気になるリストに追加しました

PL/SQL データサイエンティストの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 6 件中1-6件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・PythonやJavaなどのプログラミングの基本的知識  ※未経験の言語については、別途学習機会有り ・AI、データ分析業務への興味関心、意欲 ・業務システム開発経験(システムエンジニア、プログラマ) ・3名以上のチームのリーダー経験 ・別途実施する読解力テストに合格すること ・常に新しい知識を吸収し、自己成長を続けられる方

    想定年収

    487~865万円

    募集職種
    最寄り駅

    霞ケ関駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務内容: データに基づくモデル開発(統計・AIを含む)によって、社内外のビジネス課題の解決をするために、AI、統計の手法を用いて、チームリーダーとして課題設定からソリューション開発、業務への落とし込みまで幅広く従事していただきます。 ・最新技術動向調査 ・調査結果を受けたプロトタイプの作成 ・全社に向けた技術支援 【プロジェクト人数】15名(社員5名、協力会社10名) 【開発環境】 使用言語:Python、Java、R、C#、PL/SQL 使用環境:AWS、Azure、Linux、Windows 【コード品質のための取り組み】Git、Docker、CI/CD 【開発手法】 ウォーターフォール、アジャイル 【情報共有のツール】 Backlog/Teams 【仕事の特色】 【想定プロジェクト】 ・研究開発部門として、AIを社内外業務へ適用する研究(主に、既存の事業領域に対するAI技術の適用) ・AIに関する社内外への情報発信 ・社内業務、顧客業務に対するAI技術の支援 【配属事業部の紹介】 AI関連技術の収集から研究・開発をとおして、当社並びに当社グループ会社に対して情報発信、技術支援を行っている部門です。 メンバーは、複数の担当領域を持ちながら研究開発を行っています。 少人数で活動しており、コミュニケーションが取りやすく、各自のテーマについても部門内で共有しやすい環境です。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、各人のスキルレベルに応じて統計、AIに関連する技術研修期間を設けたうえで、業務に従事いただく予定です。 将来的には、社内外の事業領域に対して、技術支援を行いながら、AI関連の技術について、BBSグループをリードするエキスパートとして実績を積んでいただきます。 その後は、テクニカルリーダー、もしくはプロジェクトリーダー、コンサルタントなど本人の希望と適性に応じてキャリアを形成していただきます。 【本ポジションの魅力】 ・社内外業務へのAI適用研究開発をとおして、AIエンジニアとしてスキルアップできる ・部門方針に基づいて、主体的にテーマを設定し研究、開発ができる ・ステークホルダーを巻き込みながら業務遂行し、プロジェクトマネジメントスキルを身に着けることができる ・部署を超えて様々な人たちと協力しながら仕事ができる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記経験3年以上  ・プロジェクトマネジメント経験(リーダー経験でも可)  ・SQLとShellなどシステム運用に必要なプログラミング経験  ・アプリケーション開発の要件定義ら運用までの一連の経験 ・基本情報処理、または応用処理技術者資格等を取得済みの方 ・長期就業を想定し、システムの改善をしていきたい方

    想定年収

    630~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    中野駅 (東京都)

    会社概要

    ■仕事内容 マスタ・連携基盤Gでは、各業務アプリケーションの最上流となるマスタ管理や、どのグループ会社・部門でも共通的にアプリケーションを使用するための基盤アプリを担当しています(マスタデータマネジメント(以下MDM)、TDM方針の作成、コンサルティング、開発・運用保守等) ■マスタ・連携基盤Gの担当業務 マスタ・連携基盤Gでは下記業務を担当しています。 ①共通マスタの運用管理(キリングループの各業務システムで共通に利用する重要なマスタの管理) ②共通マスタの開発 ・キリングループの各業務システムで共通に利用する、マスターの構築・メンテナンス ・MDMの構築 ③商品情報系システムの運用(約20システム) ・画像データベースの登録(商品画像/ロゴや料理などの素材画像/ポスター画像を格納したシステム) ・商ルームの登録(商品の原料や栄養成分(カロリーや炭水化物など)の情報を管理しているシステム) ④ID申請(ユーザーID(社員番号)申請等の受付) ⑤業界標準コード・世界標準コードの採用、グループ内への適用の推進 ・業界団体窓口 ・事業会社の意向を集約、業界団体への意向の提示 ■具体的な業務内容 「ETLリード候補」として、データ連携基盤の運用・保守・開発をご担当いただきます。 ゆくゆくはMDMコンサルティングや、開発プロジェクトにも携わっていただくことができます。 ※他部署へのジョブローテーションも可能です。 ・ETLシステムの設計~本番移行までを担当 ・業務システム側でIF開発が発生した場合は仕様検討、IF開発、本番移行まで担当 ・IF開発部分はシステム間のデータ連携の設計、製造、テストをベンダー会社に依頼、レビュー ・障害対応(IFデータ不備やPowerCenter製品不備による障害対応) ・ベンダー管理 【仕事の特色】 ■アピールポイント ・キリンビジネスシステムの中でも特に「キリングループの社内SE/情報システム部門」に近い仕事と雰囲気です。 ・キリンのデータ連携基盤のソリューションはinformatica PowerCenterを利用 ・KIRINならではの大規模なデータ連携基盤の開発・運用に携われる環境です ・今後はデータ連携基盤ソリューションのクラウド化も予定しています ・キリングループの商品全てを扱うことから、キリングループのビジネスの仕組み、流れを業務の中で掴んでいくことのできるグループです。 ・グループ内のキャリアとしては運用業務から開始しつつ、開発やコンサルティング業務にステップアップいただくことを期待している一方で、マスタ・連携基盤グループで得た知見を別の部署にて活かしていただくことも、キリングループ全体の発展につながるという考え方をしています。 ・マスタデータマネジメント(MDM)という昨今のDXにおけるトレンドを学ぶことができ、IT技術者としての市場価値の向上に繋がります。 ・マスタ・連携基盤グループ全体として働き方に柔軟な姿勢を貫いており、特に子育て中や介護中の方にとっても働きやすい環境です。 ■募集背景 将来的に発生しうるプロジェクトに対しての大幅増員のため ■技術キーワード 開発環境:AWS、Jenkins、Linux、Oracle、SQLServer 開発言語:PL/SQL、JAVA、シェル、エクセルマクロ 使用ソフト:PowerCenter(ETL)、HULFT、JP1

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・何らかのシステム開発の経験をお持ちの方 <マインド> ・特になし

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    金沢駅 (石川県)

    会社概要

    <業務詳細> 同社は、東証プライム上場の技術派遣の企業となっており、本案件に応募いただいた方は、まずは同求人の勤務地をベースに選考を行います。 ■担当業務 製造実行システム導入に伴うデータ分析とシステム開発業務を担当いただきます。(各種製造メーカーのDX促進) ・設計~生産の連携・最適化業務 ・生産性向上 製造現場デジタルツイン化による可視化 ・製造現場における省人化 製造実行システム導入による無人・省人化の実現をミッションとしております。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> Industry4.0への対応、スマートファクトリー化を推進するリーダーとして、今後どの業界でも活躍が期待される業務が経験できます。 <開発環境> ■ツール・開発環境 ・WindowsServer、Oracle、AWS、Kintone、SAP ・PL/SQL、各種プログラミング言語(Python、C++、JAVA、Javascript、HTML、Linux、Itorn他リアルタイムOS <職場環境> ■仕事の決定方法 メイテックの受注(仕事)情報とエンジニア社員の職歴・スキル・研修情報はすべてベストマッチングシステム(BMS)という社内システムで管理されています。 エンジニア社員は最低月1回当システムに自身のスキル情報を更新します。 このシステムを元に、営業・技術マネージャーを交えて仕事を決定します。 <企業の魅力> 歴史も古くエンジニアのための会社として創業しました。 大手顧客且つ充実の顧客基盤を有し、案件は顧客の最先端の案件が多数です。 そのため、健全な財務体制で無借金経営を継続し、リーマンショック期でもリストラゼロとなっております。 エンジニアとして成長する土壌は他社を圧倒する程充実しております。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・基幹系または業務系のシステムやアプリの開発経験(例:Java、C#、Python、PL/SQL、VB.NET、ASP.NET 等)

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    茅場町駅 (東京都)

    会社概要

    ■職務概要 幅広い業種のお客様を中心に、SEとしてシステムやアプリケーションの導入開発による、デジタルトランスフォーメーション(DX)に携わっていただきます。 特に昨今は社内に増え続けるあらゆるデータの管理が煩雑になっており、データマネジメントの導入とそれに適したシステムが求められています。 ■プロジェクト例 概要:お客様の社内システムの導入開発、社内データの整理・分析、業務効率化の企画提案   ・Python、SQL等を用いたビックデータの集計   ・ETLツールを使用したデータ統合、移行作業   ・DWHの導入   ・BIツールの導入  工程:企画、要件定義~リリース、保守  活かせる分野:システム開発経験、ETLツール、DWH製品、BI製品 当社社員・パートナー企業とチームを構成し、チームでプロジェクトに参画いただきます。 「周りに誰も頼る人がいない」そんな思いをすることはございません。 あらゆるプロジェクトを通じて基本的なSEスキルだけでなく、データサイエンスやコンサルティングの知見、クイックなシステム導入経験などが身に付きます。 まずはご自身の経験・スキルが活かせるプロジェクトから入っていただき、徐々に新たなスキルを習得し活躍のフィールドを拡大いただければと思います。 特にPM/PLのご経験がある方、あるいはこれから目指したい方も歓迎します。 【仕事の特色】 ■ホープスの魅力 ・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援! ・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり! ・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績) ・残業月10時間程度 / ハイブリット勤務可 ・入社月から有休5日付与 ・定年70歳、役職定年なし ■募集背景 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。 年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、組織を一緒に作っていただける方を募集しております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・基幹系または業務系のシステムやアプリの開発経験(例:Java、C#、Python、PL/SQL、VB.NET、ASP.NET、Microsoft PowerPlatform、OutSystems等)

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    茅場町駅 (東京都)

    会社概要

    ■職務概要 幅広い業種のお客様を中心に、SEとしてシステムやアプリケーションの導入開発による、デジタルトランスフォーメーション(DX)に携わっていただきます。 特に昨今は社内に増え続けるあらゆるデータの管理が煩雑になっており、データマネジメントの導入とそれに適したシステムが求められています。 ■プロジェクト例 概要:お客様の社内システムの導入開発、社内データの整理・分析、業務効率化の企画提案 ・社内システムやアプリの導入開発(パッケージ・スクラッチ) ・Python、SQL等を用いたビックデータの集計 ・ETLツールを使用したデータ統合、移行作業 ・DWHの導入 ・BIツールの導入  工程:企画、要件定義~リリース、保守  活かせる分野:システム開発経験、ETLツール、DWH製品、BI製品 当社社員・パートナー企業とチームを構成し、チームでプロジェクトに参画いただきます。 「周りに誰も頼る人がいない」そんな思いをすることはございません。 あらゆるプロジェクトを通じて基本的なSEスキルだけでなく、データサイエンスやコンサルティングの知見、クイックなシステム導入経験などが身に付きます。 まずはご自身の経験・スキルが活かせるプロジェクトから入っていただき、徐々に新たなスキルを習得し活躍のフィールドを拡大いただければと思います。 特にPM/PLのご経験がある方、あるいはこれから目指したい方も歓迎します。 【仕事の特色】 ■募集部門 ・デリバリ本部【Div2】 ■ホープスの魅力 ・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援! ・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり! ・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績) ・残業月10時間程度 / ハイブリット勤務可 ・入社月から有休5日付与 ・定年70歳、役職定年なし ■実際にホープスで働く社員の声 ◇Sさん(29歳/中途入社) 『前向きに業務に取り組める恵まれた環境』 丁寧に教えてくれたり、私がスキルアップできるように考えてくださったりと、 お客様に恵まれていると日々感じています。 「やったことがないことでも、まずはやってみよう!」という前向きな気持ちで業務に取り組んでおり、 提案や要件定義の上流工程も経験することができました。 ◇Wさん(35歳/中途入社) 『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』 前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、 ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。 人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、 気持ちよく働くことができています! ◇Kさん(48歳/中途入社) ​『成果がしっかり評価される環境』 ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。 800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。 よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、 しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。 ■募集背景 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。 年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、組織を一緒に作っていただける方を募集しております。 ■会社概要 「バックオフィスDX」「ワークをもっとワクワクに」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。 「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」 HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。 当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 <当社の魅力> ▼充実した研修制度や学習環境の提供を推進!着実なスキルアップを支援! ▪パートナー契約をしているベンダー様のベンダー研修といった、通常では受講できない研修に参加可能!(そのほか個人では受けられない研修も多数ご用意★) ▪今後のキャリア志向性に合わせ、コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会、社内導入事例の共有会も参加可能! ▪社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ▪「ほーぷすわくわくPJ」という社内DX推進のPJチームにも参加できる!チャレンジしたい領域など、社内メンバーと協力し合いながらPJへ参加可能★ ▼キャリアUP制度「トップガン」(※)を導入。※SHIFTグループ従業員を対象とした社内制度 事業の方向性と個々人のキャリアプランとの両軸から、取り組み意欲のある従業員の方を対象として、 「教材の提供」「検定の実施」「合格後の新しい役割へのアサイン」までを会社が全面的にバックアップする制度です。 スキル・知識の向上だけではなく、新しい役割や給与アップも狙える取り組みです。 前向きにステップアップしたい・頑張ってどんどんキャリアアップしたい!そんな従業員のがんばりを応援するために導入しました★ ▼バラエティー豊富な案件と幅広いキャリアパス ▪バラエティー豊富な案件が多数!  ∟ERPの導入案件/基幹システムのスクラッチ開発/アジャイル開発/ETLツール/CRMなど  ∟エンドユーザーと近い距離で開発を進めるシステム子会社からの受注/上流から下流まで幅広い工程を扱う大手SIerやコンサルファームからの受注案件など ▪PL、PMへのキャリアだけでなく、グループ各社の連携を活用し、ITコンサルを目指して頂くことも可能★ ▼明確な評価制度・キャリアアップ 評価基準・キャリアマップは全従業員がいつでもアクセスできる社内ポータルで公開中! だからご自身が進む道がわかりやすい★ しっかりとフィードバックをする社風もありますので、着実に成長を実感できる環境です。 また、キャリアアップと同時に年収が上がる仕組みもあり、やる気を保てます! ▼ワークライフバランスが充実 ▪リモートワーク比率65%以上 ▪残業時間 月10時間未満の社員が7割以上 ▼社内コミュニケーションが豊富 ▪上司との1on1ミーティングの実施 ▪月1回全社ミーティングを実施。会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。 ▪オンラインゲーム会などのイベント、フットサル部や登山部などの部活動、飲み会やランチ会といった懇親会など、社内メンバーと交流しやすい環境です。 ▪社員総会(1回/年)を行い、社員表彰や本部長からの経営方針発表、クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。 ▼評価制度に自信があります! 年2回の評価時期を設け、行動(役割)と成果(業績)の2軸で目標を設定し、 年齢や社歴に関係なく、絶対評価で行います。 評価FBにも注力しており、従業員からの評価に対する満足度は95%! 平均昇給率「7.7%」と、高い昇給率も魅力のひとつです。 ▼年齢・性別に関係なく、幅広い層の方々が活躍★ 当社の平均年齢は「32歳」。20代前半の若手から60代のベテラン層まで幅広い年代の方々が活躍しています。 性別関係なくご活躍いただける環境です。

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ※以下スキル全てを満たす方 ・データ関連プロジェクトにおいて PMO / PM / PL いずれかのご経験(年数問わない) ・SQL・Pythonを用いたデータ分析、データコンサルタント、データマネジメント、データ基盤構築エンジニア いずれかのご経験(3年以上) ・課題解決力がある方 ・コミュニケーションを活発に取れる方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。 大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。 <業務内容> ご経験・キャリア志向にあわせて、 1または 2、 1・2 の両方をお任せします。 また、上記にあわせて、PMO / PM / PLなどのプロジェクトマネジメントもお任せします。 1.データエンジニア・データ分析基盤構築エンジニア さまざまなデータ分析・データ分析基盤における顧客課題解決の担当をいただきます。 ・各種企業におけるデータ基盤構築・運用、データ利活用、データマネジメント、DX推進などに関する課題理解 ・要件定義 ・データパイプライン・データプラットフォーム・DWH・データマート・CDP・データベース (DB) などの設計/構築 ・機械学習などのモデル構築 ・BIツールにおけるダッシュボード設計/構築 ・効果測定・分析、施策立案・実施、顧客に向けての報告業務 ・生成AI活用におけるデータ整備 ・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務 ・組織・プロジェクトにおける若手データエンジニアの育成・マネジメント など 2.データサイエンティスト データ利活用プロジェクトにおける中核者として、クライアントとのディスカッションを通じてスコープを決め、データドリブンな意思決定の効率化支援を担います。 ・プロジェクトに必要となる企業保有データ (ビッグデータ) の要件分析 ・製品・ソリューションを導入した際の効果検証 (PoC) ・BIツールを用いたデータ可視化・ダッシュボードの利活用提案 ・データ分析における環境構築・データ処理フロー整備 (クラウド導入・データ収集・蓄積・データクレンジング)・ ・機械学習などのモデル構築 ・データ分析結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案 ・クライアントコミュニケーション ・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務 ・組織・プロジェクトにおける若手データサイエンティストの育成・マネジメント など <データの種類> 大手通信キャリアのビッグデータ 大手時計メーカーの購買データ スポーツ振興くじの購買データ 位置情報データ 電気・ガスなどの大規模な顧客データ ポイントカードサービスの購買データ 某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ ECサイト、スマホアプリの行動データ Web広告データ など <PJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※ ・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析 ・モバイル決済サービスの加盟店向けのダッシュボードの運用と構築 ・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築 ・航空業の会員向けデータ基盤構築 ・大手食品会社向けDMP構築 ・行動データのデータ分析基盤の設計支援 ・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築 ・大手製造メーカーのサイト分析 ・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証 ・在庫などの需要予測 ・生成AI向けデータ整備 など ▽詳細PJT 一部 ■例1 スマホアプリ利用促進施策の分析業務 (施策立案サポート) 1. 基礎分析 (データ可視化分析) RFM分析におけるセグメントごとの属性・コンテンツの利用状況・遷移ルートを可視化し、傾向を把握 分析結果を元にアプリ利用促進施策の立案・実行までサポート 環境:BigQuery、Looker Studio 2. 予測モデルの構築 ロジスティック回帰分析におけるオッズ比を用いて、施策結果の説明性を向上 さらに、時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメント予測を実現 環境:Python (scikit-learnなど) 3.レコメンドアルゴリズムの最適化 協調フィルタリング、バンディットアルゴリズムを活用したレコメンド最適化を実現 環境:Python (scikit-learn、Scratchなど) ■例2 事業会社のECサイトにおける全マーケティングチャネルの顧客獲得単価最適化を支援 さらに、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなコミュニケーション施策設計/運用に寄与 1. マーケティングツールにおけるカスタマーデータ統合 (顧客情報一本化) Google Analytics:Web行動データ Adjust:アプリ行動データ EC Orange:ECサイトのトランザクションデータ 各データをユーザー単位で一本化し、BigQueryに分析用DWHを構築 2. BIツールを用いた分析環境構築 BigQueryから、BIツール連携用データマートを作成。Tableau やnehan など、各種BI・分析ツールと接続し、データ分析PDCAを仕組み化。分析環境の効率化を図る 3. CRM施策の最適化 クロスチャネル下におけるデータ分析で、CRM施策、設計/運用を支援 顧客獲得単価の低いチャネルにおいて顧客の新規獲得を促進、さらに利益率の高いチャネルへユーザーを誘導するなど、粗利を効率化する施策を実施 ■例3 物流業における数理最適化を用いた物流配送ルート最適化支援 (トラック配送ルート最適化によるコスト削減) 配送ルート策定作業に煩雑性があり、トラック・人件費にもコスト負担がある状況を、数理最適化を活用して効率化を図ることで、集荷の時間指定・運行不可ルート等を加味した上で効率的な最適ルート算出を実現 【仕事の特色】 <配属部署> イノベーション本部 データサイエンス事業部 <本ポジションの魅力> ・多種多様な大手クライアント先からの直受け案件が100パーセント ・データ利活用基盤の構築、BI システムの構築、データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することができる ・多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができる ・PMO / PM / PL などの経験を活かすことができる ・プロジェクトに加え、ラインマネジメントにも携わるチャンスがある <開発環境> ・言語:SQL、Python、R ・クラウド環境:Google Cloud Platform (GCP)、Amazon Web Service (AWS)、Microsoft Azure ・データプラットフォーム例:BigQuery、Redshift、Snowflake、TreasureData、他 ・BIツール例:Tableau、Looker Studio、PowerBI、DOMO ・ETLツール例:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider、dbt ・その他ツール例:Google Analytics、Adobe Analytics、SAS、SPSS <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 立ち上げ当初は、データアナリスト領域での事業を中心に活動をおこなっておりましたが、現在ではデータ基盤の構築領域でのニーズも増加しております。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <概要 > Shift the Direction~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 本部署は、ビジネスの課題に基づいてデータ分析プロジェクトを計画し、実行にうつします。 ・顧客のニーズや課題のヒアリング ・要件整理/分析設計 ・データの収集・加工・分析 ・分析結果の報告・提案、可視化 など <この仕事で得られるもの> ◎分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。 ◎お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ◎どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。 <企業の魅力> AMBLは、全ての仕事に「三方よし」を実践することを経営理念として大切にしています。 「三方よし」とは、江戸時代に活躍した近江商人の経営哲学のひとつで、「ビジネスにおいて売り手と買い手が満足するのは当然のこと、その上で社会に貢献できてこそよいビジネス」という考え方です。 AMBLは、社員が所属することを誇れる組織、継続して仕事を依頼したくなる企業、そして社会に役立つ技術を提供し持続的な社会の発展に寄与する「三方よし」を経営判断の基準としています。 <ステップアップ> 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。 <AIシフトでヒトと企業の価値を高める> 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、 実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 <充実した資格取得制度> データサイエンティストとして成長し続ける環境がここにあります! AMBLでは270種類以上の資格が資格取得制度奨励金の対象となっており、自らの積極的なスキルアップのために多数のエンジニアたちが本制度を利用しています。 AI/人工知能資格 (G検定 / E資格 / AI実装検定 / Generative AI Test ほか) 言語関係資格 (Python3 / LPIC / HTML5 ほか) AWS / GCP / Azure 各クラウド認定資格 Snowflake資格 Tableau資格 Oracle資格 Salesforce / Salesforce Marketing Cloud 資格 ※需要ありそうなので追記 統計・ビジネス数学資格 データサイエンティスト検定 各種IPA資格 (基本情報技術者・応用情報技術者・データベーススペシャリスト ほか) 各種セキュリティ認定資格 マーケティング関連資格 (マーケティング検定・各種Web広告資格) Webアナリティクス資格 (Google アナリティクス・ウェブ解析士 ほか) エンジニアの成長を支えるサポート体制を整えているからこそ、スキルをさらに高めることが可能です! ※ 上記資格は2024年11月現在の制度資格の一部です

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?