気になるリストに追加しました
必須条件 |
・データセンター、サーバ、ネットワーク、ストレージを始めとするインフラ技術の知識 ・Go, Python いずれかを用いたシステム設計・開発・運用経験 ・Kafka、MySQL、Fluentd、RabbitMQ、Elasticsearch、Prometheus などのミドルウェア、または同様の機能を持つ他のミドルウェアを活用したシステムの設計・構築・運用経験(いずれかの経験があれば可) ・テックリード/開発チームの技術的なリーディング経験 ・さくらの3つのバリュー「肯定ファースト」「リード&フォロー」「伝わるまで話そう」に共感いただける方 ・HRT (謙虚・尊敬・信頼) の精神を持ち、周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションや情報共有ができる方 ・プロダクトに対して主体性を持ち、お客様に価値を提供することにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・意思決定の背景をチーム全体にわかりやすく説明できる方 ・ビジネスゴールに合わせて優先順位を柔軟に調整できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 当社のクラウドサービス「さくらのクラウド」におけるプラットフォーム基盤開発を推進していただけるエンジニアを募集しております。 ハードウェアに関する深い業務知識およびソフトウェア開発経験を兼ね備え、文字どおりこれからの「さくらのクラウド」を "支えて" いく 強い意志を持った方を求めています。 【具体的には】 「さくらのクラウド」を支える大規模プラットフォームの設計・開発から保守・運用までを一貫して担いながら、最先端のクラウド技術をリードできるポジションです。 多彩な技術を駆使して、低レイヤーからシステムを最適化する面白さは格別です。 さらに、Linux や メッセージキュー、RDB などの基盤を形成するミドルウェアの設計・構築・運用・更新を通じて、幅広い領域での技術力を磨くことができます。 また、さくらインターネット独自の仮想化基盤を定期的にアップデートすることで、常に新しい技術トレンドを追いかけるだけでなく、サービス全体の向上に直接貢献できるやりがいを実感していただけます。 新しいテクノロジーへの挑戦や改善提案を歓迎する社風のもと、自らのアイデアを反映して次世代のインフラを築く醍醐味を味わえる環境です。 【仕事の特色】 ■開発環境 ・Go ・Python (Django) ・PHP ・Perl ・MySQL ・シェルスクリプト 【期待する将来像】 「さくらのクラウド」の基盤部分に精通し、常に進化し続けるアーキテクチャの設計に関わっていただく お客様に選ばれるクラウドサービスを目指し、継続的な機能改善や利便性向上を推進することでサービスの価値向上に貢献いただく チームを技術的に牽引し、後輩の育成やチーム全体のスキル向上に貢献いただく 【本ポジションの魅力】 知名度が高く今まさに注目されている「さくらのクラウド」の開発に携わることができます。 社員による内製での開発を重視しているため、一体感を持ってアジリティや柔軟性のある開発が行えます。また、ノウハウの蓄積と共有によって組織やチームの成長も実感しやすい環境です。 開発環境としてWindows/Macを選択可能で、いずれも最新のハイスペックマシンが配布されるため、快適な環境で業務に取り組めます。 データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 |
必須条件 |
・データセンター、サーバ、ネットワーク、ストレージを始めとするインフラ技術の知識 ・Go, Python いずれかを用いたシステム設計・開発・運用経験 ・Kafka、MySQL、Fluentd、RabbitMQ、Elasticsearch、Prometheus などのミドルウェア、または同様の機能を持つ他のミドルウェアを活用したシステムの設計・構築・運用経験(いずれかの経験があれば可) ・テックリード/開発チームの技術的なリーディング経験 ・さくらの3つのバリュー「肯定ファースト」「リード&フォロー」「伝わるまで話そう」に共感いただける方 ・HRT (謙虚・尊敬・信頼) の精神を持ち、周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションや情報共有ができる方 ・プロダクトに対して主体性を持ち、お客様に価値を提供することにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・意思決定の背景をチーム全体にわかりやすく説明できる方 ・ビジネスゴールに合わせて優先順位を柔軟に調整できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 当社のクラウドサービス「さくらのクラウド」におけるプラットフォーム基盤開発を推進していただけるエンジニアを募集しております。 ハードウェアに関する深い業務知識およびソフトウェア開発経験を兼ね備え、文字どおりこれからの「さくらのクラウド」を "支えて" いく 強い意志を持った方を求めています。 【具体的には】 「さくらのクラウド」を支える大規模プラットフォームの設計・開発から保守・運用までを一貫して担いながら、最先端のクラウド技術をリードできるポジションです。 多彩な技術を駆使して、低レイヤーからシステムを最適化する面白さは格別です。 さらに、Linux や メッセージキュー、RDB などの基盤を形成するミドルウェアの設計・構築・運用・更新を通じて、幅広い領域での技術力を磨くことができます。 また、さくらインターネット独自の仮想化基盤を定期的にアップデートすることで、常に新しい技術トレンドを追いかけるだけでなく、サービス全体の向上に直接貢献できるやりがいを実感していただけます。 新しいテクノロジーへの挑戦や改善提案を歓迎する社風のもと、自らのアイデアを反映して次世代のインフラを築く醍醐味を味わえる環境です。 【仕事の特色】 ■開発環境 ・Go ・Python (Django) ・PHP ・Perl ・MySQL ・シェルスクリプト 【期待する将来像】 「さくらのクラウド」の基盤部分に精通し、常に進化し続けるアーキテクチャの設計に関わっていただく お客様に選ばれるクラウドサービスを目指し、継続的な機能改善や利便性向上を推進することでサービスの価値向上に貢献いただく チームを技術的に牽引し、後輩の育成やチーム全体のスキル向上に貢献いただく 【本ポジションの魅力】 知名度が高く今まさに注目されている「さくらのクラウド」の開発に携わることができます。 社員による内製での開発を重視しているため、一体感を持ってアジリティや柔軟性のある開発が行えます。また、ノウハウの蓄積と共有によって組織やチームの成長も実感しやすい環境です。 開発環境としてWindows/Macを選択可能で、いずれも最新のハイスペックマシンが配布されるため、快適な環境で業務に取り組めます。 データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 |
必須条件 |
・データセンター、サーバ、ネットワーク、ストレージを始めとするインフラ技術の知識 ・Go, Python いずれかを用いたシステム設計・開発・運用経験 ・Kafka、MySQL、Fluentd、RabbitMQ、Elasticsearch、Prometheus などのミドルウェア、または同様の機能を持つ他のミドルウェアを活用したシステムの設計・構築・運用経験(いずれかの経験があれば可) ・テックリード/開発チームの技術的なリーディング経験 ・さくらの3つのバリュー「肯定ファースト」「リード&フォロー」「伝わるまで話そう」に共感いただける方 ・HRT (謙虚・尊敬・信頼) の精神を持ち、周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションや情報共有ができる方 ・プロダクトに対して主体性を持ち、お客様に価値を提供することにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・意思決定の背景をチーム全体にわかりやすく説明できる方 ・ビジネスゴールに合わせて優先順位を柔軟に調整できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 当社のクラウドサービス「さくらのクラウド」におけるプラットフォーム基盤開発を推進していただけるエンジニアを募集しております。 ハードウェアに関する深い業務知識およびソフトウェア開発経験を兼ね備え、文字どおりこれからの「さくらのクラウド」を "支えて" いく 強い意志を持った方を求めています。 【具体的には】 「さくらのクラウド」を支える大規模プラットフォームの設計・開発から保守・運用までを一貫して担いながら、最先端のクラウド技術をリードできるポジションです。 多彩な技術を駆使して、低レイヤーからシステムを最適化する面白さは格別です。 さらに、Linux や メッセージキュー、RDB などの基盤を形成するミドルウェアの設計・構築・運用・更新を通じて、幅広い領域での技術力を磨くことができます。 また、さくらインターネット独自の仮想化基盤を定期的にアップデートすることで、常に新しい技術トレンドを追いかけるだけでなく、サービス全体の向上に直接貢献できるやりがいを実感していただけます。 新しいテクノロジーへの挑戦や改善提案を歓迎する社風のもと、自らのアイデアを反映して次世代のインフラを築く醍醐味を味わえる環境です。 【仕事の特色】 ■開発環境 ・Go ・Python (Django) ・PHP ・Perl ・MySQL ・シェルスクリプト 【期待する将来像】 「さくらのクラウド」の基盤部分に精通し、常に進化し続けるアーキテクチャの設計に関わっていただく お客様に選ばれるクラウドサービスを目指し、継続的な機能改善や利便性向上を推進することでサービスの価値向上に貢献いただく チームを技術的に牽引し、後輩の育成やチーム全体のスキル向上に貢献いただく 【本ポジションの魅力】 知名度が高く今まさに注目されている「さくらのクラウド」の開発に携わることができます。 社員による内製での開発を重視しているため、一体感を持ってアジリティや柔軟性のある開発が行えます。また、ノウハウの蓄積と共有によって組織やチームの成長も実感しやすい環境です。 開発環境としてWindows/Macを選択可能で、いずれも最新のハイスペックマシンが配布されるため、快適な環境で業務に取り組めます。 データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 |
必須条件 |
<経験> ・Go、C、C++などのプログラミング言語での開発経験 ・サーバーアーキテクチャの設計/構築経験(特にミドルウェアの設計や開発に関連する経験) <マインド> ・プロダクトに対して主体性を持って物事を推進し、お客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションがとれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
さくらのレンタルサーバ・マネージドサーバ・コンテンツ配信サービスにおける、新機能の実装からサーバ内部のアーキテクト設計、ミドルウェアの開発まで、多岐にわたる業務をお任せします。 特に重点的にお任せするのは、お客様が利用するアカウントを収容するサーバの開発・設計、そしてそれに伴う共有ホスティングサービスの開発です。 これらのサーバ内では、ミドルウェアの設計・開発(独自ソフトウェアの開発やApache、nginxのモジュール開発など)やOSのチューニングも行います。 これら全ての業務は、サービスの改善と品質維持に直結します。サーバ内部のアーキテクト設計からミドルウェアの開発まで、深い技術を活用し、直接サービス向上に貢献する重要な役割を果たしていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> さくらインターネットのインフラエンジニアは、インターネットを活用したい多くの方々の活動を支えるプラットフォームの設計・開発・運用を行っています。 お客様に満足度高く継続的に利用していただくため、サービスに対する多様なニーズに対応する基盤をより早く提供し、また高品質に保つことが必要です。 先進的な技術・従来の技術を駆使し、価値の高いサービスを提供するため既存の規則やルールに縛られず、能動的に取り組んでいただける方を募集しています。 <ポジションの魅力> 「さくらのレンタルサーバ」など数十万規模のユーザーをもち、知名度が高く注目されているサービスの開発に携わることができます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 データセンター事業者ならではの環境で、開発環境の構築にクラウドなど潤沢なサーバー資源を使用できます。 社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 熱意のある方は新規サービス・新機能や機能改善などの提案から携わることもできます。 |
必須条件 |
・検索エンジンやデータベースの知見 ・KubernetesのやDockerの知見 ・Go,Rust, もしくはC, C++プログラミング言語での開発経験(3年以上) ・新機能や新技術の学ぶことを楽しめる方 ・ビジネス効果とコード開発を両立し、ビジネス課題解決に注力できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Cloud Nativeな大規模分散近似近傍ベクトル検索エンジンValdの開発を担当 ■業務詳細 LINEヤフーでも利用され、世界でも利用されているCloud Nativeな大規模分散近似近傍ベクトル検索エンジンValdの開発に取り組んでいます。 本ポジションでは、OSSであるValdの開発業務を担っていただきます。 ■主な業務内容 以下をチームメンバーとして活動 Valdのニーズヒアリング Valdの機能設計 Valdの開発 OSS活動 【仕事の特色】 <ミッション・展望> ・LINEヤフーの研究開発をより大きく ・高Performance領域における研究開発活動の推進 <開発環境> 主な開発言語:Go, Rust OS:Linux 主なプラットフォーム技術:Kubernetes その他:GitHub, Slack |
必須条件 |
・自然言語処理・テキストマイニング・非構造データ分析に関わる専門知識(5年以上の研究開発経験) ・深層学習・機械学習等、AI技術に関する高度な知識、及びこれらの経験 ・Python、R、C++等による開発経験 ・外部折衝をともなうプロジェクトマネジメント経験 ・組織マネジメント経験(目安:5名以上の部下を有するを課/グループ/チーム等でリーダー・マネージャーを3年以上経験) ・汎用化の進む最先端AI技術を活用して世の中で必要とされるサービスを研究・開発し社会実装していくことに強い思い・興味を持っている方。 ・既存のルールに固執せず、組織をよりよくするために適切なルールを作り、メンバーを先導していくことに心を打ち込むことのできる方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
八軒駅 (北海道) |
||
会社概要 |
言語系AIを扱う研究開発プロジェクトの獲得・推進・管理、組織体制強化のため、R&D部長・副部長・他グループマネージャーと協力しながら以下の業務を主に担当頂きます。 ・10名程度のグループメンバーを他1名のグループマネージャーと共同で指揮・管理・考課する。 ・セールスメンバーと連携してクライアントニーズを把握し、研究開発プロジェクトをクライアントに提案する。 ・現場リーダーがそれぞれ管理する個別プロジェクト複数(5件程度)の状況を俯瞰的に把握し管理する。 (ヒト・モノ・カネの追加・削減 / プロジェクト推進業務への委任・介入を適切に実施するための意思決定) ・グループメンバー(特に個別プロジェクトの現場リーダークラス)の指導・育成を行う。 (※)コーディングなどの実務担当は想定しておりません。高い視点で技術アドバイスができることを期待しています |
必須条件 |
・Webサービス開発経験5年以上 ・Go, Scala, C/C++, Python, Ruby, JavaScriptなどを利用した開発経験 ・GCP,AWS,Azureのいずれかを利用した開発・運用経験 ・成長志向:アドテクやWebの未来に興味を持ち、業界をリードするプロダクト開発に貢献したいと考える方。 ・プロアクティブな姿勢:自発的に課題を発見し、解決策を迅速に実行できる方。 ・チームワーク:経営層やエンジニアと共に裁量を持ち、チャレンジングな市場環境で成果を出すために連携できる方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・当社メインサービスの設計・開発・運用を担い、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズや改善を行う。 ・広告配信技術やネットワーク技術に関する知識を活かし、サーバー周りの技術的課題の解決。 ・チームメンバーと密に連携し、サービスの品質向上に向けた開発プロセスの最適化と技術支援。 ・プロジェクトにおける課題発見と解決策の提案、エンジニアリングリーダーとしてのプロジェクト推進力を発揮。 【仕事の特色】 当社は、社会課題をテクノロジーで解決することをミッションに、国内初のアドベリフィケーションベンダーとして2014年に創業しました。 デジタル広告がマーケティングにおいて重要な施策となる一方、その背後ではさまざまな課題が顕在化しており、以下のようなアドベリフィケーションによるデジタル広告の品質/透明性の向上の取り組みの重要性はさらに高まってくるものと考えております。 コンピュータープログラムなどによる無効なインプレッションおよびクリックによって、広告費用を騙し取る広告詐欺「アドフラウド」への対策 広告主のブランドを毀損する危険性のあるメディア・広告枠への広告表示を防ぐ「ブランドセーフティ」 配信された広告が、ユーザーが視認できる正しい状態にあるか把握し、視認性「ビューアビリティ」を確保する取り組み こうした背景の中、当社では国内でもいち早く日本語に特化した言語解析技術を基盤に、様々なソリューションを提供してきました。 当社のサービスは、国内のトッププレイヤーとして大手の広告事業者に幅広く活用されているものの、国内におけるアドベリフィケーションへの投資はデジタル広告費の1%にも満たず、海外とくらべまだ十分に活用されているとは言えない状況です。 こういった状況を打開すべく、2つの行動指針「Always all-hands」「Be a problem solver」を体現し、チーム一丸でより多くの社会課題をテクノロジーで解決していきます。 |
必須条件 |
・Webサービスの開発経験(独力でシステム全体を設計した経験があるレベル) ・技術的な柔軟さ(特定言語、手法に縛られない) ・オーナーシップを主体的に遂行する力。 ・『研究の力を、人類の力に。』というパーパスに共感できる方 ・プロダクトを通して、新しくこの世に価値を生み出し、より良い社会を作りたい方 ・チームの成功のために、自ら率先して行動できる方 ・未知への挑戦に熱狂できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
霞ケ関駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■職務 研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、LabBaseが提供するサービスで、あらゆる開発を推進していただきます。 ■業務内容 ・本ポジションでは、主にデータスクレイピング、それにまつわるパフォーマンス、精度向上。データパイプラインの整備を想定しています。 ・社内ではRustを用いた開発を進めます。 ■開発フロー ・LabBase全社の戦略をもとに、各サービスごとにチームで開発しています。 ・所属するチームでは権限が委譲されるので、主体的に動くことが求められます。 【仕事の特色】 ■LabBaseについて 私たちLabBaseは、研究領域「LabTech」で複数のサービスを展開するスタートアップ企業です。 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、「研究領域の課題」を解決し、人類の力になることを目指しています。 大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろうとしています。 新卒理系学生向けサービスの「LabBase 就職」を主力プロダクトに、中途採用サービスの「LabBase 転職」、研究室とあなたをつなぐ 研究室検索サービス「LabBase 研究室サーチ」など、研究領域で複数のプロダクトを続々とリリースしてきました。 2022年にシリーズBラウンドの資金調達を完了しており、経産省も利用をしているサービスですので、経営基盤やサービスの将来性といった観点でも今が非常に面白いフェーズです。 世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。 この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めませんか? ■開発情報 サーバーサイド: - 言語: Rust / - DB : MySQL/Amazon DynamoDB フロントエンド: - 言語: TypeScript - フレームワーク: React - ビルドシステム: Vite - デザイン:figma インフラ: - クラウド: AWS, - コンテナ: k8s / Docker - 監視 : Datadog, Grafana 環境: - リポジトリ管理 : Github - ドキュメント:Confluence, Google Docs - コミュニケーション : Slack - タスク管理:Jira - 開発手法:スクラム |
必須条件 |
・機械学習全般の高度な専門性 ・数理最適化・数値予測のいずれかの専門性、5 年以上の実務経験 ・データ分析を通した課題理解、EDA、特徴量抽出、適切なモデル選定 ・Python、R、C++ 等の実装経験 ・外部折衝をともなうプロジェクトマネジメント経験。(目安:5 名以上の部下を有するを課/グループ/チーム等でリーダー・マネージャーを 3 年以上経験) ・プロジェクトマネジメント経験 ・日本語非母語話者メンバーとの 1on1 や評価面談で最低限のコミュニケーションができる英語力(目安:TOEIC 720 以上) ・当社のビジョン・ミッションに共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
札幌駅 (北海道) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 数値系AI(予測・最適化)を扱う研究開発プロジェクトの獲得・推進・管理、組織体制強化のため、R&D部長・副部長・他グループマネージャーーと協力しながら以下の業務を主に担当頂きます。 ・10名程度のグループメンバーを他1名のリーダーと共同で指揮・管理・考課する ・セールスメンバーと連携してクライアントニーズを把握し、研究開発プロジェクトをクライアントに提案する ・現場リーダーがそれぞれ管理する個別プロジェクト複数(5件程度)の状況を俯瞰的に把握し管理する(ヒト・モノ・カネの追加・削減 / プロジェクト推進業務への委任・介入を適切に実施するための意思決定) ・グループメンバー(特に個別プロジェクトの現場リーダークラス)の指導・育成を行う ※コーディングなどの実務担当は想定しておりません。高い視点で技術アドバイスができることを期待しています。 【仕事の特色】 <開発環境> ・OS :Windows, Mac選択可 <就業時間補足> 9:00-18:00はあくまで標準時間で深夜残業帯を除いて自由です。 <最寄駅補足> JR札幌駅・北大事務局前より構内循環バス利用可 <会社概要> https://www.chowagiken.co.jp/chowagiken_company_profile.pdf <事例集> https://www.chowagiken.co.jp/chowagiken_ai_cases.pdf |
必須条件 |
<経験> ・ C、C++での組込み開発経験者(5年以上目安) <学歴補足> ・高校 専修 短大 高専 大学 大学院 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ソフト事業拡大に向けリーダークラスの募集です。 組込みソフトの要求分析・設計・製作・テストまでの開発工程全般をご担当頂きます。 将来的にはPLとして、自社メンバー・プロジェクト管理などまでお任せします。 車載ECU、複合機、カーエレクトロニクス系の組込みソフト開発の、設計・開発・テスト工程をメインとした案件で、自社社員と共に知識と開発スキルを磨くことができます。 <プロジェクト事例> ・エンジン制御 ・電動パワーステアリング制御 ・車載通信機制御 ・インバーター制御 ・複合機(プリンター)制御など 【仕事の特色】 <企業の魅力> 技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。 ソフト事業は、3年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手Sireからの引き合いも多く、現30名体制を2年後には100名体制へ増員し事業拡大を計画しております。 <ポジションの魅力> 現状派遣形態ですが、当社社員でチームを作りV字プロセス全般行う体制を取ってします。 顧客折衝やメンバー教育、チームマネジメントはもちろん、ご自身の手も動かして頂くPLポジションとなり、技術スキルのみならずマネジメントスキルも磨いて頂ける遣り甲斐あるポジションです。 <配属予定部署> メカトロ事業部 事業紹介ページ:http://www.mystar.co.jp/services/mechatronics/ |
必須条件 |
<経験> ・Google Cloud、AWSなどクラウドサービスを利用したサービス開発、運用経験 ・Docker等のコンテナ技術の基礎的知識 ・Gitを用いたチーム開発、運用経験 ・CI/CDを用いたチーム開発、運用経験 ・Python、Rust、Go、Java、Scala、Kotlin、C++等によるアプリケーション開発経験 ・大規模サービスでの負荷、スケーラビリティを考慮した開発経験 <マインド> ・キャディのミッション「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」に共感する方 https://caddi-inc.com/company/mission/ ・未経験の技術や物事に対して貪欲に学び挑戦する姿勢がある方 ・ML/MLOpsに必要な関連技術のキャッチアップに意欲的な方 ・本質的な課題に向き合い、当事者意識をもって解決に向けた行動ができる方 ・変化が早く不確実性の高い状況において、前向きな姿勢と建設な議論を通じて業務を遂行できる方 ・相手のコンテキストや解像度に配慮し、他者をリスペクトする姿勢でコミュニケーションや議論ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浅草橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> MLOps Engineerは、Machine Learning Engineerと協業し、機械学習、データサイエンスのモデルを継続的にサービスに対して提供できる、基盤の構築、保守、運用を行います。 また、キャディの持つデータを活用すべく、データ収集のためのパイプライン構築、データ活用の促進をリードする働きを期待します。 以下に業務例を示します。 実際の業務はこれに限定されるものではありません。 入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。 <具体的な仕事内容> ・機械学習のモデルの推論を行うAPIおよびBatchの動作環境、CI/CDを用いたデプロイ環境の構築 ・本番環境での監視、パフォーマンスチューニングを含むSite Reliability向上のための実装 ・VertexやArgo Workflow上での機械学習処理パイプラインの開発、整備、運用 ・推論・学習プラットフォームのコストの最適化 ・モデリング担当者、Platform担当者とコミュニケーションし、プロセスを文書化 CADDiのMLOpsエンジニアはMLOpsの実プロダクトで上でのご経験が積めるのはもちろんのこと、ご経験やご興味に応じて、フロントエンドdemoの作成や新しいMLモデルの作成など、新しいチャレンジの許容度が広く、技術の幅を広げていける環境です。 【仕事の特色】 <募集背景> CADDi は「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、調達・製造のワンストップパートナー「CADDi MANUFACTURING」とサプライチェーンにおけるデータをアセット化するプロダクト「CADDi DRAWER」の2事業を展開しています。 2022年にローンチした「CADDi DRAWER」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習などの技術により構造化し様々な情報と結び付けることで、情報資産としての活用を可能にしました。 既に国内の大手製造業から加工会社のお客様にまで活用いただいており、2023年からは海外(アメリカ・ベトナム)での販売も開始しました。 今後は、図面以外にも製造業の知見をテクノロジーによって再現・集約することで、部門や会社を超えた全体最適の実現を目指しています。 その先にお客様のワークスタイルや文化を変革し、製造業全体の改革につなげていきたい。 そのような世界を一緒につくっていくための仲間を募集しています。 <ポジションの魅力> ■得られる経験 ・熱量の高いメンバーと共に、難易度の高い技術的課題に挑戦する経験 ・機械学習に加え、ソフトウェア領域など幅広い領域に精通したメンバーと共に仕事をする経験 ・技術をどのようにビジネスとして価値展開するかまで踏み込んで課題解決をする経験 ・ML Engineerやプロダクトマネジメントのメンバーとも距離が近く、will次第で仕事の幅を広げることができる <配属予定チーム> エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーがそれぞれ各種機能開発(図面活用・検索・見積等)、データ基盤開発、機械学習/MLOps、R&D、Enabling(QA・SRE)、Securityなど、1チーム4〜6名程度×10数チームに分かれて活動しています。 「各チームの裁量とスピード感の担保」と「チーム横断での標準化による全体最適」の両立を目指し、チームトポロジーの考え方を取り入れた組織設計を行っています。 開発メンバーのうち2割は海外(アジア、ヨーロッパ、北米など)出身メンバーです。一部チームでは英語をメインとしたコミュニケーションが行われていたり、重要な会議は日本語/英語両方で開催するなど、多国籍なメンバーが活躍できる組織づくりに挑戦しています。 <開発環境> ■言語 ・フロントエンド: TypeScript ・バックエンド: Rust, TypeScript, Python ■フレームワーク・ライブラリ ・フロントエンド: React, Next.js, WebGL, WebAssembly ・バックエンド: Rust (axum), Node.js (Express, Fastify, NestJS), PyTorch ・インフラ: Google Cloud, Google Kubernetes Engine, Anthos Service Mesh ・データベース・データウェアハウス: CloudSQL(PostgreSQL), AlloyDB, Firestore, BigQuery ・API: GraphQL, REST, gRPC ・監視・モニタリング: Datadog, Sentry, Cloud Monitoring ・環境構築:Terraform ・CI/CD:Github Actions ・認証: Auth0 ・開発ツール: GitHub, GitHub Copilot, Figma, Storybook ・コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro, Confluence <職場環境> ■働く場所について ・リモートワークをベースとしています。 ・メンバー同士の交流を目的として、週1回程度の出社推奨日やQに1~2回程度のオフサイトミーティングを設けています。 詳細はチームにより多少異なりますので、面談や面接にてご質問ください。 ・中部・関西・九州など、首都圏以外在住のメンバーも複数名活躍しています。 ・出社を希望される場合、いつでもオフィスを使っていただくことも可能です。 ※働き方に関するご質問がございましたら、採用プロセスの中でお気軽にご相談ください。 |
必須条件 |
・プロダクション(顧客提供のある)環境での機械学習モデル研究開発の実務経験(最低1年以上) ・プログラミングの実務経験(Python、C++、Javaのいずれか最低1年以上) ・統計に関する基礎知識 ・サイエンス領域のみならず、各関係者と連携して業務を行えるコミュニケーション力のある方 ・自らの頭で考え、自走し、成長できる方 ・AI・機械学習による事業貢献に興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 「LINE広告」「Yahoo!広告」における、社内データやAI・機械学習技術を活用した配信最適化の改善プロジェクトにおいて、データの分析や機械学習モデルの構築を行うメンバーを募集します。 プロジェクトの成功にコミットする技術的なコアメンバーとしての役割を担っていただきます。 <主な業務内容> ・ユーザーデータを活用したユーザーの興味関心推定アルゴリズムの研究、開発 ・ユーザーデータを活用したユーザーの行動確率予測モデルの研究、開発 ・コンテンツ・サービスデータの広告配信最適化への活用研究、開発 【仕事の特色】 <ポジション概要> 「LINE広告」「Yahoo!広告」における、社内データやAI・機械学習技術を活用した配信最適化の改善プロジェクトのデータ分析や機械学習モデル構築を担当 <開発環境(任意)> ・Hive/Spark/Trino ・k8s ・python ・Linux ・docker ・tensorflow ・github <出社ルールについて> ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
<経験> ■いずれか必須 ・複数案件でのプロジェクトリーダー経験 ・方式設計(ITアーキテクト)経験(年数不問) (開発言語例:Java/C/C++/C#/PHP/Python/JavaScript/Swift/Kotlin/.NET) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
藤沢駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> プロジェクトの管理職として、プロジェクトマネージメント (全体統括管理・推進、進捗管理、要員管理、課題管理等)の一部または複数を担当いただきます。 ■PM業務・マネジメント 工数見積/ヒアリング/要件定義・設計・製造/予算管理/品質管理/リスク回避 など <プロジェクト例> ■倉庫管理システム開発(自社パッケージ開発) ・工程…要件定義~保守・運用 ・言語…Java等、PostgreSQL等 ■大手自動車メーカーのシステム開発 ・工程…基本設計~総合テスト ・言語…C#(.NET)等 ■建設現場向けのIoTシステムの開発 ・工程…基本設計~総合テスト ・言語…Java等 【仕事の特色】 <職場環境> 応用情報技術者は月1.5万円、基本情報技術者は月0.5万円など資格手当が充実しています。 働きながらスキルアップを目指したい向上心のある方にもおススメです。 また、コロナ禍でも昇給率は過去5年で最大&賞与水準も維持されているなど、待遇面でも社員の満足度は高く、安心して働ける職場です。 |
必須条件 |
<経験> ・Go、C、C++などのプログラミング言語での開発経験 ・サーバーアーキテクチャの設計/構築経験(特にミドルウェアの設計や開発に関連する経験) <マインド> ・プロダクトに対して主体性を持って物事を推進し、お客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションがとれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
さくらのレンタルサーバ・マネージドサーバ・コンテンツ配信サービスにおける、新機能の実装からサーバ内部のアーキテクト設計、ミドルウェアの開発まで、多岐にわたる業務をお任せします。 特に重点的にお任せするのは、お客様が利用するアカウントを収容するサーバの開発・設計、そしてそれに伴う共有ホスティングサービスの開発です。 これらのサーバ内では、ミドルウェアの設計・開発(独自ソフトウェアの開発やApache、nginxのモジュール開発など)やOSのチューニングも行います。 これら全ての業務は、サービスの改善と品質維持に直結します。サーバ内部のアーキテクト設計からミドルウェアの開発まで、深い技術を活用し、直接サービス向上に貢献する重要な役割を果たしていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> さくらインターネットのインフラエンジニアは、インターネットを活用したい多くの方々の活動を支えるプラットフォームの設計・開発・運用を行っています。 お客様に満足度高く継続的に利用していただくため、サービスに対する多様なニーズに対応する基盤をより早く提供し、また高品質に保つことが必要です。 先進的な技術・従来の技術を駆使し、価値の高いサービスを提供するため既存の規則やルールに縛られず、能動的に取り組んでいただける方を募集しています。 <ポジションの魅力> 「さくらのレンタルサーバ」など数十万規模のユーザーをもち、知名度が高く注目されているサービスの開発に携わることができます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 データセンター事業者ならではの環境で、開発環境の構築にクラウドなど潤沢なサーバー資源を使用できます。 社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 熱意のある方は新規サービス・新機能や機能改善などの提案から携わることもできます。 |
必須条件 |
・Go, Scala, C/C++, Python, Ruby, JavaScript等を用いた開発経験 ・RDBMSを用いたサービス設計、開発、運用経験 ・オブジェクト指向に関する知識 ・テスト自動化に関する知識 ・スクラム開発への理解 ・スプリントレビューでの具体的な説明能力 ・当社の5つのバリューに共感いただける方 ■参考資料 https://speakerdeck.com/canly/canlycai-yong-zi-liao?slide=36 ・技術課題に愚直に向き合える方 ・泥臭い仕事にも前向きに取り組むことができる方 ・ベンチャーのスピード感を楽しめる方 ・事業、会社の変化に柔軟に対応できる方 ・自分の意思を持って提案・推進等を能動的に行える方 ・チームで成果を出すことができる方 |
---|---|
想定年収 |
695~835万円 |
最寄り駅 |
天王洲アイル駅 (東京都) |
会社概要 |
<業務詳細> Go言語のテックリードとしてCanlyホームページのチームを牽引していただきます。 カンリーではスクラムを導入して開発しているので、ただ言われたことを作るのではなく、スクラムチームで価値を生み出していく形となります。 プロ意識を持ち、現状で満足せず日々改善する意識を忘れずに仲間と切磋琢磨できる方を募集しています。 是非私たちのミッション「店舗の顧客接点を最適化する」を実現させましょう。 【仕事の特色】 <募集背景> 店舗情報一括管理サービス「Canly」をリリースして2周年を迎えました。 おかげさまで契約店舗数は45,000店舗を超え、急速に拡大しており、店舗ビジネスを展開している企業様に対して高い価値を提供し続けています。 一方で、現状のメンバーのみでは日々のシステムの運用開発に手一杯になってきており、さらなる成長に向けプロダクト開発速度を上げるのが難しくなってきているのが現状です。 今後開発チームとしてチャレンジしていきたい開発が山ほどあります。 また、設立間もない会社・プロダクトであるため、チームの体制構築・開発フローや環境の整備等にも幅広く取り組んでいく必要もございます。 新しいメンバーをお迎えすることで、守りを固めつつ、より発展的な開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させ開発速度を上げたいと考えております。 <配属予定チーム> ■チーム体制 各プロジェクトはアジャイル開発を基本としたチーム体制で構成されており、2週間のスプリントを原則としリリース計画を立てています。 <開発環境> ■Canly ・開発環境: PHP/Laravel ・ツール: Docker ■Canlyホームページ ・バックエンド: Go/echo / PHP/Laravel ・フロントエンド: TypeScript/Next.js(React) ・ツール: Swagger / Storybook / Docker ■インフラ-AWS ・主要サービス: ECS Fargate/EC2/EKS/S3 ・データベース: RDS(Aurora MySQL) ・その他サービス:CloudWatch/CloudFront/ElastiCache/IAM Identity Center(SSO)/SQS/SES/WAF/Cognito/Lambda/DynamoDB/SNS/ChatBot ※上記の主要なプロジェクト以外に、マイクロサービスが複数稼働しています。 ■バージョン管理/タスク管理/ドキュメント/他 ・バージョン管理: Git / GitHub ・CI/CD: Github Actions ・IaC: Terraform ・運用監視: Datadog / CloudWatch ・コンテナ: Docker ・BIツール: Redash ・タスク管理: Backlog ・ドキュメント: Notion / XD / Miro ・コミュニケーション: Slack / Discord <企業の魅力> ■店舗に関わる全ての人に、最も信頼されるインフラを創る 株式会社カンリーは2018年に設立し5期目を迎えるスタートアップ企業です。 社員の平均年齢は20代後半〜30代前半と若く熱量の高いメンバーが集まっており、現在60人ほどの社員で日本一のサービスを目指しております。 ■Our Business〜私たちのビジネス〜 現在は国内チェーン店事業者をメインターゲットにGoogleビジネスプロフィールやSNS・HPなどの一括管理SaaS「Canly(カンリー)」の開発・提供をおこなっています。 ・参考資料 https://jp.can-ly.com/ 具体的には、ホームページやSNS、Googleマップなどの自社で運用する必要がある集客媒体について、個別に情報更新・運用を行っていた各店舗の情報管理をカンリー上に集約し、業務効率化や集客向上に繋げるサービスとなります。 システムの使いやすさが市場から評価され、2020年7月のリリース以降、2年半で有料導入数では国内企業で最大規模となる約45,000店舗以上に導入されています。 資金調達も同分野で複数回の調達に成功している企業は稀で、現在シリーズBまでの累計で約12億円となり、店舗の経営課題を包括的に解決していくソリューションとしてマーケティング以外の領域への事業ドメイン拡張も踏まえ、新たなフェーズへと挑戦中のベンチャー企業です。 <今後の展望> ■Our Market〜私たちのマーケット〜 私達の生活は店舗産業と密接に関わっています。 飲食店、服屋、美容院、百貨店、塾、遊園地など、人が集まる場所には店舗産業があります。 言い換えると店舗というプラットフォームに人々が集い、人と人との繋がりを育み、幸せを享受しているとも言えます。 店舗産業は日本国内の市場だけでも約520万店舗あると言われています。 ボリュームとしてとても大きな産業である一方で、デジタル化へのハードルも一定ある業態であると捉えています。 要因は多々あると思いますが、一つは「対人サービス(接客)を通した価値提供」が本分であるからこそアナログな部分を多く含んだビジネス構造であったことが考えられます。 カンリーは店舗産業の発展のために、「マーケティング領域」に焦点を当てたサービス提供から始めました。 店舗マーケティングは現在変革期を迎えており、従来のチラシや折込などの紙媒体施策、看板などの屋外広告施策、業態特化の予約サイト(例:グルメサイトやホテル予約サイト)などの広告費を投下して顧客を獲得する施策だけではカバーしきれなくなってきています。 SNSや自社HP、Googleマップなどの自社で管理・運用する媒体を通して、”自社集客力”を高めていくことが販促効率を考えても重要になっていくと考えます。 だからこそ、当社はGoogleマップを中心としたHP・SNSなどの集客媒体の情報を一元化し、運用からデータ分析まで含めてラクにできる「Canly」というサービスを通してマーケティング分野における課題の解決に着手しています。 管理出来る媒体は順次拡大しており、業態特化の予約サイトやLINEとの連携などを視野に入れてサービス拡張しながら店舗マーケティング領域を効率化・最適化していくことで店舗産業の従事者の本分である「接客や商品開発などの創造的な価値を提供するような業務」に従事できる環境を整えていくことを目指しています。 ■表彰について ・2021 Forbes JAPAN 100選出 https://forbesjapan.com/feat/forbesjapan100/ ・IVS2021決勝進出 https://biz.can-ly.com/news/ivs2021 ・ICCサミット KYOTO 2021 SaaS RISING STAR CATAPULT 3位入賞 https://industry-co-creation.com/catapult/73970 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ