気になるリストに追加しました
必須条件 |
・Webサービスの開発経験(言語不問・経験年数問わず) ・GCPもしくはAWS、Azureを用いたインフラ設計・構築・運用・保守経験(3年以上) ・TCP/IP、HTTP、DNS、SMTPなどの基礎知識 ・要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・主体的に業務に取り組み、チーム内でのコミュニケーションを大切にできる方 ・新しい技術に対して興味を持ち、自己成長に努める方 ・高い問題解決能力を持ち、スピーディーな対応ができる方 ・データベースの知見を持っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
714~1,449万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> Sansan株式会社は、営業DXサービス「Sansan」やインボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」などさまざまな働き方を変えるDXサービスを展開しています。 これからもスピード感を持ちつつ新しいBtoBサービスを立ち上げる可能性があり、それらのプロダクトを支えるインフラエンジニアの重要性が増しています。 本ポジションは、あらゆる契約書を正確にデータ化し、全社で契約情報を活用できるようにする、これまでにない契約DXサービス「Contract One」のインフラに携わります。 ▼職務内容 ・GCPおよびAWSを用いたインフラ設計・構築・運用・保守 ・データベース設計・構築・運用・保守 ・監視・トラブルシューティング ・スケーリングに対応したシステム設計 ・開発チームとの連携 【仕事の特色】 <募集背景> サービス拡大に伴い、より高い専門性を持ち、集中して課題解決に向き合えるインフラ専任メンバーが必要であるため。 <やりがい> 携わるのはPMF(プロダクトマーケットフィット)を目指すプロダクトです。ビジネスメンバーからプロダクトマネジャー、エンジニアまで、少数精鋭での開発になります。全員が裁量とオーナーシップをもって業務に取り組める環境です。 <組織構成> プロダクトマネジャー、デザイナー、開発などを含め5名程度のチームです。 <開発環境> フロントエンド:TypeScript、React BFF:TypeScript、Express サーバーサイド:Kotlin、Ktor、Spring boot データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) <参考情報> エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers Sansan公式メディア「mimi」 https://jp.corp-sansan.com/mimi/?utm_source=open.talentio.com&utm_medium=referral&utm_campaign=17y_1q Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/ Sansan技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/sansan-engineer |
必須条件 |
・AWSやGCPなどのクラウドコンピューティングサービスを用いた構築・運用保守経験(3年以上) ・各種監視ツールを利用したモニタリング・監視の構築・運用経験 ・ネットワーク/データベースに関する知識・運用経験 ・周囲と協力しながら活動出来るコミュニケーション・ドキュメント能力を有している方 ・回復志向の強い方、何かしらの問題点を放置せずに解決・解消に向けて能動的に活動出来る方 ・主体的に物事に関わり、自身で物事を進めていくのが好きな方 ・登壇やアウトプットが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
私たちは「保育業界の課題をITで解決し、子どもたちの心と身体を強く育む」ために、子育て環境に関連した「はいチーズ!」シリーズを開発・提供しています。 本ポジションでは、「はいチーズ!」シリーズのプロダクト・プロジェクトを横断し信頼性を高める取り組みをはじめとし、インフラ設計・構築・保守を中心に関わりながら、最適なインフラ設計、パフォーマンス改善活動やセキュリティなどの領域を担います。 【具体的なサービス】 ・インターネット写真販売サービス「はいチーズ!フォト」 ・保育業務ICTサービス「はいチーズ!システム」 ・アルバム制作サービス「はいチーズ!アルバム」 など 全国の幼保園・学校、子育てに関わる方々に価値を届けるには、サービスを支えるインフラ改善、それに伴うパフォーマンス改善やセキュリティ対策などは必要不可欠です。 その上で「はいチーズ!」を支えるインフラチームとして下記を取り組んでいます。 【具体的な業務内容】 ・安心安全なサービス提供のため、プラットフォームエンジニアリング側面としての活動 ・コスト管理を意識した横断的な改善活動 ・ネットワーク改善やセキュリティ対策 ・オブザーバビリティ向上の為の取り組み ・インフラ・セキュリティを中心として社内外を問わず横断したコミュニケーションなど ・SRE/DBRE実践のためのサポートなど 【仕事の特色】 ■この仕事のやりがい ・写真共有サービスという、ユーザーの大切な思い出を扱うプロダクトの信頼性向上に貢献できます ・事業横断組織として、複数のプロダクトに関わり、幅広い技術課題に挑戦できます ・最新のクラウド技術やDevOps/SRE手法を実践的に学び、成長できる環境があります ・技術的な改善提案が直接サービス品質向上につながる環境です ■エンジニアの働く環境 <開発環境>開発業務で使うツールや言語/フレームワーク ●開発ツール ・フロントエンド:TypeScript(React) / JavaScript(Vue) ・バックエンド: PHP(Laravel, Symfony) / TypeScript(NestJS) / Go / Kotlin ・ミドルウェア: nginx ・バージョン管理 : GitHub ・CI/CD: GitHub Actions ・コミュニケーション:Slack / Google Meet / Figjam ・ドキュメンテーション : DocBase / Google Workspace / Backlog / Figma ●AWS ・実行環境:ECS on Fargate / Lambda / EC2 ・データベース : Aurora (PostgreSQL, MySQL) / DynamoDB ・その他: Rekognition(顔検索) / AWS Step Functions / Kinesis Data Streams ・構成管理:Terraform / HCP Terraform Cloud ●モニタリング ・ダッシュボード: Cloudwatch / Sentry / Grafana / Zabbix ・収集ツール : fluentbit / Cloudwatch / Grafana Tempo / Loki / Prometheus ・ユーザー分析 : Sentry Replay / Clarity / ElasticSearch / Snowflake ■開発手法 基本的にはアジャイル開発の手法を用いて行いますが、規模の大きいプロジェクトなどはウォーターフォールでプロジェクトを管理していくなど、開発目標に沿って最適な形で開発手法を選択します。 【開発の流れ】 ●課題抽出、仮説立案: ・EM、PdMを中心にターゲットユーザーやステークホルダーの課題、市場調査などを通じてニーズを明確化し仮説立案 ●プロダクトロードマップの策定と合意: ・PdMを中心にロードマップを作成 ・社内、チーム内での合意形成 ●要件定義: ・立案した仮説を基に、具体的な機能や仕様をチームメンバーで議論、明確化 ●設計 & 開発: ・アーキテクチャ、UI/UXデザイン、データベース設計 ・チケットによるアサイン管理を行い、担当範囲の実装 ●コードレビュー & 動作確認: ・エンジニアによるコードレビュー ・エンジニアによる単体テスト、結合テスト、QAによるシステムテスト、CSによるシナリオテスト ●リリース: ・本番環境へのデプロイ ●運用・保守: ・バグ修正 ・パフォーマンスモニタリング ・フィードバックの収集および対応 ●継続的改善: ・フィードバックやデータを基にした、改善や機能追加などの開発 【開発体制】 PdM・EMを中心とし事業側~開発側の双方向からユーザーへの提供価値に向き合ったプロダクト開発を進めます。 事業部制の組織のため開発チームも事業部の中に所属し、手戻りのないスピーディーな開発を実行します。各サービスごとにEM、テックリード、エンジニアメンバー、デザイナーで構成される7~8名のチームとなります。 事業、サービス横断の機能別組織としてSRE、QA、情シス、CTO室(プラットフォーム・データ分析・AI開発)のチームがあります。 |
必須条件 |
インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただける方 開発プロジェクトをリードした経験 上記に加えて下記いずれかに該当する方 クラウドを用いたインフラ構築の実務経験または基礎知識をお持ちの方 インフラエンジニアとしての設計・構築・テスト経験 2年以上 L新しい技術をキャッチアップする知的好奇心とそれを実装できる推進力をお持ちの方 Lキャッシュレス社会やFintech業界にご興味のある方 L世の中にインパクトを与えられるようなビジネスに携わりたい方 L成長業界において、拡大期をむかえている企業で一緒に会社を成長させていきたい方 L多くのステークホルダー/社内各セクションのメンバーと円滑なコミュニケーションを取ることができ、チームで仕事を進めることが得意な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 自社プロダクトAnywhere(エニウェア)のインフラ環境の設計/構築/運用・保守までを一連でご担当いただきます。 ビジネスの拡大とともに、DevSecOpsなど高セキュアなシステムがより重要となる中で、数年後を見据えたスケーラビリティ向上のため当ポジションを募集しております。 組織作りにも関わっていきたい方も歓迎します。 【具体的には】 AWSを活用したインフラ設計・構築・運用 FISC安全対策基準に則したインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備 IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化 アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化 CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善 障害時の対応や運用保守でのトイルの検出と自動化 【仕事の特色】 【魅力・得られる経験】 高トラフィックなプロダクト/サービスの成長を牽引できます。 自社プロダクト開発におけるインフラ設計〜運用までの一連やアプリケーション運用をお任せする中で、DevOps化やクラウドネイティブ化等を推進し、エンジニアリングを通じて事業成長を牽引することが可能です。 幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。 ミッションクリティカルな決済システムにおいて、AWSなどのパブリッククラウドはもちろんながら最新技術を積極的に取り入れております。 IaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など多岐に渡る業務など通じ、スキルアップいただくことが可能です。 リモートワーク中心の働き方が可能です。 在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。 【組織/体制】 プロダクト・マネジメント・ユニット ∟PMO・QAグループ ∟プロダクト・ディベロップメント・グループ ∟インフラ・セキュリティグループ(*配属予定先) ∟Mgr1名 メンバー4名 【キャリア】 経験や強みを活かしつつ、セキュリティや開発、PL/PMなどの他の領域に染み出しながら各々の志向に応じたマルチスタックなキャリアを描ける組織体制です。 技術面だけではなく経営に近い立場でビジネススキルを伸ばすことも可能です。 技術スタック 言語 :Java, Kotlin, Swift, Objective-C, Flutter(Dart),C#, C++, C, Python, PHP インフラ :AWS, オンプレミス ミドルウェア :Apache, NGINX, AWS Lambda, Hashicorp Vault, HAProxy, Corosync, Pacemaker, Redis, HULFT, Athena, QuickSight DB :AWS Aurora, PostgreSQL, MySQL Monitoring :CloudWatch, PagerDuty, Crashlytics 環境 :Terraform, Docker, AWS CodePipeline, Github, Firebase |
必須条件 |
・中〜大規模のサービスにインフラエンジニアとして関わったことがある方 ・AWS基盤の構築、運用経験がある方 ・多様な価値観を尊重でき、他者からのフィードバックを受け入れられる方 ・美容医療ユーザーの視点をもっている方(またはその視点を理解しようと行動している) ・調べた情報をただ鵜呑みにしたり、ユーザーの実像が捉えられていないロジックや数字遊びに陥るのではなく、ユーザーヒアリング・観察を重ねることで、課題解決につながるヒントを探求できる方 ・ミッション、ビジョンに対して共感できる方 -ミッション「ありたい自分でいられる世界を実現する」 -ビジョン 「美容の新しい当たり前を作る」 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■お任せしたい業務内容 美容医療口コミ・予約プラットフォーム「トリビュー」の開発業務全般に関わっていただきます。 トリビューはMAU37万人、アプリダウンロード数170万を突破、流通総額250億円に到達するなど成長フェーズを迎えております。 当社ではユーザー体験向上のために、クリニック・口コミ検索機能や、 提携クリニックが利用する予約管理ツールなどのアプリケーションを幅広く提供しています。 自社プロダクト全体に関わっていただきながら、技術を軸に利用者の課題解決・提供価値の最大化を追求しています。 インフラエンジニアとして今後想定されているサービス拡大や、想定MAUの規模までインフラ基盤を安定して稼働させることがミッションです。 また、バックエンドやアプリケーションエンジニアまで染み出していける方、干渉範囲を拡げていきたい方は大歓迎です。 【仕事の特色】 ■トリビューが目指すこと トリビューは、「ありたい自分でいられる世界の実現」をミッションに、自由診療に特化した口コミ・予約プラットフォームを展開しています。 美容にとどまらず、再生医療やレーシック、卵子凍結など、自由診療は人生の選択肢を広げ、悩みに対する根本的な解決を可能にする医療技術です。 一方で、発展途上の市場であるがゆえに、価格の不透明さや情報の非対称性により、機会損失やトラブルが頻発しているのも事実です。 トリビューはこれらの問題を解決するべく、信頼性の高い情報とスムーズな予約体験を基盤として、各クリニックの強みとユーザーの希望を適切にマッチングさせるプラットフォームを提供することで、自由診療における新しいスタンダードを創っていきます。 2025年1月にはシリーズCで23億円を調達し、累計調達額は約40億円に到達。 今後も、美容医療を含む自由診療全体の透明性向上をリードし、自分の人生に前向きでいられる「ウェルビーイング」を実現するための選択肢を広げ続けます。 ■急成長中のベンチャーとしての挑戦 当社は2025年1月にシリーズCラウンド(セカンドクローズ)で総額23億円の資金調達を実施し、累計調達額は約40億円に到達いたしました。これにより、今後はさらなる事業投資と積極的な採用活動を通じて、「トリビュー」の認知拡大とサービスの強化を一層加速させていきます。さらに、将来的には日本国内の市場拡大にとどまらず、訪日インバウンド需要を含むグローバル市場への展開を視野に入れています。 トリビューは、美容医療を通じて、ユーザーがありたい自分でいるための最良の選択をできるようサポートし続けます。そして、今後も業界全体の透明性を向上させ、信頼できるプラットフォームとしての地位を確立していきます。 <開発環境> バックエンド:Ruby on Rails フロントエンド:Next.js / TypeScript iOS:Swift / SwiftUI Android:Kotlin / Jetpack Compose インフラ:Kubernetes / Amazon EKS / AWS Fargate / Terraform CI/CD:CircleCI / GitHub Actions 分析基盤:BigQuery / Redash ツール:GitHub / Slack / Notion / Figma / Miro |
必須条件 |
・クラウドを用いたインフラ構築の実務経験 2年以上 ・インフラエンジニアとしての設計〜構築、運用まで一貫して携わった経験 ・チーム、もしくはプロジェクトをリードした経験 ・インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただける方 ・クラウド領域やAWS、Azureにご興味がある方 ・改善業務の経験や志向がある方 ・社会インフラ・社会貢献性の高い(インパクトのある)サービスに興味がある方 ・未経験の技術や物事に対して貪欲に学び挑戦する姿勢がある方 ・キャッシュレス社会やFintech業界にご興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
インフキュリオンが提供するキャッシュレス決済プラットフォーム「Wallet Station」を導入するサービスに合わせたインフラ環境の設計から構築、運用・保守、改善まで一連でご担当いただきます。 サービス毎に担当を持ち、プロジェクトが立ち上がるタイミングで設計から携わり、リリース後はより安定かつ効率的に稼働できるよう改善まで取り組んでください。 【具体的には】 ・AWS, Azureを活用したインフラ設計、構築、運用 ・IaCを前提としたインフラ構築、管理の効率化、自動化 ・アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化 ・CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性、開発者体験の改善 ・障害時の対応や運用保守でのトイルの検出と自動化 ・FISC安全対策基準に則したインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備 上記の他、セキュリティ強化も進めています。 開発プロセスにおけるセキュリティの担保、クラウドセキュリティ監視基盤の実装や改善などにも携われる機会があります。 【仕事の特色】 【魅力・得られる経験】 ■高トラフィックな大規模サービスの成長を裁量持って牽引できます。 ・「Wallet Station」は4000万ユーザーを抱えるアプリケーションや、売上数千億円規模の企業のオリジナルPayにおける決済基盤として導入されています。大量トラフィックに耐えるためのハードルが複数ある中で、課題解決のための技術提案〜インフラ設計・構築・運用まで取り組むことができ、さらにDevOps化やクラウドネイティブ化も推進できる環境です。 ■幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。 ・AWSをはじめIaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など最新技術を積極的に取り入れています。効率・コスト改善に繋がる提案は歓迎する環境のため、スキルアップすることが可能です。 一方で、社会インフラである決済サービスにおいて、冗長構成や可用性・品質を負担するためのインフラアーキテクチャを考慮する必要があります。ユーザー・サービスの資産を守りながら、サービスを安定稼働させる責任があり、堅牢な開発スキルを身につけることが可能です。 ■リモートワーク中心の働き方が可能です。 ・在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。 【開発環境】 ■Wallet Station 言語/フレームワーク └バックエンド:Java(SpringBoot),Kotlin └フロントエンド:TypeScript(Vue.js) └モバイル:Dart(Flutter),Swift, Kotlin データベース:SQL Server, Google BigQuery インフラ:AWS,Azure CI/CD:Github Actions テストツール:JUnit, Cypress,Storybook,Postman デザイン:Figma ソースコード管理:GitHub、GitHub Copilot プロジェクト管理:Jira 情報共有ツール:Slack,Confluence |
必須条件 |
クラウドを用いたインフラ構築の実務経験 2年以上 インフラエンジニアとしての設計〜構築、運用まで一貫して携わった経験 チーム、もしくはプロジェクトをリードした経験 インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただける方 L クラウド領域やAWS、Azureにご興味がある方 L 改善業務の経験や志向がある方 L 社会インフラ・社会貢献性の高い(インパクトのある)サービスに興味がある方 L未経験の技術や物事に対して貪欲に学び挑戦する姿勢がある方 Lキャッシュレス社会やFintech業界にご興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
業務内容 インフキュリオンが提供するキャッシュレス決済プラットフォーム「Wallet Station」を導入するサービスに合わせたインフラ環境の設計から構築、運用・保守、改善まで一連でご担当いただきます。 サービス毎に担当を持ち、プロジェクトが立ち上がるタイミングで設計から携わり、リリース後はより安定かつ効率的に稼働できるよう改善まで取り組んでください。 【具体的には】 AWS, Azureを活用したインフラ設計・構築・運用 IaCを前提としたインフラ構築・管理の効率化、自動化 アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化 CI/CDなど開発環境、評価環境の整備による開発生産性・開発者体験の改善 障害時の対応や運用保守でのトイルの検出と自動化 FISC安全対策基準に則したインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備 上記の他、セキュリティ強化も進めています。開発プロセスにおけるセキュリティの担保、クラウドセキュリティ監視基盤の実装や改善などにも携われる機会があります。 【仕事の特色】 【魅力・得られる経験】 高トラフィックな大規模サービスの成長を裁量持って牽引できます。 「Wallet Station」は4000万ユーザーを抱えるアプリケーションや、売上数千億円規模の企業のオリジナルPayにおける決済基盤として導入されています。大量トラフィックに耐えるためのハードルが複数ある中で、課題解決のための技術提案〜インフラ設計・構築・運用まで取り組むことができ、さらにDevOps化やクラウドネイティブ化も推進できる環境です。 幅広い技術のキャッチアップを通じたスキルアップが可能です。 AWSをはじめIaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化など開発改善など最新技術を積極的に取り入れています。効率・コスト改善に繋がる提案は歓迎する環境のため、スキルアップすることが可能です。 一方で、社会インフラである決済サービスにおいて、冗長構成や可用性・品質を負担するためのインフラアーキテクチャを考慮する必要があります。ユーザー・サービスの資産を守りながら、サービスを安定稼働させる責任があり、堅牢な開発スキルを身につけることが可能です。 リモートワーク中心の働き方が可能です。 在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。 技術スタック <Wallet Station> 言語/フレームワーク └バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin └フロントエンド :TypeScript(Vue.js) └モバイル :Dart(Flutter),Swift, Kotlin データベース :SQL Server, Google BigQuery インフラ :AWS,Azure CI/CD :Github Actions テストツール :JUnit, Cypress,Storybook,Postman デザイン :Figma ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot プロジェクト管理 :Jira 情報共有ツール :Slack,Confluence |
必須条件 |
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・Amazon Web Services 実務3年以上 ・インフラ構築 実務3年以上 ・Linux系OS経験 5年以上 ※上記のその他必須要件はAWS等のクラウドサーバー運用また は構築経験3年以上で可 ※英語ができる方歓迎 ・スキル、知識の習得に意欲があり、向上心のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
520~640万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天満橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
大阪勤務!駅直結で楽に通勤!年休120日以上!定時退社可能!自社開発だからこそ集中して効率的に業務ができます! 2023年より法改正を受け、当社サービスへの需要が急拡大。 情報セキュリティ担当者を迎え社内の体制強化を図ってきました。お客様へ安定したサービスの提供と今後の事業拡大のためインフラエンジニアを増員します。 【具体的な業務内容】 ・自社サーバーの設計・構築・運用・保守 ・kernel(OSの基本ソフト)および各種ソフトウェアのアップデート ・AWSなどクラウド技術を使った機能拡張(当社のインフラ環境はクラウド中心です) ・DB構築 ・セキュリティ対策などインフラ全般(専任の担当者と連携します) 【仕事の特色】 <物流、交通社会に貢献するIT企業> 株式会社パイ・アールは2008年に設立。主にスマートフォン、ネットワークを使用したド ライバーの安全・動態管理、企業管理者の業務効率化などをサポートするサービスを提供し ています。現在は運送・交通インフラ(鉄道・海運・航空)・製薬・飲料メーカー・警備会 社など各業界トップクラスのお客様にご利用いただいており、ITツールを通じて「安全」 「業務効率化」を支えている社会貢献性の高い事業です。すべて自社開発で行っており、大 手企業の受託カスタマイズ案件も多数いただいています。 <クラウドプラットフォーム> Amazon Web Services、さくらのクラウド <データベース> MySQL <開発内容タイプ> 自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B、業務 システム/パッケージ、データベースの設計、チューニング 【職場の雰囲気について】 ・開発部は年齢問わずフラットで相談しやすい雰囲気です。 ・社員同士、部署同士、意見の発言や提案など風通しの良い環境。 ・業務の調整がしやすく、有給消化率は80%以上!1時間~の時間単位有給制度あり! 【入社後のフロー】 製品知識や環境など覚えていただきながら、 各チームリーダー、所属チームメンバーと業務に取り組んでいただきます。 【出張・外出について】 出張や外出はほぼありません。 <仕事のやりがい> ・社会的貢献性の高い事業のため、社会の安全を担う業務に携われます。 ・需要拡大のためお客様が増加。個人~大手のお客様まで多くのお客様のサービス利用基盤 を支えます。 ・直近ではお客様の情報保護強化のため、セキュリティに力を入れています。 <開発部門の特徴・強み> アルコール検知器連動システム、アルキラーシリーズを主軸にカ スタマイズ案件も多数いただいています。 最近では外部WEBサービスとのシステム連携も強化していま す。 新製品開発では開発からのアイデアや意見も多く取りいれてお り、 開発部内は若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい 環境です。 交通事故防止・働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発 に携われます。 <開発手法> プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム <開発支援ツール> Backlog、Git、GitLab <インフラ管理> Docker、Zabbix <環境> Linux、Windows、CentOS、Apache HTTP Server その他開発環境 ・プロジェクトごとに各専門チームで選出し、プロジェクト開発 を行っています ・開発社員同士話しやすく、相談しやすい雰囲気です ・週次でスケジュール進捗を確認し、都度修正しています 【開発環境】 ■Web開発/アプリ開発 サーバ:AWS,さくらクラウド,自社 サーバOS:Linuxサーバ,Windowsサーバ Web言語:PHP/JavaScript アプリ言語:Java,Kotlin,Objective-C,Swift DB:MySQL系統 バージョン管理:Git フレームワーク:Smarty、Angler 開発環境:AndroidStudio,Xcodeなど <エンジニア評価の仕組み> 年に2回個人評価、年に1回等級評価を行っています。 個人評価×等級により賞与、昇給が決定します。 自己評価→上長評価→総合評価(各チーム長と部長による)を定 量・定性的に行い、個人へフィードバックしています。 2024年5月より等級制度を導入しています。 7段階のグレードを設定し、技術分野・専門性を極めていくプロ フェッショナル領域と人員管理・指導の分野に進んでいただくマ ネジメント領域と、 それぞれの適性や希望を鑑みながらステップアップしていける制 度です。 <組織構成> 開発部は32名で構成されています。 内訳)PM:2名、インフラ:6名、Web開発・モバイル開発:13 名、QA:8名、デザイナー:3名 <配属部署> 開発部 <配属部署人数> 32名 <平均的なチーム構成> 平均2名~6名で開発を行っています。 <選考時の面接回数> 2~3回 |
必須条件 |
<経験> ・インフラエンジニアとしての実務経験がある方 <マインド> ・自分自身がキャリアアップに向き合える方 ・お客様に高い生産性で高い品質のアウトプットを提供できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Web+モダンな技術に特化している当社にて、クラウド環境の設計・構築・運用、セキュリティやマイグレーション、バックアップ構築など、クラウド環境に最適のシステム開発およびサービス運用をお任せ致します。 【仕事の特色】 <案件について> スキルアップを全力で支援している当社では80%は「得意領域」、20%は「チャレンジ領域」など、希望の案件にアサインしています。 <案件例> ■某通信キャリア向けプラットフォーム構築プロジェクト 特徴:アジャイル開発、サーバーレス環境 業務内容:NoSQLのDB設計、Appsyncを用いたGraphQL開発、Cognitoを用いた認可・認証、React・Reduxによるフロント開発 <技術スタック> ■フロントエンド Java, TypeScript, React, Next.js, Nuxt.js, Vue.js, Angular ■サーバーサイド Java, PHP, Python, TypeScript, Node.js, Ruby, GO, Scala ■モバイル Swift, Objective-C, Java, Kotlin, Flutter, Dart, Firebase ■インフラ AWS, Azure, GCP ■データベース MySQL, Oracle, PostgreSQL, Amazon Aurora, DynamoDB, MariaDB ■運用管理、環境構築など Docker, Chef, Terraform, Ansible, Kubernetes, cloudformation <就業環境> ・残業時間平均10時間以内 ・代表との話し合いを通じて最適なプロジェクトにアサイン ・定着率95% ・在宅勤務率98% ・前給与保証制度 ・服装自由 ・副業OK ※他にも社員の声を反映して、柔軟に就業環境を整えています。 <勤務地について> フルリモート、もしくはプロジェクト先による (※98%の社員がフルリモートで勤務しています) |
必須条件 |
<経験> ・インフラエンジニアとしての実務経験がある方 <マインド> ・自分自身がキャリアアップに向き合える方 ・お客様に高い生産性で高い品質のアウトプットを提供できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Web+モダンな技術に特化している当社にて、クラウド環境の設計・構築・運用、セキュリティやマイグレーション、バックアップ構築など、クラウド環境に最適のシステム開発およびサービス運用をお任せ致します。 【仕事の特色】 <案件について> スキルアップを全力で支援している当社では80%は「得意領域」、20%は「チャレンジ領域」など、希望の案件にアサインしています。 <案件例> ■某通信キャリア向けプラットフォーム構築プロジェクト 特徴:アジャイル開発、サーバーレス環境 業務内容:NoSQLのDB設計、Appsyncを用いたGraphQL開発、Cognitoを用いた認可・認証、React・Reduxによるフロント開発 <技術スタック> ■フロントエンド Java, TypeScript, React, Next.js, Nuxt.js, Vue.js, Angular ■サーバーサイド Java, PHP, Python, TypeScript, Node.js, Ruby, GO, Scala ■モバイル Swift, Objective-C, Java, Kotlin, Flutter, Dart, Firebase ■インフラ AWS, Azure, GCP ■データベース MySQL, Oracle, PostgreSQL, Amazon Aurora, DynamoDB, MariaDB ■運用管理、環境構築など Docker, Chef, Terraform, Ansible, Kubernetes, cloudformation <就業環境> ・残業時間平均10時間以内 ・代表との話し合いを通じて最適なプロジェクトにアサイン ・定着率95% ・在宅勤務率98% ・前給与保証制度 ・服装自由 ・副業OK ※他にも社員の声を反映して、柔軟に就業環境を整えています。 <勤務地について> フルリモート、もしくはプロジェクト先による (※98%の社員がフルリモートで勤務しています) |
必須条件 |
<経験> ・サーバーまたはネットワークの構築経験 <仕事のマインド> ・能動的でチームワークを大切にする方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアとして以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> 自転車/架電/セキュリティー等様々な業界の大手メーカーを中心とした基幹システム/販売管理/顧客管理/在庫管理システム等の開発 ■担当工程 企画、要求定義、要件定義、基本設計、詳細設計、製造、単体テスト、結合テスト、運用保守 <顧客の業界例> 公共・医療、通信・メディア、金融サービス、製造・流通等等 <主な使用技術> ■言語 Java、C#、PHP、Python、Ruby、Go、Swift、Kotlin、VB.NET、AWS、PLSQL等 ■フレームワーク SpringBoot、Laravel、React、Vue、Django、Flatter、ReactNative等 【仕事の特色】 <配属先> SEサービス部 <教育カリキュラムと評価制度の連動> 同社では、eラーニング形式での独自カリキュラムを用意しています。個別選任講師が一人ひとりにつくため、着実にスキルアップを図ることが可能です。 初級技術者スキル習得から始まり、中級/上級(SE~PM)カリキュラムなど、入社時に限らず長期的な支援を実地。カリキュラムの修了試験に合格した場合は期間を短縮して昇給・昇格を果たせるようにするなど、評価制度とも連動しています。 半期に一度のペースで、上司が面談を実施。技術習得度合だけに留まらず、過程と行動も指標に含めて評価されています。 <会社の強み> ・プライム比率70% ・年案休日125日 ・フルフレックス ・創業社長 ・平均残業時間10h未満 ・転勤なし ・創業以来黒字経営 ・自社持ち帰り案件多数 ・エンジニアファースト ・自社ラボに検証環境を完備 ・大手メーカーとの取引多数 ・主要取引先:トヨタシステムズ社、中部電力社、三菱電機社 ・AWSから表彰された実績あり ・全10階級からなる昇給制度で、5等級からマネジメント、スペシャリストを選択可能 ・アサインフロー:希望を聞いた上で、配属先案件をいくつか明示。その中から選択可能 <服装> 客先により異なりますが、過半数以上はオフフィスカジュアルです。 ■例 ・オフィスカジュアル ・完全スーツ ・私服7割、オフィスカジュアル2割、スーツ1割(選択可能です) |
必須条件 |
<経験> ・AWS認定資格(Solutions Architect Professional、DevOps Engineer Professional)保有者 ・AWS上で業務システム等の設計/導入/運用管理経験(※フルスクラッチ対応経験者大歓迎) ・AWS構築に伴う要件定義/顧客折衝等の経験 <学歴補足> 学歴不問 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
不動前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
AWS基盤に関する要件整理や基本設計などの上流工程から、詳細設計や構築などの下流工程まで幅広く担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・各経験に基づくAWS関連の開発 ・チームづくり(採用を中心にリソース確保) ・予実管理(売上、要員数、案件数など事業としての進捗モニタリング) ・事業成長の課題解決(エンジニアの実務トレーニングなど育成プランの検討と実践、対顧客のコミュニケーションや交渉) 【仕事の特色】 【会社概要】 ■同社はプレイネクストジャパンからソリューションを切り離して2016年1月に独立し、システムエンジニアリングサービスや受託開発などを行う。翌年10月に「TalentHub」という外国人エンジニアの就転職ニーズと企業の採用ニーズを繋ぐマッチングプラットフォームをリリース。このプラットフォームは、日本のエンジニア不足を解消し、日本国内でのエンジニアの増加を促進することで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献することが可能。 ■2019年8月には「食リーチ」をリリース。直営飲食店の運営で蓄積したfavyの採用ノウハウと「国内最大級の海外IT人材転職サイトTalentHub」を運営するプレイネクストラボ、両社の強みをかけあわせ、日本・海外国籍の両面から飲食店のスタッフ採用を支援する成功報酬型のサービス。日本・海外国籍の両面での人材採用を促進し、飲食業界の採用問題の解決を目指す。※コロナの影響を受け現在はサービス休止 ■「スマート公共ラボ」は自治体向けの総合DXサービスとして2020年10月にリリース。自治体や公共機関に特化したLINE公式アカウントの機能拡張サービス。自治体のLINE公式アカウントを窓口に、便利な住民サービスを提供。その後、2022年9月に、全国の自治体や中核病院など、公的な機関向けにサービスを提供されている地元企業様と連携し、今後さらにLINEGovTechプログラムの導入を促進し、社会のDX化を促進するため、ご協力いただけるパートナー企業様・販売代理店様を新たに募集を掛ける。 ■2023年7月に東証プライム市場に上場する株式会社エルテスのグループに参画。エルテスの子会社である株式会社JAPANDXの完全子会社になる。エルテスグループではデジタルリスクを守る支援サービス、AIセキュリティ事業、そして自治体向け中心のDX事業に力を入れている。プレイネクストラボが得意とする領域と重なる所も多く、今後事業シナジーが見込め、当社としても更なる発展が見込めると判断し、今回の株主変更という選択を採用。 【社風など】 ■平均残業時間10時間/月!(2022年度実績) 外国人エンジニアの多くは残業をしないスタンスでもありますが、日本人エンジニアの残業削減には会社としても取り組んでいます。現状、Slackで申請をして許可を得ないと残業ができないよ整備され、残業が増えてきたメンバーに対しては人事から営業にアラートがいき個別に状況を確認している。 ■リモート勤務について 原則、案件状況に応じます。2023年4月時点ではリモート率は約8割。一定のアウトプットができれば案件状況によってリモート勤務も可能。 ■育児休業取得率100% マネジメントメンバーの半数以上が子育て中。お互いに状況を理解してカバーしあえる環境であり、育児休業取得率も100%。 ■社内環境について ノートPCとモニタを支給(Windows、Macなど業務に応じて支給)/オフィス内フリードリンク/月1回程度朝食・昼食サービスあり/服装自由/社内懇親会(釣り大会、ピザパーティ、フットサル大会、BBQ、ゲーム大会等) ■開発環境 ・言語:Java, PHP, Ruby, JavaScript, TypeScript, Python, Go, Swift, Kotlin ・FW:Node.js, Vue.js, React, Angular, Laravel, Django, Ruby on Rails, Spring, Springboot ・DB:MySQL, PostgreSQL, MongoDB ・OS:AWS, Azure, GCP, Windows, Linux <案件事例> ■マイナンバーカードを用いた施設予約システムの開発 ・テクノロジー:Node.js、Vue.js、Python、AWS ・対応フェーズ:企画・デザインコンセプト設計、基本設計、詳細設計、実装、 単体結合試験 、受入支援、保守運用 ■ChatGPTを用いた自治体向けの先進的なプロジェクト ※詳細は面接時にお伝えします※ |
必須条件 |
<経験> ・何かしらのサーバ、ネットワークの設計、構築、運用保守のご経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
不動前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務内容】 開発プロジェクトにおけるサーバ、ネットワークの設計・構築、運用保守をお願いいたします。 【組織について】 シニアフルスタックエンジニアやAWS/GCPなどクラウド全般の開発環境の設計からできるシニアインフラエンジニアを中心に自治体ソリューションを開発しています。 それ以外にも営業チーム、導入支援サポートチームとエンジニアが日々連携することにより、自治体ソリューション事業の拡大を目指しております。プロダクトの企画・開発から、営業活動、導入後の運用とサポートデスクまで顔が見えるメンバーでスピード感を持って意思決定を行い実働できる組織です。 【仕事の特色】 【会社概要】 ■同社はプレイネクストジャパンからソリューションを切り離して2016年1月に独立し、システムエンジニアリングサービスや受託開発などを行う。翌年10月に「TalentHub」という外国人エンジニアの就転職ニーズと企業の採用ニーズを繋ぐマッチングプラットフォームをリリース。このプラットフォームは、日本のエンジニア不足を解消し、日本国内でのエンジニアの増加を促進することで、日本のIT業界の発展とグローバル化に貢献することが可能。 ■2019年8月には「食リーチ」をリリース。直営飲食店の運営で蓄積したfavyの採用ノウハウと「国内最大級の海外IT人材転職サイトTalentHub」を運営するプレイネクストラボ、両社の強みをかけあわせ、日本・海外国籍の両面から飲食店のスタッフ採用を支援する成功報酬型のサービス。日本・海外国籍の両面での人材採用を促進し、飲食業界の採用問題の解決を目指す。※コロナの影響を受け現在はサービス休止 ■「スマート公共ラボ」は自治体向けの総合DXサービスとして2020年10月にリリース。自治体や公共機関に特化したLINE公式アカウントの機能拡張サービス。自治体のLINE公式アカウントを窓口に、便利な住民サービスを提供。その後、2022年9月に、全国の自治体や中核病院など、公的な機関向けにサービスを提供されている地元企業様と連携し、今後さらにLINEGovTechプログラムの導入を促進し、社会のDX化を促進するため、ご協力いただけるパートナー企業様・販売代理店様を新たに募集を掛ける。 ■2023年7月に東証プライム市場に上場する株式会社エルテスのグループに参画。エルテスの子会社である株式会社JAPANDXの完全子会社になる。エルテスグループではデジタルリスクを守る支援サービス、AIセキュリティ事業、そして自治体向け中心のDX事業に力を入れている。プレイネクストラボが得意とする領域と重なる所も多く、今後事業シナジーが見込め、当社としても更なる発展が見込めると判断し、今回の株主変更という選択を採用。 【社風など】 ■平均残業時間10時間/月!(2022年度実績) 外国人エンジニアの多くは残業をしないスタンスでもありますが、日本人エンジニアの残業削減には会社としても取り組んでいます。現状、Slackで申請をして許可を得ないと残業ができないよ整備され、残業が増えてきたメンバーに対しては人事から営業にアラートがいき個別に状況を確認している。 ■リモート勤務について 原則、案件状況に応じます。2023年4月時点ではリモート率は約8割。一定のアウトプットができれば案件状況によってリモート勤務も可能。 ■育児休業取得率100% マネジメントメンバーの半数以上が子育て中。お互いに状況を理解してカバーしあえる環境であり、育児休業取得率も100%。 ■社内環境について ノートPCとモニタを支給(Windows、Macなど業務に応じて支給)/オフィス内フリードリンク/月1回程度朝食・昼食サービスあり/服装自由/社内懇親会(釣り大会、ピザパーティ、フットサル大会、BBQ、ゲーム大会等) ■開発環境 ・言語 :Java, PHP, Ruby, JavaScript, TypeScript, Python, Go, Swift, Kotlin ・FW:Node.js, Vue.js, React, Angular, Laravel, Django, Ruby on Rails, Spring, Springboot ・DB:MySQL, PostgreSQL, MongoDB ・OS:AWS, Azure, GCP, Windows, Linux <案件事例> ■マイナンバーカードを用いた施設予約システムの開発 ・テクノロジー:Node.js、Vue.js、Python、AWS ・対応フェーズ:企画・デザインコンセプト設計、基本設計、詳細設計、実装、 単体結合試験 、受入支援、保守運用 ■ChatGPTを用いた自治体向けの先進的なプロジェクト ※詳細は面接時にお伝えします※ |
必須条件 |
・Webアプリケーションの開発経験(サーバサイド必須) ・AWS等のクラウドインフラに関する十分な理解と運用経験 ・CI/CDパイプラインの構築・運用経験 ・共通基盤やライブラリ開発、アーキテクチャ標準化などに興味・関心がある方 ・チーム横断での技術支援、ドキュメント作成・啓蒙活動に意欲がある方 ・セキュリティに関する基本的な知識 ・コンテナ技術に関する基本的な利用経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロダクト開発チームと連携しながら、以下の領域を担当していただきます。 ・システム基盤の設計・改善 ・共通フレームワーク・ライブラリの設計・開発・運用 ・開発プロセス効率化(CI/CD改善, GitHub Actions 自動化など) ・ソフトウェアアーキテクチャの標準化と推進 ・開発環境・テスト環境の整備 ・パフォーマンス最適化や運用効率化の技術的施策の提案・実行 ・セキュリティ、可観測性(Observability)の向上 プロダクト開発そのものの速度と品質を支える、横断的な技術支援ポジションです。 エンジニア全員のために、開発者体験の継続的な改善や技術的負債の解消、共通基盤の整備に主体的に取り組める方をお待ちしています。 |
必須条件 |
【コンサルタント】 ■会計領域(FEP)コンサルタント ・英語(TOEIC 650以上) ・以下のいずれかの経験2年以上 ‐ERP会計/SCMの開発経験(SAP、Oracleでも可) ‐ERPのコンフィグ経験(SAP、Oracleでも可) ‐ERPプロジェクトのPMもしくはチームリード経験 ‐連結管理会計領域の開発経験(BOFC、BPC、Hyperionでも可) ‐連結管理会計プロジェクトのPMもしくはチームリード経験 ■人事領域(HCM)コンサルタント ・英語(TOEIC 650以上) ・以下のうちどれか最低1つの開発経験2年以上 SAPHCM/OracleEBS/Oracle Peoplesoft/Workdays/SucccessFactors ■ServiceNowコンサルタント ・ビジネスレベルの日本語 ・以下のいずれかの経験1年以上 ‐ITILを活用した運用設計、運用改善の提案・推進 ‐情報システム部における企画業務 ‐ServiceNowもしくはその他CRMソリューション(コンフィグ、コーディング(Apex、Visualforce) ‐Java、C#.netなどによるシステム開発経験 ‐Workflowソリューションの開発・導入経験 ■PEGAコンサルタント ・ビジネスレベルの日本語 ・以下のいずれかの経験1年以上 ‐Pegaもしくはその他CRMソリューション(コンフィグ、コーディング(Apex、Visualforce) ‐Javaの開発経験 【エンジニア】 ■会計領域(FEP)エンジニア ・ビジネスレベルの日本語 ・以下のいずれかの経験1年以上 ERP会計/SCMの開発経験(SAP、Oracleでも可)またはERPのコンフィグ経験(SAP、Oracleでも可) ■人事領域(HCM)エンジニア ・ビジネスレベルの日本語 ・以下のうちどれか最低1つの開発経験1年以上 SAPHCM/OracleEBS/Oracle Peoplesoft/Workdays/SucccessFactors ■ServiceNowエンジニア ・ビジネスレベルの日本語 ・以下のいずれかの経験1年以上 ‐ServiceNowもしくはその他CRMソリューション(コンフィグ、コーディング(Apex、Visualforce)によるシステム開発経験 ‐Java, C#.netなどの言語によるシステム開発経験 ‐Workflowソリューションの開発・導入経験 ■ PEGAエンジニア ・ビジネスレベルの日本語 ・以下のいずれかの経験1年以上 ‐ServiceNowもしくはその他CRMソリューション(コンフィグ、コーディング(Apex、Visualforce) ‐Javaの開発経験 【マインド】 ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやり遂げる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
先進的なソリューションにより、お客さまのマーケティング・会計・人事領域の業務改革を推進していただきます。システムデザインおよび、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで、全てを担当していただくポジションです。 経験に応じ、下記ポジションにアサインされます。 【クラウドアプリケーションコンサルタント】 ■会計領域(FEP)コンサルタント ・経営戦略から落とし込んだ共通の管理指標(KPI)と運用ルール (例:組織階層ごとのKPI/KPIの更新プロセス)の設定 ・横串での管理を実現するためのコード体系の統一 (例: 品目、仕入先、得意先、勘定科目) ・SaaSの最適範囲での組み込みを踏まえたグローバルレベルでの財務、経営管理業務標準化、統合化の実現支援 ・標準化業務に基づき、最適範囲のシェアードサービス、アウトソーシングを組み合わせたローコストオペレーションの実現支援 ・クラウド、SaaSの「目利き」として、最新動向をおさえた最適なクラウド化、SaaS化の方向性を含んだシステムグランドデザイン策定支援 ■人事領域(HCM)コンサルタント ・人材情報の管理レベルや管理項目(ローカル限定、グループ/グローバル共通)、展開可能性や個別許容を加味したコア業務プロセスの設計 ・管理モデルの標準化/テンプレート化に向けた実行計画の策定 ・既存ERPやローカルシステムとの連携(IDM系や給与系)、データ移行やチェンジマネジメントを含めた大局的なプロジェクトの計画および実行を通した、HRIT個別ソリューションの導入に留まらない情報基盤との統合実現 ・SaaSサービス(SuccessFactors、Workday、Oracle HCM cloud、ADPなど)の活用によるグローバル/グループ人事のIT化の早期実現 ■ServiceNowコンサルタント ・企業のIT部門(人事、カスタマーサービス、経理、オペレーション、セキュリティ)が抱える様々な悩みに対する、課題や論点を整理/プロセスを統合自動化するための実行計画の策定と推進 ・SaaSサービス活用によるグループ/グローバル企業へのプラットフォーム統合の早期実現 ・社内のアウトソーシングやサービスデリバリーグループとの連携による最適な業務/運用プロセスの見直しやオペレーション標準化の実現 ・既存のシステムとの連携(SaaS、オンプレミス)および情報の一元化に向けた業務担当者との調整 ■PEGAコンサルタント ・Pegaによるお客さまのマーケティング/会計/人事領域の業務改革推進 ・システムデザイン、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで 【クラウドアプリケーションエンジニア】 ■会計領域(FEP)エンジニア ・FEPアプリケーション開発案件における設計、開発、テスト、移行(業界業種問わず) ・クライアント企業のITグループ担当者やプロジェクト内上位者(基本設計者等)とのコミュニケーション ※案件担当者としてオフショアへの作業指示と受け入れの担当を担う可能性もあり ■人事領域(HCM)エンジニア ・HCMアプリケーション開発案件における設計、開発、テスト、移行(業界業種問わず) ・クライアント企業のITグループ担当者やプロジェクト内上位者(基本設計者等)とのコミュニケーション ※案件担当者としてオフショアへの作業指示と受け入れの担当を担う可能性もあり ■ServiceNowエンジニア ・ServiceNow開発案件における要件定義、設計、開発、テスト、移行(業界業種問わず) ・クライアント企業のITグループ担当者やプロジェクト内上位者(基本設計者等)とのコミュニケーション ※案件担当者としてオフショアへの作業指示と受け入れの担当を担う可能性もあり ■PEGAエンジニア ・Pegaアプリケーション開発案件における設計、開発、テスト、移行業界業種問わず) ・クライアント企業のITグループ担当者やプロジェクト内上位者(基本設計者等)とのコミュニケーション ※案件担当者としてオフショアへの作業指示と受け入れの担当を担う可能性もあり 【仕事の特色】 <開発環境> Salesforce、SAP、ServiceNow、PEGA、AWS、Azure、GCP、Linux、WindowsServer、Java、Python <働き方> ■アクセンチュア独自の働き方改革Project PRIDE アクセンチュアでは、政府主導の働き方改革実現会議発足に先駆け、2015年1月より「Project PRIDE」をスタートさせました。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき、「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて組織風土を改革。優秀な人が多数集結できる環境を整備しました。 ■豊富なキャリアパス ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。 |
必須条件 |
<経験> ・サーバーインフラの運用経験(3年以上) <仕事へのマインド> ・もっと大きな開発プロジェクトに携わりたい方 ・エンジニアとして様々な事業に携わり、幅広いキャリア形成がしたい方 ・エンジニアとして着実にスキルアップがしたい方 ・エンジニアにとって働きやすい環境で仕事がしたい方 ・自身の成果が正当に評価される環境で仕事がしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ヤフーのデータセンターでは現在約10万台規模のサーバーが稼働しています。 本職種では、この大規模なインフラを効率よく運用するためのサーバーハードウエアの検証、選定、トラブルシューティングやツール開発などを担っていただきます。 高効率かつ低コストなインフラを実現するため、 日々の運用と改善をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・ハードウエアの検証、調達、トラブルシューティング ・調達に伴う、サービス部門や調達部門、サーバーメーカーとの調整 ・運用システムの開発、改善(OSインストールシステム、リモートサーバー管理システム、ハードウエアメトリクス収集システムなど) 【仕事の特色】 <社員の声> ・中途入社/9年目/30代 ヤフーは100以上のサービスを提供しており、サーバーの数も多く、必要とされるスペックも多岐にわたります。これらのサーバーの管理、運用のため、常に業務の最適化や自動化に取り組んでいます。また、新しい技術や製品の導入にあたっても積極的に検証、検討を行っています。扱う金額も大きいため、財務担当者や各サービスの担当者など多様なコミュニケーションが発生します。このような多くの課題をチームの垣根を越えて解決していくことが求められ、難しい部分もありますが、その分やりがいのある仕事だと感じています。困ったときなどは上長、チームメンバーなど相談しやすい雰囲気ですので、とても働きやすい職場です。 ・新卒入社/12年目/30代 ヤフーのサービスを支えるインフラの物理サーバーの調達、運用を担当しています。会社の成長に合わせて拡大していく大規模なインフラ環境に携われるのが最大の魅力です。チームはとても雰囲気がよく、個々のスタイルをお互いに尊重する文化があります。また業務内容はハードウエアに関するテクニカルな領域にとどまらず、ときに社内の関係部門や国内国外のベンダーを巻き込んで課題を解決していくことも求められるため、ビジネス推進力も発揮できるエキサイティングな環境です。 <魅力> 同社は、エンジニアリングスキルを向上させるための支援制度の充実をはじめ、エンジニアが存分に実力を発揮できる環境づくりに注力している企業です。エンジニアが開発作業に集中できる時間を増やすために、必要のない事務作業などの極小化も行われています。PCはWindows、Macが選択可能。開発手法はサービスによって異なりますが、アジャイル開発がメインです。中でもスクラムを採用しているチームが多くあります。 ソースコードはGitHub Enterpriseで共有。チャットコミュニケーションツールを使用する文化が根づいており、他組織のエンジニアともオンラインで気軽に情報を交換できる環境です。また、外の好きな場所で勤務できる制度「どこでもオフィス」をはじめ、フレックスタイム制(コアタイム:10時~15時)やフリーアドレスの執務室など、柔軟な働き方をサポートされています。そのほか、対面でのコミュニケーションが取りやすいようにジグザグに配置された机や、集中して作業できるように周囲を囲まれた椅子など、さまざまな工夫を施されている職場です。 ユーザーに価値があるプロダクトをより多く届けるための開発効率アップを目指されており、CI/CDを重視。社内システム上でワンクリックでサーバーを立てられるなど、可能な限り自動化も推進。サービス関連のユーザーの動向や売上の推移なども全て可視化し、ほぼリアルタイムでメンバーも閲覧可能です。ユーザーの意見を定期的に汲み取り、サービス開発に活用されています。 <エンジニアのキャリア> 異動希望制度「ジョブチェン」や、毎週実施される上長との面談「1on1ミーティング」があります。ほかのサービスへの配置転換や職種変更など、自分の志向や習得したいスキル/経験に合わせてキャリアアップを図れる環境です。さらに優秀なエキスパート人財に与えられる「黒帯制度」もあり、マネジメントのキャリアだけではなく技術スペシャリストも目指せます。 <開発環境> C++、Java、PHP、C言語、Linux、Unix、Node.js、Swift、Objective-C、Kotlin、AWS、Kubernetes、React+Redux、TypeScript、Apache、Jetty、Apache Traffic Server、Nginx、CentOS、GitHub、CI/CD、Chef、JavaScript、Jenkins、OpenStack、Python、Go |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ