気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Linux環境でのインフラエンジニア経験5年以上 ・AWSを利用した新規構築及び運用保守経験2年以上 <マインド> ・柔軟性を持ち、自ら考え行動ができる方 ・さまざま部署とのやり取りを協調性を持って行える方 ・さまざまなデータからサービスや運用の改善・活用案を考えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
660~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> くすりの窓口では、「医療とユーザーをつなぐ窓口になる」をミッションに掲げ、医療サービスの受け手と届け手、双方が不便さを感じないプラットフォームの実現を目指しています。 医療サービスの受け手であるユーザーに利便性の向上する医療サービスの届け手である医療の現場に業務効率の改善をサポートするサービス、新規機能の開発・運用にインフラチームの一員として携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> 「くすりの窓口」「EPARKお薬手帳」などの当社が提供する複数プロダクトの自社サービスをAWSを用いて新規サーバー構築、セキュリティ対策及び監視機能の開発、運用保守業務をメンバーとともに行っていただきます。 システム開発に従事するメンバーの統括・管理・育成、スケジュール調整・管理、全社的な技術面における検討、提案、導入などを行っていただきます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■企業理念「ヘルスケア領域に新しい価値を提供します」 真摯にお客様と共に課題に向き合い、新しいサービスを創造・提供することが、医療業界及び現代社会における様々な課題への改善につながるものと考えております。 現在、薬局事業における加盟店舗数は28,000店舗(市場シェア47%)を超えました。今後さらにサービスを拡充して、医療のDX化を進めることによって、患者様・医療機関・介護・福祉すべての生産性向上を目指していきます。 ■事業を通じて医療業界の課題解決に貢献する わが国のヘルスケア領域では、急速な高齢化の進展で増大する医療費の削減など医療体系の変革が急務となっています。 一般ユーザー(患者)向けに提供する調剤薬局の検索・予約サイト/アプリ「EPARKくすりの窓口」、電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」は、処方薬受け取り予約機能やPHR(Personal Health Record)管理機能等を有し、利便性と患者の健康管理に役立つサービスを提供しています。 限りある医療資源を効率的に機能させ持続可能な医療体制と社会保障を維持するには、今後「未病」(発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態)への対応が重要性を増していくものとみられます。 当社は、病気を未然に防ぎ疾病の重症化を防ぐ「未病」対策を医療機関等が進めていくうえでも、その機能を通じて大きく貢献していけるものと考えています。 また、当社が「みんなの共同仕入れサービス(e-オーダーシステム)」、不動在庫となってしまった医薬品を全国の調剤薬局同士が売買できるマッチングサービス「みんなのお薬箱」、基幹システムなどの各種ITプラットフォームを提供することで、医療体系変革の最前線に立つ調剤薬局、医療機関、介護施設、医薬品卸業者の生産性の一層の向上と経営効率・収益の改善、そして貴重な医薬品の廃棄ロス削減に貢献できることは重要な使命と考えています。 ■東証グロース市場に上場 2023年10月4日に当社は東証グロース市場へ上場を致しました。ここから更なる飛躍を目指して事業拡大、シェア拡大を掲げて2030年には業界シェア50%を目指して取り組んでおります。 「EPARKくすりの窓口」や「共同仕入れサービス」をはじめ薬局、病院等の医療機関や介護施設へのサービス提供など商材のラインナップも増えておりますが、さらなる拡大やスピードを重視しておりますので、人材を求めております。 医療のDX化を進めることによって、患者様・医療機関・介護・福祉すべての皆様に喜んでいいただくサービス提供を行ってまいります。 <プロダクトの魅力> ■ユーザー向けサービス ・「EPARKくすりの窓口」:月間2,300万PV、累計1,000万予約を超える国内最大級の薬局・ドラッグストア検索、予約サービス。 ・「EPARKお薬手帳」:400万ダウンロードを超える、家族全員の服薬情報を簡単にデータ管理できる電子お薬手帳アプリ。処方箋予約サービスも利用可能。 ■企業向けサービス ・「Pharmacy Support」:薬局業界に特化した予約管理・決裁管理・顧客管理を一元化できるシステム ・「みんなのお薬箱」:月間流通額2億円規模のデッドストックとなる医薬品の出品・落札が行えるマッチングサービス ・「共同仕入れ」:医薬品をまとめて購入することで仕入れ値を安くするサービス ・「e-オーダー」:医薬品の在庫管理とAIで需要予測を行う自動発注システム ・「ケア記録アプリ」:介護現場に特化した記録用アプリケーション <募集背景> 現状のインフラグループはチーム人数は12名で、平均年齢は35歳前後です。 2023年10月の上場を経て、事業拡大に向け、エンジニア組織の更なる強化が必要不可欠となります。 今後さらにユーザー目線の強い会社として成長するために、自社製品の強化や新規サービスが必要となりますが、それを支えるインフラメンバーの体制強化のため、リーダー候補となるメンバーが必要となってます。 <開発環境> ・言語:PHP, node.JS,pytyon HTML, Javascript, CSS ・バージョン管理:Git ・リポジトリ管理:BitBucket ・フレームワーク:FuelPHP, Zend Framework 2 ・IDE:Visial Studio,Eclipse ・システム環境:AWS ・CI:Jenkins ・サーバ監視:Zabbix ・DB:Amazon RDS(MySQL、Aurora), Amazon DynamoDB, PostgreSQL8.0.4(on Amazon RedShift) ・コミュニケーション:Slack、Backlog、Discord |
必須条件 |
<経験> ・AWS環境での開発経験(Kinesis、Lambda等) <マインド> ・将来的なビジョンをお持ちの方 ・自ら考え動くことが出来る方 ・さまざまなデータからサービスや運用の改善・活用案を考えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> AWSを用いた開発を行っているチームにてご活躍をしていただきます。 主に患者向けアプリケーションと医療機関、薬局をつなぐバックエンドシステムを設計・開発・運用保守していただきます。 <具体的な仕事内容> ・担当サービスの新規、または既存機能の設計・開発・テスト・リリースの実施 ・担当サービスの保守、監視、トラブルシューティング、バグ改修 ・担当サービスのシステム改善(リファクタリング、最適なアーキテクチャの選定・導入・評価、負・荷測定およびパフォーマンス改善)の実施 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■企業理念「ヘルスケア領域に新しい価値を提供します」 真摯にお客様と共に課題に向き合い、新しいサービスを創造・提供することが、医療業界及び現代社会における様々な課題への改善につながるものと考えております。 現在、薬局事業における加盟店舗数は28,000店舗(市場シェア47%)を超えました。今後さらにサービスを拡充して、医療のDX化を進めることによって、患者様・医療機関・介護・福祉すべての生産性向上を目指していきます。 ■事業を通じて医療業界の課題解決に貢献する わが国のヘルスケア領域では、急速な高齢化の進展で増大する医療費の削減など医療体系の変革が急務となっています。 一般ユーザー(患者)向けに提供する調剤薬局の検索・予約サイト/アプリ「EPARKくすりの窓口」、電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」は、処方薬受け取り予約機能やPHR(Personal Health Record)管理機能等を有し、利便性と患者の健康管理に役立つサービスを提供しています。 限りある医療資源を効率的に機能させ持続可能な医療体制と社会保障を維持するには、今後「未病」(発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態)への対応が重要性を増していくものとみられます。 当社は、病気を未然に防ぎ疾病の重症化を防ぐ「未病」対策を医療機関等が進めていくうえでも、その機能を通じて大きく貢献していけるものと考えています。 また、当社が「みんなの共同仕入れサービス(e-オーダーシステム)」、不動在庫となってしまった医薬品を全国の調剤薬局同士が売買できるマッチングサービス「みんなのお薬箱」、基幹システムなどの各種ITプラットフォームを提供することで、医療体系変革の最前線に立つ調剤薬局、医療機関、介護施設、医薬品卸業者の生産性の一層の向上と経営効率・収益の改善、そして貴重な医薬品の廃棄ロス削減に貢献できることは重要な使命と考えています。 ■東証グロース市場に上場 2023年10月4日に当社は東証グロース市場へ上場を致しました。ここから更なる飛躍を目指して事業拡大、シェア拡大を掲げて2030年には業界シェア50%を目指して取り組んでおります。 「EPARKくすりの窓口」や「共同仕入れサービス」をはじめ薬局、病院等の医療機関や介護施設へのサービス提供など商材のラインナップも増えておりますが、さらなる拡大やスピードを重視しておりますので、人材を求めております。 医療のDX化を進めることによって、患者様・医療機関・介護・福祉すべての皆様に喜んでいいただくサービス提供を行ってまいります。 <プロダクトの魅力> ■ユーザー向けサービス ・「EPARKくすりの窓口」:月間2,300万PV、累計1,000万予約を超える国内最大級の薬局・ドラッグストア検索、予約サービス。 ・「EPARKお薬手帳」:400万ダウンロードを超える、家族全員の服薬情報を簡単にデータ管理できる電子お薬手帳アプリ。処方箋予約サービスも利用可能。 ■企業向けサービス ・「Pharmacy Support」:薬局業界に特化した予約管理・決裁管理・顧客管理を一元化できるシステム ・「みんなのお薬箱」:月間流通額2億円規模のデッドストックとなる医薬品の出品・落札が行えるマッチングサービス ・「共同仕入れ」:医薬品をまとめて購入することで仕入れ値を安くするサービス ・「e-オーダー」:医薬品の在庫管理とAIで需要予測を行う自動発注システム ・「ケア記録アプリ」:介護現場に特化した記録用アプリケーション <募集背景> 現状の開発体制はチーム人数は7,8名で、平均年齢は30歳前後です。 前職は大手SIer出身の方もいれば、ITベンチャー出身など様々なバックグランドをお持ちの方にjoinして頂いております。 ただ、医療業界で更なる課題解決を進めたく、本格的にIPOを検討しております。 そのためにも、エンジニア組織の更なる強化が必要不可欠となります。今後さらユーザー目線の強い会社として成長するために自ら他人を巻き込んで積極的に開発・運用をリードできるエンジニア及びエンジニアリーダー候補を募集します。 <開発環境> ・言語:PHP, node.JS,Java,pytyon HTML, Javascript, CSS ・バージョン管理:Git ・リポジトリ管理:BitBucket ・フレームワーク:FuelPHP, Zend Framework 2 ・IDE:Visial Studio,Eclipse ・システム環境:AWS ・CI:Jenkins ・サーバ監視:Zabbix ・DB:Amazon RDS(MySQL、Aurora), Amazon DynamoDB, PostgreSQL8.0.4(on Amazon RedShift) ・コミュニケーション:Slack、Backlog、Discord |
必須条件 |
以下、いずれか1つ以上のご経験をお持ちの方 ■Go、Node.js、Javaをはじめとしたバックエンド開発実務経験2年以上 (実務でのメインはGoです) ■TypeScript、Reactをはじめとしたフロントエンド開発実務経験2年以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
◎お持ちのスキル・ご経験を活かせる役割をベースにご相談の上でお任せいたします。 具体的には... ■クラウドインフラの高度な知見に基づいたクライアントへの提案、テクニカルアドバイザリー、コンサルティング ■受託案件のアーキテクチャ設計、構築サポート、レビュー実施 ■クラウドインフラ上のWebアプリケーション開発、データ分析基盤構築、機械学習を用いたシステム開発などのリード/プロジェクトマネジメント ■クラウド運用設計/運用計画立案/実行支援・インフラパフォーマンスのチューニング ■社内ナレッジ蓄積の推進 など、お持ちのご経験を面談の際にお聞かせいただき、すり合わせさせていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> ■引き合いが多くて、お断りせざるを得ない状況のため…仲間を増やしたい! 現在Google Cloud 認定パートナー企業として国内大手企業へのクラウド導入を行っていますが、今後はGoogle Cloud のおかげで、AWS、Azureなどのマルチクラウドを取り入れていきます。これまでの多くの国内大手企業のクラウド設計/開発/運用をトータルに支援してきたノウハウを活かし、クラウド技術力No.1として認知されるCloud Integratorを目指していく仲間を求めています。(今回募集する大阪事業所はクラウドソリューション事業に特化し、現在30名程度の組織で30歳代が多く在籍) <配属部署> ■クラウド・ソリューション事業部@大阪 ※2021年4月に新設:クラウド・インテグレーション専門部門 ※30代がメインで、子育て社員が多いのも特徴。女性も3名が活躍中。リモートやフレックスを導入し、所定勤務時間の前後30分は自由に調整OK。繁忙期以外は残業少なめなど、働きやすい環境を整備。ワークバランスも確保できます。 <この仕事で得られるもの> 国内企業が推進するDXの取り組み、そして、リモートワークなどが普及・一般化し、ますます企業活動で注目されるようになったクラウドインフラ。また、サービス開発においてスピードが求められる時代になっています。一言で「DX」と言っても、実現したい顧客のニーズは様々です。私たちはクラウドソリューション技術で培ってきたこれまでのナレッジを活かして、ワーク課題のみならず、ビジネスモデルの変革までを支援するDX推進をサポートしています。 これからの私たちがソリューションとして提供している「DX」「クラウド」「CCoE支援」「テクニカルコンサルティング」「内製化支援」の領域は、ますます必要とされる領域です。仕事を通して、ITエンジニアとしての成長実感、市場価値を高め続けることができる環境です。 <技術スタック> ■開発言語:Go, Python, TypeScript, JavaScript, HTML/CSS ■環境:Google Cloud, AWS, Azure ■フレームワーク:React, FastAPI, Hono etc ■データベース:PostgreSQL, MySQL, Oracle ■DWH:BigQuery, Redshift ■ソースコード管理:Git, GitHub ■IaC:Terraform, Ansible ■イシュー管理:Backlog ■コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace <仕事の魅力> ■100%自社開発 客先常駐のエンジニアは0名。今後も、自社開発案件を受託していきます。また、大多数の案件は自宅からのリモートワークも選択可能。※規定あり 親しい仲間と共にこれまでオフィスでコミュニケーションを取りながら仕事をするもヨシ、静かな自宅で落ち着いて開発するもヨシ。自社開発メインだからこそこの働きやすい環境があります。 |
必須条件 |
以下、いずれかの1つ以上のご経験をお持ちの方 ■AWS / Azure / Google Cloud いずれかでのインフラ設計構築経験: 2年以上 ■ AWS / Azure / Google Cloud いずれかでの開発実務経験: 2年以上 ■ AWS / Azure / Google Cloud いずれかでのインフラ運用設計経験2年以上 ※Google Cloud の習得に意欲があれば、 現時点での Google Cloud (GCP) の経験は不問です。 AWS/Azure 経験者も大歓迎! |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
◎お持ちのスキル・ご経験を活かせる役割をご相談の上でお任せいたします。 具体的には・・・ ■クラウドインフラの高度な知見に基づいたクライアントへの提案、テクニカルアドバイザリー、コンサルティング ■受託案件のアーキテクチャ設計、構築サポート、レビュー実施 ■クラウドインフラ上のWebアプリケーション開発、データ分析基盤構築、機械学習を用いたシステム開発などのリード/プロジェクトマネジメント ■クラウド運用設計/運用計画立案/実行支援・インフラパフォーマンスのチューニング ■社内ナレッジ蓄積の推進 など、お持ちのご経験を面談の際にお聞かせいただき、すり合わせさせていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> ■引き合いが多くて、お断りせざるを得ない状況のため…仲間を増やしたい! 現在Google Cloud 認定パートナー企業として国内大手企業へのクラウド導入を行っていますが、今後はGoogle Cloud のおかげで、AWS、Azureなどのマルチクラウドを取り入れていきます。これまでの多くの国内大手企業のクラウド設計/開発/運用をトータルに支援してきたノウハウを活かし、クラウド技術力No.1として認知されるCloud Integratorを目指していく仲間を求めています。(今回募集する大阪事業所はクラウドソリューション事業に特化し、現在30名程度の組織で30歳代が多く在籍) <配属部署> ■クラウド・ソリューション事業部@大阪 ※2021年4月に新設:クラウド・インテグレーション専門部門 ※30代がメインで、子育て社員が多いのも特徴。女性も3名が活躍中。リモートやフレックスを導入し、所定勤務時間の前後30分は自由に調整OK。繁忙期以外は残業少なめなど、働きやすい環境を整備。ワークバランスも確保できます。 <この仕事で得られるもの> 国内企業が推進するDXの取り組み、そして、リモートワークなどが普及・一般化し、ますます企業活動で注目されるようになったクラウドインフラ。また、サービス開発においてスピードが求められる時代になっています。一言で「DX」と言っても、実現したい顧客のニーズは様々です。私たちはクラウドソリューション技術で培ってきたこれまでのナレッジを活かして、ワーク課題のみならず、ビジネスモデルの変革までを支援するDX推進をサポートしています。 これからの私たちがソリューションとして提供している「DX」「クラウド」「CCoE支援」「テクニカルコンサルティング」「内製化支援」の領域は、ますます必要とされる領域です。仕事を通して、ITエンジニアとしての成長実感、市場価値を高め続けることができる環境です。 <技術スタック> ■開発言語:Go, Python, TypeScript, JavaScript, HTML/CSS ■環境:Google Cloud, AWS, Azure ■フレームワーク:React, FastAPI, Hono etc ■データベース:PostgreSQL, MySQL, Oracle ■DWH:BigQuery, Redshift ■ソースコード管理:Git, GitHub ■IaC:Terraform, Ansible ■イシュー管理:Backlog ■コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace <仕事の魅力> ■100%自社開発 客先常駐のエンジニアは0名。今後も、自社開発案件を受託していきます。また、大多数の案件は自宅からのリモートワークも選択可能。※規定あり 親しい仲間と共にこれまでオフィスでコミュニケーションを取りながら仕事をするもヨシ、静かな自宅で落ち着いて開発するもヨシ。自社開発メインだからこそこの働きやすい環境があります。 |
必須条件 |
以下、いずれか1つ以上のご経験をお持ちの方 ■Go、Node.js、Java をはじめとしたバックエンド開発実務経験2年以上 (実務でのメインはGoです) ■TypeScript、Reactをはじめとしたフロントエンド開発実務経験2年以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
◎クラウドインフラやAI/ML、データ基盤構築、データサイエンスなど、お持ちのスキルやご経験を活かせる役割をご提案させていただきます。 ex.) ・サーバーレスアーキテクチャの進化を利用し、更なるスケーラビリティと効率性を追求 ・AI/MLのクラウド上でのトレーニングとデプロイに力を入れ、MLOpsのベストプラクティスを確立 ・クラウドセキュリティの最新手法(ゼロトラストアーキテクチャ、機密計算)を導入 ・サステナビリティを考慮したグリーンITの推進 ・クラウドネイティブ開発の新潮流(Kubernetes、GitOps、DevOps)をリード ・マルチクラウドおよびハイブリッドクラウド戦略の最適化 ・コンテナ技術の最新進化(Docker、Kubernetes、サービスメッシュ)を実装 ・リアルタイムデータ処理とストリーミング技術の深化など、お持ちのご経験をカジュアル面談の際にお聞かせいただき、すり合わせさせていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> ■引き合いが多くて、お断りせざるを得ない状況のため…仲間を増やしたい! 現在Google Cloud 認定パートナー企業として国内大手企業へのクラウド導入を行っていますが、今後はGoogle Cloud のおかげで、AWS、Azureなどのマルチクラウドを取り入れていきます。これまでの多くの国内大手企業のクラウド設計/開発/運用をトータルに支援してきたノウハウを活かし、クラウド技術力No.1として認知されるCloud Integratorを目指していく仲間を求めています。(今回募集する大阪事業所はクラウドソリューション事業に特化し、現在30名程度の組織で30歳代が多く在籍) <配属部署> ■クラウド・ソリューション事業部@大阪 ※2021年4月に新設:クラウド・インテグレーション専門部門 ※30代がメインで、子育て社員が多いのも特徴。女性も3名が活躍中。リモートやフレックスを導入し、所定勤務時間の前後30分は自由に調整OK。繁忙期以外は残業少なめなど、働きやすい環境を整備。ワークバランスも確保できます。 <この仕事で得られるもの> 国内企業が推進するDXの取り組み、そして、リモートワークなどが普及・一般化し、ますます企業活動で注目されるようになったクラウドインフラ。また、サービス開発においてスピードが求められる時代になっています。一言で「DX」と言っても、実現したい顧客のニーズは様々です。私たちはクラウドソリューション技術で培ってきたこれまでのナレッジを活かして、ワーク課題のみならず、ビジネスモデルの変革までを支援するDX推進をサポートしています。 これからの私たちがソリューションとして提供している「DX」「クラウド」「CCoE支援」「テクニカルコンサルティング」「内製化支援」の領域は、ますます必要とされる領域です。仕事を通して、ITエンジニアとしての成長実感、市場価値を高め続けることができる環境です。 <技術スタック> ■開発言語:Go, Python, TypeScript, JavaScript, HTML/CSS ■環境:Google Cloud, AWS, Azure ■フレームワーク:React, FastAPI, Hono etc ■データベース:PostgreSQL, MySQL, Oracle ■DWH:BigQuery, Redshift ■ソースコード管理:Git, GitHub ■IaC:Terraform, Ansible ■イシュー管理:Backlog ■コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace <仕事の魅力> ■100%自社開発 客先常駐のエンジニアは0名。今後も、自社開発案件を受託していきます。また、大多数の案件は自宅からのリモートワークも選択可能。※規定あり 親しい仲間と共にこれまでオフィスでコミュニケーションを取りながら仕事をするもヨシ、静かな自宅で落ち着いて開発するもヨシ。自社開発メインだからこそこの働きやすい環境があります。 |
必須条件 |
<経験> ・ITエンジニアの実務経験が6ヶ月以上(言語・業界・ジャンル不問) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
北九州市の顧客先に常駐いただき以下業務をお任せします。 ■プロジェクト形態 自社内受託、構内請負、業務委託、SES <案件事例> ・官公庁向けシステムの設計~開発~テスト(Java) ・電力系企業を中心とした、オープン系ネットワーク設計・構築・運用 ・大手製造業でのクラウドサーバの運用改善~運用設計・セキュリティ製品導入に伴う検証・構築 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITエンジニアリング 事業本部 福岡システム課 <企業の魅力> エンジニア在籍数日本上位クラス/業界上位クラスの案件保有数/抜群のサポート体制でキャリアアップが可能。 約3,000社以上の企業様と取引があり、下流工程~上流工程まで幅広い職種を用意しています。 これまでのご経験、スキル、キャリアビジョンに合わせた業務をお任せします。 <ポジションの魅力> ■キャリアプラン例 ・1~2年/テスターやオペレーター:300~400万円 ・3~4年/プログラマーや運用保守エンジニア:~550万円 ・5~9年/システムエンジニア(基本設計や構築・設計):~700万円 ・10年~/プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー:700万円~ ■万全のキャリアサポート体制 <開発環境> ・言語&フレームワーク:HTML、HTML5、Java、JavaScript、CSS、jQuery、PHP、C++、Python、Ruby、Objective‒C、Swift、C#、VB、Struts、Spring、Node.js、.NET、Cake、Selenium ・DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など ・MW:JP1、Zabbix、ActiveDirectory、WSUS、ArecServe、Apache、TomCat、Office365、Vmware、各サーバ機能 など |
必須条件 |
・JavaScriptやTypeScript等でのWebアプリケーションの開発・運用経験 ・AWS上でのサービス運用/管理経験 ・サーバ構築の自動化や構成管理などDevOpsに対する理解と経験 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方(https://recruitment.l-is-b.com/) ・サービスの運用だけでなく、開発にも携わりたい方 ・自社サービス開発に挑戦してみたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
岩本町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 「direct」(https://direct4b.com/ja/)はチャット機能を搭載した現場DXのプラットフォームです。この「direct」(https://direct4b.com/ja/)をさらに拡張する新たなアプリ群「direct Apps」(https://direct4b.com/ja/feature/apps/)や「タグショット/タグアルバム」(https://tagshot-album.com/)を提供しています。今回は、2023年6月に発売された「タグショット/タグアルバム」(https://tagshot-album.com/)の開発・運用をお任せできる方を探しています。 ■業務の進め方 お任せする業務は、デプロイ・運用を含めた各種自動化の推進を中心として、必要に応じてサーバーサイドのAPI開発を担当していただきます。 要望や不具合はチケット管理されており、上長や関連部署と相談しながら、バックログから取り組むチケットを選定します。 どう実現するかについては開発者に裁量が与えられており、自分自身で考えたりメンバーから意見をもらったりしながら進めていただきます。 開発したコードは GitHub のリポジトリで管理され、コードレビューを受けたり自動・手動テストを通して品質を高めていきます。 プロダクトによってリリースタイミングは異なりますが、1、2ヶ月単位で上記を繰り返しながら開発を続けていきます。 【仕事の特色】 ■開発環境 JavaScript/TypeScript を主要実装言語としています。アプリ・企画案件ごとに適した開発環境を選定しているため、多様な開発環境があります。一般的なシステム構成のサービスだけでなく、例えば、AWS Lambda とDynamoDB を使用したサーバレスアーキテクチャで構成されたマイクロサービスもあります。 ■主な使用技術 TypeScript Vue.js React.js Node.js ■主な使用サービス DynamoDB / S3 Amplify Redis MongoDB MySQL AWS Lambda CloudFront CloudWatch CloudFormation(CDK) Serverless Framework セキュリティ系マネージドサービス ■配属予定部署 新サービス開発部 ■L is Bで働く魅力 社会貢献度の高い仕事ができる 当社のサービスはスーパーゼネコンなど、建設業をはじめとするお客様にご利用いただいているため、サービスの開発や提案を通して日本を支える企業の課題解決を図ることができます。 学習意欲の高いエンジニアと一緒に働ける お客様に安心してサービスを利用してもらえるよう、新しい技術のキャッチアップを欠かさないエンジニアたちと一緒に働くことができます。 仲間を尊重するメンバーと一緒に働ける 一緒に働くメンバーを尊重する気持ちを大切にしており、仲間が困っている時は、自分の担当業務外のことでも部門を超えてサポートし合うメンバーが多いです。 メンバーや働く環境についてはこちらのインタビュー記事をご覧ください。 ・開発責任者が語る、キャリアの軌跡と組織づくり(https://note.com/lisb_blog/n/n26e1e373aa49?sub_rt=share_pw) ・長い目で真摯にプロダクトと向き合いたい想いを、L is Bでなら叶えられる気がした(https://note.com/lisb_blog/n/n94904e8ba0eb?magazine_key=m4373a954ffa4) ・拠点が離れていても開発がスムーズに進む秘訣とは?(https://note.com/lisb_blog/n/n662438c85f7d?magazine_key=m4373a954ffa4) |
必須条件 |
・インフラ構築経験(クラウド経験必須) ・エンジニア組織のマネジメント経験(3年以上) ・コスト管理の経験 ・どんなときでもヒトでなくコトにあたれる方 ・ミッションに向かって協働できる方 ・自分の領域を定めず、必要であればどんどん染み出していける方 ・プレイングマネージャーとしてやることも厭わない方 ・以下の同社の掲げるビジョン、ミッションに共感いただける方 ■ビジョン 一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる ■ミッション 個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 プラットフォームシステムグループのアップデート・推進、課題解決や仕組みづくりなど、グループのエンジニアがより活躍できる組織づくり全般を期待しています。 チームや個人のポテンシャルを引き出し、より大きな成果(事業への貢献)を生み出すことに責任を持っていただきます。 ■プラットフォームシステムグループ配下 以下、チームなどをお任せする想定です。 ・SREチーム ・インフラチーム ・CITチーム ・CSIRTチーム |
必須条件 |
■Salesforceやクラウドの経験をお持ちでない方も大歓迎! ・ITエンジニア開発実務経験 1年以上/分野・工程不問 ・Salesforceシステム管理者の経験が2年以上ある方 ■こんな方をお待ちしています! ・安定した事業基盤のある会社で働きたい ・新しい会社の立ち上げに興味がある ・ニーズの高い開発スキルを身につけたい ・エンジニアとして効率的に成長したい ・世界で通用する資格を取得したい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
414~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<Salesforce開発エンジニアの仕事内容> お客様企業に合わせた独自のSalesforceを開発・導入します。具体的な業務は以下となりますが、研修を受けることで対応できるようになりますのでご安心ください。 ■要件定義 ユーザー要望のヒアリング 実装方法の提案 プロトタイプ実装 ■設計 設計書作成(開発) ■実装 標準オブジェクトの項目追加 カスタムオブジェクト作成 プロセスビルダー・フローでの開発 Apexでの開発 画面の開発 ■テスト テスト仕様書の作成 テストの実施 <設定・運用支援について> 開発したSalesforceをお客様に活用してもらうためのサポート(設定・運用支援)は、認定アドミニストレーターの業務領域です。具体的には、標準画面のカスタマイズ、データ移行、マニュアル作成・更新、利用者の教育、ユーザー登録・変更、ヘルプデスク、運用ルールの作成などです。 《プロジェクト例》 ▼人材派遣会社向け:Salesforce活用推進のコンサルティング及び改修 ▼小売業向け:Salesforce活用推進のコンサルティング及び改修 ▼コンサルティング企業向け:顧客管理/営業活動支援プラットフォームとなるCRM/SFAの構築支援 ▼卸売業向け:注文管理ポータルサイトの構築支援 ▼大手製造メーカー向け:CRMソリューションの保守・運用業務 ▼人材派遣会社向け:マーケティングオートメーションの保守・運用業務 ▼自動車製造メーカー向け:販売管理システムの保守・運用業務 【仕事の特色】 <Salesforceとは?> 売上高1兆円超で急成長を続ける米国セールスフォース・ドットコムが提供するクラウドコンピューティングサービス。インターネット経由で提供される7年連続世界シェアNo.1(IDC社/2020年発表)の顧客管理システム(CRM)です。Salesforceを導入すれば、企業は顧客とのやりとりを管理・記録できます。見込み客・営業プロセス・商談内容・商品・問い合わせ・契約・売上予測・ナレッジなどを管理し、企業のビジネスを成功に導きます。 <入社~配属までの流れ> 【入社~1か月/基礎研修】 Excel、情報セキュリティ、Java(システム開発の基本言語)等の基礎知識の習得を行います。 【入社2か月~3か月】 映像コンテンツを中心に研修を進めます。米国セールスフォース・ドットコムが提供する学習環境プラットフォーム「Trailhead」の教育コンテンツも受講可能です。 Java、Apex、Visualforce、LWC、Javascript、HTML、SOQLの7言語を学ぶため、設計書を見ながら講師と1on1レビュー有の模擬開発を行い、「認定 Platform デベロッパー」の資格取得目指します。 資格取得に関してはトレーナー1名が研修を担当。いつでも質問できる環境で、独自のカリキュラムやテスト・勉強会・e-learningを活用してわかりやすく教えます。 【入社4か月目~】 研修期間中に試験に合格したら、晴れて現場デビュー。ご自宅から通える範囲を大前提に、社風マッチングなども踏まえ常駐先を決定します。(プロジェクト先のほとんどは大手企業のため、快適な環境で仕事ができます。) まずは既存案件の保守業務からスタートし、慣れてきたら小規模のプロジェクトへアサイン。スキルに合わせて最適な規模のプロジェクトをお任せします。 <目標について> 当社では、目標は会社から課されるものではなく、自ら考えた目標を設定します。 具体的には、Salesforceスキル目標、コンピテンシー(考え方/行動特性)の目標、取り組みの目標の3つです。 期末である2月末まで、実務を通して目標の達成に向けて注力します。 <求められる考え方や行動について> ・Salesforce開発において、外部の知見/ノウハウを吸収し続け、常駐先に還元し、顧客満足を創ること ・顧客要望にそのまま応えるのではなく、「●●の機能も併せて実装をしたほうがよい」、「●●はできるが▲▲はできない」などの提案を行うこと ・自身の市場価値を高めるために学び続けること(例:Salesforceの資格を追加で取得すること) |
必須条件 |
<経験> ・PHPによるWebアプリ開発、もしくは開発学習 <知識> ・HTMLに関する一通りの知識 <マインド> ・指示内容を把握し疑問点を解決した上で、仕事を進められる方 ・チームで取り組むことを意識できる方 ・地道な開発作業ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務は、AWSをインフラとしたWebアプリ開発全般です。 ■案件について: 新規案件、継続開発案件共に担当します。 ※本人の志向を考慮し、注力いただく分野や工程を調整します。 <具体的な業務内容> ・要件定義、設計、開発、テスト※特に開発を担当していただきます |
必須条件 |
・Linuxサーバ及びデータベースの実務での構築・運用経験 ・LAMP環境におけるシステム開発の実務経験 ※経験年数不問 ・外向的でプラス思考を持った方 ・誠実に業務遂行できる方 ・積極性があり、課題の発見や改善に自主的に取り組める方 ・社内外の関係者、クライアントとのやり取りをスムーズにこなせる方 ・スキル向上への意欲が強い方 ・マーケティング事業に関心をお持ちの方 |
---|---|
想定年収 |
350~500万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
SPメディアシステムの要件策定、設計、開発、運用までを行っていただきます。さらに、インフラデザイン構築や、運用業務にも携わっていただきます。その他、Webサービスの開発や、Linuxサーバ、NW、DB構築、運用等、業務の幅は多岐に亘ります。 |
必須条件 |
・直近3年内でパブリッククラウド(AWS、GCP、Azure)上でのシステム構築・運用に携わっている方 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azure)上でのシステム構築・運用に関する実務経験3年以上 ・Infrastructure as Codeの考え方を有し、環境構築の自動化を推進できる方 ・パブリッククラウド環境における負荷分散に関する知識および実務経験3年以上 ・パブリッククラウド環境におけるサーバー監視に関する知識を有し、適切に運用可能である方 ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 『BXプラットフォームBOTCHAN』サービスのインフラ全般の設計・構築と運用保守をお願いします。 サービス拡大に向けた複数の技術レイヤーに渡る戦術実行のため、サービスのアーキテクトも含めてお願いしたいと考えています。 【具体的な仕事内容】 ・クラウドを活用した負荷分散実装 ・Azureサービスインフラストラクチャの設計・構築 ・アプリケーションやミドルウェア運用、パフォーマンス改善 ご希望や得意分野に応じて業務をお任せしたいと考えています。 経験者の方は”即戦力”として活躍できる環境を用意しております。 また、技術に精通しつつもビジネス志向な方は、非常にマッチしやすいポジションです。 【仕事の特色】 <開発環境> ■利用言語/フレームワーク ・バックエンド: TypeScript/Node.js (express) ・フロントエンド:TypeScript/ HTML/CSS/JavaScript/React.js/Vue.js ・クラウドインフラ:Azure ・Database:MongoDB, Azure CosmosDB ・利用ツール・サービス:GitHub, Slack, Figma, Backlog, Notion ・CI:Github Actions ■Azure利用の背景 同社では、クラウドベンダーに関してはどのクラウドを選定しても機能的差分はないと考えている中で、下記のような理由からAzureを利用しています。 ・MS出身者がおり、現在もMSとのコミュニケーションコストが低く最新情報をキャッチできる ・緊急時の公式サポートが充実している <募集背景> 事業拡大が見えており、増員を予定しております。 現在導入企業は200社を突破中。 プロダクトと開発組織の進化をさらに加速させるため、BXプラットフォームBOTCHANの基盤を強力に作り上げてゆくCTOの右腕として、インフラエンジニアの方を探しております。 <配属予定チーム> ■組織構成 ・CTO(Microsoft出身)1名 ・シニアテクニカルディレクター(BOTCHAN開発者)1名 ・PdM 1名 ・開発エンジニア 5名 ・オフショア(ベトナム)約10名 開発組織はまだまだ立ち上げのフェーズであるため、組織設計に関与いただくことも大歓迎です。 |
必須条件 |
<経験> ・オープン系での開発経験5年以上 <学歴> ・高卒以上 <求める人物像> ・探求心と先読みする力を生かして働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
桜川駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務は、同社の法人向けサービス『3X’s ticket』、自治体向けサービス『Premium Coupon』など、自社システムの改善・運用設計・開発です。自治体案件がメインとなります。 まずは業務に慣れていただきながら、ゆくゆくは他部門との連携・調整など、全体を見渡しマネジメントができるリーダーになっていただくことを同社は期待しています。 ■3X’s ticket(サンクスチケット)とは セールスプロモーションからマーケティング、株主優待、福利厚生まで、法人のさまざまな活動で利用可能な、Webで選び受け取れるギフトサービスです。ギフトを通して顧客や株主、従業員、さらに社会との新しい関係を生み出すきっかけをサポートしています。 ■Premium Coupon(プレミアムクーポン)とは 地域の宿泊施設、飲食店、地域産品、医療関係者を支援できるクーポンツールとシステムを提供。大阪の「Go To Eatキャンペーン」など、地方自治体が主催するキャンペーンでキャッシュレス還元や地域クーポンシステムを通して、地域を応援しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システム本部 システム開発グループへの所属となります。 東京12名、大阪7名の計19名のチームです。 <職場環境> 業務のことはもちろん、プライベートなこともコミュニケーションが活発な職場です。社長をはじめ役員との距離感も近く、風通しのよさが魅力。それぞれ持つ強みを活かして働ける環境です。 <開発環境> ・HTML5 ・CSS3 ・JavaScript ・PHP ・SQL(MySQL) ・Vue.js ・AWSなど <仕事の魅力> 社内メンバーと打ち合わせを重ね、顧客の要望や想いを形にしていきます。そうして出来上がったサービスが世の中に出た瞬間は、やりがいを感じられるでしょう。 また需要が高いサービスだからこそ、新規案件や新規開発に携われる機会が多くあります。さまざまな案件に携わることで、自然とWeb開発スキルも高めることが可能です。 <強み> 担当いただくのは、カード1枚、メール1通でギフトが贈れるギフトシステムです。「非接触」で渡せるソーシャルギフトは昨今の流れから今後さらに活用の幅が広がると、同社は考えています。 BtoB向けに強みがあり案件規模も大きく、さらに自治体とのコラボ(大阪の「GoToEat」など)や、大手上場企業の株主優待での受注増など、毎年業績伸長中です。 |
必須条件 |
■Webサービスにおいて、フロントエンドおよびバックエンドの設計・開発を一貫して担当した経験(言語指定なし) - REST API設計の経験 - DB設計の経験 ■DDD / CleanArchitectureへの理解 ■音楽が好きな方 ■音楽サービスの知見を持っている方 ■自分でも音楽 / 映像制作に携わっていて、アーティストやクリエイターの気持ちがわかる方 ■領域・職種にとらわれず、プロダクト志向で柔軟に貢献できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
TuneCore Japan のフルスタック開発を行います。 https://www.tunecore.co.jp フロントエンド・バックエンド両面の経験を活かし、技術設計からコーディングまで取り組んでいただきます。 <期待する役割> 以下について、これまでのご経験や今後伸ばしたいスキルに応じて、割合を調整します。 ■TuneCore Japan ユーザー画面の開発( Go, Perl, React )※80% アーティストが、プロフィール・楽曲データ・売上データなどを管理するマイページ。 各ストアへの登録、売上げの管理・分配など煩雑な作業をスムーズに行う体験をアーティストに届けます。 TuneCore Japanではさらに事業を促進させアーティストを支援するための新規プロジェクトの開発を複数並行に進めつつ、新規開発のタイミングで技術的移行も同時に進めます。 ■ストア向け楽曲納品サーバー・ワークフローの開発( Ruby )※10% アーティストが登録したリリース・楽曲を各ストアへ配信する独自のサーバー・ワークフローの開発を行います。 大量の楽曲データを各ストアの納品フォーマット( DDEX 等)に変換し、ストアへの納品処理を適切に行います。既存の保守に加え、新規ストア追加時の新規開発も行います。 また、大量リリースの納品時のインフラ管理・スケーリング対応も行います。 ■社内向けの管理・分析ツールの開発・保守※10% アーティストの楽曲審査や管理に使用する社内管理画面のバックエンド開発を担います。 新規 PJ の開発に付随して必要な管理機能・分析機能を開発したり、既存の管理画面を使いやすくして社内の運用体験や分析環境を向上させます。 その他、社内でのデータ分析・プロダクト分析が円滑になる BI ツールへのデータ連携やログ解析を担当する場合もあります。 上記の開発業務以外にも、チーム全体で取り組む技術リニューアルに伴う整理・提案や、技術力アップに貢献いただきます。 ・新技術・インフラ技術の提案 ・技術的知見・設計論の共有 ・社内業務の効率化・自動化・モダン化 【仕事の特色】 <募集背景> ■プロダクトの現状と募集背景 ローンチから約10年経ち国内外55以上のストアへ音楽配信が可能となり、ユーザーの増加が加速しています。 ストア数×ユーザ数×楽曲数という大量のデータの蓄積に伴い、「大量データに耐えられるプロダクトにするためパフォーマンス改善・技術刷新」に取り組みつつ、「データをもとに定量的に分析・改善を進めプロダクトをより伸ばす」フェーズに入っています。 既存機能である配信UXを向上させつつ、楽曲配信に限らずアーティストの活動を網羅的に支援するプロダクトへと更に進化・成長するため、さまざまなPJに並行して取り組みます。 <チーム構成> プロダクト開発チーム 18名 ・プロダクトチーム 3名(GM 1名、PM 1名、Webディレクター 1名) ・デザインチーム 3名(アートディレクター 1名 業務委託デザイナー 2名) ・エンジニアチーム 12名(フロントエンド 4名 バックエンド 8名) チーム構成の詳細は以下 (https://speakerdeck.com/wano_pr/wano-company-overview?slide=11) <開発環境> ・言語:Golang, Perl, Ruby, SQL, TypeScript, HTML, CSS, JavaScript ・フレームワーク等:Echo, Amon2, React / Next.js ・デザインツール:Figma, Adobe CC, Canva ・クラウド・インフラ環境:AWS ・ソース管理:GitHub ・コミュニケーションツール:Slack, Notion ・OS:Mac, Windows, Linux (Mac 推奨) ・エディタ:自由( JetBrains等、有償エディタも用意可能) |
必須条件 |
<経験> ・システム開発経験 ・プロジェクトリーダー経験(チームメンバー3名以上) <仕事へのマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
520~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大塚駅 (東京都) |
||
会社概要 |
以下の業務を中心に担当して頂きます。 <具体的な業務内容> ・顧客の要求に沿ったスクラッチ開発 ・AWS、Azureを活用したDX、IoTサービスの提供 ex)エレコム株式会社様クラウド型IoTサービス「NASみる」 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ 得られる経験 IT資格やAWS等のクラウド関連の知識や資格 ■ キャリアパス 将来的にプロジェクトマネージャーとして活躍していただきたいです。 <開発環境> ・開発手法:ウォーターフォール ・使用言語:Java、Python、HTML、CSS、JavaScript、C#、Objective-C、VB.NET ・サーバー:AWS、Microsoft Azure、オンプレ ・DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle ■その他 ・商流:プライマリ案件中心、一部下請あり ・100%受託開発・常駐無し <企業の魅力> ■システムインテグレーション、システムリソース、メディカルシステム、情報関連機器販売を事業とするシステムインテグレータ 現在、実現されつつある高度情報ネットワーク社会は、距離や時間、コミュニケーションの概念を大きく様変わりさせ、『人・物・金』だけではなく、『時間・情報・文化』等が重要な経営資源となる時代を迎えています。 その高度情報化社会の発展を担うべく、豊富な知識と高度な技術を融合した独自の情報サービス提供を行っていきます。 ・環境:平均勤続年数14.5年と『長期的、かつ継続的に成長を目指せる環境』を整えています。 ※福利厚生充実、自社開発中心が強みです。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ