気になるリストに追加しました
必須条件 |
・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・APIを利用した複数システム間の連携に関する知見・経験 ・以下いずれかの経験 - Webアプリケーションサービスにおけるテクニカルサポート - Webアプリケーションサービスにおけるカスタマーサポート - WebアプリケーションサービスにおけるCREの経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社の開発組織には複数のチームが存在しますが、新たに設置するCREは、顧客がtebikiを利用する際に直面する技術的な課題解決をリードします。CREエンジニアは、顧客とプロダクト開発チームをつなぐ架け橋となり、単に技術的な困りごとを解決するだけでなく、それらを仕組み化・効率化するために、他の業務ツールとの連携や業務プロセスの自動化の開発も担当します。 ■ 主な業務内容 ・顧客の技術的な問い合わせの調査、回答のサポート ・顧客からの問い合わせによって発見された不具合の発生条件や優先度を決めるための情報収集、開発チームの対応支援 ・インシデント発生時に開発チームと協力した対応 ・FAQ更新や問い合わせなどを効率的に運用するための基盤構築 ・SFA/CRMツールやその他の業務ツールにおける各種プロセスの自動化・高度化 【仕事の特色】 当社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造\/物流\/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。日本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 ■ 募集背景 顧客基盤の急成長に伴い、ユーザーのニーズや課題も多様化・複雑化しています。そのため、セールスやカスタマーサクセス担当の力量だけに依存せず、お客様からの信頼性向上を図るための仕組みづくりを担う人材が必要となっています。 CRE(Customer Reliability Engineering)は、顧客とプロダクト開発チームの橋渡し役として、1次サポートであるカスタマーサポート部門からエスカレーションされた問い合わせに対する2次サポートを担います。それだけでなく、SFA/CRMと他業務システムの連携や自動化による業務効率向上、利用ログを基にしたヘルススコアを活用して日常業務のアクションを変える仕組みづくりを担ってくれるCREを募集します。 ■ポジションのミッション カスタマーサクセスを技術で加速させる ■ポジションの魅力 【裁量】顧客サポートの仕組みづくりや業務効率化、自動化施策など、顧客価値を最大化するための組織的な意思決定に深く関与可能。新たなプロセスやシステム改善のためのリソース投資を積極的に推進できる環境。 【成長環境】技術的な課題解決や業務プロセス改善を通じて、エンジニアリングスキルだけでなく、分析力や課題解決力、プロジェクトマネジメント力を高められる環境。 【影響力】顧客とプロダクト開発の橋渡しを担い、直接的にプロダクトの品質や顧客満足度向上に貢献できる。 【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化。 【勤務環境】週4リモート可。 ■開発環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, React データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, GCP(一部), Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など |
必須条件 |
<経験・スキル> ・3年以上のWeb系システム開発実務経験、もしくはそれに相当する経験 ・WindowsOSに関する基礎知識 ※ ブラウザやOSのプロキシ設定、Windowsファイアウォール、イベントビューワーなどを設定・利用できるレベル ・ネットワークに関する基礎知識 ※ プロキシやDNSの仕組み、OSI参照モデルの各レイヤーなどを説明できるレベル ・Chrome Developer Tools等の開発者ツールを利用した調査経験 ・アクセスログやアプリケーションログを元にしたログ調査経験 ・何らかの技術選定・導入および導入後の運用保守の経験 ・営業職や企画職などの非エンジニア職と技術水準を合わせてスムーズに会話できるコミュニケーション能力 <マインド> ・関係者とコミュニケーションを取りながら、whyとwhatを考えつつ開発・改善を進められる方 ・問題解決のために、自分の得意とする領域に閉じず柔軟な発想に基づき行動できる方 ・他者への敬意を持ち、自分のためだけでなくチームのために行動できる方 ・成長を好み、そのためには努力を惜しまない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。 また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は600社(2022年11月時点)を突破しています。 ■会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 このポジションでは、LegalOn Technologiesの開発チームやユーザーサポートと協力して、サポート品質や業務効率を向上させるシステムの整備・開発とテクニカルを軸にカスタマーのに取り組んでいただきます。 同社は現在めまぐるしいスピードで導入顧客が増加しています。しかし、それは一社一社のカスタマー、一人ひとりのユーザーを蔑ろにして良い理由にはなりません。 その中で、CREは同社カスタマーの顧客満足を維持し更に向上させ、同社のビジネスをより発展させるために極めて重要なポジションです。 【具体的な仕事内容】 ・以下を目的としたシステムの整備・開発 カスタマーのサービス導入ハードルの軽減 サポートの対応品質・業務効率向上 その他、顧客満足度の向上につながるもの ・テクニカル面でのカスタマーのサービス導入サポート ・カスタマー環境で発生したトラブルのテクニカルサポート 【仕事の特色】 <開発環境> ・サーバー 言語: Ruby フレームワーク: Hanami コンピューティング基盤: ECS(Fargate), Lambda ・フロント 言語: TypeScript フレームワーク/ライブラリ: React, Emotion, MobX ビルドツール: Webpack ・スキーマ: Swagger (OpenAPI 3) ・プラットフォーム: AWS ・構成管理: Docker, Terraform ・認証基盤: Auth0 ・ヘルプデスク: Intercom ・メール受送信: SendGrid ・データベース: MySQL Aurora, Redis ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions ・モニタリング: Datadog, Sentry ・データウェアハウス: BigQuery ・ロギング: Datadog, CloudWatch Logs, Splunk ・E2Eテスト: mabl ・タスク管理: Jira ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・ナレッジ共有: Notion, Miro ・デザインツール: Figma, Zeplin <ポジションの魅力> ・CRE組織の立ち上げからシステム開発まで広い裁量を持って幅広く経験できる ・ビジネスサイドとエンジニアサイドが1つのチームとして同じ目標を追い、対等な立場で議論・開発できる ・LegalTech分野で新規性・社会貢献性の高いプロダクトを世に送り出し、日本の法務を変革することができる |
必須条件 |
<資格・知識> ・AZ-104 Microsoft Azure Administrator 認定資格または同等の専門知識 <スキル> ・健全な問題解決能力 ・優れた文書作成能力 ・ビジネスレベルの日本語と英語 <マインド> ・優れたコミュニケーション能力(文書および口頭)のある方 ・技術に対する情熱と学習意欲のある方 ・優先順位をつけて行動できる方 ・問題解決能力のある方 ・文書作成能力のある方 ・プロセス改善を意識できる方 ・技術的な達成感と強い労働倫理、創造性、協調性、チームプレーヤー ・プレッシャーの中で優先順位をつけることができる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
テクニカルサポート・ヘルプデスクとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・Microsoft Azure環境の構築、運用、サポート ・チケットや電話によるカスタマーサポートのリクエストにレスポンスタイムSLA内で対応 ※チケットキュー管理とチケットのトリアージ - 必要に応じてシニアエンジニアにエスカレーションし、進行中の問題を24x7シフトに引き渡します。 ・タイムクリティカルインシデントとしてのパフォーマンス低下やサービス喪失のトラブルシューティング ・サーバーやサービスのバックアップ、パッチ適用、監視の設定においてお客さまをサポート ・効率性と拡張性のために自動化および配信メカニズムを活用した顧客ソリューションの構築 ・ファナティカルサポートによる高い顧客満足度(NPS)の推進 ・他のチームとの協力やエスカレーションを含む、問題のオーナーシップ ・チーム内の他のメンバーの成功と育成の支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> Rackspace事業部 Fanatical Support for Azureチーム ■Rackspace事業部について 同事業部は、2019年10月のアイレットとRackspace Technologyの業務提携に伴い立ち上げられました。 Rackspace社は、Great Place to Work、ForbesやFortuneなどの世界的にも名高いメディアから「働きがいのある企業」の1つとして称賛されている企業です。 このような企業とのコラボレーションを通じ、さらなるキャリアアップを目指せる環境があります。 事業部に在籍するメンバーの国籍は、さまざま。日々お互いの文化や経験を共有しながら新しい価値観を見出し、グローバル環境で幅広い技術力とスキルを磨いています。Rackspaceが世界に誇る『Fanatical Experience』を日本のお客さまに提供するため、グローバルチームとも連携し、カルチャー作りやチームビルディングを図っている環境で力を発揮することが可能です。 ■チームが提供するもの このチームは、グローバルチームの一員として業界をリードする『Fanatical Experience™』を『Rackspace』のお客さまに提供しています。事業部ではこれを誇りに思っています。何故なら、技術的な専門知識と顧客志向のプロフェッショナルスキルがサポートチームで融合しているということだからです。 <『Microsoft AzureのFanatical Support』について> マネージドクラウドの企業であるRackspace社が提供している『Microsoft Azure』の『Fanatical Experience』。これに含まれるのは、お客さまが選択したホスティング戦略を最大限に活用するための幅広いサービスや機能です。Microsoft Azureやサードパーティのネイティブツールチェーンや自動化指向のアジャイル原則を使用して、構築、デプロイ、統合、拡張、ヒールなどのインフラに焦点を当てた支援を行うことで、お客さまのワークロードを最適化できるよう、深い技術的専門知識を活用して支援することができます。 実際の実務とコンサルティングの両方のアプローチで、クラウド環境のプロビジョニングと変更、アップグレードの実行、電話やチケットによる日々のお客さまの問い合わせへの対応などのタスクにおいて、Microsoft AzureのプロビジョニングサービスとOSを横断して、顧客をサポートする責任を担います。 ■サービスとしての『Rackspace』について 『Rackspace』は、デジタルトランスフォーメーションを推進するためにマルチクラウドの構築・運用をサポートするサービスです。グローバルリーダーとして認められ世界24拠点で展開し、世界中の顧客を成功体験に導いています。 <インタビュー記事> アイレットのことをもっと知りたい方や、雰囲気を掴みたい方はこちらをご覧ください。 ・社員インタビュー https://www.iret.co.jp/recruit/interview/ ・事業部インタビュー(Rackspace事業部) https://cloudpack.media/55984 <選考について> ■カジュアル面談実施中 同社は、希望される方を対象に、採用プロセスに進む前のカジュアル面談を開催しています。 最大の目的は、入社前の情報収集が足りずに「転職後に事前の期待とのギャップを感じた」なんて不幸な結果を避けること。可能な限り誠実かつ正確に情報を開示していきたい思いで実施されています。 ■カジュアル面談への参加をおすすめしたい方 ・アイレット社の業務内容をかなり詳しく知りたい方 ・自分のキャリアにマッチする部門のエンジニアと会って会話したい方 ・自分のスキルで、活躍ができるか確認したい方 上記のような要望や質問に、現場で活躍中のリーダーやメンバーが直接答えてくれる機会です。興味のある方は、ご参加ください。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・海外を含めたグローバル環境での製品テクニカルサポート業務 ・英語によるコミュニケーション(会話、メールでのやり取り)経験 ・重要インシデント管理 <マインド> ・当事者意識とスピード感をもって行動できる方 ・自身の意見を持ち、かつ他人の意見に耳を傾け、その中で自ら業務を推進できる方 ・困難な状況におかれていても前向きな発言や提案ができる方 ・周りを巻き込みゴールに向かって業務を遂行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
白金高輪駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社製品ソフトウェアに対するユーザ問い合わせへのGlobal Support体制での対応です。海外の開発部門/サポート部門へのエスカレーションを行い、問題解決をリードしていただきます。 【仕事の特色】 <勤務環境> ・リモートワーク制度 全社的にリモートワークを導入し、通勤のストレス軽減と働きやすさやの向上を図っています。 ・フレックスタイム制度 ・所定外労働時間:全社平均20時間未満 オン・オフを明確にできる環境です。長時間労働を是とする風土はありません。 ・ドレスコード:服装自由 堅さから開放された自由な環境が創造力を高めるという信念から、「ドレスコードの無い会社」を提唱しています。 <サイオステクノロジーとは> 同社は、オープンソースのリーディングカンパニーです。創業以来、Linuxなどのオープンソースソフトウェアを利用したシステム構築やJavaを中心としたWebシステム開発で、業界有数の実績を誇っています。 <事業領域> ■オープンシステム基盤事業・事業継続ソリューション 災害などの不測の事態においても事業を継続できるようなソリューションを提供しています。 ※導入事例:カカクコムに『LifeKeeper』を導入。『食べログ』『価格.com』など、多くの人が利用するサービスを支えています。 ■オープンソースソリューション 『RedHatEnterpriseLinux』などのオープンソースソリューション導入およびサーポートサービスを提供しています。 ■Webアプリケーション事業 クラウドインテグレーション『GoogleApps』などの導入(クラウド化)により、企業側のコストの削減に貢献しています。 ■アプリケーション開発 OSSを中心としたシステムインテグレーションサービスを提供しています。 <事業展開> 同社は2006年から米国にも研究開発拠点を持ち、グローバルな開発体制を築いています。世界市場を視野に入れた製品を開発中です。 また、『LifeKeeper』『RedHatEnterpriseLinux』をはじめとした、OSSワンストップソリューションの提供も拡大しました。中国市場開拓の本格化によって、LifeKeeper事業をグローバル展開しています。 |
必須条件 |
<経験> ・IT関連業務でデータ分析をもとに、業務(運用)設計、検討、導入の経験 ・システム開発や運用に3年以上経験 <求める人物像> ・顧客満足度向上のために、各チームと協力しながら課題解決に向けて率先して行動できる方 ・理念に共感できる方 ・問題解決能力、課題発見能力の高い方 ・論理的思考力のある方 ・特定の技術に固執しない方 ・自ら行動できる方 ・新しい技術を学ぶのが好きな方 ・情報整理力のある方(記録をしっかり残す、整理する) ・周囲と協力してものごとを進める力のある方 ・技術動向に感度の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~640万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「○○×IT」戦略を推進しています。 国内シェアトップクラスのMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。 本ポジションは自社開発MDM(モバイルデバイス管理)サービスであるOPTiM Bizのテクニカルサポートを担当いただくポジションとなります。 【業務内容】 ・お客様からのお問い合せに対して、問題解決、満足度向上のための手法を検討し、実施いただきます。 ・問合せ内容の分析、レポート、製品開発部へのフィードバックなど、製品の満足度向上にのための手法を検討し、実施いただきます。 ・サービスの問題、障害、改善点など、関係各チームとコニュニケーションを取り、関係各チームを巻き込んで問題解決を実施頂きます。 ・お客様からのお問い合せに対して、問題解決、満足度向上のための業務改善の実施およびシステム/自動化導入の推進を実施いただきます。 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Ruby、AndroidJava、Objective-C、Swift、C++ FW:Ruby on Rails インフラ:AWS、さくらクラウド その他:GitLab、Jenkins、Linux、MySQL 、Redis、Zendesk 【チーム構成】 ・マネージャー:1名 ・スタッフ:5名(業務委託スタッフ含む) |
必須条件 |
<経験> ・IT関連業務でデータ分析をもとに、業務(運用)設計、検討、導入の経験 ・システム開発や運用に3年以上経験 <求める人物像> ・顧客満足度向上のために、各チームと協力しながら課題解決に向けて率先して行動できる方 ・理念に共感できる方 ・問題解決能力、課題発見能力の高い方 ・論理的思考力のある方 ・特定の技術に固執しない方 ・自ら行動できる方 ・新しい技術を学ぶのが好きな方 ・情報整理力のある方(記録をしっかり残す、整理する) ・周囲と協力してものごとを進める力のある方 ・技術動向に感度の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~640万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「○○×IT」戦略を推進しています。 国内シェアトップクラスのMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。 本ポジションは自社開発MDM(モバイルデバイス管理)サービスであるOPTiM Bizのテクニカルサポートを担当いただくポジションとなります。 【業務内容】 ・お客様からのお問い合せに対して、問題解決、満足度向上のための手法を検討し、実施いただきます。 ・問合せ内容の分析、レポート、製品開発部へのフィードバックなど、製品の満足度向上にのための手法を検討し、実施いただきます。 ・サービスの問題、障害、改善点など、関係各チームとコニュニケーションを取り、関係各チームを巻き込んで問題解決を実施頂きます。 ・お客様からのお問い合せに対して、問題解決、満足度向上のための業務改善の実施およびシステム/自動化導入の推進を実施いただきます。 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Ruby、AndroidJava、Objective-C、Swift、C++ FW:Ruby on Rails インフラ:AWS、さくらクラウド その他:GitLab、Jenkins、Linux、MySQL 、Redis、Zendesk 【チーム構成】 ・マネージャー:1名 ・スタッフ:5名(業務委託スタッフ含む) |
必須条件 |
<経験・知識> ・モダンなウェブフレームワーク(Next.jsなど)を利用した、ウェブアプリケーション開発の経験や知識 ・クライアントワークの経験(制作会社やSIerなど) <マインド> ・microCMSというプロダクトを世の中に広めたいと思っている方 ・主体的に物事を考えて、責任を持って仕事に取り組める方 ・パートナーや顧客の担当者と積極性にコミュニケーションをとることができる方 ・開発チームやバックオフィスチームなど、社内のさまざまなメンバーと連携しながら、業務を推進できる方 ・会社全体の方針として、バリューにあった行動、考え方をお持ちの方をお探ししています。 ■バリュー 1. オープンでいよう- No secrets. 常に状況が他の人にも伝わるよう心掛け、信頼し合うことで、社内の連携を加速させよう。 2. 誠実に振る舞おう- Behave in good faith. ユーザーはもちろんのこと、社内のメンバーに対しても常に誠実な対応を行おう。 3. 本質を見極めよう - Discern the essence. あらゆるものごとの本質を突き止め、理解し、正しい方向へ進んでいこう。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,080万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> カスタマーエンジニアは、microCMSのお客さまとの接点を中心に活動します。 顧客の導入支援や、導入後のサポートを行い、お客さまからの問い合わせ対応や不具合の調査を行うとともに、開発チームとの連携を密に取りながら、プロダクトの品質向上に貢献します。 また、プロダクトのドキュメント作成や関連ツールの開発、業務の効率化にも取り組みます。 お問い合わせの対応では、お客さまから感謝されることも多く、非常にやりがいの大きいポジションです。 お客さまがmicroCMSを利用したWebサイトやアプリが無事ローンチされた際は、大きな達成感を感じることができます。 またお客さまからの要望を深掘りし、わかりやすい形でフィードバックすることも重要な役割の一つです。 カスタマーエンジニアは、顧客対応の観点のみならず、プロダクト開発の観点でも、大きく貢献することができます。 チームは現在3名で活動しています。(2名専任 + 1名プロダクトエンジニア兼任) ソフトウェアエンジニアリングの知識を持ちつつ、顧客と話すことや、その成功をサポートすることが好きな方をお探ししています。 <具体的な仕事内容>(一例) ・エンタープライズ顧客への導入支援や導入後のフォロー ・チャットやメールでのお問い合わせの対応 ・ 不具合に関する一時調査や開発チームとの連携 ・顧客要望のプロダクトへのフィードバック ・プロダクトの仕様の調査 ・ プロダクトのドキュメントやヘルプの作成 ・ プロダクトの周辺ツールや関連ウェブサイトの開発 ・ 導入事例やインタビューページの制作 ・業務の自動化や効率化の推進 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社microCMSは2017年にヤフー出身のエンジニア・デザイナーの2名で創業しました。 ヘッドレスCMS「microCMS」の開発・運用を行なっており、現在は7,000社を超える企業様にご利用いただくようになっております。 https://microcms.io/ |
必須条件 |
・フロントエンドエンジニアとしてのWebサイト開発経験もしくはバックエンドエンジニアとしてのシステム開発経験 5年以上 ・サーバー、ネットワークに関する知識 ・チームリーダーなどマネジメント経験あれば尚可 ・新しいことにチャレンジする志向をお持ちの方 ・都度、ベストを考える志向をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
御成門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
技術の責任者としてチームを率い、仲間と切磋琢磨し、率先して新しいことに取り組むことで世の中を驚かせたいテクニカル・ディレクターを求めています。 <具体的な業務内容> ・Webサイト、スマートフォンアプリにおける、テクニカル面からの企画業務 ・チームリーダーとして、フロント及びバックエンドの開発ディレクション ・エンジニアチームの体制づくり、ディレクション、マネジメント ・クライアントへの仕様書作成、提案(フロントエンド・バックエンドともに) 【仕事の特色】 同社は、清水幹太氏率いるテクニカル・ディレクター集団『BASSDRUM』と協力関係を組み、ただいまBASSDRUMからテクニカル・ディレクターの方が1名常駐し業務にあたっています。 今後、社内にエンジニアチームを構築する上での第一歩となる採用となりますので、実務に加えて一緒に新しい組織をつくる気概がある方を歓迎されています。 <教育制度> パズルでは、さまざまなレイヤーの社員に向けて研修制度を充実させています。 ・新入社員研修 ・社外セミナー 例:宣伝会議Webプランニング講座・アートディレクター養成講座など ※他、希望があれば応相談 ・国際広告祭 カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルでの海外研修 ※参加者は経験に応じて選抜 <その他備考> ・雇用形態備考:正社員登用の可能性有り(双方の合意のうえで3ヶ月経過後から正社員へ登用) |
必須条件 |
<経験・スキル> ・LinuxまたはWindowsサーバ利用業務経験 (構築、運用、商用製品サポートなど) ※システム運用管理全般を行うことが可能なレベルでOSの理解がある ・クラウド環境(AWS/Azureなど)や仮想環境(vSphereなど)のサーバ構築経験、運用経験 ※クラウド環境や仮想環境を含めたシステムの運用設計の経験(または知識) ※クラウドもしくは仮想化ソフトウェア認定プログラム有資格者(または相当のスキル) <マインド> ・高いコミュニケーション能力やチャレンジ精神を持ち、前向きに業務に取り組める方(単にサポートや技術検証だけでなく、技術的な商談支援やプリセールス活動、新しいアイデアをサービスにつなげるためのさまざまな提案活動も経験やスキルに応じて担当するため) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
白金高輪駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社製品ソフトウェア(LifeKeeper、DataKeeperなど/Linux版およびWindows版)に関するプリセールス活動、技術検証、導入サービスなど、経験やスキルに応じた業務を担当していただきます。 【仕事の特色】 <勤務環境> ・リモートワーク制度 全社的にリモートワークを導入し、通勤のストレス軽減と働きやすさやの向上を図っています。 ・フレックスタイム制度 コアタイム10時00分~15時00分(所定労働時間9時00分~17時30分) ・所定外労働時間:全社平均20時間未満 オン・オフを明確にしています。長時間労働を是とする風土はありません。 ・服装自由 堅さから開放された自由な環境が創造力を高めるという信念のもと、「ドレスコードの無い会社」と規定しています。 ・社内表彰制度 ■サイオステクノロジー株式会社とは オープンソースのリーディングカンパニーです。Linuxなどのオープンソースソフトウェアを利用したシステムの構築や、Javaを中心としたWebシステムの開発で、業界有数の実績を誇っています。 <事業領域> ■オープンシステム基盤事業・事業継続ソリューション 災害などの不測の事態においても事業を継続できるようなソリューションを提供しています。 ※導入事例:カカクコムに『LifeKeeper』を導入。『食べログ』『価格.com』など多くの人が利用するサービスを支えています。 ■オープンソースソリューション『edHatEnterpriseLinux』などのオープンソースソリューション導入およびサーポートサービスを提供しています。 ■Webアプリケーション事業・クラウドインテグレーション 『GoogleApps』などの導入(クラウド化)により、企業側のコスト削減に貢献しています。 ■アプリケーション開発 OSSを中心としたシステムインテグレーションサービスを提供しています。 <事業展開> 2006年から米国にも研究開発拠点を持ち、グローバルな開発体制を構築。世界市場を視野に入れた製品開発を進めています。 現在は、『LifeKeeper』や『RedHatEnterpriseLinux』をはじめとしたOSSワンストップソリューションの提供を拡大。中国市場開拓の本格化による『LifeKeeper』事業をグローバルに展開中です。 |
必須条件 |
・AWS認定資格の所持(SysOpsアドミニストレーターアソシエイト) ・AWS環境のインフラ構築及び運用経験(1年以上) ・学歴:高卒以上 ・優れたコミュニケーション能力(文書および口頭)のある方 ・技術に対する情熱と学習意欲のある方 ・優先順位をつけて行動できる方 ・問題解決能力のある方 ・プロセス改善を意識できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
既存顧客に対して、クラウドサービスにおける技術的なサポートを提供します。電話/メール/打ち合わせ等を通じて、技術的な解決へ導き、当社サービスに対する満足度を向上させます。 AWSの当社サービスには、お客様が選択したホスティング戦略を最大限に活用するための幅広いサービスや機能が含まれています。 AWSやサードパーティのネイティブツールチェーンや自動化指向のアジャイル原則を使用して、構築、デプロイ、統合、拡張、ヒールなどのインフラに焦点を当てた支援を行うことで、お客様のワークロードを最適化できるよう、深い技術的専門知識を活用して支援することができます。 手を動かす実務とコンサルティングの両方のアプローチで、クラウド環境のプロビジョニングと変更、アップグレードの実行、電話やチケットによる日々のお客様の問い合わせへの対応などのタスクにおいて、AWSのプロビジョニングサービスとOSを横断して、顧客をサポートする責任を担います。 ・AWS環境の構築、運用、サポート ・チケットや電話によるカスタマーサポートのリクエストにレスポンスタイムSLA内での対応 ・チケットキュー管理とチケットのトリアージ - 必要に応じてシニアエンジニアにエスカレーションし、進行中の問題を24x7シフトに引き渡し ・タイムクリティカルインシデントとしてのパフォーマンス低下やサービス喪失のトラブルシューティング ・サーバーやサービスのバックアップ、パッチ適用、監視の設定においてお客様をサポート ・効率性と拡張性のために自動化および配信メカニズムを活用した顧客ソリューションの構築 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・ITベンダーとしてだけではなく、お客様目線でビジネス変革を進めることができます。 ・多種多様な国籍やバックグラウドを持つメンバーと、新しい価値観で業務を進めることができます。 【Global Solutions事業部について】 グループクラウドの導入にはビジネスモデルや事業環境に適した設計・構築、そして運用が不可欠です。お客様が安心してクラウドを活用しながら事業成長を実現するために、アイレットは海外ベンダーとも連携しきめ細かい支援も行なっており、Rackspace Technology はその一社です。それら連携により、変化に対応できる柔軟性や国境を跨ぐサービス提供を可能とし、お客様を新たなレベルへと導くカスタムソリューションを提供しています。また、グローバルなビジネスのみならず、日本国内のガバメントクラウドサービスには特に注力し、成長し続けています。様々な国籍のメンバーから成り立つ事業部のため、日々お互いの文化や経験を共有しながら新しい価値観を見出し、グローバル環境で幅広い技術力とスキルを磨け、カルチャー作りやチームビルディングも行なっています。部内の共通語は日本語と英語であり、バイリンガルな環境と、ダイバーシティを尊重するチームです。 |
必須条件 |
・以下いずれかの経験 2年以上 - Webアプリケーションサービスにおけるテクニカルサポート - Webアプリケーションサービスにおけるカスタマーサポート - WebアプリケーションサービスにおけるCREの経験 ・コミュニケーションツールを活用したカスタマーサポートの経験 ・技術的に困っている顧客の課題を解決することに対する意欲 ・技術的な内容について専門用語を多用せずに説明し、関連チームメンバーとの連携を円滑に行える方 ・当社のミッション/バリュー/カルチャーに共感していただける方をお待ちしています。 「ユーザーの行動が全て」「シンプルに解決する」「自分で考え自分で動く」「決めたらやり抜く」という価値観を定めて、組織全体がこの方針に沿って動けるように努力しています。詳しくはこちらをご覧ください。https://tebiki.co.jp/recruit.html |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・顧客の技術的な問い合わせの調査、回答をサポート ・顧客からの問い合わせによって発見された不具合の発生条件や優先度を決めるための情報を収集し、開発チームの対応を支援 ・インシデント発生時に開発チームと協力して対応 ・CS業務の効率化を技術的に支援 ・顧客向けヘルプ記事の拡充をサポート 【仕事の特色】 当社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造\/物流\/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。日本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 開発体制、チームについて 当社の開発組織には複数のチームがあり、CREエンジニアは顧客が tebiki を利用する上で抱えている技術的な課題の解決をリードします。 顧客の技術的な困りごとを解決したり、社内CSチームなどの業務効率改善などの業務を担います。 <開発環境> ■ 技術環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, React データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, GCP(一部), Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など |
必須条件 |
・チーム設計およびメンバーマネジメントのご経験 ・業務設計/改善の経験 ・同社の事業への共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日比谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務概要】 新規契約締結した保育園に対しての導入サポートを行っていただきます。 ※導入開始後のサポートはカスタマーサクセス課が対応します。 保育園が安心して弊社プロダクトを開始していただくためにサポートする部門です。 オペレーション部門全体の課題解決に積極的に取り組んでいただける方を募集します。 【職務内容】 ・オペレーションフローの構築、改善 ・オペレーション戦略の企画立案、実行 ・他部署(各プロダクト、営業、開発など)との連携 ・メンバーマネジメント(正社員複数名、派遣社員数十名) ・ベンダーマネジメント ※基本は電話対応ですが、状況に応じて直接園に訪問します。 【仕事の特色】 ■チーム CSOPグループOP課は現在20名(正社員5名)、MGR井上を中心に、金融業界や運送業界でのCRM経験を持つメンバーが在籍しています。 ■CSOPグループグループ長 井上 貴央 新卒でネット金融系の会社に入社し、10年半ほど勤務。代理店営業、オペレーションの企画運用を担当。2017年にユニファに入社。ヘルスケア事業の午睡チェックサービスのカスタマーサポート部門責任者を務めた後、2019年4月より現職。 ■開発環境 Ruby、Web、Swift、iOS、Java、Android、DB、Postgresql、Redis、Git、Bitbucket、AWS、CI、Wercker、Jenkins、Selenium、Zabbix、NewRelic、Slack、Confluence、BTS、JIRA |
必須条件 |
・Ruby Perlなどの軽量言語での開発スキル ・YAMAHA RTXなどのルータ/ネットワーク機器の設定スキル ・3年以上のLAMP環境またはJavaでのシステム開発経験 ・3年以上のMVCフレームワークを利用したシステム開発経験 ・1年以上のバックオフィスシステムのシステム企画経験 ・3件以上のシステム要件定義経験 ・ベンダーコントロール経験 ・クラウドサービスの導入選定経験 ・クラウドサービスのWeb API連携の構築経験 ・全社視点でシステムを立案し業務を変えていきたいと考えている方 ・新しいことに挑戦し続ける姿勢のある方 ・受け身ではなく、自ら考えて行動できる方 ・責任感が強い方 ・状況変化にスピード感を持って柔軟に判断できる方 ・自社サービスを営む企業で、チーム一丸となって仕事がしたい方 ・キャリアとしてCIOを目指している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、関連子会社を含めたすべてのメンバーを支えるための社内SEおよびヘルプデスクです。クルーズグループ視点で進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・PC/IT環境/IT機器/業務システムなどのさまざまな問い合わせの対応 ・技術サポートの提供や問題解決 ・システムアカウントの運用管理 ・IT機器の管理など 全従業員が利用する業務効率化システムや勤怠システムをはじめとするさまざまなバックオフィスシステムの要求を社内ユーザからヒヤリングし、分析、開発、実装、運用までの全工程を担当していただきます。 |
必須条件 |
・Webアプリケーションの開発または運用保守経験 ・SQLの基本的な知識 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・他部署とのコミュニケーション能力 ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT<謙虚/尊敬/信頼>を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・ユーザーの課題に寄り添い、技術的に解決したいと思う方 ・社内コミュニケーションが得意な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ANDPADのサービスはクライアントの業務に直結しているため、1件の問い合わせに対するインパクトが大きく、早期の解決が重要になります。CREとしてサポート業務の改善を行い、顧客の満足度・信頼度の向上に貢献していただきます。 CRE (Client Reliability Engineering) は、顧客信頼性エンジニアリングを意味しています。 ANDPADの問い合わせサポートに関するエンジニア業務を行って頂きます。 1次サポートのカスタマーサポート部からエスカレーションされた問い合わせに対して2次サポート業務を行います。 またカスタマーサポート部がより迅速なサポートが出来るようにツール開発・要件定義なども行います。 データレベル・ソースコードレベルで原因の特定を行い、必要に応じて開発チームにさらなる調査・バグ改修対応を依頼します。 【仕事の特色】 <募集背景> アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。20.2万社、51.0万人以上のユーザが利用するSaaS型プラットフォームサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 事業の拡大に伴い、多くの企業で活用いただく中でお問い合わせの件数も非常に増加しています。サービスがクライアントの業務に直結するため、1件の問い合わせに対するインパクトが大きく、早期の解決が重要になります。アンドパッドのCREとして、サポート業務の改善を行い顧客の満足度・信頼度の向上に貢献してくださる人材を募集しています。 ※REチームの紹介 (https://tech.andpad.co.jp/entry/2020/11/30/120000) ◆参考 ・2024年アンドパッドのCREは何をしているのか https://tech.andpad.co.jp/entry/2024/12/20/100000 ・SRE Kaigi 2025 でアンドパッドCREチームの5年史を発表しました https://tech.andpad.co.jp/entry/2025/02/04/101500 <参考情報> ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/andpad_hr88/andpad-hui-she-shuo-ming-zi-liao ・エンジニア採用サイト https://engineer.andpad.co.jp/ ・TechBlog https://tech.andpad.co.jp/ ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い https://forbesjapan.com/articles/detail/36108 ・ユニコーンへ邁進!「建設DXベンチャー」の挑戦 https://toyokeizai.net/articles/-/379571 ・Ruby on Rails コミッターの松田 明氏が株式会社オクトの技術顧問に就任 https://andpad.jp/news/157 ・Speaker Deck https://speakerdeck.com/andpad ・YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLApU0jUJ3KKLCdyOTkoiC3ccUSGg9qQ-3 |
必須条件 |
・ 顧客へのプロダクト提案 ・要件定義、設計など上流工程からシステム導入経験 ・顧客折衝経験 ・MUGENUPのミッション「創ることで生きる人を増やす」に共感し、クリエイティブDXのトップを一緒に目指したい方 ・新しいサービスや技術、価値観に対してポジティブな方 ・良いチーム/文化を作りたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
MUGENUP が開発したクリエイティブ特化型プロジェクト管理ツール「Save Point(セーブポイント)」のCRE (Customer Reliability Engineer) として、顧客満足度の向上と事業の成長に貢献していただきます。 また、CREとして顧客に寄り添い、顧客が抱える真の課題にフォーカスし、その課題を技術を軸として顧客と共に解決を図ることも業務の一環です。 <具体的な業務内容> ※ 適正や現場からの要望に合わせて、下記の業務以外にも担当することは可能です。 ■顧客活動 ・顧客へのプロダクト説明(プリセールス) ・顧客課題の解決提案(要件定義、アーキテクチャ設計/提案、サンプルコードの提示など) ・デモンストレーション ■カスタマーサクセス ・テクニカルサポート ・テクニカルドキュメントの執筆/メンテナンス ■ディレクション ・プロジェクトの管理 【仕事の特色】 <SavePoint の特徴> ・クリエイティブ特化型プロジェクト管理ツール ・クリエイティブ成果物を一元管理で効率的にする ・役割に応じた最適な機能 ・多彩なクリエイティブアセットファイルへの対応 【やりがい】 CREは、クリエイティブの現場で膨大にかかる「管理」コストなどクリエイティブ制作現場抱える大きく複雑な課題を顧客活動やカスタマーサポートによって解決に導く重要なポジションです。 【プロダクトチームについて】 平均年齢30歳の、多様なバックグラウンドを持つ経験豊かなメンバーが集結。メンバー間で緊密に連携し合い、日々のフィードバックで学びを得ています。 MUGENUPのエンジニアは、企画から開発、運用まで一気通貫で担当。実際の利用者のフィードバックを常に得続け、メンバー一丸となって最高のプロダクトを目指しています。 【社内の雰囲気】 職種問わず常にノウハウや「おもしろいもの」を共有する機会が多く、活発なコミュニケーションを通じて成長しています。 2D, 3Dプロフェッショナルによるクリエイティブ制作の濃い話ができるユニークな会社です。 【開発環境】 Ruby、JavaScript、CSS、Ruby on Rails、Vue.js、Ansible、Webpack、Docker、Nginx、MySQL、Redis、Elasticsearch、Linux、Ubuntu、Mac、Windows、AWS、CircleCI、GitHub、DocBase、Zapier、Slack、Sentry、Trello、Datadog、NewRelic |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ