくはマルウェア検出ロジックの開発などに本格的に取り組んでいただきます。 【開発環境】 言語:C++, C, Win32API, x86/x64アセンブリ, Python 開発環境:Visual Studio ソースコード管理:Git (GitHub Enterprise Server) プロジェクト管理:Redmine等 情報共有ツール:Slack 【社内の雰囲気】 年齢の若い社員が多く、お互い「さん」付けで呼び合う等、非常にフラットな組織です。 最新のセキュリティ技術を身につけ、一方でプライベートも大事にしたいと思われる方には、非常に働きやすい環境です。 エンジン開発チームはリモート中心のため、普段のコミュニケーションはSlackなどを用いたチャットで行い、週に一回のミーティングでは通話機能を用いて会話するようにしています。 毎月会社主催の飲み会があり、対面でのコミュニケーションをする機会もあります。 また、お客様と直接やりとりすることは殆ど無く、開発に専念できる環境となっています。 |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれか必須 ・セキュリティに関わる業務経験 ・組み込み機器開発経験(仕様策定/設計/実装/評価) <仕事への姿勢> ・最新のセキュリティ技術を習得する学習意欲や前向きな姿勢がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
530~890万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
IoT化が進む機器製品を作るメーカー様向けに、セキュリティ機能開発コンサル、IoT機器や制御システムのセキュリティリスク分析等をお任せします。セミナー開催やセキュリティ技術情報の発信機会もございます。 組み込みセキュリティでは車載機器/FA/モバイル機器、制御セキュリティでは社会インフラ/化学プラント/交通インフラシステム等で実績があります。例えば、攻撃者目線の評価として完成済み製品のハードウェア解析などを行う事があります。当社で開催したセミナーに延べ300名以上の参加者がいることや、BlackHatと呼ばれる世界最大級のセキュリティカンファレンスへも参加するなど、情報発信や自己研鑽の機会もあります。 【仕事の特色】 <PRポイント> 本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、幅広くセキュリティエンジニアに求められるスキル習得が可能です。セキュリティビジネスの立ち上げ期であり、Daigasグループだけではない、外販のお客様とのプロジェクトもございます。セキュリティスペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など多様なキャリアを描くことも可能です。 |
必須条件 |
・IT関連のプロジェクトマネジメント経験 ・サイバーセキュリティ業務に対して意欲をもって取り組める方 ・勉強をかかさずやっている方 ・技術力をベースとしたキャリアを歩みたい方 ・主体的に考えて行動ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
780~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
有楽町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 FFRIセキュリティでは、最先端の技術領域におけるサイバーセキュリティに関する調査・研究をコアとしたサービスを展開しております。 これらのプロジェクトの管理・推進、成功への支援を担当いただきます。 また、経済安全保障を支える国産サイバーセキュリティを実現するため、次世代Yaraiサービスの検討や、新たなセキュリティ事業の立ち上げにも関わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ■顧客提案活動 ・お客様のセキュリティに関する課題抽出 ・課題解決方針の策定と提案活動 ■プロジェクトマネジメント ・プロジェクト計画の策定 ・プロジェクトの実行管理 ・稼働/コスト管理 ■ステークホルダーマネジメント ■プロジェクト間の要員調整 ■新事業開発 ・次世代Yaraiサービスの検討 ・新セキュリティサービス事業の立ち上げ 【仕事の特色】 <募集背景> ・FFRIセキュリティは、世界で起きている最新のサイバー情勢や、日本を独自に狙ったサイバー攻撃を、国家、重要インフラを守るという視点から調査・研究し、その対策技術やノウハウを、純国産のセキュリティプロダクトとサービスで一体として提供することで、日本のナショナルセキュリティのレベル向上に貢献しております。 ・昨今の国家間のパワーバランスの変化に伴う経済安全保障へのニーズの高まりに応えるため、セキュリティ・サービス事業の大幅な拡大を進めており、先進的かつコアなセキュリティ技術の追求を目指すセキュリティ技術者の募集と、国家や重要インフラにおけるサイバー対策プロジェクトを推進いただける、プロジェクトマネージャを募集いたします。 ・同社では、スマートフォンやネットワーク機器をはじめとした組み込みシステム、Microsoft WindowsなどのOSやアプリケーションソフトウェアにおいて、多数の脆弱性発見の実績があります。 さらに、CODE BLUE、Black Hat、PacSecなどの多数の国際カンファレンスで脆弱性分析やマルウェア分析に関する研究発表を行っており、国内外の関連組織と連携しながらセキュリティ脅威分析技術の発展に寄与しています。 ・近年ではIoTという言葉の普及とともに該当する製品・サービスが多く世の中に出回るようになり、同時にサイバーセキュリティリスクも顕在化しています。 <案件事例> ・最先端技術に関するセキュリティ上の脅威の調査、対策の検討 ・IoT機器・自動車関連機器のセキュリティ検査、ペネトレーションテスト ・AIや機械学習に対する、脅威分析や仕様書のセキュリティ視点でのレビュー ・マルウェア解析 ・プロフェッショナル向けトレーニング講師 (疑似マルウエア作成、ペネトレーション) ・セキュリティ関係のツール、コンポーネントの研究試作・請負開発 ※「FFRI yarai」などの自社製品の開発部署とは異なります。 クライアントからのニーズに応じて、セキュリティサービスを提供していく部署での募集となります。 <技術に対する魅力> ・セキュリティの専門企業だからこそ経験できる専門的な案件が豊富で、特定の技術領域だけでなく、幅広くセキュリティ技術に携わることができます。 ・業務を通じて最先端のサイバーセキュリティに関する知識や技術が習得できます ・これまでのキャリアで培った自身の技術力、同社がこれまでの研究開発で培った知見やノウハウをフル活用し、官公庁や大手企業から受けるセキュリティに関する様々な依頼を解決して頂きます ・依頼内容は多種多様ですが、同社だからこそ対応可能な、技術的に難易度の高い案件に取り組むことができます ・セキュリティの技術力だけでなく、提案力、ドキュメント作成力、チームによるプロジェクト推進力なども身につきます ・セキュリティ分野に経験の浅い技術者の方には、約2ヶ月間の研修プログラムを用意しており、サービスとして提供している、プロフェッショナル向けトレーニングも受講いただけます <ポジションの魅力> ・顧客は、政府機関や大手企業等が中心で、未だ世の中に解決策や情報が広まっていない最先端の技術に関連する案件が豊富です ・コンピューターサイエンスの知識や、プログラミングスキルがセキュリティ技術を習得するための基礎になります ・セキュリティサービスに関してコンサルティングに特化している企業とは違い、同社は研究開発を通して蓄積してきた知見を活用できます 必要とあらば、ツールを開発することもできるベンダーとしての強みもあります。 机上の空論ではなく、お客さまに喜んでいただくための“武器”があります。 この強みを活かして事業を拡大させてやろうという気概のある方は、是非ご応募ください! <職場環境> 労働時間管理は徹底しており、残業も22:00以降の勤務は、原則禁止。 どんなに遅くとも22:00には皆退社します。持ち帰り残業も禁止です。 月の平均残業時間は、おおよそ20時間程度。 業務中はしっかり集中し、オンとオフをきちんと切り替えるように勤務しています。 最新のセキュリティ技術を身につけ、一方でプライベートも大事にしたいと思われる方には、非常に働きやすい環境です。 |
必須条件 |
<経験> ・Python、Ruby、Perl、Javaの内、いづれかを用いた2年以上の開発経験 ・Linuxサーバの構築、導入経験、基本的なオペレーション経験 ・ネットワークセキュリティに関する興味、関心 <求める人物像> ・趣味、仕事を問わず様々な技術を獲得、活用している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
IIJのセキュリティサービスの基盤システムや、大規模ログ解析システムなどの調査、企画、検証、設計、開発を行います。 <お任せしたい業務> ・セキュリティの新技術研究を行うための業務システム開発職 【仕事の特色】 ■自社通信インフラ×多様な自社サービス×ベンダーフリーSIによる圧倒的な強み インターネットイニシアティブ社は通信インフラ、各種主要サービス、システムインテグレーションを自社単体ですべて提供することができます。 これはお客様に対して真に高品質なシステムを提供できることを意味し、IT業界でインターネットイニシアティブ社が確固たる地位を築いている理由でもあります。 また、従業員の視点から見ると、通信・ITインフラ・各種自社サービスという多様な経験・知識を積むことができる環境があることを意味します。 |
必須条件 |
・オープン系言語での開発経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
401~563万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社開発3事業部にてご経験を活かしていただくポジションをご提案いたします。セキュリティやクラウド技術に関する開発、警備ネットワーク、業務系システム、通信システムやプラント制御ど制御システムなど様々な領域においてアプリケーション開発を行っています。また、自社開発プロダクトも手がけております。 ★ゆくゆくはPM/PL候補としてご活躍いただくことが可能ですので、上昇志向のある方大歓迎です! 【セキュアビジネス事業部】 【スマートインダストリー事業部】 【セーフティライフ事業部】 【仕事の特色】 ■部門 適性に合わせて配属予定 ★応募に迷ったらまずこちらにご応募ください★ 【魅力】■有休取得率:89.8%と働きやすい環境です ■資格取得一時金/産休育休など福利厚生も充実しています ■年2回の上司との面談実施や人事部とのメンタル面も含めたフォロー等のサポート体制も充実しており長期的に働けます ■安定しているからこそ、社員の平均勤続年数が13年と長期就業を実現できております。 ■テレワークを会社として推奨(7割)、お客様先でも異なるがフルリモートでの実績もあります。 |
必須条件 |
<経験> ・C++開発 ・Windows開発 <スキル> ・問題解決能力がある ・キャッチアップする <仕事への取り組み方> ・部署内外のメンバーとのコミュニケーションを進んで取ることができる <人柄> ・行動力がある ・チャレンジ精神が旺盛 ※自分のアイデアを次の開発に活かすことも可 ・根気強い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、セキュリティソフトウェア(自社製品)の開発・保守・サポートです。 <具体的な業務内容> ・自社製品の新機能開発、性能改善 ・要件定義から検証工程まで ※希望と適性により、ミドルエンジニア(チームの中堅技術者)を担当していただきます ※将来、開発組織体制の変更や自身の希望などにより、他製品に担当に変更となる場合もあります。 <担当製品> Webセキュリティソフトウェア「i-FILTER」 <開発環境> ・OS(Windows/Linux) ・開発言語(C/C++、HTML/JavaScript) 【仕事の特色】 働く職場は、自社開発100%で少数精鋭チームです。 特徴は、自身の意見やアイデアを開発している製品に反映しやすい雰囲気があります。時代の先を行く開発を自身の手で行なうので、やりがいを実感することが可能です。 経験を存分に活かしながら、「モノづくり」をしていきませんか? |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ