気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ■設計構築 ・一部のサービス/製品の主担当としての対応経験 ※その他に、プロジェクトにおける後輩育成/チームリーダー/マネジメント、いずれかの経験があると尚可 ■運用保守 ・24H365Dシフトでの運用監視or運用保守経験1年以上 ※そのほか、運用リーダー、運用設計・導入等の経験、マネジメント、プリセールス経験があると尚可 <求める人物像> ・ITスキル取得に前向きな方 ・最先端の技術にチャレンジしたい方 ・課題解決力を伸ばしたいまたは発揮したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西武新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当事業部では、顧客のサーバ、ネットワーク等のITインフラをクラウドも含めて設計構築から対応しております。 所属メンバーも20~30代の若い社員が多く、チャレンジングな提案も受け入れる風土があります。 自ら新しい領域に挑戦していくのが好きな方にとっては大きく成長できる環境です。 <具体的な仕事内容> ■ITインフラエンジニア(設計構築) ・ネットワーク・セキュリティにおける設計構築、維持管理における障害対応までの運用保守業務 ・ファイアウォールやIPS などのセキュリティ製品、ネットワーク製品、サーバ製品などを用いた製品評価、クラウド、ネットワーク、サーバの設計・構築・運用業務 ・各種アプリケーション運用業務並びに、周辺システム及び基幹システムの管理業務 ・基盤システム、データセンター以降に伴う新システム導入 ■ITインフラエンジニア(運用保守) ・サーバやネットワーク、クラウドサービスの稼働監視、セキュリティ監視 ・サーバ及びネットワーク機器などの障害1次・2次対応及び問い合わせ対応 ・サーバデータのバックアップとセキュリティチェック ・障害対応時のログ調査(コマンドライン操作を含む) ・サーバ、ネットワークシステム定期メンテナンス、月次レポート対応 ・脆弱性対応、業務自動化 ・24時間365日の運用センター勤務(勤務は日勤orシフト勤) 【仕事の特色】 <募集背景> 案件拡大につき、体制を強化すべくインフラエンジニアを募集致します。 直接お客様と会話する機会の多い現場のため、決められた事を行うだけのエンジニアでは無く、より良いものをお客様へ提供するという意識を持ったエンジニアを募集しています。 また経験値の浅いメンバーもいるため、早期段階でリーダーや育成する側を目指せます。 <職場環境> ■年齢関係なし/公平な評価制度 30代の課長も活躍する等、年齢に関係なく努力と結果をしっかり評価。年に2回昇進のチャンスがあります(試験あり)。 マネジメントポジションへの挑戦もできますので、面談にて理想のキャリアをお聞かせください。 ■同社独自の研修制度 社員であれば受講可能な無料研修。月10~15本程、不定期に設けられています。 自由参加ですので、ご自身の必要に応じ受講いただけます。 ■資格取得支援制度 社内で認定されている資格(360種類以上)の合格時の費用負担・報奨金支給を行います。 安定的なスキルアップを実現する環境が整っています。 ■現場メンバーから一言 エンドユーザー直受け案件のため、提案活動からサーバやネットワークのリプレース、導入作業まで幅広く経験を積めます。 また、さまざまなプロダクトや、最先端の検証環境があるため、インフラエンジニアとしてのキャリア形成が早期に図れます。 |
必須条件 |
<経験> ・オープン系言語(LAMP環境など)での開発経験が1年以上ある方 ・AWS/Azure/GCPなどクラウド開発環境での構築経験が1年以上ある方 ・CI/CD環境やDevOpsなど領域にとらわれずシステム構築に取り組むことができる方 <マインド> ・クラウドのインフラ領域で専門性を高めたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、クラウドを利用したインフラ環境の構築・改善です。インテグレーションサービス(受託開発)やクラウドサービス(広告・マーケティング関連自社製品)の開発チームと連携して業務を行っていただきます。 また、社内情報システム業務では、社内ヘルプデスク業務やPC、ネットワーク機器の保守・運用にも関与いただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 直近はDXの本格化を追い風に第二成長期として、業績拡大を続けています。 現在は顧客向けのアプリケーションインフラ構築と社内情報システム担当を兼務で担うメンバーが既に在籍しているものの、今後のビジネス拡大を見越してインフラエンジニア兼社内情報システム担当としてスキルを高めたい方をを募集しています。 <よく利用する環境> ・開発言語 :Java、PHP5x~7x、Python ・インフラ : パブリッククラウド:AWS、Azure プライベートクラウド:Freebit、GMO ・データベース:MySQL、PostgreSQL ・ソース管理:gitlab、github ・管理ツール:Backlog(Redmine)、Wiki ・開発者環境:Windows/MacOS ・IaC:CDK、Terraform |
必須条件 |
<経験> ・就業経験社数は2社まで可 <スキル> ・外国籍の場合は、日本語ネイティブレベル <求める人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
315~560万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西武新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
未経験の方には、ITサポート業務からお任せし、ITインフラエンジニアとして少しずつステップアップしていただきます。 ■約1ヶ月の研修からスタート まずは約1週間、ビジネスマナー研修を受講。 その後は3週間かけて、ネットワークエンジニアの入門資格「CCNA」の試験対策を実施します。 実機を用いた研修やeラーニング、動画を活用した研修もあり、じっくり復習したい方にもピッタリでしょう。 ※給与は研修中も100%支給します。 ■ITインフラエンジニア デビュー 今後のキャリアパスや適性を考慮し、参加するプロジェクトを決定します。 まずは部分的・定型的なITサポート業務(運用管理、監視等)から仕事を覚え、技術を身につけます。 <具体的な仕事内容> ・ネットワークやサーバの設計、構築、運用、保守 ・ヘルプデスク :ユーザーからのPCやシステムに関する質問やトラブルをサポート ・システム運用: ユーザーがシステム利用に必要なアカウント/アドレス/権限を管理・設定 ・システム保守: ITシステムの安定的稼働のため、トラブル時の機器交換や、定期的なメンテナンスを実施 【仕事の特色】 <職場環境> ■年齢関係なし/公平な評価制度 30代の課長も活躍する等、年齢に関係なく努力と結果をしっかり評価。年に2回昇進のチャンスがあります(試験あり)。 マネジメントポジションへの挑戦もできるので、面談にて理想のキャリアをお聞かせください。 ■長期的なキャリア形成をサポート ・セラク情熱大学 : 自社研修制度です。IT系資格、簿記、TOEIC(R)テストなど、約60種の資格取得講座を受講できます。 ・資格取得バックアップ制度 :社内で認定されている資格(360種類以上)の合格時の費用負担・報奨金支給を行います。 ■キャリアパスが多彩 同社は幅広い業界・技術領域の案件に対応しています。将来的には特定分野にとらわれずに多彩なキャリアを描けます。 インフラエンジニア、開発エンジニア、他にもDXエンジニアとしてCRMやデータサイエンス、AI、IoTなどの新しい事業領域への挑戦も可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・就業経験社数は2社まで可 <求める人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
314~560万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
横浜駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
未経験の方には、ITサポート業務からお任せし、ITインフラエンジニアとして少しずつステップアップしていただきます。 ■約1ヶ月の研修からスタート まずは約1週間、ビジネスマナー研修を受講。 その後は3週間かけて、ネットワークエンジニアの入門資格「CCNA」の試験対策を実施します。 実機を用いた研修やeラーニング、動画を活用した研修もあり、じっくり復習したい方にもピッタリでしょう。 ※給与は研修中も100%支給します。 ■ITインフラエンジニア デビュー 今後のキャリアパスや適性を考慮し、参加するプロジェクトを決定します。 まずは部分的・定型的なITサポート業務(運用管理、監視等)から仕事を覚え、技術を身につけます。 <具体的な仕事内容> ・ネットワークやサーバの設計、構築、運用、保守 ・ヘルプデスク :ユーザーからのPCやシステムに関する質問やトラブルをサポート ・システム運用: ユーザーがシステム利用に必要なアカウント/アドレス/権限を管理・設定 ・システム保守: ITシステムの安定的稼働のため、トラブル時の機器交換や、定期的なメンテナンスを実施 【仕事の特色】 <職場環境> ■年齢関係なし/公平な評価制度 30代の課長も活躍する等、年齢に関係なく努力と結果をしっかり評価。年に2回昇進のチャンスがあります(試験あり)。 マネジメントポジションへの挑戦もできるので、面談にて理想のキャリアをお聞かせください。 ■長期的なキャリア形成をサポート ・セラク情熱大学 :自社研修制度です。IT系資格、簿記、TOEIC(R)テストなど、約60種の資格取得講座を受講できます。 ・資格取得バックアップ制度 : 社内で認定されている資格(360種類以上)の合格時の費用負担・報奨金支給を行います。 ■キャリアパスが多彩 同社は幅広い業界・技術領域の案件に対応しています。将来的には特定分野にとらわれずに多彩なキャリアを描けます。 インフラエンジニア、開発エンジニア、他にもDXエンジニアとしてCRMやデータサイエンス、AI、IoTなどの新しい事業領域への挑戦も可能です。 <キャリアプラン> これまでのIT経験や年齢は不問、「技術と実績」が評価されます。 エンジニアとしてスキルアップするこでハイレベルな仕事を経験でき、入社後1年でチームリーダー、30代で課長職を任される社員もいます。 ■未経験~2年 ・ヘルプデスク/ITサポート ・インフラエンジニア ■3年以降 ・システムエンジニア/開発プログラマー/スペシャリスト ・教育担当/キャリアプランナー/経営マネージャー |
必須条件 |
<経験> ・システムの企画/提案/設計/開発/保守/運用いずれかのご経験がある方 ※開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。 ・Djangoを使うことが多いですが、特性に応じて適切なものを選ぶことができます。 ・Vueを使うことが多いですが、特性に応じて適切なものを選ぶことができます。 <マインド> ・新しい技術の習得意欲が高い方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
御茶ノ水駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ■自社サービス詳細 ・子育てモバイルシステム: 自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報等、子育てに関する便利で有益な情報を発信できる環境を提供(予防接種スケジューラ―機能等) ・+Focus: 紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフト。内閣官房のマイナンバーシステムで採用され、全国の自治体に導入されています ■想定職種 アプリケーションエンジニア、システム導入サポート業務、インフラエンジニア等 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・開発部 |
必須条件 |
<経験> ・チームマネジメントの経験(採用、育成、目標設定、評価) ・システム開発、運用、トラブルシューティングの経験 <マインド> ・コマンドアンドコントロールではなく、サーバントなリーダーシップを発揮できる方 ・ご自身の活躍はもとより、チームとして多人数で成果を出すことに喜びを感じる方 ・他部署との利害関係を調整できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■このポジションに期待されること SRE部は、開発組織を支えるためにより広く、より多くの役割を担う必要があります。 組織成果の最大化に寄与していただきます。 事業・プロダクトの成長とエンジニアメンバーの成長・活躍を両立させる、重要な役割をお任せします。 ・開発や運用のレベルを維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知 ・組織横断的なインフラ整備と開発スピードの向上 ・運用管理の自動化/自立化の仕組み設計、構築 ・変更の即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計 ※対象領域が多岐にわたるため、スキルと経験によって専任/チーム化をして課題解決をおこないます。 <具体的な仕事内容> SRE部のマネジメントをお任せします。 ・SRE部の役割を達成するための様々な施策や計画の立案、推進 ・システムと組織のロードマップ作成およびその推進 ・システムの信頼性、スケーラビリティを向上させるための施策立案と推進 ・組織をスケールさせるための採用や広報活動 ・チームメンバーの成長のための四半期ごとの目標設定や評価、および日常的な1on1によるコミュケーションやフィードバック ・チームメンバーのキャリアや成長を意識した役割やプロジェクトへのアサイン ・Kubernetes clusterの基盤整備 ・定期的なEKSのversion upのドライブ、version upフローの改善、CI/CDの整備を行なっています ・AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進 ・全AWSリソースのTerraform化によるcode化を進めています ・モニタリングの整備、インシデント対応 ・サービスの安定稼働のために、Datadog, NewRelic, Pagerdury等のSaasをフル活用して、様々な形でのモニタリングを行っています ・インシデント発生時は、主にサーバサイド部のメンバーと協力しながら、原因特定、解決、恒久対策を行います ・データストレージの運用 ・EC2上にホスティングしているHBase、Kafka、EMRベースのHBase、Amazon Aurora、AWS Elasticsearch serviceなど、複数種類のストレージの監視や運用を行なっています 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■ミッション 現在、新型コロナウイルスの影響で、テレワーク需要は大きく拡大しビジネスチャットの普及は急速に進みつつあります。 市場ニーズの拡大に対応していくためにも、Chatworkの最大の強みであるオープンプラットフォームを活かした機能を強化し、さらにサービス価値向上とユーザー拡大を加速させています。 SRE部は、Chatworkのサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤の整備を行います。 また既存のシステムが稼働しながらアーキテクチャ刷新プロジェクトが並走する過渡期でもあります。 このようなチャレンジングな環境の中でk8sをはじめとする基盤技術に直接触れながら、チームのメンバーを支え、チームやメンバーを導いてくれるマネージャーを必要としています。 現在抱えている課題は、以下です。 ・開発組織が大きくなって、並行して様々な開発が行われている中で、環境の再現性、ポータビリティが低いことがボトルネックとなるタイミングが出てきた ・システムのリプレイスをするにしても、独立した検証環境で、長期間に渡っての既存システムとの繋ぎ込みを行いたくもなることもありそうなので、先手を打って、既存システムのポータビリティーを確保しておきたい ・システムリプレイスの時は基本全てがIaCになるが、どのようなモジュール構成にして、どのようなフローで定義の追加、本番適用していくのがいいのか等のノウハウが組織内に蓄積されておらず、凄く扱いづらいものを作ってしまうことになるかもしれない。 構成を熟知している今のシステムで、素振りをした上で、リプレイス案件に臨みたい 2021年以降は、旧来のデプロイシステムとAWSインフラの依存を断ち切るために、まずは、全てのアプリケーションをk8sに移行し、既存のAWSインフラとの依存を持ったデプロイシステムを完全に刷新した上で進めていきました。 今後は以下の状態を目指します。 ・定期的なEKS version upを少ない工数で回し続ける体制、仕組みが確立している ・全てのアプリケーションがk8s上で動いている ・システム全体がIaCで管理されていて、AWS内であれば、アカウントやregionを気にすることなく、完全な環境のポータビリティを持っている ・HBaseのリプレイスが完了していて、次世代アーキテクチャ到来まで、メッセージのストレージ周りに大きく工数を割り当てる必要がない ■参考資料 ・Chatwork プロダクト本部 紹介資料(エンジニア向け) https://speakerdeck.com/chatwork_hr/chatwork-engineer ・1年後のChatworkインフラの話 (2020年版) https://creators-note.chatwork.com/entry/sre-2020 ・1年半前に書いた、SRE部での活動まとめ SRE部が発足して1年半が経過しました - Chatwork Creator's Note https://creators-note.chatwork.com/entry/sre-one-year-and-half |
必須条件 |
<経験> ・システム運用の経験 ・インフラ構築マネジメントの経験 ・人的マネジメントおよびプロジェクトの進捗管理の経験 <スキル> ・迅速かつ柔軟な対応力やマネジメント能力 (社内ユーザーから多岐に渡る依頼があるため) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
840~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
江田駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
アイフルグループのシステムサービス機能を安全・安定的に提供するための運用マネージャーの募集です。 業務効率化によるコスト抑制や安定稼動にむけたマネジメントを期待します。 社内の多岐に渡るユーザー部門からの依頼対応で調整や折衝業務が発生いたします。 既存システムの各種サーバ・ネットワーク等のEOL対応も行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・アイフルグループの基盤保守 ・office365の保守運用/基盤構築 ・アイフル/ライフカードの業務運用 ※2025年までに既存システムを完全刷新することを目指しており、100億円規模のプロジェクトが稼働中です。 尚、当面は既存システムをご担当いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属 グループシステム本部(私服勤務可) システム2部システム運用課 ・正社員22名/協力会社を含め合計約90名が在籍 (コンタクトセンター西日本(滋賀県・草津)にも社員が常駐しており、遠隔で対応していただいます。) |
必須条件 |
<経験> ・コンピューターサイエンス、情報系などの技術分野での学士号または関連職種での実務経験 ・汎用プログラミング言語に関する実務経験(JavaScript,TypeScript,Python,Ruby,Rust,Swift,Java,C,C++など) ・Unix環境での開発経験 ・Linux環境での開発経験 ・アプリケーションAPIの開発、運用経験(TypeScript,Python,Ruby,Goなど) ・フロントエンド開発、運用経験(React,Vue,Angularなど) ・AWSまたはそれに類するクラウドサービスを用いたインフラの構築、運用経験(ELB,EC2,ECS,RDS,DynamoDB,API Gateway,S3,CloudFront,CloudWatch,Terraform,Kubernetesなど) ・AWSまたはそれに類推するクラウドサービスを用いたCI/CD環境の構築、運用経験(CodePipeline,CodeBuild,CircleCIなど) <マインド> 特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、プロ向け不動産プロダクトのテックリードとして活躍いただきます。 AWS 上で構築されている自社 Web サービスのフロントエンド・バックエンド・インフラの設計・構築と、開発マネジメントをお願いします。 PMFを達成した自社プロダクトを 1→10→100 とスケールさせていく開発・技術の責任者としてのお仕事です。 <具体的な仕事内容> ・Webフロントエンドの 設計、開発 ・アプリケーション(API)の設計、開発、運用、保守、改善 ・マイクロサービスの開発、運用 ・AWSなどのクラウドサービスを用いた堅牢なインフラの構築、運用、保守 ・PdMを兼務する事業責任者と密に連携し、機能設計や開発工程の管理 ・開発チームの指揮、コードレビュー、設計のアドバイス 【仕事の特色】 <募集背景> PMF達成ができている一方、MVPがスケールに耐えられない状況に到達しつつあるため、長期的に技術責任を担ってくださる方を募集しております。 <ポジションの魅力> 以下の経験を積むことが可能です。 ・自社プロダクトを開発、技術のリーダーとしてグロースさせる経験 ・FE,BE,インフラを自由に設計して開発する経験 ・エンジニア組織の構築、指揮経験 ・成長するスタートアップ企業が組織化されていく過程の経験 ・事業、企画側と密接に連携してプロダクトを開発する経験 <開発環境> ・FE:React (TypeScript) など ・BE:Python, Fast API, Go など ・Infra:AWS (CloudFormation, Cognito, ECS, Lambda, API Gateway, など) |
必須条件 |
<知識> ・ネットワーク/Linux/RDBMS/セキュリティの基礎知識 <経験> ・IaCおよびCI/CDによる継続的なサービス運用方法を実践した経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・コンテナ技術(Docker など)/Kubernetesを利用したマイクロサービスWebサービスの運用経験 ・OSSもしくは監視サービス(Datadog/Sentryなど)を用いたObservabilityエンジニアリングの経験 <仕事へのマインド> ・思いやりがあり、チームメンバーに敬意を持って接することができる方 ・技術を通して社会貢献していきたい方 ・開発とビジネスが境界がなく働きたい方 ・未知の領域など、何事にも新しい挑戦することが好きな方 ・表面的な内容ではなく本質的に物事を捉え、複雑な課題を解くことが好きな方 ・Get Things Doneのマインドをお持ちの方 ・新しい働き方や技術の変化といったカオスを楽しめる方 ・顧客の声を元に反映し、よりプロダクトの追求したい方 ・個人のパフォーマンスだけでなく、開発チーム全体を底上げし全体でアウトプットを最大化するマインドをお持ちの方 ・解決すべき課題に対しオーナーシップを持ち解決していく推進力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、SREエンジニアとして『Henry』の顧客と開発者を意識し、価値がシームレスに届けられる信頼性の高いインフラシステムを設計・運用を行っていただきます。開発サイクルの改善を絶えず行っていただく役割です。 <具体的な業務内容> ・マイクロサービスの知識を使い、Google Cloud Platformでのインフラシステムを設計/構築 ・アプリケーションやデータベースを含めた各レイヤーの信頼性向上およびパフォーマンス改善 ・システム全体の可用性の可視化および障害のトラブルシューティング ・開発体験(Developer Experience)向上に繋がるスクリプト/プログラムの開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は医療現場の業務改善やケアの質向上に貢献するため、『Henry』のサービス拡大だけではなく、スピード感を持った新サービスの連続的な開発にも着手。思い描く理想を実現するために多くの仲間を必要とされており、事業拡大を見据えた募集を行っています。 <ポジションの魅力> 初期メンバーには、ウォンテッドリー社やチームラボ社などテック系のスタートアップ出身のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発している本ポジション。レイヤーが全くなく裁量も大きいため、すべての技術レイヤーの開発に取り組むことが可能です。また、新しいことへの挑戦に対して積極的ですので、今までのご経験を活かし技術面、チーム作りやビジネス設計など幅広く価値を発揮し、互いに高め合える環境といえます。 本ポジションでは今後3年間新規開発が多く見込まれ、継続的な機能改善に加え多くの新しいプロダクト開発にも関わることが可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・何かのソフトウェア開発経験 5年以上 ・フロントエンドまたはバックエンドのリード経験 <マインド> ・周囲とコミュニケーションを取りながら仕事を進められる方 ・状況が変化しやすい環境でも柔軟に対応できる方 ・技術だけでなくプロダクトやユーザーにも興味を持てる方 ・日々学ぶ意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、フロントエンドまたはバックエンド、インフラのいずれかを、技術面でチームをリードしていただきます。 ■プロジェクトについて: 1600社以上が利用する業務自動化ソフトウェア『ロボオペレータ』(Windowsアプリ)のクラウド版を新規開発するプロジェクト ■主な仕事内容 ①新規プロジェクトを1から設計・開発する ②プロジェクトの構築・継続的な改善を技術面からリードし、チームメンバーの機能開発を支援する ③プロトタイプ実装・ユーザビリティテストを通した新機能開発 ④ユーザからの問い合わせ(特に技術的な知識が求められるもの)に対する調査・解決策の提案 ⑤プロダクトの品質向上や開発者の生産性向上につながる取り組み ■入社後半年以内にお願いしたいタスク 新規プロジェクトのアーキテクチャ構築を担当いただき、他のチームメンバーが機能開発を始めるための基盤づくりに取り組んでいただきます。 ■入社して半年後以降にお願いしたい将来的なタスク 基盤を構築しながらも新機能開発を進めつつ、他のチームメンバーが加わって機能開発を加速できるようサポートもご担当いただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 「ロボオペレータ」に関するクラウドでの新規開発プロジェクトを開始するため、募集しています。 <配属予定チーム> ■チーム体制 ロボオペレータ開発 ■メンバー構成 ・Product Manager 1名 ・Software Engineer 5名 ・Quality Engineer 1名 ・Designer 1名 ※開発部門には別途、ロボマネージャ開発とカスタマーサクセスを担当するチームがあります ■開発環境 ・OS:Windows ・言語:JavaScript (React.js, Node.js), Kotlin等を予定 ・各種ツール:GitHub, Backlog, Slack, Zendesk, Google Workspace, Confluence ■チームの特徴 各メンバーが機能の企画からリリースまで裁量を持って取り組んでおり、スピード感のあるアジャイル開発を行っています。 現在はリモートワークが定着していますが、業務時間中は全員がGoogle Meetに接続(カメラ/マイクはOFFでもOK)して気軽に声をかけ合えるよう状態になっており、設計に関するディスカッションや困った時のヘルプなど、密にコミュニケーションを取りながら仕事しています。 仕事以外でも、毎週オンラインのランチ会やゲーム大会など(任意参加)を開いており、コロナ禍でもみんなで楽しくやっています。 <ポジションの魅力> ・自分が開発した機能を1600社のユーザーに届ける ・スペシャリストとの仕事を通して学べる環境 ・風通しが良く働きやすい環境 ・柔軟な働き方ができる |
必須条件 |
<知識> ・ネットワーク/Linux/RDBMS/セキュリティの基礎知識 <経験> ・IaCおよびCI/CDによる継続的なサービス運用方法を実践した経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・コンテナ技術(Docker など)/Kubernetesを利用したマイクロサービスWebサービスの運用経験 ・OSSもしくは監視サービス(Datadog/Sentryなど)を用いたObservabilityエンジニアリングの経験 <マインド> ・思いやりがあり、チームメンバーに敬意を持って接することのできる方 ・技術を通して社会貢献していきたい方 ・開発とビジネスが境界がなく働きたい方 ・未知の領域など、何事にも新しい挑戦することが好きな方 ・表面的な内容ではなく本質的に物事を捉え、複雑な課題を解くことが好きな方 ・Get Things Doneのマインドをお持ちの方 ・新しい働き方や技術の変化といったカオスを楽しめる方 ・顧客の声を元に反映し、よりプロダクトの追求したい方 ・個人のパフォーマンスだけでなく、開発チーム全体を底上げし全体でアウトプットを最大化するマインドをお持ちの方 ・解決すべき課題に対しオーナーシップを持ち解決していく推進力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、SREエンジニアとして『Henry』の顧客と開発者を意識し、価値がシームレスに届けられる信頼性の高いインフラシステムを設計・運用を行っていただきます。開発サイクルの改善を絶えず行っていただくことが役割です。 <具体的な仕事内容> ■マイクロサービスの知識を使い、Google Cloud Platformでのインフラシステムを設計/構築 ■アプリケーションやデータベースを含めた各レイヤーの信頼性向上およびパフォーマンス改善 ■システム全体の可用性の可視化および障害のトラブルシューティング ■開発体験(Developer Experience)向上に繋がるスクリプト・プログラムの開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は医療現場の業務改善やケアの質向上に貢献するため、『Henry』のサービス拡大だけではなく、スピード感を持った新サービスの連続的な開発にも着手。 思い描く理想を実現するために多くの仲間を必要とされており、事業拡大を見据えた募集を行っています。 <ポジションの魅力> 初期メンバーには、ウォンテッドリー社やチームラボ社などテック系のスタートアップ出身のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発している本ポジション。レイヤーが全く無く裁量も大きいため、すべての技術レイヤーの開発に取り組むことが可能です。また、新しいことへの挑戦に対して積極的ですので、今までのご経験を活かし技術面、チーム作りやビジネス設計など幅広く価値を発揮し、互いに高め合える環境といえます。 本ポジションでは今後3年間新規開発が多く見込まれ、継続的な機能改善に加え多くの新しいプロダクト開発にも関わることが可能でしょう。 |
必須条件 |
・ネットワーク / Linux / RDBMS/セキュリティの基礎知識 ・IaC及びCI/CDによる継続的なサービス運用方法を実践した経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・コンテナ技術(Docker など) / Kubernetes を利用したマイクロサービスWebサー ビスの運用経験 ・OSSもしくは監視サービス(Datadog/Sentryなど)を用いたObservabilityエンジ ニアリングの経験 ・思いやりがあり、チームメンバーに敬意を持って接する事のできる方 ・技術を通して社会貢献されていきたい方 ・開発とビジネスが境界がなく働きたい方 ・未知の領域など、何事にも新しい挑戦することが好きな方 ・表面的な内容ではなく本質的に物事を捉え、複雑な課題を解くのが好きな方 ・Get Things Doneのマインドをお持ちの方 ・新しい働き方や技術などの変化などのカオスを楽しめる方 ・顧客の声を元に反映しより、よりプロダクトの追求したい方 ・個人のパフォーマンスだけでなく、開発チーム全体を底上げし、全体でアウトプットを最大化するマインドをお持ちの方 ・解決すべき課題に対しオーナーシップを持ち解決していく推進力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> Henryの顧客と開発者を意識し、価値がシームレスに届けられる信頼性の高いインフラシステムを設計・運用し、開発サイクルの改善を絶えずに行っていただく方を募集いたします。 <具体的な仕事内容> ・ マイクロサービスの知識を使い、Google Cloud Platformでのインフラシステムを設計、構築 ・ アプリケーションやデータベースを含めた各レイヤーの信頼性向上及びパフォーマンス改善 ・ システム全体の可用性の可視化及び障害のトラブルシューティング • 開発体験(Developer Experience)向上に繋がるスクリプト、プログラムの開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 初期メンバーは、ウォンテッドリーやチームラボなどテック系のスタートアップ出身等のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発しています。 また、レイヤーが全く無く裁量も大きいため、すべての技術レイヤーの開発に取り組むことができます。 なお、新しいことへの挑戦に対して積極的ですので、今までのご経験を活かし技術面、チー ム作りやビジネス設計など幅広く価値を発揮し、互いに高め合う環境があります。 今後3年間新規開発が多く見込まれ、継続的な機能改善に加え多くの新しいプロダク ト開発にも参画可能です。 |
必須条件 |
■経験 ・コンピュータサイエンスなどの技術分野での学士号または関連職種での実務経験 ・汎用プログラミング言語に関する実務経験(JavaScript、TypeScript、Python、Ruby、Rust、Swift、Java、C、C++など) ・Unix/Linux 環境下での開発経験 ・AWSまたはそれに類推するクラウドサービスを用いたインフラの構築または運用経験(ELB、EC2、ECS、RDS、DynamoDB、API Gateway、S3、CloudFront、CloudWatch、Terraform、Kubernetesなど) ・AWSまたはそれに類推するクラウドサービスを用いたCI/CD環境の構築または運用経験(CodePipeline、CodeBuild、CircleCIなど) ■マインド ・0から作っていくのが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
乃木坂駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社の不動産サービス立ち上げに関わるすべての工程に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・AWS等のクラウドサービスを用いた堅牢なインフラの構築/運用/保守 ・マイクロサービスに対応したインフラの構築/運用/保守 ・アプリケーション(API)の設計/開発/運用/保守/改善 【仕事の特色】 <チーム構成> グループ全体:正社員6名 GRIT Tech:正社員2名 GRIT Techの開発メンバーとしては、第一号になります。 |
必須条件 |
<経験> ・システム開発、運用、トラブルシューティングの経験 ・AWS等を用いたクラウドインフラの構築、運用経験 <仕事でのマインド> ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
SREとして、以下の業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ■Kubernetes clusterの基盤整備 定期的なEKSのversion upのドライブ、version upフローの改善、CI/CDの整備 ■AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進 全AWSリソースのTerraform化によるcode化推進 ■モニタリングの整備、インシデント対応 サービスの安定稼働のために、Datadog, NewRelic, PagerduryなどのSaasをフル活用して、さまざまな形でモニタリング。インシデント発生時は、主にサーバサイド部のメンバーと協力しながら原因特定、解決、恒久対策を実施します。 ■データストレージの運用 EC2上にホスティングしているHBase、Kafka、EMRベースのHBase、Amazon Aurora、AWS Elasticsearch serviceなど、複数種類のストレージの監視や運用 <ミッション> 時代の変化とともにテレワーク需要が拡大し、ビジネスチャットの普及も急速に進みつつあります。市場ニーズの拡大に対応していくためにも、Chatworkの最大の強みであるオープンプラットフォームを活かした機能を強化。サービス価値向上とユーザー拡大をさらに加速させています。 SRE部は、Chatworkのサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤を整備。既存のシステムが稼働しながらアーキテクチャ刷新プロジェクトが並走する過渡期といえます。 <現在抱えている課題> ・開発組織が大きくなり、並行してさまざまな開発が行われている中で、環境の再現性/ポータビリティの低さがボトルネックとなるタイミングが出てきた ・システムのリプレイスをするにしても、独立した検証環境で長期間にわたる既存システムとの繋ぎ込みを行うときに向けて、先手を打って既存システムのポータビリティーを確保しておきたい ・システムリプレイスの際は基本全てがIaCになるが、どのようなモジュール構成にして、どのようなフローで定義の追加/本番適用していけばいいのかなどのノウハウが組織内に蓄積されておらず、扱いづらいものを作ってしまうことになるかもしれない。構成を熟知している今のシステムで、素振りをした上で、リプレイス案件に臨みたい 今後は、旧来のデプロイシステムとAWSインフラの依存を断ち切るために、まずは、すべてのアプリケーションをk8sに移行。既存のAWSインフラとの依存を持ったデプロイシステムを完全に刷新したうえで進めていく予定です。 なお、ゆくゆくは、以下の実現を目指します。 ・定期的なEKS version upを少ない工数で回し続ける体制/仕組みが確立している ・全てのアプリケーションがk8s上で動いている ・システム全体がIaCで管理されていて、AWS内であればアカウントやregionを気にすることなく完全な環境のポータビリティを持っている ・HBaseのリプレイスが完了していて、次世代アーキテクチャ到来まで、メッセージのストレージ周りに大きく工数を割り当てる必要がない 【仕事の特色】 <同ポジションに期待されること> ■以下を目的とした技術的な課題解決 ・開発や運用のレベルを維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知 ・組織横断的なインフラ整備と開発スピードの向上 ・運用管理の自動化/自立化の仕組み設計/構築 ・変更の即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計 ※対象領域が多岐にわたるため、スキルと経験によって専任/チーム化をして課題解決を図ります。 |
必須条件 |
・インフラサービス(CDN含む)、または何らかのITサービス基盤の設計、構築、保守、運用 ■マインド ・会社を大きくしたいという心構えがある ・会社の使命に、ワクワク興奮できる ・自社サービスにコミットし、プロダクトを主体的に構築運用したい ・大量データの解析に強い関心がある ・Webセキュリティのプロフェッショナルを目指したい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、主力プロダクト「攻撃遮断くん」全般の横串を通した技術的なリードです。SREチームのリーダーとして、努めてください。SRE業務がメインにはなりますが、それ以外の管理画面やインフラ側のバックエンドなども含め技術面での最終的なジャッジができる方を求めています。 <具体的な業務内容> ・システムの安定稼働に向けた機能設計、開発、運用(WAF基盤の開発、カーネルパラメータのチューニングなど) ・ステークホルダーとの開発要件のすり合わせ、改修 ・関係するメンバーの取りまとめ、進行管理、技術サポート ・言語やフレームワーク、ライブラリの技術選定 【仕事の特色】 ■開発環境 インフラ:プライベートクラウド、AWS等のパブリッククラウド 言語/フレームワーク:C, C++, ShellScript, Ruby on Rails OS:Linux ミドルウェア:Nginx, 各種DB |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ