気になるリストに追加しました

インフラエンジニア リモートワーク・在宅の求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> 事業会社コーポレートIT部門での社内SEのご経験や、コンサルティングファーム/SIerでのインフラPJのPL、導入SEのご経験等、広く募集します。 ■下記いずれか1つ以上のIT技術において、セキュリティを考慮したうえでの要件定義、製品選定、設計、導入経験が5年以上ある方 ・クラウドサービス、グループウェア、ネットワーク <学歴補足> ・専門学校/短期大学/高等専門学校/大学/大学院卒以上 <マインド> ・特に無し

    想定年収

    750~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    京橋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ■以下の業務を行っていただきます。 1.インフラ基盤の刷新、セキュリティ/ガバナンス強化等に向けた要件定義・設計・導入 2.上記に係る、関連部署との連携および会議体起案(資料作成含) 3.稼働に際しての運用・保守チームへの引継ぎ、運用・保守チームからのエスカレーションへの対応、構成変更時のレビューおよび助言等 要件定義~導入においては、別チームからアサインされるリソースも含めて、各フェーズのリードをお任せしたいと考えています。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■SBプレイヤーズ 総務部 コーポレートITグループ └企画・提案チーム(課題分析、IT戦略・企画立案、プロジェクト推進) └実行・開発チーム(企画に基づく要件定義・設計・開発・構築・検証・リリース)※採用ポジション※ └運用・保守チーム(社内システム・ネットワークの維持管理・保守、デバイス・アカウント管理) └事務管理チーム(棚卸、ライセンス管理、社内事務) <企業の魅力> ■経営理念「 情報革命で人々を幸せに ~ITで地域社会に活力を~ 」 ソフトバンクの中でもベンチャー気質を持った事業会社ですが、経営基盤は安定しています。 「インターネット×地域活性」の軸で地⽅活性化を⽬指し、従来の概念にとらわれないソリューションとサービスを地⽅⾃治体、⾏政と連携しながら提供しており、今後も新規事業(⼦会社)を⽴ち上げる予定です。 チャレンジ精神を常にもち、常に新しいサービスを業界に先駆けて提供し、新たな価値を⽣み出すというマインドを持った社員が多い同社。与えられた仕事をこなすのではなく、新しいことにチャレンジするという姿勢を持った⽅を求めています。 <参考資料> ・さまざまな社員が活躍中 talentbookにて社員インタビューを公開しています。 どんな社員が活躍しているか、SBプレイヤーズってどんな会社か…などなどイメージが湧くようなコンテンツをご用意しておりますので、ぜひご確認ください。 https://www.talent-book.jp/softbankplayers ・サステナビリティ活動に積極的 SBプレイヤーズではサステナビリティへの取り組みを様々行っております。 ぜひ以下よりご確認ください。 https://www.softbankplayers.co.jp/info/sustainability.html <募集背景> 世の中のシステム・セキュリティの高度化に加え、SBプレイヤーズグループ全体の事業拡大に伴い、情報システム部門に求められる役割は日々拡大を続けています。 総務部コーポレートITグループは、今年度より「企画・提案」「実行・開発」「運用・保守」「事務管理」の4チーム制となりました。その内「実行・開発」チームは、要件定義と開発・導入・リリースを担当領域としてSBプレイヤーズグループの課題解決に取り組んでいます。 今回、実行フェーズのスピードをさらに加速したく、実行・開発チームメンバーを2名増員する運びとなりました。 <ポジションの魅力> 会社としてIT投資に積極的。新たな仕組みやシステムの導入を含め、さまざまなチャレンジの機会があります。 同社は「ITの力で地方創生を実現する」ことを掲げており、業務を通じて、日本の地域活性化に貢献していくことができる環境です。 グループ全体を視野に、さまざまな事業体に関わっていける醍醐味があります。(ふるさと納税サービス「さとふる」、公営競技投票権の販売サービス「オッズパーク」、旅行サービス「たびりずむ」、農業に係る企画・調査サービス「たねまき」等) ベンダーフリーであり、自社にとって最適なソリューションを考え、自ら推進していただけます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識> ・Linux、Network、Securityなどに対する基本的な知識、業務経験 ・AWSを利用したサービスの設計および運用の経験 ・クラウドおよびコンテナを利用した本番環境の運用経験 ・何らかの言語でのアプリケーション開発、サーバー設計、運用管理の経験 ・障害対応やトラブルシューティングの経験 <マインド> ・同社のミッション/ビジョンに共感し、プロダクトを通じて社会貢献がしたい方 ・チームメンバーとコミュニケーションを積極的に取れる方 ・チームの成功のために、自ら率先して行動できる方 ・自ら課題を見つけ、課題解決のために行動できる方 ・新しい技術に興味を持ち、勉強会や自己学習を通して学習する習慣がある方

    想定年収

    720~840万円

    募集職種
    最寄り駅

    大手町駅 (東京都)

    会社概要

    研究領域のプラットフォームと進化するべく、機能改善や新事業を立ち上げに取り組んでいる中で、同社が提供するサービスに横断的に関わっていただきます。 システムのスケーラビリティ、信頼性、効率性の向上、DevOpsの推進、トイル対応のみではなく、その根本を改善するためのエンジニアリング領域での開発もお任せします。 <具体的な業務内容> ・プラットフォーム全体のインフラ設計、開発業務 ・システム全体のスケーリング設計 ・インシデント対応 ・マイクロサービスの設計、開発、運用 ・DBマネジメント ・CI/CDの継続的な開発、運用 ・全文検索システムの設計、開発、運用 ・サービスパフォーマンスの改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・クラウド:AWS ・コンテナ・k8s、istio、envoy ・SaaS:circleci、datadog、sentry <社風> マインドが高いメンバーが多数在籍している同社。「仕事も人生の一部なので、楽しくないと意味がない。」とといった考えが浸透しており、目標達成に向けて全力で真摯に取り組む中でも、笑いの絶えないポジティブで明るい雰囲気があります。熱量が高いメンバーと一緒に働いていける環境です。 毎週金曜に行われている全社会議では課題共有にフォーカスせず、各部署の進捗共有に加え、メンバーの成果を褒め称え合う文化があります。 ほかにも、定期的に行う社員勉強会や、年5~6回実施される合宿など、互いを高め合う機会が豊富です。 <開発手法> オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり <働き方・社内体制> ・基本フルリモートで勤務 ・月に一度集まって、プロダクトの未来について議論 ・社内コミュニケーションにはslack使用 ・常時Discordに接続 ・属人化しないよう、ドキュメントの共有文化がある ・必ず開発時にはコードレビュー ・テストコードも必ず書く ・手動作業を減らすために積極的に自動化推進

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・AWSでのWebサービス運用経験 ・Webアプリケーションの開発経験(言語/フレームワーク問わず) ・Dockerの知識、経験 ・Linuxの知識、経験 ・コンピュータネットワークの知識 ・Webセキュリティの知識 ■マインド ・「インターネットを通じて人の選択肢を広げる」というミッションに共感できる方 ・国内有数のサービスに関わりたい方

    想定年収

    720~960万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (福岡県)

    会社概要

    【業務詳細】 主にインフラとバックエンドをまたいだ領域で、オンライン辞書サービスとオンライン英会話レッスンサービスの改善に取り組んでいただきます。インフラ設計や構築だけでなく、アプリケーション全体を見回して課題を探し出しながら改善していくことに責任を持っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ■AWSを使ったWebサービスのインフラ設計・構築・運用 ■レガシーなインフラ上で走るアプリケーションのAWS移行 ■セキュリティ/信頼性/パフォーマンス/コスト/運用観点からのインフラとアプリケーション改善 ■開発チーム全体の生産性を向上させるためのワークフロー・ツール整備 【仕事の特色】 【事業内容】 同社は「オンライン辞書サービス」を軸に、オンライン英会話事業やメディア向け事業、アプリ事業を展開。オンライン辞書サービスの月間PV数は2.4億、月間ユニークユーザー数は5500万人(2019年実績)と、国内有数規模を誇ります。 【募集背景】 オンライン辞書サービスを中心に事業を成長させてきた同社。 現在はさらなるサービスの改善・スケールを目指し、積極的に新しい技術スタックへのシフトとリファクタリングを進めています。インフラとバックエンドのスキルを持ったエンジニアに最適です。 【このロールのミッション】 ・インフラとアプリケーションの改善を通じてユーザ体験の向上をもたらすこと ・ユーザ体験と開発体験の両方を向上させるインフラ構成を設計/構築すること ・インフラの知見を活かしてアプリケーションの課題を探し出し改善すること 【このロールの魅力】 サービスの成長に合わせてアプリケーション全体の改善に関わることができ、OSやネットワークなどの低レイヤーからアプリケーションコードまで、幅広いレイヤーのスキルが身に付きます。 インフラ設計・構築を通じ、プロダクトのユーザだけでなく、チームの開発プロセスにもインパクトを与えるチャンスです。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・事業会社もしくはSlerのシステム部門で業務経験が5年以上 <資格> ・情報処理技術者試験レベル1以上(ITパスポート)

    想定年収

    700~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    日本橋駅 (東京都)

    会社概要

    auフィナンシャルパートナーへ兼務出向し、社内の情報システム部門全般をお任せします。 部門単位のみならず会社単位での高い視座で、幅広く活躍できる環境です。 ・IT環境の整備・最適化、社内ヘルプデスク運用 ・社内ITインフラ(ネットワーク/サーバー)運用管理、最適化 ・情報セキュリティ態勢/IT関連資産の維持管理等 ・親会社である「auフィナンシャルホールディングス」と連携したIT環境・情報セキュリティ態勢構築、維持 また、場合により、持株会社であるauフィナンシャルホールディングス、およびグループ各社と協業するグループ施策(システムや管理態勢の共通化・標準化等)の検討や実装にも携わります。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・IT統括部 <募集背景> グループ会社とともに、お客さまへ金融・決済サービスをワンストップで提供する「スマートマネー構想」を推進してる当社では、ITは急成長下においてグループの安定したサービス提供を根幹から支える非常に重要な役割を担います。 子会社の事業システムの企画および開発、および更なる成長に向けたデジタライゼーションの取り組みを担う中核人材を募集します。 (事業会社への兼務出向) <ポジションの魅力> ■得られるスキルや経験 創業期で人数規模も大きくないため経営陣との距離感も近く、担当者それぞれが裁量と責任を持って企画推進していくことも可能です。 ■キャリアパス プロパー社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。 スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。 また、子会社においても親会社同様1on1などによる個別ケアも充実しております。 <職場環境> リモート勤務可能。 フレックスタイムや休暇も取りやすく、ワークライフバランスを取りながら自己実現ができる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・AWSなどのクラウドインフラ構築、運用経験 ・コンテナを使った環境構築、運用経験 ・Terraformによるインフラの構築、運用経験 <仕事へのマインド> ・Showcase Gigのエンジニアの行動指針を体現できる方を求めています 行動指針(Gig Engineering Compass): https://recruit.showcase-gig.com/cda21fbf76ab49a3a8e6aee6945e8674

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    北参道駅 (東京都)

    会社概要

    Showcase Gigの「SRE」は、プロダクト組織全体を巻き込んで、プロダクトの信頼性を向上させます。 具体的には、以下のような業務に従事します。 <具体的な業務内容> ・可用性や可観測性向上、およびメトリクス管理 ・パフォーマンス改善、およびキャパシティプランニング ・トイルの削減、および自動化など運用コスト削減のための開発 ・「O:der」のインフラの運用管理(AWS全体管理、k8sやTerraformのバージョンアップなど) ・新規プロダクト開発や新機能開発、およびPOSシステム連携やIoTデバイス連携に伴うインフラの構築 【仕事の特色】 <募集背景> Showcase Gigは「日常の消費体験を向上させること」をミッションに、世界でも先駆けて「モバイルオーダープラットフォーム(O:der)」を開発し、近年では飲食店を中心に累計約5,000店舗への導入を達成しています。 「O:der」は、イートイン・テイクアウト・デリバリーといった業態や注文形態に合わせて機能のカスタマイズが可能です。 店舗に必要な機能を選択して、導入/運用ができます。 また、これらのプロダクトを有機的につないでいくことであらゆる業態に対応し、また新たな体験を生み出しています。 現在、プロダクトの導入店舗が増えて、会社が成長していくに伴い、プロダクト開発チームの増加や新規プロダクトも増えています。 そのため、これから先はプロダクトの信頼性や可用性等が重要になってきます。 そこで、これからの当たり前となる消費体験を先駆けて創りたい方、SREとしてプロダクト開発に携わりたい方からのご応募をお待ちしております。 <開発環境> ・開発環境アップグレード制度(希望するガジェット、ライセンス等の購入費用) ・MacBook Pro支給(キーボード言語選択可) ・デュアルディスプレイ環境 ■利用技術・ツール ・開発言語: Go ・構成管理: Terraform ・クラウド: AWS ・DB: MySQL ・コンテナオーケストレーション: ECS, Fargate, Kubernetes ・モニタリング: Datadog ・CI/CD: Github Actions / ArgoCD ・分析基盤: BigQuery / Looker ・自動テストツール: Magic Pod <職場環境> ■オフィス環境 ・ランチサラダバー(新鮮なお野菜とパン、日替わりトッピングのお肉やサーモンなど) ・フリードリンク(社内のスペシャルコーヒーやジュース、期間限定ドリンク) ・ナッツ、ドライフルーツ食べ放題 ・開放感のあるフリースペースでソファに座ってお仕事 ・詳しくはWebで紹介しています https://www.showcase-gig.com/recruit/officetour/ ■Showcase Gigで働く人たちについて ・データで見るShowcaseGig https://www.showcase-gig.com/recruit/data/ ■各種リンク ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/showcasegig/showcase-gig ・Tech Blog https://note.com/scg_tech/ ・Showcase Gig blog https://note.com/showcasegig/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■AWSの実務経験  ・クラウドインフラの設計などにも携わった経験 ■Infrastructure as Codeによる環境構築経験(Terraform や AWS CDKなどを用いたもの) ■チームリーダー経験  ・目安3名以上のチームリーダー経験  ・予算管理、採用への関与、メンバーモチベーション管理、評価などのマネジメント業務への意欲 <仕事のマインド> ・新しいことのキャッチアップに意欲的な方 ・リモートワークにおける、chat等のコミュニケーションに抵抗のない方・リモートワークにおける、chat等のコミュニケーションに抵抗のない方(リード頂くチームのメンバーは、シフト勤務/遠隔地勤務を行っているため、コミュニケーションは、Slack や GitHub Issue などでの非同期テキストコミュニケーションをメインとする必要があるため)

    想定年収

    700万円

    募集職種
    最寄り駅

    神谷町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 下記のような自社サービスの立ち上げ/拡大が重要戦略となっており、24時間365日稼働するサービスを支えるSRE組織のリーダー・マネージャーとしてチームをリードいただける方を募集します。 ・https://uhuru.co.jp/news/topics/20220614/ ・https://www.enebular.com/ja/  ・https://uhuru.co.jp/solutions/looocus/ ※その他開発中のシステム複数あり <具体的な仕事内容> 主に自社サービスのシステムのインフラ運用・保守、及び監視業務へ携わっていただきます。 ・インフラやクラウドの設計/構築、運用設計(各種自動化やフロー改善) ・6名程度のチームのリード 【仕事の特色】 <開発環境> インフラストラクチャ: AWS/Linux/Docker/Kubernetesやサーバレス等 ネットワーク:AWSが主となります。Salesforce/Heroku/GCP/Azure等もタイミングがあえば経験頂くことが可能です。 アプリケーション:自社サービス/顧客向けシステム等 (Webアプリケーション/業務アプリケーション/IoTアプリケーションなど) <直近のニュースリリース> ・通年6度目の日本テクノロジーFast50 https://uhuru.co.jp/news/press-releases/20201210-2/ ・20億円の資金調達 https://uhuru.co.jp/news/press-releases/20201208/ ■IoTでデジタルトランスフォーメーションを実現 ■週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出 ■株主はセールスフォース・ドットコム、ソフトバンク、電通、三井物産、村田製作所、日本特殊陶業等大手多数 <募集背景> ウフルは「テクノロジーと自由な発想で、持続可能な社会を創る」を理念として、企業や社会のDX(デジタルトランスフォーメーション)とデータ活用を支援・推進しています。 クラウドサービスの導入と運用をはじめ、コンサルティングやシステム開発等を自社製品やソリューションとともに、エッジからクラウドまでワンストップで提供しています。 また、企業活動の枠を超えて、地域や産業のDXを実現するために、スマートシティやスマートサプライチェーンに必要とされる、信頼できるデータ流通のための仕組みの導入と標準化に向けた提言を行いながら、IoT×ブロックチェーン領域における研究開発にも取り組んでいます クラウド、そしてIoT領域でシステムインテグレーションを牽引してきた同社ですが、新たにIoT自社サービスの展開を重要戦略として進めています。 こちらに伴い、社内でSREチームを立上げつつあり、リーダー・マネージャーとしてチームをリードいただける方を募集いたします。 <ポジションの魅力> ・今後、地方自治体へ提供する防災サービス等、24時間365日安定稼働などを見据えており社会貢献性高いサービスへ携わることができます。 ・自社サービス(SREチーム)自体が立ち上げフェーズに近く、決まったフローを回すだけでなく最適解を同社メンバーとともに提案/実現いただけます。 ・最先端技術の保守運用業務を経験することで、高度な技術力を身に付けることができますので、キャリアアップを目指している方におすすめです。 ・フルリモートでの勤務が可能のため、地方にお住まいの方でもご参加いただけます。 ・比較的残業は少なく、ワークライフバランスを取ることが可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・IaCソリューション ・AWSの構築、運用(3年以上) ・モニタリングの設計または運用 ・エンジニアチームでのテックリード、またはエンジニアチームのマネジメント <マインド> ・好奇心を持ち、最新の技術に関心のある方 ・期待を常に超えるほどに革新的な発想に挑戦できる方 ・ダイバーシティを重視とした環境の中で成長できる方

    想定年収

    700~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    クラウドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSクラウド上の環境設計、構築、運用(meviyの海外展開含む) ・スクラッチからのソリューション提供 ・AWS関連のトラブルシューティング ・メンバーのタスク管理と技術育成 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チームの行っていること 『meviy(メヴィー)』という設計部品の見積もり発注システムを開発しています。 ・『meviy』とは 製造業に欠かせないさまざまな部品は調達に手間がかかり、生産高速化のボトルネックになっています。 同社は、部品の標準化を進めて迅速に出荷できる体制を整えていますが、なおも半数近くの部品が調達に2週間ほどかかってしまっている状態です。 そこで必要になるのが『meviy』。これは、部品調達時間を大幅に短縮できるツールです。設計したファイルを『meviy』にアップロードすると、設計部品の製造可否判断・見積もりを瞬時に行い、最短1日で出荷まで可能です。 部品調達時間が短縮されることで、メーカーでの時間価値を高め、製造業の活性化にもつなげられると考えています。 また、同社は部品製造の工場を所有していることもあり、多くの加工業者との繋がりがあります。恵まれた内外の環境を活かして、お客さまに届けられる部品の幅を広げていくことをミッションとしています。 ■なぜ行っているのか 「最新技術で製造業における部品調達に革命を起こす」 昨今、世界の製造現場では製造プロセス革新の必要性が叫ばれています。 理由は世界規模での需給バランス変化にあります。世界的に人口が増えていることや、経済成長で豊かな国が増えていることによりモノの需要が増加中です。一方でモノを生産する先進国は軒並み高齢化で労働人口が減り、生産力が落ちています。 需要の増加と供給の低下により、従来の製造プロセスでは生産が追いつかない状況が続いているのです。 そこで同社は、最新のデジタル技術を利用して製造業における部品調達に革命を起こします。これにより世界中のものづくりを支えるプラットフォームを提供して、製造現場の課題解決に貢献したいと思っています。 <企業の魅力> 商品の企画・製造・販売というプロセスを、各商品群ごとに少人数のチームでマネジメントしています。 チームという小規模な組織内で一貫した判断を行うことで、各社員は自立心と競争心を養えます。こうした制度によって企画・営業などの部署を問わず商品に対して責任と裁量を持てるようになり、よりお客さまに近い目線でのサポートが可能になりました。 一方で、時には組織全体を束ねて目線を合わせる必要もあります。ある時は社員が自主的に動き、ある時は全員で一丸となる、メリハリのある組織・業務運営がミスミの特徴です。 <職場環境> ■働き方の工夫 各社員が働きやすい制度・設備を用意しています。 フリーアドレスで業務中に他の社員と円滑なコミュニケーションを取ることが可能。また、食事や休憩、あるいは集中したい時に利用できる社員専用のカフェもあります。 meviy開発部門は急成長を続けていることもあり、これからは会社としてエンジニアが快適に働ける体制を整えていく予定です。社内で使用するパソコンにMacを導入したり、エンジニアの私服勤務を認めたり、さまざまな計画があります。 <開発環境> ・開発言語:Scala、TypeScript、Python、JavaScript、CSS、HTML, ・フレームワーク:Play、React ・リポジトリ:GitHub ・開発環境:intellij、vscode、Docker ・AWSスタック:Cloudformation、EC2、RDS、Route53、Lambda など ・CI:Azure DevOps ・サーバ監視:Cloudwatch など ・コミュニケーション:MS Teams、Chatwork ・タスク管理:JIRA

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記の経験をお持ちの方 ・SAPなどのERPシステムの導入経験(SAP必須ではありません) ■下記いずれか、または組合せで3年以上の経験を有する方 ・マスター管理に関するシステム担当の実務経験 ・販売や購買、輸出入などに関するシステム担当の実務経験 ・SAPなどのERPシステムの海外へのRollout導入経験(担当領域不問) ■スキル ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方(流暢でなくても良いので、電話会議ができるレベル) ・英語を使うことに前向きになれる方   ■仕事への姿勢 ・自分から技術を学ぶ姿勢、自分で考える力、積極的に人と会話し自身の意見をきちんと述べられるコミュニケーション力がある方  

    想定年収

    700~1,070万円

    募集職種
    最寄り駅

    中河原駅 (東京都)

    会社概要

    主に、品目・取引先を中心としたマスターに関連する基幹系システムおよび周辺システムの保守運用を担当。将来のマスター管理体制の検討、保守を行う協力会社メンバーの取りまとめ、作業計画立案、指示などを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・新基幹系システムのマスターに関する工場、海外展開検討のIT担当 ※導入会社のマスター定義などの検討への参画、テスト、本番稼働支援 ・基幹系システム(マスター関連機能)の保守運用 <配属予定先の部門が社内で担う機能とミッション> 配属予定先の部門では、東京エレクトロングループの企業活動を支えるITインフラ基盤・各種システムの提供を行っています。また近年必要とされている、情報の有効活用や業務改革を推進してビジネスパフォーマンス向上に貢献することもミッションの一つです。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■他部署との関わり 同社および関連会社(現地法人含)の財務部門や営業部門、輸出・物流管理部、人事部、資材部など、品目・取引先マスタを利用する各部署との連携が多くなることを予定されています。 <プロダクトの魅力> ・TELグループとして優先度、注目度の高いミッションを遂行可能 ・責任および裁量を持って社内外の関係者を巻き込んで貢献可能 ・新しい管理体制、組織を立ち上げるためのタスクに中心となって関われる <募集背景> 全社を挙げて新基幹系システム(SAP S/4 HANA)の導入プロジェクトを実施している同社。現在の基幹系システムや周辺システムの担当など、情報システム部の社員の多くがプロジェクトに参画しています。2021年5月に本社が本稼働、その後国内工場や海外現地法人へ順次展開される予定です。そこで、各業務共通で利用する品目マスター、取引先マスターを中心に横串で検討しているマスター領域に携わるメンバーを募集されています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・8年~10年以上のIT業界の就業経験(お客さま対応経験を有すること) ・ネットワーク機器、もしくはソフトウェアの保守/運用サービスの管理の経験 ・複数のエンジニア、もしくはエンジニアチームの管理の経験 ・日本語(ネイティブレベル)/英語(ビジネスレベル以上) <仕事へのマインド> ・常にクライアント志向で行動できる ・常にサービスの品質の維持、向上を意識して行動できる ・常に自己の成長にコミットし続けられる

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    クライアント/サービス デリバリーマネージャーとして、お客さまに提供する運用・保守サービスおよびその契約の包括的なマネジメントを行っていただきます。お客さまにより良いサービスを提供し、お客さまおよび私たちのビジネスを成功に導くために、大規模または複雑な複数の契約の管理に責任を持って取り組んでいただくお仕事です。 <ステークホルダー> 社内:営業、リーガル、サポートサービス、マネージドサービス 社外:ベンダー、クライアント <管理対象のサービス> 運用サービス/保守サービス <具体的な業務内容> ・保守/運用サービスの包括的な管理 ・サービスレベルの管理 ・お客さま、ベンダー、サプライヤー間の契約の管理 ・提案、導入、更新 ・予算管理と収益性分析 ・人材の管理 ・保守/運用サービスの追加購入、新規案件の創出 ・上級レベルを含む利害関係者との関係構築と維持

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験、スキル> ・新規サービス開発とその成長に意欲がある方 ・パブリッククラウド(GCP/AWS/Azureなど)を利用したWebサービスの設計/構築/運用経験 ・パブリッククラウドの知見を持ち、技術でチーム、組織を牽引できる方 ・各Projectの安定したグロースを実現すべく、組織全体へ適用できる柔軟かつセキュアな設計の導入、サポート <マインド> ・自社サービスの企画段階から参加し、新規開発を行いたい方 ・少数精鋭チームの中で円滑なコミュニケーションができる方 ・技術ありきでなく、ユーザー視点で行動できる方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大手町駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務はクラウドアーキテクトとしての統括部全体のリードです。中心業務は各プロジェクトのサービス開発支援となりますが、クラウドのシステム構成について、社内情報セキュリティチームとの連携も担っていただきます。 スピード感を持って良いサービスを開発するために、チームメンバーの意見をベースに新技術へのチャレンジを積極的に行い、開発環境の改善をお願いします。 <具体的な業務内容> ・プロジェクト要件からクラウドを利用したサービス設計と構築 ・プロジェクトからのクラウドやセキュリティなどの相談に対する回答、検証 ・利用する外部サービスの選定、検証、導入 ・メトリクス測定、分析、提案、改善 ・統括部で使用しているサービスの管理、改善 【仕事の特色】 <配属先部門について> サービス企画開発本部 サービス開発統括部 エンジニアリング部 <使用技術> ・言語: Go, Python, ShellScript, HDL (サービス自体は JavaScript, TypeScript, GoLang, Python などで書かれています) ・ミドルウェア: Terraform, Kubernetes, Docker ・クラウドサービス: Google Cloud Platform ・実行環境: Kubernetes Engine, App Engine, Cloud Function, Cloud Run ・ データベース・ストレージ: BigQuery, Cloud Firesore, Cloud Storage ・その他: Cloud Logging, Cloud Monitoring, Cloud Trace, Cloud Pub/Sub ・アクセス集計: Google Analytics, Google Tag Manager <はたらく環境> ・ PC: Windows ノート (標準支給), MacBook Pro 15/16 インチモデル ・エディター: JetBrains IntelliJ IDEA などのお好きな IDE, エディター ・ナレッジサービス: esa ・コミュニケーションツール: Slack, Zoom, Google Meet ・グループウェア: Microsoft Office 365, Google Workspace ・開発向けサービス: GitHub, ZenHub <新規サービスについて> 「はたらく」を取り巻く環境が多様化する中、Missionの達成に向けて、既存のdodaを主軸とする転職支援以外の新しい領域のサービスを企画・開発中です。 日本の労働人口である6700万人の「はたらいて、笑おう。」その世界を実現すべく、すべての人々の「はたらく」へ日常的に寄り添えるサービスを新たに生み出しています。 ・マイポテ 個人のキャリアの可能性を広げ、キャリア構築を支援するiOS/Android向けアプリサービスです。自分と同じ境遇の人の年収分布や転職動向が分かるようになっており、現在の立ち位置と可能性をチェックすることができます。 ・CAREER POCKET 転職後の「はたらく」を支援するアフターフォローサービスであり、新たにコミュニティサービス「転職同期」を開始しました。同じ年に転職した人、入社月が近い人など同時期に転職を経験した人同士が、入社する会社に関わらずつながることができるサービスです。 ・HR Spanner 中途入社者が入社後スムーズに職場環境に馴染み、早期に即戦力として立ち上がれるようにコンディションチェックやコミュニケーションのサポートをするオンボーディングサービス。簡単な操作と 最小限の工数で、中途入社者の不安や悩みを検知し、現場でのコミュニケーションを促進します。 ・HRアナリスト 最新のテクノロジーで企業の採用活動を支援。採用候補者体験を上げることで選考離脱率、内定辞退率を下げる為の採用支援ツールです。 ・Salaries マーケットデータに基づいた「ジョブごとの報酬水準」を企業に提供するサービスです。「ジョブごとの報酬水準」は、パーソルキャリアの転職サービス doda が有する転職マーケットの実データと、利用企業の統計データをもとに作成しています。 <働き方> フレックスタイム制度を導入しており、個人の裁量に応じて働く時間を柔軟に調整可能です。 リモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業などの活動をしているメンバーもいます。有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 <選考ポイント> ご経歴の確認のみならず組織適合性の確認や働く上でのスタンスを重要視しています。適性に応じてパーソルグループの別ポジションを打診させていただくこともあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・インフラエンジニアとして5年程度の運用/構築経験 ・顧客折衝あるいはベンダーコントロールの経験 ・PMとしての案件や組織でのマネジメント経験 ■マインド ・技術への向上心がある方

    想定年収

    665~810万円

    募集職種
    最寄り駅

    水天宮前駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、インフラ領域における構築から運用までです。 また、客先にて長期に渡る関係から信頼もあり、企画・提案といった上流工程や、予算取得段階から関わっていく場合もあります。 【仕事の特色】 【企業の特徴】 様々な業界の大手企業をお客さまとして、一次請けでビジネスを展開している設立30年以上歴史のある企業です。 【配属予定】 システムマネジメントサービス部 【フレックスタイム制度】 客先により変動があります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・インフラエンジニア5年以上の実務経験   ・プロジェクトマネジャーの実務経験 ・OS,MW(Web/AP/DB他)の設計構築経験   ・運用設計経験 ■マインド ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    663~806万円

    募集職種
    最寄り駅

    水天宮前駅 (東京都)

    会社概要

    プロジェクトリーダとして、プロジェクト計画策定をはじめ、チーム運営、メンバー管理、顧客折衝などPMのもとプロジェクトマネジメントの一画を担っていただきます。 将来的にはPMとして案件遂行に責任を持ちながら、組織運営や事業計画の推進、人材育成などラインマネジメントにも積極的に参画していただける方を歓迎します。 プレイングマネジャーとして技術とマネジメントを両立し、組織貢献意欲の高い方募集! <インフラ構築におけるソリューション内容例> ・オープンソース(Linux等)や商用ミドルウェアによるIT基盤構築 ・AWSを中心としてクラウド環境構築/マイグレーション(移行) ・統合監視ソフトウェア(Zabbix)での実装設計/構築~テスト ・PMO支援 【仕事の特色】 <組織構成> 配属先となるプラットフォーム技術部 インフラ構築部門は、約15名で構成されている少数精鋭の組織です。 <社風> 社員の成長をサポートする社風です。自身で計画した上で外部研修、講習会、技術イベントへ参加可能で、学習においては社内書籍を使用することもできます。また、今後求められるスキルについて先輩社員・上司へ相談することができるため、自身に合ったキャリアパスを描いて成長していける環境です。 <就業環境> 平均継続年数14年、離職率は毎年5%程度と非常に働きやすい環境が魅力です。エンジニアが幸せに働けることを会社全体としてバックアップし、現場の意見を取り入れ、制度面など見直し改善を続けております。退職金制度の導入、一か月の平均残業20時間以下、残業代全支給など、長期的な勤務を支える環境を整えております。著書執筆者や記事連載者など、優秀なエンジニアも多く在籍しております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・専門的なソフトウェア開発(8年以上) ・Java、C ++、C#などの少なくとも1つの最新言語でのプログラミング(5年以上) ・新しいシステムと現在のシステムのアーキテクチャ/設計(アーキテクチャ、設計パターンなど)への貢献(2年以上) ・要件の収集/ソフトウェア製品の機能説明/技術設計を行うためのユーザー、他の技術チーム、および管理者とのコミュニケーション ・AWSの要件定義~構築(1年以上) <マインド> ・ロジカルシンキング思考を持っている方 ・率先して自ら行動し、やり遂げられる方 ・決まり事をしっかり守れる方 ・プロアクティブで自ら動ける人、積極性がある方 ・長期的に同じ現場で仕事できる方

    想定年収

    660~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東池袋駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、AWS案件に対する、顧客社員代行としての設計~構築などのインテグレーションです。 <具体的な業務内容> ・他開発ベンダーと技術面やリクエストのやりとり ・インフラ全般(サーバー、ネットワーク、セキュリティ、DB、運用設計など)  ・AWSにおける上流工程~構築 【仕事の特色】 <同社の魅力> 同社は全世界38,000人の社員を有し、ITサービス事業を展開するパクテラグループの日本法人です。 2002年設立以来、毎年順調なビジネス拡大により現在社員は500名以上、年間売上高は100億以上になってます。その他、大手企業プライム案件8割、同時にDX推進、新規事業自社サービスの研究開発にも力を入れている急成長中のSIerです。 グループ企業が持つグローバルでのノウハウや先進事例を活用し、金融・保険や製造・流通業を中心とした大規模システム開発からインターネット・クラウドベースのアジャイル開発など、プライム案件での数多くの実績を残しています。 <配属予定チーム> ■保険事業部 ・某世界トップクラスの大手外資系保険会社をクライアントとし、基本システム全体を上流工程から受注しています。 ・汎用系システム6割、オープン系システム4割。オープン系システムの案件が増える傾向です。 ・オフショア開発プロジェクトがメインで、オンサイト50人ほど、中国オフショアには300人以上の開発メンバーがいます。 ・オンサイト社員は主に顧客折衝、プロジェクトマネジメント、上流工程対応、オフショア管理、一部開発支援を、オフショアメンバーは開発、テスト業務を担当いただきます。 ・既に20年以上プライム案件でお付き合いのある企業では、同社からのIT提案も採用されやすい状況です。顧客サイドに入り込みつつ調査新要件の見直しを行い、年に2~3回程度納品をするというサイクルで進んでいます。 ・「強固な顧客基盤」「課題解決能力」「中国を含むAPAC地域でのグローバルプレゼンス」が同社の強みで、コロナ禍の中でも同社保険事業部はビジネス拡大できました。 <ポジションの魅力> 外資大手生命保険会社の多数のOpenシステムのクラウド化に対して、AWS環境構築をはじめ、アーキテクチャ設計などを担当し、AWSに係わるさまざまなスキルを身につけられます。 システムエンジニアに加え、将来的にはプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、専門性のあるエンジニアにも繋がることができます。 <職場環境> ・週3-4日リモートワーク ・月の残業は平均20時間未満、お子さんの急な発熱でお休みも取りやすい環境。育休復帰実績も100%です。 ・入社後、社内でも定期的に生命保険に関する業務の勉強会やシステム開発に関するナレッジの共有で生命保険業務知識習得できます。 ■社風・雰囲気 ・事業部単位でベンチャー企業が同じ名前を使って事業運営している状態に近く、社員の声を元に新たな制度ができたり、予算の配分を行うなど柔軟に対応できることも同社の強みの1つです。 ・手を挙げる方は幅広く新しい業務も任せてもらえます。大きな裁量権をもって、いろいろチャレンジできます。 ■昇進昇給 ・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績/評価によります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    必須条件

    ・パブリッククラウド (Azure、AWS、GCP など)上での基盤構築・運用の経験 ・Dockerなどコンテナ技術への理解 ・自発的に行動できる方 ・フレキシブルな方 ・協調性がある方 ・コミュニケーションを円滑に取れる方

    想定年収

    660~1,070万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    新規事業であるクラウドサービスの立ち上げにあたり、複数サービス横断でクラウド基盤を構築・運用するSREエンジニアを募集します。 ヘルスケアIT業界の主要領域である「電子カルテ」「医事会計システム」など国内有数のブランド「Medicom」が、新プロジェクトを発足します。 Medicomはこれまで、医療情報システムとしての電子カルテはじめ、電子薬歴等管理の調剤システム、またそれらを下支えする医事会計領域であるレセプトコンピュータなど、幅広い分野のヘルスケアITで先行して市場をつくりシェアを確立してきました。 今後日本の医療において、よりデジタル化に取り組むことで、医療従事者や患者の方の生活を豊かにできると当社は確信しております。私たちは、ヘルスケアIT業界のトップランナーとしてその責任と期待を担い、新しいチャレンジを推進します。 PHCの新たなチャレンジは、これまでの経験強みを活用しながらも、新サービスやビジネスモデルの創出をし、これからの新しいヘルスケアITの在り方に影響を与えるような、責任とやりがいのある事業です。 事業基盤をさらに進化させ、新たなビジネス・テクノロジーモデルで日本のヘルスケアITのイノベーションを推進していく人材を求めます 日本のヘルスケアITを牽引し、業界の変革を共に進めませんか。 【業務内容】 ・Azure等を用いて医科・調剤向けの次世代サービスを稼働させるクラウド基盤を構築する ・プロダクション環境のみならず、ステージング環境や開発環境も構築する ・環境やサービスごとにメンバーに権限を適切に付与し監査する ・ビルド、テスト、リリースまでデリバリーパイプラインを構築する ・監視やデータ分析の基盤を構築する ・業務を効率化するためにプロセスを自動化する ・DevOps 文化の推進に寄与する 【仕事の特色】 【福利厚生】 多様な社員が働きやすい環境を各方面で整備しており、以下の認定を受けています。 〇特に優良な健康経営を実践する企業として経済産業省が指定する「ホワイト500」に認定されました。 〇女性活躍を推進する優良企業として「えるぼし」の最高段階である3段階目に認定されました。 ◆その他のサポートについて: ・ヘルシードプログラム 「健康で文化的な生活ができる働き方」の支援を通じ、自己実現を達成して頂くための 補助金プログラムです。各従業員が自身のライフスタイルに合わせて自身にあった支援策を 自ら選択し利用する制度です。 ・労働組合(PHC労働組合) ・出産祝金、要介護者への一時金 ・財産形成積立(いわゆる財形貯蓄制度のことです) ・寮社宅補足:独身寮、社宅制度など※社命による転勤の場合の賃貸住宅費用補助制度あり  L入社後に社命による転勤が発生した場合のみ、住居関連のサポートがつきます。 ・会社加入の保険(所得補償保険、住宅災害共済) ◆退職金制度: 有/定年60歳/企業型確定拠出年金(選択加入制。前払い可) ◆有給休暇: 入社後即日より付与されます。 【働きやすい環境】 【フレックス勤務】【在宅勤務】などが制度としてございます。 部署によって運用は異なりますが、基本的にはOutlookの予定表を用いて在宅勤務やフレックス勤務の運用を行っており、弊社ではテレビ会議システムなども積極的に活用しながら、柔軟に働ける環境を用意しています。 産後復帰率も100%で、女性の方も活躍できる環境です。(男性の育休取得者もいます) また全社の月平均残業時間は短めであり、定時退社日に指定されている日があるなど、仕事と生活のメリハリをつけながら、効率よく業務を行うことが可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・中規模(250名)以上のインフラ基盤導入プロジェクトの企画または管理 <知見・スキル> ・仮想サーバー/仮想デスクトップ/ネットワークのいずれかに対しても知見があり、自ら導入作業ができる方(実作業は構築パートナーが担当) ・円滑に周囲とコミュニケーションが取れ、積極的に提案できる方 <理解> ・構築ベンダーに対して詳細設計(機能設計および運用設計)/テスト計画書/構築/本番移行などを依頼し、そのアウトプットを適切に理解できる方 <マインド> ・自分を客観的に捉え、自分自身がプロジェクト全体/IT業界全体でどのような役割を果たしているのか客観的に捉えられる方 ・チームで仕事をする大切さを認識し、常にメンバー同士高めあっていけるよう意識できる方

    想定年収

    650~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    京橋駅 (東京都)

    会社概要

    社員向けのICT環境を整備・維持する情報システム部門のメンバーとして活躍していただきます。 ホールディングスカンパニーと事業会社の計6社におけるICT環境のグランドデザイン、再構築の実行にあたり、過去のプロジェクト経験やスキルを活かして既存メンバーとプロジェクトを推進していただきます。 構築ベンダーやさまざまな部門とのコミュニケーション・調整・協力事項も多いため、ビジネス視点を養いながら業務を遂行。また、マイクロソフトのクラウドソリューションなど最新のインフラ基盤、ソリューションの自らの提案・導入にもチャレンジいただくことが可能です。 今後の益々の事業成長を支える仕事を、一緒に推進していくメンバーを求められています。 <具体的な仕事内容> 1、社員向けインフラ基盤の企画立案、導入プロジェクト推進(プロジェクト管理・技術の両面でプロジェクトをリードあるいはリーダーを補佐する立場)から日常運用への移行 2、社員向けICT環境・機器などの維持管理、社員向けサポート ※1がメイン ■業務例:社員向けVDI基盤導入プロジェクトの推進 VDI基盤導入プロジェクトにおいて、プロジェクト推進、ベンダーとの交渉、社内調整、企画、要件定義、詳細設計、基盤構築、検証、本番移行など重要な業務が多々あります。 【仕事の特色】 <活かせる経験> ・インフラ基盤導入のプロジェクトを推進した経験 ・IaaSを活用したインフラ基盤システムの企画、導入、保守 ・社内の業務課題/ICT課題に対する改善 ・現場の状況や課題を理解したうえでの、社外ベンダーと調整業務 <組織構成> 部長1名(男性50代)>グループマネージャー1名(男性40代)>マネージャー1名(男性40代)>メンバー4名(男性30代、女性20代)>アシスタント(派遣スタッフ)2名 ※総務人事部全体で約半数もの女性活躍しています。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1

    ※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?