気になるリストに追加しました
必須条件 |
・マネジメントとして7年以上 ・エンジニアとして5年以上 ・30名以上の組織マネジメント ・50人月超のプロジェクト実行経験(アプリケーション開発) ・クラウド環境での開発、マネジメント経験 ・適切なコミュニケーション能力 ※外国籍の方は日本語検定N1以上所持 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
築地市場駅 (東京都) |
||
会社概要 |
サービスの開発部門の運営を通して、事業拡大に従事いただきます。メイン商材であるPOSレジ、周辺の機材を使ったサービスなど、部門 (20名~30名)の管理、管掌を行いながら新規開発、継続開発、保守業務を推進していただきます。 具体的には以下タスクを実施いただきます。 ・企画と連携した新規機能の開発の見積、プロジェクトの立上げ業務。 ・プロダクトの技術レビュー、アーキテクチャの最適化 ・開発プロジェクトの要件/要求整理 ・設計、製造、テスト、リリースを実行する際の組織マネジメント ・上記に対しての部門KPIの設計とそれに伴う予実管理・開発部のメンバー/マネージャの育成、組織の文化醸成 ・採用活動、人事考課 ・パートナーとの関係構築と業務委託のスキーム構築 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■POS+(ポスタス)とは POS+(ポスタス)は、業界で唯一の多言語・多通貨・多消費税を実現した、飲食/小売/理美容業向けのクラウド型モバイルPOSシステムです。POS+(ポスタス)はPOS機能のほか、導入店舗の経営改善を行なうためのデータを利活用し、お客様の経営課題を発見、売上拡大や業務効率化の実現をサポートできるのが強みです。 レジだけではなく”そこで働く人のありとあらゆる業務を支える”サービスを開発します。 ■仕事のやりがい/魅力 ・サービス自体、業界トップクラスの規模を誇り、中でも機能の多さ、範囲の広さは随一を誇ります。それ故の難しさも伴いますが、高度な組織マネジメントを実践頂ける組織です。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジからHRまでの経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わっており、マネジメント業務を通してプロダクトの全工程を把握できます。 ■仕事の進め方 開発統括部のEM/GMと協調して部門ミッション達成に尽力して頂きます。自部門のマネージャーを率いて、プロダクトの安定なサービス提供、お客様からの機能改善や改修依頼に対してプロジェクトの立ち上げと実施頂きます。主導、その際、部下(エンジニア)の成長と文化形成を軸に、部門運営していただきます。 <開発環境> ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、Node.js、Swift、Kotlin、Objective-C、Bash ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Zoom <配属予定チーム> ■開発組織体制 30以上のサービスを有しており、飲食/小売/理美容ごとの部門編成、サービスごとに開発チームがあります。 エンジニアだけではなく、営業部門、企画部門、カスタマーサクセスとも密にコミュニケーションをとり、お互いにアイデアを出し合いながら進めていきます。 ・全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。 ・開発プロジェクトはプロダクト改善やVOC実現、カスタマイズを伴う導入時に発足し、数人〜数10人月程度の規模をこなします。 ■風土/カルチャー ・「まずはやってみる」という風土を大切にしています。縦割りでなく、部署・役職を超えて風通しの良い社風です。・フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。自発的に動き、チャレンジ精神を持った人が多いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成しています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 |
必須条件 |
・マネジメントとして7年以上 ・エンジニアとして5年以上 ・30名以上の組織マネジメント ・50人月超のプロジェクト実行経験(アプリケーション開発) ・クラウド環境での開発、マネジメント経験 ・適切なコミュニケーション能力 ※外国籍の方は日本語検定N1以上所持 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
築地市場駅 (東京都) |
||
会社概要 |
サービスの開発部門の運営を通して、事業拡大に従事いただきます。メイン商材であるPOSレジ、周辺の機材を使ったサービスなど、部門 (20名~30名)の管理、管掌を行いながら新規開発、継続開発、保守業務を推進していただきます。 具体的には以下タスクを実施いただきます。 ・企画と連携した新規機能の開発の見積、プロジェクトの立上げ業務。 ・プロダクトの技術レビュー、アーキテクチャの最適化 ・開発プロジェクトの要件/要求整理 ・設計、製造、テスト、リリースを実行する際の組織マネジメント ・上記に対しての部門KPIの設計とそれに伴う予実管理・開発部のメンバー/マネージャの育成、組織の文化醸成 ・採用活動、人事考課 ・パートナーとの関係構築と業務委託のスキーム構築 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■POS+(ポスタス)とは POS+(ポスタス)は、業界で唯一の多言語・多通貨・多消費税を実現した、飲食/小売/理美容業向けのクラウド型モバイルPOSシステムです。POS+(ポスタス)はPOS機能のほか、導入店舗の経営改善を行なうためのデータを利活用し、お客様の経営課題を発見、売上拡大や業務効率化の実現をサポートできるのが強みです。 レジだけではなく”そこで働く人のありとあらゆる業務を支える”サービスを開発します。 ■仕事のやりがい/魅力 ・サービス自体、業界トップクラスの規模を誇り、中でも機能の多さ、範囲の広さは随一を誇ります。それ故の難しさも伴いますが、高度な組織マネジメントを実践頂ける組織です。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジからHRまでの経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わっており、マネジメント業務を通してプロダクトの全工程を把握できます。 ■仕事の進め方 開発統括部のEM/GMと協調して部門ミッション達成に尽力して頂きます。自部門のマネージャーを率いて、プロダクトの安定なサービス提供、お客様からの機能改善や改修依頼に対してプロジェクトの立ち上げと実施頂きます。主導、その際、部下(エンジニア)の成長と文化形成を軸に、部門運営していただきます。 <開発環境> ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、Node.js、Swift、Kotlin、Objective-C、Bash ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Zoom <配属予定チーム> ■開発組織体制 30以上のサービスを有しており、飲食/小売/理美容ごとの部門編成、サービスごとに開発チームがあります。 エンジニアだけではなく、営業部門、企画部門、カスタマーサクセスとも密にコミュニケーションをとり、お互いにアイデアを出し合いながら進めていきます。 ・全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。 ・開発プロジェクトはプロダクト改善やVOC実現、カスタマイズを伴う導入時に発足し、数人〜数10人月程度の規模をこなします。 ■風土/カルチャー ・「まずはやってみる」という風土を大切にしています。縦割りでなく、部署・役職を超えて風通しの良い社風です。・フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。自発的に動き、チャレンジ精神を持った人が多いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成しています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 |
必須条件 |
<経験> ・エンジニア組織のマネジメント経験(3年以上) 人数規模:20-30人 ・webアプリケーション開発経験(5年以上) ・テックリードとして成長ガイドラインやプロセスの構築経験 <スキル> ・プロジェクトの計画、管理、リソース配分などプロジェクト運用スキル <マインド> ■技術リーダーシップ エンジニアリングチームを指導し、技術的なビジョンを提供できるリーダーシップ能力を持つことが重要です。 最新の技術トレンドやベストプラクティスに詳しく、チームメンバーの成長と開発をサポートすることが求められます。 ■プロジェクト管理能力 複数のプロジェクトを同時に管理し、スケジュール、リソース、タスクの優先順位を適切に管理できる能力が必要です。 プロジェクトの目標達成に向けて計画的に行動し、チームを効果的に組織するスキルが求められます。 ■コミュニケーション能力 チームメンバーや他の部門と円滑にコミュニケーションを取り、情報を共有できる能力が必要です。 要件や進捗状況を明確に伝えることができるだけでなく、フィードバックを提供し、コミュニケーションのギャップを埋める能力も重要です。 ■問題解決能力 複雑な技術的な課題に取り組み、効果的な解決策を見つける能力が求められます。 チームメンバーが直面する問題に対して適切なガイダンスやサポートを提供し、障害を乗り越えるためのリーダーシップを発揮できることが重要です。 ■チームビルディング チームメンバーのモチベーションを高め、協力と協業を促進するためのスキルが必要です。 チームの協調性や結束力を醸成し、個々のメンバーの強みを最大限に引き出すことができるリーダーシップを持つことが求められます。 ■業界知識 エンジニアリング領域の最新のトレンドや技術的な発展に対する理解と関心が必要です。 業界のベストプラクティスに精通し、競争力のある環境でチームをリードできる知識と洞察力が求められます。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 国内最大規模のゲームプラットフォーム「DMM GAMES」の各プロダクト組織のエンジニアリングマネジメントを担うポジションです。 様々な職種の開発メンバーと協力し、プラットフォームの新規機能開発、改修、保守、運用をお願いする想定です。 <具体的な仕事内容> ・最適なプロダクトの技術戦略の ・ピープルマネジメント(1on1、目標設定、組織設計、心理的安全性の確保) ・プロジェクトマネジメント(事業目標にあわせた計画策定、開発プロセス改善、技術面含む課題解決) ・採用/育成/制度(採用戦略の立案と推進、制度設計、広報活動) 上記内容の推進にあたり他部門、事業責任者、経営陣とのコミュニケーション ※具体的な担当領域について プロダクト適正なども判断する為、面談時や入社後に経験や適性に合わせて担当する事業領域を決定します。 <担当工程> ・各プロダクトのプロジェクトの計画、実行、納品の全体的な監督 ・チームメンバーの指導、育成、パフォーマンス管理 ・プロジェクトの要件定義、スケジュール管理、リソース配分 ・技術選定、導入、最適化 ・技術トレンドのベストプラクティスの継続的な研究と導入 【仕事の特色】 <職場環境> DMM GAMESプラットフォームのゲームプロダクトの販売基盤のサービス開発運用を行なっている組織です。 ■ブラウザプラットフォーム部 オンラインゲームプラットフォームDMM GAMESのWebブラウザゲームの領域を担当しています。PC/スマートフォンのブラウザゲームをコンテンツとして取扱い、ゲームプレイされるお客様、ゲーム提供していただく開発会社様双方に選ばれるプラットフォームを目指し開発運営、マーケティング施策を実行しています。 ■ストアプラットフォーム部 オンラインゲームプラットフォームDMM GAMESのAndroid向けのアプリであるDMM GAMES ストアの領域を担当しています。 ゲームアプリをコンテンツとして取扱い、ゲームプレイされるお客様、ゲーム提供していただく開発会社様双方に選ばれるプラットフォームを目指し開発運営、マーケティング施策を実行しています。 <開発環境> ■ブラウザゲーム事業環境 ・利用技術(開発言語):HTML、CSS(Scss)、JavaScript、PHP、Go ・ライブラリ・フレームワーク:Laravel、Echo ・管理ツール:Bitbucket、JIRA、Confluence ■ストアアプリゲーム事業環境 ・利用技術(開発言語):Objective-C、Swift、Java、Kotlin、C#、C++、Typescript、PHP、mysql ・OS:AndroidOS、iOS ・開発エディタ:AndoridStudio、Xcode、Visual Studio、Unity、Cocos2dx ・管理ツール:Bitbucket、GitHub、JIRA、Confluence ■3事業共通環境 ・開発マシン:WindowsまたはMac(JIS or US選択可) ・コミュニケーションツール:Slack、GoogleMeet、Zoom <配属予定チーム> ディレクター、デザイナー、エンジニアが数名ずつが集まり、プロジェクトチームで開発業務をしております。 現在10名程度のチームで開発と運用を行っております。 |
必須条件 |
<経験> ・Webオープン系システム開発経験またはサーバ設計/構築経験 ・開発マネジメント経験 ・小/中規模のプロジェクトにおけるチームリーダ/サブリーダ経験 <マインド> ・特に無し |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿五丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社プロダクト「明積」の上流工程から導入までのプロジェクトのトータルマネジメントサポートを担当いただくポジションです。 顧客折衝・プロジェクト計画の立案・契約締結・要件定義から、設計・開発・テスト・リリース・導入のプロセス全体を率いながら、継続的かつ健全にプロジェクトを拡げていくための提案から実行等、プリセールスとしての提案やプロジェクト構築前の折衝・調整なども想定しています。 グループ全体のプロジェクト最適化、効率化の適切なPDCAを作る役割にも期待します。 ※案件状況により、受託プロジェクトを担当いただく可能性もございますが、企業常駐はなく社内開発がベースとなります。 <具体的な仕事内容> (1)プロジェクトマネジメント ・顧客のヒアリング、要件定義、設計、開発マネジメント業務 ・外部ベンダーコントロール (2)グループマネジメント ・グループの業績目標達成に向けた売上高、原価率などの数値管理と対策 ・メンバーのプロジェクト進捗管理、サポート ・グループ全体の生産性向上にむけた最適化 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社リサーチアンドソリューションは、大手建設コンサルタント、株式会社オリエンタルコンサルタンツを核とするオリエンタルコンサルタンツホールディングス(ジャスダック上場)の一員です。福岡と東京に拠点を置き、幅広い分野でソリューションサービスを提供しています。 今後主力製品である『明積』※をさらに拡大するとともに、既存事業で培ったノウハウやネットワークを活用し、IoTやAIなど新技術にも挑戦していきます。 ※全国400の自治体で導入されているシェアトップクラスの積算ソフトです。 ■その他、手掛ける事業 スマートデバイス(当社アプリのぷらり、SOCOCA、CheckNote)を活用した防災・道路交通・上下水道等の社会インフラ系システムや法人向け業務系システム等 ・下水道受益者負担金業務支援システム ・橋梁長寿命化支援システム ・災害査定支援システム ・車両管理業務サービス など <開発環境> ■開発言語: Java、PHP、Postgres、Objective-C、Swift 等 <職場環境> 会社全体として、年間休日125日、5年に一度のリフレッシュ休暇(会社から支援金あり)女性社員の育休復職率100%(過去5年実績/時短勤務かつリーダー職での復職あり)の実績もあり社員が働きやすい環境作りに力を入れており、人間関係の良さも当社の魅力の一つだと自負しております。 ・自社内勤務 自社プロダクト以外の受託案件についても、基本的には社内開発であるため、長期的なビジョンの元に、プロダクトを育てるフェーズにも携わりながら、落ち着いて作業することが可能です。 ・多種多様な案件に関われる 基幹系から業務系のアプリ開発など、グループ会社内でも多様な開発案件 (GISアプリ開発、スマホアプリ開発)が持ち込まれるため、技術的な多様性を求められ刺激が多い環境です。 ・プライベートも充実 自社プロダクトの他にも、グループ各社からの依頼が多く納期調整がしやすいため、残業も少なく働きやすい環境です。 ■社内の雰囲気 社員同士の距離間が近く風通しのよい職場です。 自社パッケージ開発のみならず新規事業も積極的に進めており、フットワークは軽くチャレンジ精神の高いカルチャーです。 勤続年数が長い社員も多く、安定基盤の元、腰を据えて長く活躍できる環境が整っています。 <配属先予定チーム> ■配属部署 ・システム開発部(約60名) スマートデバイスを使った自社システム開発やWEB系受託開発を行う部署です。 プロジェクトや案件毎に5つのグループ(1グループ10〜20名程)で構成され、案件によってはグループ間での連携をとりながら開発を推進しています。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・多くのビジネスパートナーや同社社員を技術/組織力の両面でマネジメントする必要があり、プロジェクトマネジメント能力を成長させることができます。 ・多様なステークホルダーとの調整や提案が求められるため、高い折衝能力を身に着けることができます。 ・要件定義からUI/UX、開発から運用まで、すべての工程を担当することができます。 ・社会全体に貢献できるシステムを手がけ、ビジネスチャンス広くキャリアを築くことができます ・自らの提案で新しい製品・サービスを創り出す製品化に向けたプロセスをイチから経験できます。 ・豊富な顧客基盤を有し、開発/構築/運用/保守まで自社で一貫して提供できます。 |
必須条件 |
<経験> ・Webオープン系システム開発経験またはサーバ設計/構築経験 ・開発マネジメント経験 ・小/中規模のプロジェクトにおけるチームリーダ/サブリーダ経験 <マインド> ・特に無し |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
呉服町駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社プロダクト「明積」の上流工程から導入までのプロジェクトのトータルマネジメントサポートを担当いただくポジションです。 顧客折衝・プロジェクト計画の立案・契約締結・要件定義から、設計・開発・テスト・リリース・導入のプロセス全体を率いながら、継続的かつ健全にプロジェクトを拡げていくための提案から実行等、プリセールスとしての提案やプロジェクト構築前の折衝・調整なども想定しています。 グループ全体のプロジェクト最適化、効率化の適切なPDCAを作る役割にも期待します。 ※案件状況により、受託プロジェクトを担当いただく可能性もございますが、企業常駐はなく社内開発がベースとなります。 <具体的な仕事内容> (1)プロジェクトマネジメント ・顧客のヒアリング、要件定義、設計、開発マネジメント業務 ・外部ベンダーコントロール (2)グループマネジメント ・グループの業績目標達成に向けた売上高、原価率などの数値管理と対策 ・メンバーのプロジェクト進捗管理、サポート ・グループ全体の生産性向上にむけた最適化 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社リサーチアンドソリューションは、大手建設コンサルタント、株式会社オリエンタルコンサルタンツを核とするオリエンタルコンサルタンツホールディングス(ジャスダック上場)の一員です。福岡と東京に拠点を置き、幅広い分野でソリューションサービスを提供しています。 今後主力製品である『明積』※をさらに拡大するとともに、既存事業で培ったノウハウやネットワークを活用し、IoTやAIなど新技術にも挑戦していきます。 ※全国400の自治体で導入されているシェアトップクラスの積算ソフトです。 ■その他、手掛ける事業 スマートデバイス(当社アプリのぷらり、SOCOCA、CheckNote)を活用した防災・道路交通・上下水道等の社会インフラ系システムや法人向け業務系システム等 ・下水道受益者負担金業務支援システム ・橋梁長寿命化支援システム ・災害査定支援システム ・車両管理業務サービス など <開発環境> ■開発言語: Java、PHP、Postgres、Objective-C、Swift 等 <職場環境> 会社全体として、年間休日125日、5年に一度のリフレッシュ休暇(会社から支援金あり)女性社員の育休復職率100%(過去5年実績/時短勤務かつリーダー職での復職あり)の実績もあり社員が働きやすい環境作りに力を入れており、人間関係の良さも当社の魅力の一つだと自負しております。 ・自社内勤務 自社プロダクト以外の受託案件についても、基本的には社内開発であるため、長期的なビジョンの元に、プロダクトを育てるフェーズにも携わりながら、落ち着いて作業することが可能です。 ・多種多様な案件に関われる 基幹系から業務系のアプリ開発など、グループ会社内でも多様な開発案件 (GISアプリ開発、スマホアプリ開発)が持ち込まれるため、技術的な多様性を求められ刺激が多い環境です。 ・プライベートも充実 自社プロダクトの他にも、グループ各社からの依頼が多く納期調整がしやすいため、残業も少なく働きやすい環境です。 ■社内の雰囲気 社員同士の距離間が近く風通しのよい職場です。 自社パッケージ開発のみならず新規事業も積極的に進めており、フットワークは軽くチャレンジ精神の高いカルチャーです。 勤続年数が長い社員も多く、安定基盤の元、腰を据えて長く活躍できる環境が整っています。 <配属先予定チーム> ■配属部署 ・システム開発部(約60名) スマートデバイスを使った自社システム開発やWEB系受託開発を行う部署です。 プロジェクトや案件毎に5つのグループ(1グループ10〜20名程)で構成され、案件によってはグループ間での連携をとりながら開発を推進しています。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・多くのビジネスパートナーや同社社員を技術/組織力の両面でマネジメントする必要があり、プロジェクトマネジメント能力を成長させることができます。 ・多様なステークホルダーとの調整や提案が求められるため、高い折衝能力を身に着けることができます。 ・要件定義からUI/UX、開発から運用まで、すべての工程を担当することができます。 ・社会全体に貢献できるシステムを手がけ、ビジネスチャンス広くキャリアを築くことができます ・自らの提案で新しい製品・サービスを創り出す製品化に向けたプロセスをイチから経験できます。 ・豊富な顧客基盤を有し、開発/構築/運用/保守まで自社で一貫して提供できます。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発・運用経験 ・チームマネジメントの経験 <マインド> ・技術への興味/勉強意欲の高さ ・協調性を持って働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
江坂駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
エフアンドエムネット株式会社は、主にバックオフィス業務の効率化を支援するためのWebシステム・スマホアプリを開発している会社です。 昨今日本企業は、人手不足に直面し、生産性の向上や人事戦略を掲げ働き方改革を推進しています。しかしながら、労務・人事領域のルーティン業務がそのボトルネックです。 同社はHRテックでその課題を解決し、人が「人にしかできない業務」に注力できる世の中を目指しています。 本ポジションは、同社が手掛けるプロダクトの責任者候補を募集するポジションとなっております。 <具体的な業務内容> ・プロダクトデザイン企画 ・チームの運営や管理(リソース管理、スケジュール管理、モチベーション管理) ・ヒアリングから要件定義 ・対象業務や法律要件を確認した上でのシステム設計 ・分かりやすい仕様書作成/仕様の分かりやすい伝達 ・成果物の確認、ソースレビュー ・プログラムサポート <主なサービス/プロダクト> ・クラウド型人事労務管理システム『オフィスステーション』『オフィスステーション労務ライト』 ・会計サービス専用アプリ『CalQ(カルク)』 ・見積書、請求書作成アプリ『Jimuu(ジムー)』など 【仕事の特色】 <技術スタック> ・Webサーバーサイド:PHP/JavaScript/Python/ASP ・データベース:MySQL/SQLServer ・インフラ:AWS/GCP ・モバイル:Swift/Kotlin/Objective-C ・開発手法:ウォーターフォール <開発環境> ・JavaScript(React, NestJS),PHP(Laravel, FuelPHP),Python,AWS,Azure,Oracle,SQL Server,PostgreSQL,MySQL,Microsoft Office <仕事の魅力> 自社システムなので、企画、設計、開発、保守、インフラ、アプリ開発、AI開発など幅広い分野の開発スキルが身につきます。 AIといった新しい技術も積極的に取り入れており、アイデア次第でやりたいことを形にできる機会に恵まれていることが特徴です。 記帳業務や確定申告のシステム化も行っているため、会計・税務関連の知識も身につくほか、パフォーマンスチューニングのスキルも習得できます。 社内システムの場合は、ユーザーとの距離の近さが特徴。システムに対するフィードバックがもらいやすい環境です。 <職場環境> ■約250名のメンバーのうち9割が技術スタッフ 採用に注力している同社では、正社員だけで半期で17名採用。規模をどんどん拡大中です。 9割が技術スタッフであり、社員のほとんどがSE.PGとして活躍しているため、スキルアップに向けたサポート体制も万全です。 知識共有チャットも有効活用されており、勉強好きな社員がそろっています。 ■中途社員が中心で最近は新卒採用も 現在のメンバーの平均年齢は30歳で、20代〜50代まで幅広く活躍しています。 同業他社からスキルアップを目指して転職してきた社員も多いことが特徴です。 関西でも数少ない自社開発ということもあり、「ものづくりがしたい」という希望を持って入社したメンバーもたくさん在籍しています。 一方で新卒採用にも力を入れており、若手メンバーも増加中です。 ■コミュニケーションとチームを大切にしている職場 リモート勤務でも気軽に声を掛けられるよう、バーチャルオフィスを導入したり、勉強会のお誘いやセミナーで学んだ情報をアウトプットするためのチャットルームを作ったりと、社内のコミュニケーションを活発にすることで話しやすい環境づくりを目指しています。 また、サークル活動の支援制度もあり、球技やテニスのサークル、ボードゲームや麻雀のサークルなど、さまざまな趣味を共有しているメンバーもいます。 |
必須条件 |
<経験> ・基本設計経験 <マインド> ・能動的に技術を学ぶ意欲のある方 ・コミュニケーションを取るのが好きな方 ・チームで業務を遂行したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クライアントの90%が直取引、大手企業多数。 受託案件や自社サービス・プロダクトの要件定義や開発業務に携わっていただきます。 直取引だからこそ、開発物の反響・反応をクライアントやユーザーからダイレクトに知ることができ、大手企業と対等の立場で、自分の考えを提案し形にしてゆくことが可能です。 ウィナスでは多種多様な業界のプロデュースを請け負っている為、開発内容もユーザーアクションも様々です。 ゆえに学ぶ知識・経験も幅広く、それをウィナスの技術基盤にしてゆきます。 <具体的な仕事内容> 個人の特性に合わせて以下の業務を行って頂きます。 ■システム・アプリ・Webサービスの受託開発(顧客折衝・要件定義) 大手クライアントを中心として『こんなサービスを創りたい』というお客様の要望に対して、Webシステムの技術的提案~要件詰め行って頂きます。 お客様と共に世に求められるサービスのシステムを伴走して創ってゆきますので、世に広く認知されている企業のサービスを自身の提案で実施できる自由度とやりがいがあります。 大手不動産システムの受託開発、大手銀行系アプリの受託開発 など ■自社プロダクト・サービス開発(要件定義・技術提案) ・「itsmon」会員40万人のポイントメディア ・「Runway」吉本興業との共同事業サッカーメディア ・レシート特化型AIOCRキャンペーンサービス ・フードロス問題を解決インターネット通販サイト「SUKUERU」など ■開発チームのコントローラー 受託・自社サービスに関係なく、案件の質を担保する内部のコントロールを行って頂きます。 進捗管理、レビュー、開発を進める中での課題・問題の提起、 若手メンバーに対しての援助等、クオリティの高い開発を行う上でも重要な役割となります。 【仕事の特色】 <開発環境例> ■受託開発 言語:PHP、AndroidJava AndroidKotlin Swift、Java、React フレームワーク:PHP(FW:Laravel、Codeigniter) DB:AWS RDS、AmazonAurora、Azure CosmosDB OS:CentOS 受託開発では、小規模~大規模までの様々な業種のシステムやサービスの構築を行います。 様々な業種の業務知識も溜まるだけでなく、直接クライアント様とお話をさせていただくこともあり、クライアント様の想いなど直接感じ取りながらシステムに反映できます。 ■自社サービス 言語:PHP GoLang DB:AWSRDS MySQL、AmazonAurora OS:CentOS 会員40万人を持つ自社サービスのitsmon及び、新たに立ち上がるサービスに関わっていただきます。 自社サービスなので、システムの言語、アーキテクチャなど開発する上での根幹部分を提案することができ、採用されることもケースもあります。 「このライブラリを入れたら効率が良いよね~」 「セキュリティ強化のためにこれも入れないとね~」 「DB早くしないと行けないから、チューニングしないとね~」 「このコンテンツあったらどうですか~」 等、自身が考えることを必要とあらばどんどん構築していきます。 エンジニアにとっては、様々な知識を培う場でもあります。 ■その他開発言語 Java、C#、python、Objective-C、HTML5+CSS3、NodeJS ■その他フレームワーク Struts、Spring、Laravel、Codeigniter、CakePHP、React <ポジションの魅力> スキルの高さも、経験の広さも、一人ではなくお互いに切磋琢磨した結果の賜物です。 ノーコード化ができる高い技術と、一人でカタカタPCと向き合うのではなく多くの人が関わって開発をする環境。 「ノーコード・ノーぼっち」とは、そんなウィナスらしさが詰まった言葉です。 そんな環境で、一緒に自走できるエンジニアを目指しませんか。 |
必須条件 |
・事業会社やコンサルティングファームにおいて新規事業、事業開発や事業戦略に関わったご経験 ※起業を含む ・事業創造のプロセスを熱量を持って楽しめる方 ・異なるバックグラウンドの人と働くことに価値を感じる方 ・強い知的好奇心を持っている方 ・資料作成より具体的な事業づくりができる方 ・素直で自分のバイアスを外すことに対する抵抗がない方 ・自由でフラットなカルチャーのチームで働くことが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
718~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社ではクライアントの新規事業創造に対して、事業の構想からプロトタイプ等を利用した検証、プロダクト開発までをビジネス・デザイン・エンジニアリングの異なるスキルを持ったプロフェッショナルで支援しています。 本ポジションでは、ビジネス領域のプロフェッショナルとして、新規事業の設計・検証フェーズを主導いただきます。クライアントの新規事業に関する要件や課題をベースに、サービス・プロダクトの構想からそれを支えるビジネスモデルの設計、ビジネスプランの立案などを実施することとなります。 また、ビジネスデザイナー単体で活動するだけでなく、UX/UIデザイナーやエンジニアとの連携による新規事業創造ができることも本ポジションの特徴です。シナリオプランニング起点での事業創造、顧客課題の調査や体験設計など、顧客価値に深く入り込んだサービスデザインや、UIデザイナー・エンジニアとのプロトタイプ作成を通じたクイックな事業案検証など、ビジネス人材のみでの事業検討では困難な、より実効性がありスピーディーな新規事業開発が可能です。 【プロジェクト概要】 ・新規事業のサービス・ビジネスデザイン(こちらが案件の多くを占めています) ・クライアントの新規事業開発メンタリング ・新規事業に関するロードマップ・ポートフォリオマネジメント、プログラム運営支援 ・新規事業に伴うプロダクト開発および事業開発支援 など 【業務詳細】 ・新規事業のアイディエーション ・全体像の設計 ・顧客課題や体験に関するユーザーリサーチ・マーケット分析や収支モデルの整理 ・プロトタイプを用いたリーンな事業案の検証 ・上記各業務におけるデザイナー・エンジニアとの連携 【顧客イメージ】 新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など (中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です) 【仕事の特色】 【この仕事のやりがい/魅力】 ・業界が限定されないため、様々な企業における新規事業開発を経験することができます ・事業会社(大手・スタートアップ)を中心に、コンサル・起業など様々な立場で新規事業に携わっていた人材が在籍しています ・エンジニア、デザイナーなど多様な専門家と連携することで、顧客視点、事業視点、技術視点の多角的にみられるため、そのサービス・プロダクトの価値最大化を図ることができます ・早期から案件のリードを任せられ、企業の経営層や管理職と近い距離で業務を行っていただきます ・業務は原則フルリモート可のため、場所に捉われず働くことが可能です ※大手町スタジオでの業務も可・非常に自由かつフラットながらも互いにサポートしあうカルチャーのある組織です 【風土・働き方】 当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、 様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 |
必須条件 |
<経験> 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・コンサルティングファームまたは、事業会社における事業開発、事業戦略立案の経験 ・事業会社でのBtoBの法人営業におけるハイパフォーマーとしての実績およびシステム開発の経験 ・事業会社にて新商品の企画・マーケティングのご経験 ・新規事業性のある企業の立ち上げのご経験 <マインド> ・同社ビジョンに共感いただける方 ・論理的、能動的に行動できる方 ・自分の描くスキルアップ像をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
718~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社ではクライアントが抱える新規事業・DX領域の課題に対し、課題の整理や解決策の提案、デジタルプロダクトの開発まで、ビジネスデザイン~エンジニアリングを一気通貫で支援しています。 コンサルタントとして、そのプロセスの上流にあたるクライアントの問題・課題の整理や解決策の仮説構築、ターゲットユーザーのカスタマージャーニーやインサイトへ深い洞察、テクノロジー観点を踏まえた蓋然性の高いビジネスプランの立案などを対応いただきます。 また、顕在化した案件への対応だけでなく、受注後のパートナシップ構築や能動的な提案活動の実施など、パートナーセールスに近い活動も行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・クライアントの事業課題の発見 ・マーケット分析やユーザー調査の提案 ・解決策やビジネスデザインへの落とし込み ・クライアントとの継続的なパートナーシップ構築 ・顧客開発 <顧客イメージ> DX推進本部・新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など (大手企業や中堅企業が中心です) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・複数企業のDXや新規事業プロジェクトに関わることができます ・企業の経営層と近い距離で業務に携われます ・エンジニア、デザイナー、プロダクトオーナーなど多様な専門家とコラボレーションをしながら事業開発を進められます ・過重労働が少なく、ワークライフバランスを充実させやすいです(平均残業時間:月23h程度) <職場環境> 同社では、個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したりなど、多様なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮していることが特徴です。 |
必須条件 |
・事業会社やコンサルティングファームにおいて新規事業、事業開発や事業戦略に関わったご経験 ※起業を含む ・事業創造のプロセスを熱量を持って楽しめる方 ・異なるバックグラウンドの人と働くことに価値を感じる方 ・強い知的好奇心を持っている方 ・資料作成より具体的な事業づくりができる方 ・素直で自分のバイアスを外すことに対する抵抗がない方 ・自由でフラットなカルチャーのチームで働くことが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
718~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社ではクライアントの新規事業創造に対して、事業の構想からプロトタイプ等を利用した検証、プロダクト開発までをビジネス・デザイン・エンジニアリングの異なるスキルを持ったプロフェッショナルで支援しています。 本ポジションでは、ビジネス領域のプロフェッショナルとして、新規事業の設計・検証フェーズを主導いただきます。クライアントの新規事業に関する要件や課題をベースに、サービス・プロダクトの構想からそれを支えるビジネスモデルの設計、ビジネスプランの立案などを実施することとなります。 また、ビジネスデザイナー単体で活動するだけでなく、UX/UIデザイナーやエンジニアとの連携による新規事業創造ができることも本ポジションの特徴です。シナリオプランニング起点での事業創造、顧客課題の調査や体験設計など、顧客価値に深く入り込んだサービスデザインや、UIデザイナー・エンジニアとのプロトタイプ作成を通じたクイックな事業案検証など、ビジネス人材のみでの事業検討では困難な、より実効性がありスピーディーな新規事業開発が可能です。 【プロジェクト概要】 ・新規事業のサービス・ビジネスデザイン(こちらが案件の多くを占めています) ・クライアントの新規事業開発メンタリング ・新規事業に関するロードマップ・ポートフォリオマネジメント、プログラム運営支援 ・新規事業に伴うプロダクト開発および事業開発支援 など 【業務詳細】 ・新規事業のアイディエーション ・全体像の設計 ・顧客課題や体験に関するユーザーリサーチ・マーケット分析や収支モデルの整理 ・プロトタイプを用いたリーンな事業案の検証 ・上記各業務におけるデザイナー・エンジニアとの連携 【顧客イメージ】 新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など (中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です) 【仕事の特色】 【この仕事のやりがい/魅力】 ・業界が限定されないため、様々な企業における新規事業開発を経験することができます ・事業会社(大手・スタートアップ)を中心に、コンサル・起業など様々な立場で新規事業に携わっていた人材が在籍しています ・エンジニア、デザイナーなど多様な専門家と連携することで、顧客視点、事業視点、技術視点の多角的にみられるため、そのサービス・プロダクトの価値最大化を図ることができます ・早期から案件のリードを任せられ、企業の経営層や管理職と近い距離で業務を行っていただきます ・業務は原則フルリモート可のため、場所に捉われず働くことが可能です ※大手町スタジオでの業務も可・非常に自由かつフラットながらも互いにサポートしあうカルチャーのある組織です 【風土・働き方】 当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、 様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 |
必須条件 |
・TypeScript,Ruby,Go等のご経験 ・開発チームでのテックリードのご経験 ・要件定義、設計、見積もりのご経験 ・自身で0から開発環境構築ができる ・テクノロジーを駆使してプロダクトを実現させることに喜びを感じる方 ・プロダクト志向が強い方 ・クライアント志向の近い方 ・エンジニアリングが大好きな方 ・事業やサービス、プロダクトに真摯に向き合うことが出来る方 ・当社の考えやビジョンに共感できる方 ・新しい技術を取り込み試していきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
606~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。 スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成 ・利用するサービス・ツールなどの技術選定 ・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計 ・アジャイルでのバックエンド開発 ・エンジニア視点でのサービスデザイン 【仕事の特色】 <職場環境> 当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。 エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSunの魅力です。 サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがSunにはあります。 今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。 サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。 国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。 ■風土・働き方 当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 <プロジェクト事例> ■ソフトバンク 運送会社向け配車支援サービス「MeeTruck」の事業開発を支援。配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進 ■日産レンタカー これまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供 ■01Booster 大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発 ■データに基づいた適切な不妊治療支援サービス開発(Rails) ■女性の体調管理をサポートする生理日記録・可視化アプリの開発(Nest.js / TypeScript) ■応募者管理と面接日程調整を効率化する採用業務支援アプリの開発(Golang) など |
必須条件 |
・TypeScript,Ruby,Go等のご経験 ・開発チームでのテックリードのご経験 ・要件定義、設計、見積もりのご経験 ・自身で0から開発環境構築ができる ・テクノロジーを駆使してプロダクトを実現させることに喜びを感じる方 ・プロダクト志向が強い方 ・クライアント志向の近い方 ・エンジニアリングが大好きな方 ・事業やサービス、プロダクトに真摯に向き合うことが出来る方 ・当社の考えやビジョンに共感できる方 ・新しい技術を取り込み試していきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
606~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。 スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成 ・利用するサービス・ツールなどの技術選定 ・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計 ・アジャイルでのバックエンド開発 ・エンジニア視点でのサービスデザイン 【仕事の特色】 <職場環境> 当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。 エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSunの魅力です。 サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがSunにはあります。 今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。 サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。 国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。 ■風土・働き方 当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 <プロジェクト事例> ■ソフトバンク 運送会社向け配車支援サービス「MeeTruck」の事業開発を支援。配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進 ■日産レンタカー これまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供 ■01Booster 大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発 ■データに基づいた適切な不妊治療支援サービス開発(Rails) ■女性の体調管理をサポートする生理日記録・可視化アプリの開発(Nest.js / TypeScript) ■応募者管理と面接日程調整を効率化する採用業務支援アプリの開発(Golang) など |
必須条件 |
・Web系ソフトウェアサービスのQA経験(7年以上※テスト設計、自動化、等) ・メンバーマネジメント経験(3名以上) ・ チームでコミュニケーションを取りながら業務を進めていきたいと考えている ・常に現状に満足せず挑戦していける機会や環境がある場所で働きたい ・プロダクトの品質は重要だと考えておりその理解がある会社で働きたい ・受託のような単発案件ではなく中長期で自社のプロダクト成長にコミットしたいと考えている ・顧客のフィードバックも適切に取得でき自らの業務貢献がわかりやすい環境である ・事業部と開発部門が連携してサービス成長を考えている ・業務領域がはっきりしているよりもサービス成長のために臨機応変に業務に関わりたい ・オープンなコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<参画プロジェクト> ※毎期開発予算に変動があるので注力プロダクトがメインとなる想定 ・LESSAR:ウェブAR ・COCOAR:モバイルARアプリケーション ・IZANAI:チャットボット ・BowNow:マーケティングオートメーション ・Fullstar:CSM(カスタマーサクセスマネジメント)ツール ・ActiBook:電子ブック・動画共有サービス ・BlueMonkey:CMS&オウンドメディア構築プロダクト ・Plusdb:商品データベースソフト ・Metabadge:ファンマーケティングツール <プロジェクト業務> ■業務内容 ・Web、ネイティブアプリケーションのテスト設計と実行 ・アジャイルを採用しているプロダクトでは要件定義フェーズから参画 ・開発エンジニアや外部ベンダーとの連携 ■期待される役割 ・周りの手本となるような成果を出しながら他者への業務指導を行える <マネジメント業務> ■業務内容 ・QA社員のピープルマネジメント ・QAタスク管理やアサイン ・他Sectionとの調整業務 ・目標設定や人事考課 ※入社後の状況を見ながら徐々に担当領域を増やしていただく想定です ■期待される役割 ・品質の状態を確認、分析しチーム力の向上のために方針の策定できる 【仕事の特色】 <配属部署> ■部署名:Cloud Engineer Geek Headquarters Technical group QA section ■メンバー構成 ・東京勤務:40代/QAリーダー1名/経験20年以上 ・東京勤務:40代/QAエンジニア1名/経験10年以上 ・東京勤務:30代/アルバイトテスター1名/経験3年以上 ・リモート:20代/アルバイトテスター1名/経験2年以上 ・リモート:30代/アルバイトテスター1名/経験3年以上 ・リモート:20代/アルバイトテスター1名/経験3年以上 <募集背景> チームメンバーの増加に伴い、各プロジェクト主体の成長からQAチーム全体の成長へとシフトしたいと考えています。現在、QAマネジメント領域を担当するポジションが不在のため、募集を開始しました。QA業務は複数のプロジェクトに関わり、多様な職種のメンバーとのコミュニケーションが必要になってくるのでコミュニケーション能力がある方のほうがこのポジションに適していると考えています。 <配属先に関わる課題> ・プロダクト品質に関わるデータが蓄積されてきているがそのデータを分析し最適なQA方針への落とし込みまでできていない ・メンバーはどちらかというとプロジェクトメンバーと密接に連携し業務する機会が多いが、QA組織として横断的なナレッジ蓄積や教育などに取り組む機会が少ない ・AIなど最新の技術も活用しながら生産性を上げる取り組みを行いたいがリードできる人材がいない <開発部に関する情報> ■業務環境 ・Github、Redmine、BackLog、Slack、Zoom、GoogleWorkSpace ■使用技術 ・Compute:AWS EB、Amazon EC2、AWSLambda ・Database:Amazon RDS、Amazon DynamoDB、Amazon ElasticCache ・Management:Amazon Cloudwatch、AWS Auto Scaling、Amazon CloudFormation、AWS CloudTrail、AWS Config ・Developer:AWS CodeCommit、AWS CodeDeploy、AWS CodeBuild、AWS CodePipeline、AWS Cloud9、AWS X-Ray ・Security:Amazon Cognito、AWS Secrets Manager、Amazon GuardDuty、Amazon Inspector、AWS Certificate manager、AWS WAF ・Machine Learning:Amazon SageMaker、Amazon Lex、Amazon Polly ・Containers:Amazon EKS、Amazon ECR、Amazon ECS ・Analytics:Amazon Athena、Amazon Redshift、Amazon Kinesis、AWS Glue ・Integration:Amazon S3、Amazon SQS... ・Storage:Amazon S3、Amazon Elastic File System ・Migration&Transfer:AWS Database Migration Service ・Network:Amazon VPC、Amazon Cloudfront、Amazon API Gateway、Amazon Route53 ■支給PC ・Surface 16inch、MacoBookPro 13inch or 16inch※エンジニアは2台持ち ■活動 ・ 勉強会/もくもく会/LT会:社内向けも社外向けも、様々なスキルアップの機会を企画し開催している ・ プロマネカイ:複数のプロジェクトマネージャー同士でのフランクな意見交換会を実施し若手もベテランも活発な壁打ちを展開している ・Value表彰:年1回開発部門のValueを意識し行動した人を360度評価で投票し称賛する場。 ・働きがいアンケート:日々変化する時代や環境の中で、半年サイクルでアンケートを取得し不満足傾向が強い領域の改善活動を実施している ・資格/書籍支援:業務上必要であり会社にとっても個人にとってもプラスになるものは積極的に支援している ■クラウドサーカスの支援体制について ○生産性向上ために、生成AIなどのツールを積極的に活用することを推奨しています。 ご入社後のチャレンジ領域については、ステップアップ・スキルアップのための有料セミナーや有料研修の参加などは、会社として全面的にバックアップします。 |
必須条件 |
<経験> ・モバイルのバックエンド開発経験 ・Webアプリケーションのバックエンド開発経験 (参考開発言語) Go, Scala,Ruby,PHP,Java, C#, C++,Python,Swift, Objective-C,Kotlin <マインド> ・テクノロジーを駆使してプロダクトを実現させることに喜びを感じる方 ・プロダクト志向が強い方 ・クライアント志向の近い方 ・エンジニアリングが大好きな方 ・事業やサービス、プロダクトに真摯に向き合うことが出来る方 ・当社の考えやビジョンに共感できる方 ・新しい技術を取り込み試していきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。 スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成 ・利用するサービス・ツールなどの技術選定 ・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計 ・アジャイルでのバックエンド開発 ・エンジニア視点でのサービスデザイン 【仕事の特色】 <職場環境> 当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。 エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSunの魅力です。 サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがSunにはあります。 今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。 サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。 国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。 ■風土・働き方 当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 <プロジェクト事例> ・ソフトバンク https://sun-asterisk.com/works/meetruck/ 運送会社向け配車支援サービス「MeeTruck」の事業開発を支援。 配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進 ・日産レンタカー https://sun-asterisk.com/works/ncrs/ これまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供 ・01Booster https://sun-asterisk.com/works/01booster/ 大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発 ・データに基づいた適切な不妊治療支援サービス開発(Rails) ・100人を超えての通話可能な音声通話システムバックエンド開発(Python) ・データ・ユーザ属性に基づいたお酒レコメンドサービス開発(Rails) など |
必須条件 |
<経験> 下記いずれかの、デジタルマーケティング実務3年以上 ・Webサイト制作/運用 ・アプリ運用 ・デジタルキャンペーン企画/運用 <仕事のマインド> ・コミュニケーション能力が高い方 ・タスク管理力/自己管理力がある方 ・チャレンジすることを楽しめる方 ・多文化環境での活動が得意な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大規模開発やBPOプロジェクトにおける業務移行の計画・推進、デジタル戦略にもとづいたキャンペーンプランニング、定量・定性分析データからの施策提案、UIアウトプットなど、さまざまな領域での継続的な実行支援をリードいただくポジションです。 <具体的な業務内容> ■キャンペーンマネージャー ・プロジェクト構築/オートメーション化、改善推進 ・デジタルキャンペーンのプランニング ・KPI策定/制作進行/分析、レポーティング ・定量的データを基にしたPDCA運用 ・UI/UXデザイン設計 ■情報アーキテクト ・クライアントのビジネス課題の理解、戦略策定 ・デジタルマーケティング領域の業務把握、整理、分析 ・プロジェクトにおけるチームリードまたはその補佐 ・プランニングやその統括 ■マーケティングアナリスト ・クライアント課題のヒアリング及び課題設定 ・課題改善施策全体の設計/管理 ・データ分析/コンサルティング ・定量的データ分析/定性データ分析を基にしたPDCA運用 ・定期計測レポート設計および作成 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を集約したデータベースを活用 世界の各拠点で、各業界有数の企業をクライアントとしており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。 その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能です。 たとえば、ほかのコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になっても、似たようなプロジェクトを経験したことがあるというケースが多いです。 リスクが高い初めての事例も、同社であれば既に経験済みのケースも多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 <働き方> ■アクセンチュア独自の働き方改革Project PRIDE アクセンチュアでは、政府主導の働き方改革実現会議発足に先駆け、2015年1月より「Project PRIDE」をスタートさせました。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき、「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて組織風土を改革。優秀な人が多数集結できる環境を整備しました。 ■キャリアパスイメージ 「キャリアチェンジ制度(Careers Market Place)」があります。これは、グローバルオープンポジション(約1万5000人分)が常時掲載されている社内サイトを通して、全世界の社員が上長を経由せずに直接応募ができる仕組みです。(社内選考通過後8週間以内には、異動が可能) 自分のキャリアは自分が作るという、まさに同社らしい制度であり、職種を変えて戦略コンサルタントへ、勤務地を変えて海外でグローバルに活躍する、ということもできます。 また、キャリアカウンセラー制度もあり、経験豊富なカウンセラーがついてキャリア構築をサポートしてくれます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ