気になるリストに追加しました
必須条件 |
・機械設計の実務経験者 ・機械工学の一般知識 ・CADの使用経験 ・協調性、自主性と責任感があり、チームで成果をあげる働き方に魅力を感じる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~780万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
上鳥羽口駅 (京都府) |
||
会社概要 |
■要素技術開発および新商品開発 ・各種調査・分析、設計、実験など ■上記のうち、主に半導体製造装置の機構(メカ)の研究・開発・設計業務担当 ・モールディング装置のプレス・搬送部の機構設計 ・機械要素の構造解析、および実験・検証 ・製品のベンチマーク、および開発仕様書の作成 【仕事の特色】 ■仕事の魅力 ・世界に先駆けて全自動半導体樹脂封止装置を開発し、数々の技術革新で半導体モールディング市場のリーディングカンパニーとして常にチャレンジが推奨される環境にて研究開発に取り組んでいただきます。 ・まだこの世にない新しいコンセプトの新装置を開発するべく各々の専門分野を活かしチームワークでもって成果を出すことを目指す環境です。 ■服装備考 ・制服貸与(工場で作業する場合は制服です。) |
必須条件 |
<スキル・経験など> ・技術プロジェクトのリーダーまたはサブリーダー経験 ・C++/Pythonなどのプログラム言語を使った技術検討の経験 ・海外と英文メールのやり取りを行うことができる <マインド> ・新しいことにチャレンジし、自分の枠を広げられる方 ・部門の枠にとらわれず、ステークホルダーとの関係構築に積極的に取り組んでいただける方 ・自ら課題を発見し、解決に向けた行動につなげられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
堺東駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務は、センシング新規事業分野の計測ソリューションの技術検討・事業企画の実施です。新事業分野(インダストリー分野での新価値創出/安心・安全・衛生事業/リモートセンシング事業など)において、下記の業務をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・社内外連携の事業戦略立案 ・新事業で活用する技術の企画と開発 【仕事の特色】 <キャリア入社者の担当業務/期待する役割> ・HSIソリューションの提案、仕様策定、技術検討と開発 ・他事業部やコーポレート部門、社外協力社と折衝しながら、HSIソリューションを実現する技術開発/開発管理 <仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン> センシング事業の成長戦略を担う大変やりがいのある仕事です。新しいセンシング技術開発やソリューション提案・開発に取り組むことで、技術/ビジネス両面でのスキルアップが目指せます。 <身につくスキル> ・戦略的思考力 ・プロジェクト推進能力 ・高い調整能力 ・事業観点で技術検討を行う力 |
必須条件 |
・ロボット系システム開発、ロボット工学、ファクトリーオートメーション、IoTプラットフォームなど、いずれかについて専門的な知見(2~3年程度の実務経験が望ましい)をお持ちの方 ・3D CADを用いてロボットを含む設計業務経験をお持ちの方 ・設計図面、レイアウト、シミュレーションによる検証などの経験をお持ちの方 ・上記の仕事のことを、面白い、やってみたいと感じていただける方 ・ゼロから作り上げる意気込み、気概を持って新しいチャレンジに取り組める方 ・既存のあり方や前提条件にとらわれることなく、柔軟に発想できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
京橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、2019年4月に設立された農業の会社にて、農場内の自動化・ロボット開発を推進していただきます。知見や経験に合わせて相談しながら、担当業務を決定していかれる予定です。 メインは、農場で使用するロボットの設計開発業務。スタートアップのため、あらゆる業務を経験できます。またロボット、自動化を企画から量産まで一貫して携わることが可能です。 サブでは、農場全体の生産性および安全性改善に向けた生産システム/ライン構築の再設計から導入まで、一連の流れを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ■メイン ・ロボット企画検討、設計開発、導入、試験、量産 ・ロボット稼働における環境(安全面含め)整備 ・各外部業者との折衝、交渉、協議 ・全体のプロジェクトマネジメント ■サブ ・IoTプラットフォームの構築、生産管理システム設計 ・農場全体の設備、装置、レイアウトなど全体設計の検討 ・農場内生産工程の自動化検討、推進 ・農場内のネットワークインフラの設計/構築、サーバーの構築 など 【仕事の特色】 <募集背景> 農業を持続可能な地域産業として根付かせることを目的に、さらなる事業拡大に取り組まれています。農作業はキツい・汚い・危険と言われており、近年、農業従事者の高齢化も進んでいます。最先端の技術を駆使して農作業を自動化・ロボット化していくことで、持続可能な農業を目指されています。 <配属予定チーム> たねまき事業開発部 もしくはSBプレイヤーズ社長室への配属予定 部署長以下、現在2名 <ポジションの魅力> ソフトバンク・グループの中核企業として、新規事業の創出を積極的に行われています。一方で長く同社で活躍していただける人材を求め、働きやすい環境の整備にも積極的です。 |
必須条件 |
・制御/組み込みエンジニアとしての経験を3年以上お持ちの方 ・プログラミングに関する基礎知識(C言語/C++/Python/Java)をお持ちの方 ・ネットワークに関する基礎知識(情報系4年大卒レベル/実務経験不問)をお持ちの方 ・無線(Bluetooth など)に関する基礎知識(情報系4年大卒レベル/実務経験不問)をお持ちの方 ・IoTの社会実装に興味がある方 ・ご自身の技術力を食の分野で発揮したい方 ・社員10名程度の会社ですので、自律的に動ける方 ・養豚現場に出ていくことを厭わない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本所吾妻橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、養豚農家向けの新しいIoTプロダクトの開発や既存プロダクトの改良です。 経験スキルや希望に応じ、デバイス上で動作するソフトウェア の設計・開発やネットワークの設計・構築などに携わっていただきます。 開発過程においては、実際の養豚場に足を運んで実地検証することもあります。 <具体的な業務内容> ・IoTデバイスの製品開発(ハード/ソフト開発)およびマネジメント ・社内のチームとともに課題分析とソリューション設計 ・外部の協力ベンダーの調査と交渉 ・運用しながら、プロトタイプの改善 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 株式会社Eco-Porkは、養豚とテクノロジーを繋ぎ、農家の食料生産性の向上と透明性の高い安心な食糧供給を統合的に支援している共創型ソリューションファームです。これまでIoT・ICT・AIを使用した製品を日本全国の養豚の現場に実装し、養豚現場の課題解決にチャレンジしています。設立は2017年ですが、養豚経営管理システムのSaaSの『Porker』、AI自働豚体重測定カメラ『AI豚カメラ(ABC)』など、多くのプロダクトが養豚農家から評価されています。 <募集背景> 同社は、大規模な資金調達が完了し、サービスの急拡大を計画。そのため、各プロダクトの企画・開発・マネジメントを担う人材を募集しています。 養豚現場の人材不足や安定した食肉供給のために、IT技術が役に立つ場面は数多く存在していると考えている同社。テクノロジーの力を活かし、より良い食の社会を一緒に作っていただける方を求めています。 <企業の魅力> 官公庁や大手企業との協業も多く、最先端ソリューションに触れ学びながら開発を進めることが可能です。また、養豚現場に出向き、実施検証をすることもあります。エンジニアの意見がプロダクトに反映されるため、プロダクトに関わるやりがいを感じたり、社会貢献を実感したりしやすい環境です。 |
必須条件 |
・車載向け組込ソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念:「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北浜駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
車載向けのソフトウェア開発(組み込みソフトウェア開発)業務をご担当いただきます。 <具体的には> 自社内でQINeS製品(OS/BSW/AP-FW)の新規開発、派生開発に携わっていただきます。 また、職種によっては、QINeSを採用していただいたお客様のECUシステム開発(SI)プロジェクトに携わっていただきます。 |
必須条件 |
※下記のいずれかを満たす方 ・C、C# 、HALCON 、3次元検査のいずれか経験5年以上 ・Windows / Linux アプリケーション開発のいずれか経験5年以上 ・光学系、カメラ、照明に関する知見をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
上鳥羽口駅 (京都府) |
||
会社概要 |
半導体製造装置(シンギュレーション装置)で必須となるビジョン検査・3D検査のための画像制御(マシンビジョン)のソフトウェア開発およびカスタマイズをお任せいたします。 ・お客様の要求に基づき、仕様打合せ・構想検討~ソフトウェア設計・製作(コーディング) ・開発機の立上げ、検証、機能・性能評価 ・要素開発評価 ・量産機の受注対応(改造設計/アフターフォロー) 【仕事の特色】 ■仕事の魅力 TOWAでは、開発のすべての工程を自社で行います。内容に応じて「機械」、「電気ハード」、「ソフトウェア」の各チームから人選し、チームを組んで進めます。 TOWAでの開発業務は、アイデア出しから海外・国内のお客様の工場でのセットアップまで幅広く関わっていただけます。新たな生産プロセスに携わり、関わった装置の完成までを見届けることができるところも大きな魅力です。 DXやAIを用いた付加価値アプリの開発など、ソフトウェアの無限の可能性を実感できる仕事です。 ■服装備考 ・制服貸与(工場で作業する場合は制服です。) |
必須条件 |
・下記いずれかの経験を計5年以上 生産現場(機械加工or電気技術)リーダー または スタッフ経験 製品または工具開発(機械設計or電気設計)経験 ・海外出張および海外赴任が可能な方(主に中国) ・課題に対して粘り強く最後まで取り組める方 ・好奇心旺盛で常に学ぶ姿勢をもっている方 ・他人の意見を聞き、自分事として咀嚼し、利害が一致しない場合においても落としどころを見つける事が出来る ・コミュニケーション能力に優れ、周囲を巻き込み一丸となって課題解決に取り組む事ができる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西大井駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・製造日程立案 品証、製造管理部門など関連部門と協議を行い量産日程を作成 ・量産性検討 部品の工程能力検証、3Dモデルを使った組立性検証と組立手順の検討、2D図面検討 調整項目検討、治工具設計、各種技術帳票作成 ・生産設備開発 要求仕様作成、装置開発進捗管理、性能評価、装置立ち上げQCチェック ・製品品質/コストダウン計画の立案と実施 製品のコスト構造検討、サプライヤと共同でコストダウン協議、設計部門と共同で部品形状 変更等のコストダウン提案 ・生産現場データ収集・分析・改善 製造工程内データを活用した量産工程の安定化と生産性向上施策の立案 ・トラブルに関する技術調査 製品トラブルの技術対応(メカ、電気、光学観点)、流出防止と再発防止案の検討 暫定策、恒久策の検討 【仕事の特色】 <組織の概要> 主に顕微鏡製品の生産技術を担当しています。 学生向けの教育用顕微鏡から最先端の研究者向けのコンフォーカル顕微鏡など様々な顕微鏡が存在しており、我々はモノづくりの観点からそれら製品のQCD維持向上を図っています。 生産技術課では、新製品の立上げにおいて速やかに量産性を確保し最適なコストと納期を確実に達成する事や、量産化された製品の生産性向上を主な業務としています。 早期から関係部門との関与を高め、技術的な課題解決、組立や調整方法の最適化、必要な工具設計、コストダウン検討等を行います。 <職場/チーム> ・リモートワーク、フレックス制度や有給休暇も自分の業務状況に応じて有効に活用しています。 |
必須条件 |
■何らかのフィールドエンジニア経験 ■設備施工管理経験 ■何らかの機械組立経験(基地局の保全、機械・電気製品等のサービスエンジニア、プラント・OA機器のメンテナンス、自動車整備士など) ■学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校 ■資格:1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 ボイラー技士 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■太陽光発電システムや各種エネルギー設備のサービスエンジニアとして、メンテナンス業務を行っていただきます。メンテナンス業務が中心ですが、定期点検や修繕工事の工程立案管理、突発的な不具合対応、設備のリプレイス提案なども行っていただきます。 ※メンテナンスについては、各種業者を手配し、施工管理・報告業務を行っていただきます。 ■商材…太陽光発電システムやバイオマス発電システム、コージェネレーションシステム、LNGサテライトシステム、ユーティリティの省エネルギーシステム ■担当案件数…20~30件(電気やエネルギーを多く使う大手企業の工場、施設) ・施工期間…数日~1、2か月程度 【仕事の特色】 【当社について】 当社は26ものグループ会社の中核企業として、コージェネレーションシステムを始めとした各種環境・省エネ対策システム等のエンジニアリングやメンテナンス、エネルギーマネジメント、エネルギーサービス、小売り電気事業、発電事業等を展開しています。社会の脱炭素化の波を受け、グループをあげて成長を続けております。 【服装】 ・指定なし |
必須条件 |
・一級もしくは二級建築士の資格をお持ちの方 ・学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校 ・資格:一級建築士 二級建築士 監理技術者 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社は元請けとして幅広い業種の工場やプラントに対するコージェネレーションシステムや燃料転換システムの施工管理を行っています。当社の中で建築分野の専門家として設計監理業務をご担当いただきます。 【詳細】 ・建築着工前後の確認業務、完了検査 ・設計監理業務 ・ゼネコンとの調整、折衝業務 ・エンジニアリング部、営業部からの社内問い合わせ対応 【仕事の特色】 【案件規模】 1億~10億(工事全体では10億~100億規模) 【担当エリア】 全国※現場常駐型の施工管理ではなく監理業務中心になりますが、現地視察等で目安として週1回程度1泊出張が発生する可能性があります。 【配属先情報】 建築チーム3名(50代1名、30代1名、20代1名) 【服装】 ・指定なし |
必須条件 |
・学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【いずれか必須】 ■何らかのフィールドエンジニア経験・設備施工管理経験・何らかの機械組立経験(基地局保全、機械・電気製品等のサービスエンジニア、プラント・OA機器のメンテナンス、自動車整備士など) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■太陽光発電システム/各種エネルギー設備のサービスエンジニアとして、メンテナンス業務を行っていただきます。 メンテナンス業務が中心ですが、定期点検や修繕工事の工程立案管理、突発的な不具合対応、設備のリプレイス提案なども行っていただきます。 ※メンテナンスについては、各種業者を手配し、施工管理・報告業務を行っていただきます。 ・商材…太陽光発電システムやバイオマス発電システム、コージェネレーションシステム、LNGサテライトシステム、ユーティリティの省エネルギーシステム ・担当案件数…20~30件(電気やエネルギーを多く使う大手企業の工場、施設) ・施工期間…数日~1、2か月程度 【仕事の特色】 【当社について】 当社は26ものグループ会社の中核企業として、コージェネレーションシステムを始めとした各種環境・省エネ対策システム等のエンジニアリングやメンテナンス、エネルギーマネジメント、エネルギーサービス、小売り電気事業、発電事業等を展開しています。社会の脱炭素化の波を受け、グループをあげて成長を続けております。 【配属先情報】 配属先の東日本メンテナンスチームは計20名で構成されています。 中途入社者も在籍しており、なじみやすい環境となっています。 【服装】 ・指定なし |
必須条件 |
・何かしらの電気設備設計経験 ・学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西中島南方駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
■大阪本社にて、蓄電システムの基本設計業務を行っていただきます。 ・全体システム設計(蓄電池の機種選定、配置計画の策定、中間変電所の設計、特高受変電設備設計※ガントリー部含む) ・配線設計・制御盤設計 ・通信設計・積算/営業支援 ※同社は2024年8月に中期経営計画を策定し、既存ビジネスに加え、「蓄電システム関連事業」を注力領域としています。蓄電池チームは中期経営計画達成に向け2024年9月に組成されています。 【仕事の特色】 【働き方】 PCが定時の15分以降に自動シャットダウンされ、残業をする場合は事前に上長の承認が必要となりますので、日ごろから上長による勤務時間の管理が徹底されています。 ■蓄電池チームは当社成長戦略において中心的な役割を果たしています。電力系統の安定化、出力制御問題の解決、高収益化への貢献など、多岐にわたる重要な役割を担っております。 【配属先情報】 蓄電池チーム4名(40代3名、30代1名) 【服装】 ・指定なし |
必須条件 |
・学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校 【いずれか必須】 ・何かしらの配管・電気設計経験をお持ちの方 ・何かしらの電気設備施工管理経験をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
太陽光発電システムやコージェネレーションシステム、バイオマス発電システム等の各種システムの電気設備設計・積算業務を担当いただきます。 【仕事の特色】 【元請け】約9割以上 【担当規模】数千万円から数十億円 【設計期間】1~6ヶ月程度 【エリア】静岡~北海道 【配属先情報】 エンジニアリング本部100名(70代:3名、60代:6名、50代:13名、40代:32名、30代:24名、20代:22名) 【当社について】 26のグループ会社の中核企業として、各種環境・省エネ対策システム等のエンジニアリングやメンテナンス/エネルギーマネジメント/小売り電気事業/発電事業等を展開。フロー型のエンジニアリング事業・ストック型のエネルギーサプライ事業の両軸で、安定的に事業・業績を拡大中。テスホールディングス(株)は21年4月末に東証プライム市場へ上場し、社会の脱炭素化の波を受けグループ全体で成長を続けています。 【服装】 ・指定なし |
必須条件 |
・電気工事施工管理経験をお持ちの方 ・学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
太陽光発電システムやコージェネレーションシステム、バイオマス発電システム等の各種システムの電気設備施工管理業務をお任せいたします。 【仕事の特色】 【元請け】約9割以上 【担当規模】数千万円から数十億円 【施工期間】3か月~1年程度 【エリア】静岡~北海道 ■働き方:残業時間は月平均35時間です。PCが定時の15分以降に自動シャットダウンされ、残業をする場合は事前に上長の承認が必要となりますので、日ごろから上長による勤務時間の管理が徹底されています。残業時間に偏りがある場合は担当案件の見直しや上長のフォローも行います。 【服装】 ・指定なし |
必須条件 |
・施工管理経験 ・電気工事経験 ・学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
太陽光発電システムやコージェネレーションシステム、バイオマス発電システム等の各種システムの電気設備施工管理業務をご担当頂きます。 【仕事の特色】 【元請け】約9割以上 【担当規模】数千万円から数十億円 【施工期間】3か月~1年程度 【エリア】静岡~北海道 ■働き方:残業時間は月平均35時間です。PCが定時の15分以降に自動シャットダウンされ、残業をする場合は事前に上長の承認が必要となりますので、日ごろから上長による勤務時間の管理が徹底されています。残業時間に偏りがある場合は担当案件の見直しや上長のフォローも行います。 【配属先情報】 エンジニアリング部100名 【服装】 ・指定なし |
必須条件 |
・高専卒以上(機械系・電気系) ・機械系または電気系製品の整備や修理のご経験をお持ちの方 (サービスエンジニア、機械設計、生産技術、設備保全、技術営業等) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
470~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神戸駅 (兵庫県) |
||
会社概要 |
艦艇用ガスタービンエンジン、減速装置及び制御装置等に関するサービスエンジニア業務をご担当いただきます。 ~具体的には~ ・現地定期点検対応と社内整備とりまとめ (要領書作成、現場監督、点検SV:作業員への指示、点検準備、報告書作成、顧客対応等) ・不具合の解決対応(調査、原因究明、対策検討、報告書作成) ・試運転立ち合い ・部品の発注業務や整備の進捗管理 等 【仕事の特色】 新造艦に携わっていただくこと多く、日本各地の海上自衛隊の基地を訪問し、 自身が関わった製品やそれが搭載されている艦艇(護衛艦や潜水艦)を実際に見ることが出来、 国防や災害支援に貢献しているという大きなやりがいを感じることができます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ