気になるリストに追加しました

インフラエンジニア リモートワーク・在宅の求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ・10年以上のITインフラ(主にシステム管理)経験 ・2年以上のクラウド(IaaS)でのサーバーおよびデータベースのインフラ基盤構築、運用経験 ・3年以上かつ10名以上のプロジェクトマネジメント経験 <知識・経験> ・最新技術の知識、実務経験 <マインド> ・社内、社外と円滑なコミュニケーションができる ・積極的に意見/提案を行える ・チームをけん引しプロジェクトの目標達成ができる

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    クラウドシフトに伴うプロジェクト推進力を強化、拡大していく人財の確保を進めています。 ITインフラ(ネットワーク/サーバー)課長候補を早期に採用して次世代のプラットフォームをマネジメントできる方を募集いたします。 <具体的な仕事内容> ・クラウドIaaSでの社内基幹系インフラ設計、構築、運用(主にAWS) ・社内基幹系オンプレミス環境の運用(主にVMWare) ・オフィス内ネットワーク環境の運用(主にCisco) ・オンプレミス環境からクラウド環境への移行(主にAWS) ・AzureAD等、認証関連の移行、運用(Azure) 上記担当チームのプロジェクトマネジメント <業務範囲> オンプレミス、クラウド両方のネットワーク、サーバー、OS、仮想基盤、データベース推進 【仕事の特色】 <職場環境> ・試行錯誤やチャレンジができる社風です。 ・海外グループ会社を横断したプロジェクトも多数あり、グローバルでの活躍ができます。 ・多様な働き方に対応できるようフレックスタイムやオフィス・在宅を併用できるハイブリッドワークを導入しています。 ・有給休暇も取得しやすい環境です。 ・スキル・経験に応じたeラーニングや社内外の研修も受講可能で、個人の能力開発にも積極的です。 次世代につながるグローバルでのエンターテインメントプラットフォームとして社内のクラウドシフトを推進し、エンターテインメント業界のIT環境を一緒に作っていきましょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発、運用、トラブルシューティングの経験 <仕事のマインド> ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    北新地駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> 以下を目的とした技術的な課題解決 ・開発や運用のレベルを維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知 ・組織横断的なインフラ整備と開発スピードの向上 ・運用管理の自動化/自立化の仕組み設計、構築 ・変更の即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計 ※対象領域が多岐にわたるため、スキルと経験によって専任/チーム化をして課題解決をおこないます。 <具体的な仕事内容> ・Kubernetes clusterの基盤整備 定期的なEKSのversion upのドライブ、version upフローの改善、CI/CDの整備を行なっています ・AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進 全AWSリソースのTerraform化によるcode化を進めています ・モニタリングの整備、インシデント対応 サービスの安定稼働のために、Datadog, NewRelic, Pagerdury等のSaasをフル活用して、様々な形でのモニタリングを行っています インシデント発生時は、主にサーバサイド部のメンバーと協力しながら、原因特定、解決、恒久対策を行います。 ・データストレージの運用 EC2上にホスティングしているHBase、Kafka、EMRベースのHBase、Amazon Aurora、AWS Elasticsearch serviceなど、複数種類のストレージの監視や運用を行っています 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 現在、新型コロナウイルスの影響で、テレワーク需要は大きく拡大しビジネスチャットの普及は急速に進みつつあります。 市場ニーズの拡大に対応していくためにも、Chatwork社の最大の強みであるオープンプラットフォームを活かした機能を強化し、さらにサービス価値向上とユーザー拡大を加速させています。 SRE部は、Chatworkのサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤の整備を行います。 また既存のシステムが稼働しながらアーキテクチャ刷新プロジェクトが並走する過渡期でもあります。 現在抱えている課題は、以下です。 ・開発組織が大きくなって、並行して様々な開発が行われている中で、環境の再現性・ポータビリティが低いことがボトルネックとなるタイミングが出てきた ・システムのリプレイスをするにしても、独立した検証環境で、長期間に渡っての既存システムとの繋ぎ込みを行いたくもなることもありそうなので、先手を打って、既存システムのポータビリティーを確保しておきたい ・システムリプレイスの時は基本全てがIaCになるが、どのようなモジュール構成にして、どのようなフローで定義の追加・本番適用していくのがいいのか等のノウハウが組織内に蓄積されておらず、凄く扱いづらいものを作ってしまうことになるかもしれない 構成を熟知している今のシステムで、素振りをした上で、リプレイス案件に臨みたい 2021年は、旧来のデプロイシステムとAWSインフラの依存を断ち切るために、まずは、全てのアプリケーションをk8sに移行し、既存のAWSインフラとの依存を持ったデプロイシステムを完全に刷新した上で進めていきました。 今後は以下の状態を目指します。 ・定期的なEKS version upを少ない工数で回し続ける体制・仕組みが確立している ・全てのアプリケーションがk8s上で動いている ・システム全体がIaCで管理されていて、AWS内であれば、アカウントやregionを気にすることなく、完全な環境のポータビリティを持っている ・HBaseのリプレイスが完了していて、次世代アーキテクチャ到来まで、メッセージのストレージ周りに大きく工数を割り当てる必要がない <企業の魅力> ■参考資料 ・Engineer Entrance book.「Chatworkにご興味をお持ちいただいたエンジニアのみなさんへ」 https://www.wantedly.com/companies/chatwork/post_articles/318984 ・1年後のChatworkインフラの話 (2020年版) 1年半前に書いた、SRE部での活動まとめ https://creators-note.chatwork.com/entry/sre-2020 ・SRE部が発足して1年半が経過しました - Chatwork Creator's Note PHPアプリケーション部分をKubernetesに置き換えた話 https://creators-note.chatwork.com/entry/sre-one-year-and-half

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webサービスを提供する開発チームのマネジメント経験 ・自らのスキルを活用してお客様の役に立つことを考えられる方 ・チームの一員としてメンバーをサポートし、協力しながら仕事を進められる方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    大手町駅 (東京都)

    会社概要

    同社がサービス提供するクラウドサービス「RickCloud」の企画~運用~改善に至る各種マネジメント作業をご担当いただきます。 RickCloud サービスチームのマネジメントとして幅広い領域を担うことで、様々なノウハウを身につけられます。 チームメンバーの拡大を行っており、スケールアップを推進していける方を歓迎します。 <具体的な業務内容> ・クラウド環境の構築及び運用を行うチームのマネジメント ・チーム戦略の策定・タスク管理・売上やKPIの管理・サービスの情報提供 ・BtoB ビジネスに対するお客様対応 【仕事の特色】 <キャリアアップ事例> 40代後半/男性 事例 30代までWebサービス運用チームのリーダーを担当 → 将来性のある事業内容で大手の顧客を相手にサービス提供を行う業務に魅力を感じ入社。現在は会社支援によるITサービスマネジメント資格を取得し、チームリーダーとしてクラウドサービスチームのマネジメントを行う。 <スキルアップ> ・新しい技術を学べる環境づくり 社長の大貫自身も今もコードを書き続けるエンジニアということもあり、社内では新しい技術を学ぶことに積極的です。社内での勉強会はもちろん、業務時間中の社外での勉強会参加も推奨されています。 ・資格取得を強力にバックアップ AWS認定資格や情報処理など、資格所得に関してお祝い金や手当など会社から補助が出ます。 <仕事の魅力・やりがい> ・お客様の喜ぶ声を直接聞ける環境 ”生産性が上がった”、”社内の情報共有が円滑になった”といった喜びの声を直接聞ける機会がたくさんあることがこの仕事の魅力です。お客様の近くで課題を解決するB2Bサービス事業者だからこその環境です。 ・新たなキャリア像を模索できる クラウドエンジニアの仕事は作業量が多く内容も多岐にわたります。こうした様々な分野の担当者をチームとしてまとめ、責任をもってクラウドサービスを管理する役割を担います。また、お客様の相談役としてコンサルティングのスキルやマネジメントスキルを身につけ、次の成長機会を模索できます。 <配属先> ◆リッククラウド課:マネージャー1名、リーダー1名、エンジニア4名 30代から40代のメンバーが在籍。適宜メンバーで調整しながら、障害対応などを担当しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ITインフラ基盤を構成する各種技術(ネットワーク、サーバ、ストレージ、OS、DB、仮想化など)のいずれかに得意分野を持ち、運用管理経験をお持ちの方 ・PMなどマネジメントのご経験をお持ちの方 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    新橋駅 (東京都)

    会社概要

    パブリッククラウドを中心とした運用保守チームのマネジメントを担っていただきます。 同チームの具体的な業務内容は以下の通りです。 <具体的な仕事内容> ・AWS、Azureを始めとするクラウド基盤の保守・運用設計およびオペレーション ・クラウド基盤の運用改善提案および設計・実装 ・運用自動化・省力化のためのツール・サービス開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 最上流工程から携われる当社の事業では、お客様が求めるものをくみ取り、実際に現場でどのように技術が使われているかを体感することができます。 また、様々なお客様に携わることで、使い方に関する知識を多数得ることができます。 このような環境の中で将来市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ITインフラ基盤を構成する各種技術(ネットワーク、サーバ、ストレージ、OS、DB、仮想化など)のいずれかに得意分野をお持ちの方 ・ITインフラ基盤の設計・構築などの経験 ・パブリッククラウドを用いたインフラ構築、設計、運用、保守の経験 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    新橋駅 (東京都)

    会社概要

    これまでのご経験をもとに、以下いずれかのプロジェクトのマネジメントに携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・AWS、Azure、Google Cloudを始めとしたクラウド基盤の導入に関するプリセールス ・クラウド基盤導入に関する調査・コンサルティング ・クラウド基盤の設計・構築 ・自動化など運用省力化のためツール・サービス開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■業務の魅力 最上流工程から携われる同社のクラウド事業では、お客様が求めるものをくみ取り、実際に現場でどのようにクラウドが使われているかを体感することができます。 また、様々なお客様に携わることで、使い方に関する知識を多数得ることができます。 このような環境の中で将来市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・障害対応を含むシステム運用の経験 ・Linuxおよびミドルウェアの運用経験 ・オンプレ環境を利用したシステムの運用経験 ・CI/CD〈Continuous Integration,Continuous Delivery〉ツール、構成管理ツールの利用経験 <知識> ・ネットワーク〈TCP/IP〉の知識 ・クラウドサービスの知識   <人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    有楽町駅 (東京都)

    会社概要

    ・MailPublisher及び関連サービスのアプリケーション運用 ・MailPublisher及び関連サービスのサービス基盤の運用管理 ・ツール化、オートメーション化を通した運用業務の高効率化 ・SaaS、PaaS、IaaS、サーバレス、コンテナ技術、CI/CDなどを利用した品質、コスト、納期の最適化 【仕事の特色】 <部署概要> サイトリライアビリティエンジニアリング部は月間60億通の配信を行う国内トップシェアのメールマーケティングソリューション「MailPublisher」およびその関連サービスのサービス基盤を安定して提供することに責任を持ちます。 <ポジションの魅力> 現在MailPublisherサービスはシステムのリファクタリングを含めた構成の見直しを実施中で、その中には様々な課題があります。課題に対しどのように取り組むかを自分自身で考え、新しいサービスやツールを利用しそれを解決していくことが可能です。SREエンジニアとしてとてもチャレンジングな環境であるといえるでしょう。リモートワークでの業務が中心となります。 <会社概要> エンバーポイント株式会社は、13年連続でシェアトップ(ミック経済研究所市場調査レポート調べ)を誇る、コミュニケーション提供を事業ドメインとするデジタルマーケティングカンパニーです。 MA(Marketing Automation)、モバイルアプリ、メール/SMS/LINE等のメッセージングサービスなどの開発・提供を行っており、これまで累計5,000社以上(上場会社のおよそ3割をカバー)の企業を支援してきた実績があります。 プラットフォームの提供に加え、コンサルティング、クリエイティブ支援、オペレーション代行などのサービス提供も行っており、企業のデジタルマーケティングを総合的に支援しています。 2021年1月にはAIを用いた開発で国から認めらた実績を持つ株式会社リノシスをグループ会社に迎えました。 現在は、企業と顧客を「最良のコミュニケーション」でつなぐことをミッションに、スタートアップ企業に立ち返り、デジタルマーケティングにイノベーションを起こすための新規事業立ち上げにチャレンジしています。 ■ メール配信プラットフォーム市場13年連続売上シェアトップクラス ※ミック経済研究所市場調査レポート調べ ■ 国が認めたAI技術 ※ NEDO「AIシステム共同開発支援事業」18社のうち1社に選定 ■ 世界的な名門ファンド(ベインキャピタル)がリードする卓越した経営戦略と潤沢な資金運用

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験、スキル> ・AWS等を用いたクラウドインフラの構築、運用経験 ・システム開発、運用、トラブルシューティングの対応経験 ・社内、社外の他職種メンバーと協力し業務を推進できるスキル <マインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務はSREエンジニアリングです。 勤怠管理や労務管理を通して「一歩先の働き方を提供し、働き方の選択肢を増やす」を実現すべく、プロダクトの在り方や体験を改善しながらプロダクト改善を進め、システムの安定運用の強化を図ります。 特に、株式会社ミナジンのAWS領域、Chatwork新規事業にて展開するサービスのAWS基盤構築や整備についてお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・開発や運用のレベルを定義/維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知と運用管理の自動化/自立化の仕組み設計、構築 ・AWSインフラの最適化、モニタリングの整備、データストレージの運用 【仕事の特色】 <募集背景> Chatworkが掲げるスーパーアプリ構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しています。 2023年、同社は新たにM&Aを行い株式会社ミナジンを100%の連結子会社として迎え入れることになりました。 M&A後の現状把握や統合プロセスと並行しながらミナジン社のプロダクトを成長させるため、SREを募集中です。 <ポジションの魅力> Chatwork社に在籍しながら、M&A後のサービスを見直し改善していく経験を積めます。 現在事業に合わせて組織の拡大を進めている急成長フェーズのため、挑戦できる機会の多さが特徴です。 今後モダンな技術を取り入れて再開発していくため、検討段階から一緒に携わっていただくことが可能です。 <開発環境>ミナジンの環境 開発言語:TypeScript, Javascript, Ruby フレームワーク:Next.js, React, Redux, styled-components, Storybook, Ruby on Rails など インフラ:Amazon Web Services, Firebase 分析基盤:Treasure Data, Redash コード管理:GitHub タスク管理:JIRA, Github Issue 情報共有:Confluence, Miro, Notion CI / CD:CircleCI, Github Actions コミュニケーションツール:Chatwork

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・AWSでのEC2/RDS/fargate/Cloudwatch log/Elasticsearchなどサービスの本番環境の構築、運用(2年以上) ・LAMPでの本番環境の構築、運用(2年以上) ・ロードバランサーなどを利用した冗長化の本番環境の構築、運用 <スキル> ・監視ツールを利用した運用 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 <マインド> ・問題解決のために関連者間でうまくコミュニケーションができる方 ・Discoveriezサービスにコミットしてくれる方 ・手を動かしながら、ある程度全体を見れる方 ・ジーネクストのミッション/バリューに共感できる方 ■ミッション ビジネス現場に革命的な「楽」をつくる ■バリュー 「プロフェッショナルであれ」 「多様性を力に」 「三方よしから始めよう」 ※参考note https://note.com/f1d0m3h7r6b8p7o9/n/n36efffd7bfe5

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    SRE(Site Reliability Engineering)として活躍していただきます。 ■目的:SaaSとして開発を加速させること <具体的な業務内容> 【障害対応】 ■Discoveriezの障害対応 ・サーバ負荷/サーバ停止/アプリケーションレベルの障害 ■特定顧客に関連する障害対応 ・メール疎通/受信/送信エラー ・データ量やアクセス数に関連する負荷や障害 ・ブラウザのバージョンや設定による障害 ■Discoveriez外部領域の障害対応 ・外部ツールとの疎通障害、外部ツール障害時の調査 など 【障害対応以外】 ・インフラアーキテクチャ設計/構築/設定(既存メンバーでは時間が足りない業務のフォロー) ・他部門からの依頼される業務のフロー整備 ・障害に対する根本対応の立案、推進 ・障害時の対応フローの構築、運用 【仕事の特色】 <職場環境> ■裁量権の大きさ 裁量を持って自分自身で物事を決めていける環境です。役職に関係なくフラットなカルチャーが浸透しているので、CTOと気軽にディスカッションもできます。 ■働きやすい環境 週5でリモート作業、時差出勤(8~10時)が可能です。一人ひとりが最大限にパフォーマンスを出せる仕組みを作っています。 <プロダクトの魅力> ■対象プロダクト『Discoveriez』 顧客対応接点(お客さま接点業務)に特化したSaaSです。国内のお客さま相談室において高シェアの実績があります。 https://www.gnext.co.jp/products/discoveriez/ <配属予定チーム> ■ 要件定義・仕様作成:G-NEXT ・CTO:1名 ・プロダクトマネージャー:3名 ・インフラ:1名 ・エンジニア:2名 ■開発:オフショア(ベトナム・ハノイ) ・コミュニケーター:3名 ・エンジニア:15名 ・テスター:7名 ・SREエンジニア:1名 <開発環境> ■ロードマップの決定 ・代表、COO、CTO、プロダクトマネージャーがロードマップを適宜作成します。 ■各要望の推進 ・クライアントへの導入を担当しているシステムコンサルタントや営業からのフィードバックをもらい、優先度や実施の有無を決めます。 ■共通開発フロー ・プロダクトマネージャーが、社内関係者と相談しながら仕様を作成します。 ・オフショア側に仕様を渡し、翻訳がされ開発が始まります。 ・開発中には、仕様に関する質問や回答をSlackやGoogle スプレッドシートで実施します。 ・コミュニケーターという通訳者がいるので語学に関する不安はありません。 ・エンジニアに対しては直接英語でのコミュニケーションが可能です。 ・開発が完了すると、ステージング環境にdeployが実行され、G-NEXT側のメンバーで確認をします。 ・問題がなければ、本番環境にリリースを実行します。 ■Discoveriezで利用している技術 ・言語:PHP8 ・データベース:MySQL(AWS RDS)/Elasticsearch ・フレームワーク:Zend Framework ・APサーバ:Apache/Nginx ・コンテナ:AWS Fargate/Docker ・プラットフォーム:AWS ・バージョン管理:GitLab ・CI/CD:GitLab Runner ・チャット:Slack ・課題管理:Redmine/Backlog ・監視:Zabbix/CloudWatch/Mackerel ・作業PC:Windows/Mac <参考資料> ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/gnext/we-are-hiring ・代表(横治について)インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/gnext-yokoji ・取締役CTO大河原インタビュー https://note.com/f1d0m3h7r6b8p7o9/n/nb4f292923eb8

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Terraform等のIaCツールを用いたクラウドインフラの構築・運用経験 <マインド> ・自社開発の環境で製品やサービスに責任を持って働きたい方 ・ユーザーの満足できるサービスレベルの維持に積極的に取り組める方 ・SRE, CloudNative, Observabilityといった分野に関心のある方 ・繰り返される手作業をプログラミングで自動化したい方

    想定年収

    600~910万円

    募集職種
    最寄り駅

    秋葉原駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 弥生株式会社の一員として、クラウド請求管理サービス「Misoca」の運用に携わっていただきます。 サイト信頼性を向上させ、開発速度とユーザーの満足感の両立できるような基盤を作っていただきます。 アプリケーションからインフラまで見ることができ、スピード感を持った開発ができます。 ■主な取り組み 開発プロセスではアジャイル開発を主眼に置き、テスト駆動(TDD)、スクラム、といった手法や考え方を志向しています。 ・GitHubによるコード共有、Trelloによるタスク管理、SlackやZoomでコミュニケーション ・Ruby on Rails を用いた『Misoca』の新規機能の実装 ・新機能追加後の効果検証および機能改善 ・ユーザーの意見を元にした『Misoca』の課題発見、企画、仕様策定 また、日々の運用においてもSREのプラクティスを用いて運用の自動化を推進しています。 ・トイルの撲滅 ・CI/CD基盤の構築 ・ChatOpsによるデプロイ自動化 ・ポストモーテム文化 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 同社では開発の全てを自社完結しているため、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感できます。 <配属予定チーム> Misocaチーム <開発環境> ・バックエンド:Ruby on Rails, GraphQL ・フロントエンド:TypeScript, Vue.js, Jest ・データベース:MySQL, Redis ・インフラ:AWS(ECS Fargate, RDS, S3, ElastiCache, OpenSearch, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeployなど), Terraform ・監視:New Relic, Sentry ・バージョン管理:git/GitHub ・CI:Jenkins, Github Actions ・コミュニケーション:Slack, Trello, Zoom

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・AWS、GCP、Azureを利用した構築、運用案件の実務 ・ITベンダーでのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ・顧客との折衝 <知識> ・インフラ領域(サーバ、ストレージ、ネットワーク)における基礎知識 <マインド> ・新しい技術を自発的に吸収しようとする姿勢がある方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    押上(スカイツリー前)駅 (東京都)

    会社概要

    クラウドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービスを用いた新規インフラの企画、設計構築、運用管理 ・グループ会社のクラウド導入に向けたコンサルティング ・インフラのコード化などを通じたオペレーション自動化 【仕事の特色】 <募集背景> 大型プロジェクト進行に伴う増員のため、募集しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発の経験 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure等)のインフラ構築または運用経験 <仕事のマインド> ・課題解決をやり抜くことに自信のある方 ・新規事業やビジネスサイドへの興味がある方 ・オーナーシップを持って取り組むことができる方 ・運用業務の自動化に興味のある方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    小川町駅 (東京都)

    会社概要

    「AutoLine」「Yoom」の保守開発・運用からインフラ構築まで携わっていただき、サービスの安定稼働をリードしていただきます。 <具体的な業務内容> ・サービスの保守開発、運用業務 ・インフラの設計/実装/運用業務 ・コスト管理 ・障害検知と障害時の対応や予防 ・テスト環境の構築、整備 ・アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンスチューニング ・メンバーマネジメント ・品質管理/リソース管理 <開発環境> ■インフラ:AWS 専属担当者の方がついており、いつでも技術相談が可能です。 ■開発言語等 ・サーバーサイド:Ruby3.0~(フレームワーク:Ruby on Rails 6.0~) ・フロントエンド:HTML / CSS / SCSS / JavaScript(フレームワーク:React.js)/Yarn3.0~ ・DB : RDS(Aurora)/ BigQuery / Redis / ElasticSearch / S3 ・WEB : EC2(Nginx)/ECS/ECR/ ・プロジェクト管理 : GitHub ・コミュニケーション : Slack ・その他:CircleCI / Embulk / Sentry 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は、「Global Business Automation」というビジョンを掲げ、世界的なビジネスオートメーションを創ることを目指し、LINEに特化したマーケティングオートメーションツール「AutoLine(https://autoline.timetechnologies.ltd)」と、業務自動化SaaSの「Yoom(https://yoom.timetechnologies.ltd)」という2つのSaaS事業を展開しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・AWSを利用したサービスのインフラ運用 ・何らかの言語(Ruby、Go、Java、PHPなど)を用いたWebアプリケーションの開発 ・RD もしくはNoSQLを利用したアプリケーションの開発 ・Infrastructures as Codeの運用 ・GitHubなどのソースコード管理ツールでのチーム開発 <知識・経験> ・ログ監視、サーバー監視の基本的な知識および監視ツールの利用経験 <マインド> ・heyグループ、STORESブランドプロダクトへ共感できる方 ・ユーザー視点に立ったプロダクト開発が考えられる方 ・技術に対する深い知識を持ち、継続的に学習している方 ・Webパフォーマンスを含めた非機能要件に対するこだわりがある方 ・理想を意識しながらも、制約条件に合わせて現実的な解に落とし込む能力がある方 ・課題解決に向けて、失敗を恐れずチャレンジマインドで取り組める方 ・開発チームなど他部署を巻き込んで課題解決ができる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、STORESプラットフォームのいずれかのプロダクト、もしくは共通基盤の構築・運用です。 ※STORES プラットフォームの成長を支えていただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSを用いたスケーラビリティの高いインフラの構築、運用 ・サービスの信頼性やパフォーマンス、スケーラビリティ向上のための取り組み ・障害発生時の対応および再発防止のための改善 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> heyが掲げるミッションは「Just for Fun」。これを基軸に、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展を支援しています。 オンラインストア開設、POSレジ、キャッシュレス決済、オンライン予約システムなど、クライアントの商売におけるデジタル化を支援する『STORES プラットフォーム』の展開を通じて、誰もがこだわりをもっと自由に発揮できる社会を目指します。 ■STORES プラットフォーム ・STORES:https://stores.jp/ec ・STORES レジ:https://stores.jp/regi ・STORES 決済:https://coiney.com/ ・STORES 予約:https://stores.jp/reserve その他、新規プロダクトも準備しています。 ■参考資料・情報 ・オープン社内報「hey note」:https://days.hey.jp/ ・hey で働くひとびとを伝える動画「hey People」:https://vimeo.com/showcase/8830028 ・会社紹介資料「hey BOOK for Engineers」:https://speakerdeck.com/heyinc/hey-book-for-engineers ・オープンオフィス「Hello hey」:https://www.hey.jp/events/hello-hey <配属予定チーム> ■チーム紹介・取り組み ・SRE Product Blog:https://tech.hey.jp/archive/category/SRE <開発環境> ・インフラ:AWS(EC2、ECS Fargate、RDS、Lambda、CodeDeployなど)、Terraform、Docker ・開発言語:Ruby、Java、Go、JavaScript、TypeScript ・Webフレームワーク:Ruby on Rails、Spring Boot ・フロントエンド:Vue.js、React.js、Nuxt.js、Next.js、AngularJS ・データベース:MySQL、MongoDB、PostgreSQL、Redis、BigQuery ・その他ツール:GitHub、Slack、Datadog、CircleCI、TravisCI、esa.io

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■知識 ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ■マインド ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念に共感できる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    栄駅 (愛知県)

    会社概要

    24時間365日稼働する同社の企業向けクラウドサービス『cybozu.com』を支えるクラウド基盤エンジニア(SRE)の募集です。担当業務は幅広く、サービスを稼働させるクラウド基盤の運用から開発まで多様な業務に関わります。特に、近年は増加するユーザ数やアクセス数に対し性能面で基盤がスケールするように、基盤から得られるデータを分析して最適化するための開発が増加。また、Necoで構築中のKubernetesベースの次期クラウド基盤への移行プロジェクトにも関わっていただきます。 所属するメンバーも多様です。プログラミングや特定のOSSプロダクトの専門家のようなエンジニア色の強い方もいれば、運用作業やマネージメントの方を志向する方もいらっしゃり、チーム全体で協力し合って基盤を支えています。 <具体的な業務内容> ・KVM/QEMUを活用して構築したクラウド基盤の開発、運用 ・LVMやdevice mapper、iSCSIなどを組み合わせたストレージスタックの開発、運用 ・KafkaやHadoopで構築したログ基盤の開発、運用 ・Nginxやkeepalivedなどを使用して負荷分散、冗長化したシステムの管理 ・MySQL/InnoDBやJVMなど各種ミドルの性能チューニング ・クラウドサービス『cybozu.com』で生じる障害への対応 ・Necoで構築中の次期クラウド基盤への移行 【仕事の特色】 ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催。メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加しています。 ■考え方 同社の人事制度の根底にあるのは、「個人の幸福とチームの生産性を両立するために、100人いれば100通りの働き方を追及する」という考え方です。平等よりも公平を重視し、時には一人のメンバーの希望から新しい制度が作られることもあります。 しかし、こうして生まれる制度はあくまでも複数ある選択肢の一つ。個人として自立したうえで選択すること、そしてその選択に責任を持つことを前提に、どの制度を利用するかは一人ひとりのメンバーに委ねられています。 同社はこれからも、より多様なメンバーとチームワークよく働ける組織を目指し、100人100通りの働き方を実現する制度を整えていかれる予定です。 ■働き方宣言 個人のライフスタイルにあわせて、勤務時間や場所を選べる制度です。所属するチームと相談の上、自分の希望する働き方を決められます。また同社ではメンバー全員の働き方が全社に向けて公開されています。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005340.html?_gl=1*x4fiii*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODAxNC41Mw.. ■複業 同社は、メンバーが自分らしく働き、経済的にも精神的にも自立できるように、複業を可能としています。会社資産を使用する場合などを除き、申請や承認は不要です。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=%E8%A4%87%E6%A5%AD&limit=20&_gl=1*o4c2tc*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODA3OS42MA.. ■在宅環境手当 勤務時間や勤務日数に関わらず、在宅環境を整えるために一人につき5,000円/月を支給されています。オフィスや自宅など、働く場所に対する意識の変化を踏まえ、働き方の選択をしやすくすることが支給の目的です。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005572.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA.. https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005941.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA.. ■育児休暇 最長6年間の育児休暇制度です。子どもが小学校に通えるようになるまでを限度とし、必要ならば復帰後に再度休暇を取得することもできます。取得期間も家庭の状況や本人の希望にあわせて柔軟に設定でき、女性だけでなく男性の取得も多いです。 ■看護・介護休暇 家族の看護や介護を目的に、年に5日の休暇を取得できます。 家族とは、詳しく以下を指します。 配偶者/事実婚・同性婚のパートナー/父母/子/配偶者の父母/事実婚・同性婚のパートナーの父母/祖父母、兄弟姉妹、孫/上記以外の家族で会社の認めた者 ■子連れ出勤制度 学童保育に行きたがらない、子どもの預け先がないといった場合に臨時に利用できる制度です。チームの生産性を下げないなどのルールのもと、緊急時の受け皿として機能しています。 ■大人の体験入部 キャリアの検討や現在の業務へ活かすことを目的に、他部門に一時的に兼務・異動ができる制度です。海外を含むすべての拠点・部門に希望を提出できます。 ・関連サイト https://www.wantedly.com/companies/cybozu/post_articles/62722 ■育自分休暇 最長6年の間、同社への復帰が確約された状態で退社できる制度です。別の分野や海外への長期渡航など、新しいチャレンジに取り組むメンバーに、またチームに戻れるという安心感を持ってもらうことを目的とされています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記いずれかの経験 ・サーバ構築、運用の知識 ・AWSを使ったWebサイトの運用管理経験 ・Gitを利用したWebサイトの管理経験   ■マインド ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感  

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    栄駅 (愛知県)

    会社概要

    主に、AWS(AmazonWebService)上でWebサイトの管理運用をパートナー企業と協力しながらマネジメントしていただきます。具体的な作業はパートナーが担当するため、技術面のアドバイスをもらいながら安全・安定運用を目指す業務です。不明部分を積極的に確認し、問題点を整理したうえで判断する能力のある方を求められています。 Webインフラは2019年より発足したチームです。日々の運用の中で気づいた問題点について、何が問題なのか深掘りし、やり方を改善したり、新たな技術の導入にチャレンジしたり、皆を巻き込んだりと、自身の采配でプロジェクトを進行。パートナー企業や社内のブレーンから知見を引き出し、ベストなゴールを目指していただきます。 <具体的な業務内容> ■Webサーバーの安全運用 ・日々の運用 プロモーション担当からの依頼による、新規ドメインのサイトを構築、リダイレクト設定などに従事。また、Webサイトの更新会社との調整も行っていただきます。オペレーションはパートナー企業のため、スムーズに進行するようマネジメントする仕事です。 ・AWSのアップデートなどによる確認と対応 メールでお知らせが来るため、自社の利用範囲に関係あるものか確認し、必要であれば対応実施のプロジェクトをマネジメントしていただきます。 ■Webサーバーの改善、チャレンジ 日々の運用の中での気づきをもとに、最適なフローに改善するため、プロジェクトを自身で企画、実施していただきます。 ■AWS運営保守 ・新規ドメインのサイト開設 ・Gitを使った更新の仕組み ・リダイレクトやIP制限、Basic認証 ■HP更新 ・日々の更新 ・ページの複製等の作成 ・データの洗い出し ■Webサイト ・リニューアル ・新規作成 【仕事の特色】 ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催。メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加しています。 ■考え方 同社の人事制度の根底にあるのは、「個人の幸福とチームの生産性を両立するために、100人いれば100通りの働き方を追及する」という考え方です。平等よりも公平を重視し、時には一人のメンバーの希望から新しい制度が作られることもあります。 しかし、こうして生まれる制度はあくまでも複数ある選択肢の一つ。個人として自立したうえで選択すること、そしてその選択に責任を持つことを前提に、どの制度を利用するかは一人ひとりのメンバーに委ねられています。 同社はこれからも、より多様なメンバーとチームワークよく働ける組織を目指し、100人100通りの働き方を実現する制度を整えていかれる予定です。 ■働き方宣言 個人のライフスタイルにあわせて、勤務時間や場所を選べる制度です。所属するチームと相談の上、自分の希望する働き方を決められます。また同社ではメンバー全員の働き方が全社に向けて公開されています。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005340.html?_gl=1*x4fiii*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODAxNC41Mw.. ■複業 同社は、メンバーが自分らしく働き、経済的にも精神的にも自立できるように、複業を可能としています。会社資産を使用する場合などを除き、申請や承認は不要です。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=%E8%A4%87%E6%A5%AD&limit=20&_gl=1*o4c2tc*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODA3OS42MA.. ■在宅環境手当 勤務時間や勤務日数に関わらず、在宅環境を整えるために一人につき5,000円/月を支給されています。オフィスや自宅など、働く場所に対する意識の変化を踏まえ、働き方の選択をしやすくすることが支給の目的です。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005572.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA.. https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005941.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA.. ■育児休暇 最長6年間の育児休暇制度です。子どもが小学校に通えるようになるまでを限度とし、必要ならば復帰後に再度休暇を取得することもできます。取得期間も家庭の状況や本人の希望にあわせて柔軟に設定でき、女性だけでなく男性の取得も多いです。 ■看護・介護休暇 家族の看護や介護を目的に、年に5日の休暇を取得できます。 家族とは、詳しく以下を指します。 配偶者/事実婚・同性婚のパートナー/父母/子/配偶者の父母/事実婚・同性婚のパートナーの父母/祖父母、兄弟姉妹、孫/上記以外の家族で会社の認めた者 ■子連れ出勤制度 学童保育に行きたがらない、子どもの預け先がないといった場合に臨時に利用できる制度です。チームの生産性を下げないなどのルールのもと、緊急時の受け皿として機能しています。 ■大人の体験入部 キャリアの検討や現在の業務へ活かすことを目的に、他部門に一時的に兼務・異動ができる制度です。海外を含むすべての拠点・部門に希望を提出できます。 ・関連サイト https://www.wantedly.com/companies/cybozu/post_articles/62722 ■育自分休暇 最長6年の間、同社への復帰が確約された状態で退社できる制度です。別の分野や海外への長期渡航など、新しいチャレンジに取り組むメンバーに、またチームに戻れるという安心感を持ってもらうことを目的とされています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識> ・AWSを用いたインフラ構築の実務経験または基礎知識(独学可) ・インフラエンジニアとしての設計、開発、テスト経験3年以上 (インフラ構成管理のコード化やデプロイ自動化に伴う開発、運用を想定) ・TCP/IPやHTTPなどネットワークプロトコルの基礎知識 ・シェルスクリプト以外のプログラミング言語を利用した開発経験 <マインド> ・新しい技術をキャッチアップする知的好奇心と、それを実装できる推進力をお持ちの方 ・キャッシュレス社会やFintech業界に興味がある方 ・インフキュリオンのビジョンやバリューに共感できる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    麹町駅 (東京都)

    会社概要

    新規プロダクト『Xard(エクサード)』のリードアーキテクトとして、プロダクト開発・企画をお任せします。 『Xard』は、企業が自社ブランドのVisaカードを、スピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行できるプラットフォームサービスです。カード発行や利用可否判定、利用履歴照会などすべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。 Go/AWSを用いてマイクロサービス開発を進めているため、インフラ環境構築では、DB・アプリケーション知識やビジネスロジックの構築も必要です。 現在は、新規顧客導入およびプロダクト拡大に向けた、機能追加・改善や開発環境改善・強化を実施。迅速にインフラ環境を整える必要があるため、経験豊富なメンバーが求められています。プロダクト開発に伴うインフラ環境の整備や、CI/CD環境の構築・運用、アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化など、幅広く関われる方にマッチするでしょう。 <具体的な業務内容> ・新規プロダクト開発に伴うインフラ環境の提案や設計、構築 ・CI/CD環境の構築、運用 ・PCI DSSの要件に則したインフラ設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備 ・サーバやネットワーク構成のコード管理化 ・アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化 ・パフォーマンス監視や障害検知、インシデントエスカレーション体制の構築 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・前例のないようなプロダクトの立ち上げ〜グロースを牽引できる どのようにパフォーマンスを担保するか、最適なインフラ構成は何かといった技術課題の解決などを通し、エンジニアとしての成長を実感できる、やりがいある仕事です。 ・フルスタックな成長が可能 ミッションクリティカルな決済システムにおいて、GoやAWSを中心とした最新技術やセキュリティスキルをキャッチアップしながら、マイクロサービス/クラウドネイティブ化に携われます。 同社では、小規模チームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら企画・構築を実施。インフラはもちろん、アプリケーションなどの周辺技術にも携われます。 そのほかIaCを用いたインフラ構成管理、CI/CDによるデプロイ/テスト自動化、開発改善といった多岐にわたる業務を通し、スキルアップできる環境です。 <開発環境> ・言語(バックエンド):Go ・言語(フロントエンド):Elm, TypeScript ・データベース :MySQL, DynamoDB,S3 ・インフラ :AWS ・環境構築:Terraform,Docker,AWS Fargate ・CI/CD:CircleCI ・ソースコード管理:GitHub ・プロジェクト管理:Asana, Backlog ・情報共有ツール :Slack ・その他:Datadog

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?