気になるリストに追加しました

Perl Webディレクターの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 8 件中1-8件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web開発業務の開発経験5年以上 ・Ruby on Railsによる開発経験 ・複数名のチームやプロジェクトのリード経験 <マインド> ・情報や思考をアウトプットし、仲間と共に技術のアップデートできる方 ・エンジニアリングが好きな方 ・改善したいと思った時に行動に移せる方 ・ビジネスメンバーと連携して良いサービスを目指せる方

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    不動前駅 (東京都)

    会社概要

    ECショップを運営するクライアント様向けに提供するSaaS「ecforce」の設計・開発・運用に携わりながら、開発チームや各プロジェクトのリードをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・既存クライアントの利便性向上、情報提供を目的とした既存機能改修における設計、開発 ・業務内関連サービスとのAPI連携など、最新のマーケット状況やクライアントニーズを盛り込んだ新規機能開発の推進 ・サービス企画、デザイナー、マーケターなど他部門のスペシャリストとの連携業務 ・3〜10名ほどのチームリードまたはマネジメント ・その他にも自社サービスの企画・開発・運用など ※多くのPJTに積極的に手を挙げて取り組める環境です ※配属ユニットによってミッションや業務範囲は変わります。 ■毎月のアップデートで開発する機能例 ※月に10〜20の機能アップデートを行っています。 ・決済や物流などのサービスとのAPI連携 ・ショップ内で販売される商品のLTVを伸ばして行くために使う、広告管理機能のアップデート ・ショップ内の商品管理、発送管理の機能改善 【仕事の特色】 <募集背景> コロナ禍により国内外問わず世界規模でライフスタイルが大きく変化し、多くの領域でEC化への対応が急務となりました。 この急速な環境の変化により、「ecforce」をご利用くださるクライアント様の増加も著しく、SUPERSTUDIOの開発組織が求められる開発スピードは加速しています。 プロダクトのクオリティを高い水準で保ち続け、クライアント様の要望や課題を解決し、価値あるプロダクトを実現するため、テックリードとしてその根幹を支える開発チームを牽引していただきます。 <配属予定部署> ソフトウェアデベロップメントグループ(約30名) ※以下の配属ユニットは応相談 ・エンタープライズ開発ユニット ・開発ユニット ・オペレーショナルエクセレンスユニット SUPERSTUDIOの開発組織は4つのグループで構成されています。 ・ソフトウェアデベロップメントグループ ・SREグループ ・ビッグデータグループ ・CTO室 このような組織体制の中で、約60名ほどのエンジニアが活躍しています。 20代〜50代の幅広いバックグラウンドを持ったメンバーが活躍しており、エンジニア間のコミュニケーションも非常に活発です。 難しいタスクもスクラム内で協力しながら一緒に解決する文化があります。 ジョインしたメンバーは口を揃えて「エンジニアリング組織の雰囲気がいい」と言うほど、技術力だけでなく人間的に魅力のある開発者が多いです。 リモートがメインで働いていますが、バーチャルオフィス導入によってライトな意見交換もし易い環境です。 <ポジションの魅力> ■新規プロダクトへのチャレンジ 「ecforce」を初めとして当社で蓄積されているデータを活用し、新しい技術を取り入れながら新規のプロダクト開発に積極的に挑戦する機会があります。 ■実践をもとにした開発 ・サービス提供を通して得たデータや情報をもとに、それぞれのドメインやクライアント様の事業スタイルごとにマッチしたサービスの開発を行っています。 ・自社で企画から製造、販売、管理まで行うモデルのEC市場をより拡大させていく原動力となるサービスに関わることができます。 ・EC業界の最新動向の理解をしながら、Webアプリケーションの設計開発力、データ分析力、インフラ構築スキル、チーム開発スキル、コードリファクタリング能力を伸ばすことができます。 <開発環境> ・言語 :Ruby 、HTML、CSS、JavaScript、Java、Python ・フレームワーク : Ruby on Rails、Backbone.js、React.js、jQuery ・インフラ : AWS、GCP ・CI : Git、Jenkins ・DB : MySQL

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ・インフラ構築プロジェクト一連のプロセス(システム化構想や提案、要件定義、導入、運用まで)の実務経験 ・コンサルティングフェーズ(アセスメント、戦略・構想の立案、プロジェクト計画の策定等)の実務経験 ・趣味、仕事を問わずさまざまな技術を獲得、活用している方 ・コミュニケーションを発揮できる方

    想定年収

    430~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、システムインテグレーション案件において、提案、要件定義、設計、構築、運用に関わる一貫したインテグレーションや、同社各種サービスの提案、導入サポートです。また、フロント部門のエンジニアとして、営業と一緒に提案を行い受注案件については社内リソースや協力会社をコントロールしながらプロジェクトを管理・遂行していただきます。 ・担当業界:メーカー、流通、メディア、通信キャリア、金融、公共 【仕事の特色】 <福利厚生> 健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険 ■退職金・年金 退職金、確定給付企業年金、確定拠出年金制度 ■保険 総合福祉団体定期保険、長期所得補償保険 ■各種制度 財形貯蓄制度、グループ従業員持株会制度、特定公式行事補助制度、専門書籍の社員割引制度、取引先との提携による各種優待制度 ■スキルアップ支援 TOEIC試験、国家資格・各種ベンダー資格取得支援制度 専門書籍の社員割引あり ■財産形成・生活サポート 財形貯蓄制度、グループ従業員持株会制度 各種取引先との提携による優待制度もあり その他、歓迎会・新年会・忘年会への補助や借上保養所や全国の宿泊施設・スポーツクラブなどの格安提供など、さまざまな制度があります。 <教育制度> プロジェクトマネジメント研修、技術研修、営業skill研修、財務会計研修、マネジメント研修、役員研修、グローバルチャレンジ育成研修(海外派遣による実践研修)、中途入社者フォローアップ研修 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 その他、仕事と子育ての両立サポートとして短時間勤務やフレックス勤務も導入しており、たくさんの社員が利用しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・開発経験をお持ちの方 ・Java、C、C++、VB、COBOLなどの各種言語経験がある方 ・HTML、CGI(Perl)、WWWサーバーなどの経験・知識がある方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    400~720万円

    募集職種
    最寄り駅

    博多駅 (福岡県)

    会社概要

    <業務詳細> 金融、自治体、製造業、医療といった案件のシステムインテグレーション。 東京本社のニアショア拠点として開発をミッションににシステムエンジニアとして開発を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・各クライアントのシステム設計・開発・保守、顧客に対する提案、折衝活動 ・PM、リーダのもとで担当プロジェクトの進捗管理・品質・リスク管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 組織構成:配属予定の福岡支店が約60名程度の組織体制です。 自社にて保有する開発専門のフロアを所有し、案件の持ち帰り開発及び、関東の案件のニアショア拠点としての機能を持っています。 <技術に対する魅力> キャリアイメージ:同一クライアントに対して長期に対応することで深く、広く経験を積んで頂くことを前提としています。 そのため、入社後経験を積んで頂いた後、上位層の社員とジョブローテーションを行い、チームを率いる立場へと切替わります。 深耕による案件獲得を行うため、長期的な顧客とのコミュニケーションが発生します。 <職場環境> ・資格取得支援:現場としてエンジニアはスキルアップする義務があるという風土があり、それを支援するために、企業指定の資格を取得した場合、その受験料と資格取得手当を支給しています。(PMPの場合更新に費用がかかる資格への受験料、教材費、更新にかかる費用も全て企業負担) ・離職率5%台への取組み:採用を行う上で、新卒採用含めて、現社員数の10%増までを上限とした採用を行っています。 方針として社員同士が相互にコミュニケーションが取れるキャパシティを超えての無理な増員を行わないという考えに基づいています。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・開発経験1年以上 <マインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    310~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    金沢駅 (石川県)

    会社概要

    <業務詳細> 「自社製品の開発」と「新規サービスの企画・開発」を行っている同社。現在は主に、自社クラウドサービス(建て役者)の設計、開発を実施しています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・自社クラウドサービス(建て役者)とは 顧客管理から入金管理までIT活用による一元化が可能な工事管理ソリューションシステム。2009年の組織発足以来、全国680社以上に導入実績のある優良製品です。 ※顧客満足度94% <開発環境> ・言語:Python,Perl,HTML,JavaScript ・OS:Linux,Windows ・DB:Postgre,SQL,Oracle <企業の魅力> ■グローバル企業 米シリコンバレーに進出し、現地での調査・研究を重ねている同社。グローバル企業を中心に急速に導入が進む「ServiceNow(クラウド型ワークフローシステム)」の情報をいち早く掴み、日本の大手企業への導入を進めています。 ■ITのスペシャリストを目指せる IT技術者として多角的な知見を学べる環境です。 同社には、各分野にエキスパートが存在しています。 ■裁量権がある 年齢にかかわらず裁量を持てる環境です。29歳で課長としてグループを牽引し、億を超えるプロジェクトの中心メンバーとなっている方もいます。 ■長期就労可能 家族を尊重しつつ長く働ける環境です 。退職金制度やフレックスタイム制度、入社半年以内の方が使用できるウェルカム休暇、年3回いつでも使えるリフレッシュ休暇など、 「実用的な制度」の導入と改善を重ねています。 ■経営者との距離が近い 同社には、手を挙げた社員が新事業にチャレンジできる「いいね!やってみまっし」(金沢の方言で「やってみましょう」)という制度があります。自分がやりたいことを経営陣に訴え、自ら推進できる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記何れかへの該当 ・システム開発におけるPM/PLとしての実務経験(年数問わず) ・エンジニアリング経験2年以上 ■求める人物像 ・チーム内外の関係者と連携して、スムーズに業務を進めるためのコミュニケーションが可能な方 ・責任感が強く、環境変化に柔軟に適応できる方 ・定量・定性データに基づく分析結果をもとに行動できる方

    想定年収

    503~788万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    同社が運営する多数事業において、PMとしてシステム開発プロジェクトを成功に導いていただきます。 <具体的な業務内容> ■既存プロダクトのシステム開発におけるプロジェクトマネジメント全般 ・社内外ステークホルダーからの課題抽出/明確化、各種調整 ・PJ KPI、要件定義の策定 ・外部設計~評価管理 ・プロジェクト予実/進捗管理 ※上記は実施する業務の一例です 顧客や社外パートナーから社内の開発・デザイナー、オペレーション、営業など、社内外の事業関係者と連携しながら進めていただきます。 【仕事の特色】 <ポジション概要> マーケティングソリューションズ事業またはECソリューションズ事業におけるシステム開発プロジェクトを成功に導くためのプロジェクトマネージャーを募集します。 各事業戦略は以下管掌取締役のメッセージをご参照ください。 マーケティングソリューションズ事業戦略 https://www.valuecommerce.co.jp/ir/affiliate_strategy/ ECソリューションズ事業戦略 https://www.valuecommerce.co.jp/ir/ecsolutions_strategy/ <関わるサービス> ■マーケティングソリューションズ事業 ・バリューコマース アフィリエイト:https://www.valuecommerce.ne.jp/ ・VLINK(ブイリンク) https://www.valuecommerce.co.jp/news/c_press/5823/ ■ECソリューションズ事業 ・StoreMatch(ストアマッチ):https://shopping.valuecommerce.ne.jp/im//?utm_source=valuecommerce.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=corporate_top ・STORE's R∞(ストアーズアールエイト):https://shopping.valuecommerce.ne.jp/r8/?utm_source=valuecommerce.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=corporate_top ・B-Space(ビースペース):https://bspace.jp/?utm_source=valuecommerce.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=corporate_top ・Retail Linker(リテールリンカー) https://rmp-sp.retaillinker.jp/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発におけるプロジェクトリーダー/マネジメントの経験 ・プロジェクトにおける関係者との折衝や調整の経験 ・顧客折衝を行い要件定義した業務経験 <マインド> ・会社の理念に共感し、ともに成長を実感できる方 ・自分で自分をマネージメントし、明るくモチベーションを維持できる方 ・チームワークを大切にし、仲間に対して思いやりの気持ちを持てる方 ・お客さまの潜在ニーズをとらえ、ビジネス上のドメインを理解できる方 ・自分の考えを伝えるコミュニケーション力、ドキュメンテーション力のある方 ・技術的な情報を自ら集め、常に新しいことに取り組む意欲のある方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    中津駅 (大阪府)

    会社概要

    主に、『Re:lation』の新機能開発、機能改善、運用における機能の仕様決定およびエンジニアチームの取りまとめの責任・役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ■要件定義 プロダクトの新機能や機能改善についてユーザー目線、開発者目線を使い分けながらプロダクトオーナー、デザイナーとディスカッションし要件定義を行います。 ■設計・開発 設計を行い必要に応じてチームでレビューを行います。 また一部PLPMも開発を行い、テストコードを追加。必要に応じてペアプロを行います。 コードレビューは必須です。チームメンバーのコードレビューも行います。 QAはエンジニアとCSが協力して行います。 現在、フロントエンドとバックエンドの分業を進めているところです。 ■運用 アラート対応、不具合対応、機能リリース後の効果測定、ドキュメント整備などを行います。 ■開発プロセス 開発手法はアジャイル型です。 プロダクトオーナーが決定した優先度をもとにタスクをアサインします。 定期的にチームで振り返りを行い、改善のサイクルを回しています。 ■その他 採用・技術調査など、サービスやチームをより良くするために必要なことも行っていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 顧客の増加に伴い、開発要望も多様化。スピード感のあるプロダクト強化のため、エンジニアの積極採用を行っています。サービス全体のユーザー体験の改善や新機能の提案をはじめ、プロダクトのグロースなどに興味がある方はぜひご応募ください。 <技術スタック> ・Webバックエンド:Ruby、Ruby on Rails、RSpec、Sidekiq、Unicorn ・Webフロントエンド:TypeScript、Vue.js、JavaScript、AngularJS、webpack、Jest ・データベース:PostgreSQL ・インフラ:AWS(ALB、ECS、Aurora、S3、SQS、Lambda、ElastiCache、OpenSearch など)、Terraform <使用ツール> ・Biz基盤:Google Analytics ・リポジトリ管理:GitHub ・CI/CD:GitHub Actions、AWS CodePipeline ・開発環境:Docker、Docker Compose ・監視:New Relic ・コミュニケーション:Slack、Google Meet ・タスク管理:Asana <開発フロー> リリースは、週1回のリリースサイクルで実施。開発はイシュードリブンで行っており、リリース時期と担当者を決めてそれぞれ開発を進めています。 開発を進める中で出てきた疑問点や提案などは、毎日の朝会で開発者全員で共有・ディスカッションを実施。その後に完成したソースコードは、すべてレビューを通した後にマージします。 <開発環境> ・開発PC:開発者のPCはMac ・エディタ:エディタは自由に選択可能。エディタの費用は会社が負担 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiなどのカンファレンスへの参加を会社が負担 ・書籍購入制度:技術書から経営本まで、欲しい本は会社費用で購入可能 ・部活制度:社内のメンバーの交流を図ることを目的とした部活制度あり。部費は会社で負担

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・チームでシステム開発/運用をした1年以上の実務経験(言語問わず) ・RDBMS を使ったアプリケーションの実務経験 <求める人物像> ・インゲージのミッション、サービスへ共感できる方  ※https://ingage.co.jp/mission/  ※https://ingage.jp/relation/ ・機能やシステムを仕様から開発を行いたい方 ・時間短縮や効率化の仕組みづくりをするのが好きな方 ・主担当業務以外でも協力して対応していくチームワークを大切にできる方 ・積極的に新しい知識や情報を吸収し、発信するのが好きな方 ・チャレンジ精神に溢れ、自身の仕事の可能性/領域を広げていきたい方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    中津駅 (大阪府)

    会社概要

    主に、『Re:lation』の新機能開発、機能改善、運用における機能の仕様決定およびエンジニアチームの取りまとめの責任・役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ■要件定義 プロダクトの新機能や機能改善についてユーザー目線、開発者目線を使い分けながらプロダクトオーナー、デザイナーとディスカッションし要件定義を行います。 ■設計・開発 設計を行い必要に応じてチームでレビューを行います。 また一部PLPMも開発を行い、テストコードを追加。必要に応じてペアプロを行います。 コードレビューは必須です。チームメンバーのコードレビューも行います。 QAはエンジニアとCSが協力して行います。 現在、フロントエンドとバックエンドの分業を進めているところです。 ■運用 アラート対応、不具合対応、機能リリース後の効果測定、ドキュメント整備などを行います。 ■開発プロセス 開発手法はアジャイル型です。 プロダクトオーナーが決定した優先度をもとにタスクをアサインします。 定期的にチームで振り返りを行い、改善のサイクルを回しています。 ■その他 採用・技術調査など、サービスやチームをより良くするために必要なことも行っていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 顧客の増加に伴い、開発要望も多様化。スピード感のあるプロダクト強化のため、エンジニアの積極採用を行っています。サービス全体のユーザー体験の改善や新機能の提案をはじめ、プロダクトのグロースなどに興味がある方はぜひご応募ください。 <技術スタック> ・Webバックエンド:Ruby、Ruby on Rails、RSpec、Sidekiq、Unicorn ・Webフロントエンド:TypeScript、Vue.js、JavaScript、AngularJS、webpack、Jest ・データベース:PostgreSQL ・インフラ:AWS(ALB、ECS、Aurora、S3、SQS、Lambda、ElastiCache、OpenSearch など)、Terraform <使用ツール> ・Biz基盤:Google Analytics ・リポジトリ管理:GitHub ・CI/CD:GitHub Actions、AWS CodePipeline ・開発環境:Docker、Docker Compose ・監視:New Relic ・コミュニケーション:Slack、Google Meet ・タスク管理:Asana <開発フロー> リリースは、週1回のリリースサイクルで実施。開発はイシュードリブンで行っており、リリース時期と担当者を決めてそれぞれ開発を進めています。 開発を進める中で出てきた疑問点や提案などは、毎日の朝会で開発者全員で共有・ディスカッションを実施。その後に完成したソースコードは、すべてレビューを通した後にマージします。 <開発環境> ・開発PC:開発者のPCはMac ・エディタ:エディタは自由に選択可能。エディタの費用は会社が負担 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiなどのカンファレンスへの参加を会社が負担 ・書籍購入制度:技術書から経営本まで、欲しい本は会社費用で購入可能 ・部活制度:社内のメンバーの交流を図ることを目的とした部活制度あり。部費は会社で負担

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下の経験を中心に幅広いバックグラウンドを持つ方 ・下記いずれかの言語でのシステム開発経験(3年以上) Java、PHP、C#.Net、VB.Net、Perl、Ruby、Javascript、Swift、Objective-C ・プロジェクトリーダー、マネージャーの経験 ※ブランク、転職回数は不問 ※外国籍の方は日本語能力N2レベル相当の語力 ■マインド ・アクサスの考えに共感できる方 ・キャリアアップをしたい方 ・もっと知識を増やしたいから相談できる上司がほしい方 ・今よりも安定した会社で長く働きたい方

    想定年収

    378~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    自身の経験・強み・志向性に合わせそれぞれの案件、各開発フェーズ(要件定義~テスト)から携わっていただきます。 またマネージャーとして、若手社員のマネジメント(進捗管理・レビュー・目標設定・評価など)も意欲・経験に合わせてお任せする予定です。 同社では、エンドユーザー・SIerとの直取引により、業務/Webアプリ、ソーシャルアプリ開発、EC開発など、BtoC、BtoBと幅広く開発支援を実施。 各プロジェクトは業界・規模共に多岐に渡るため、案件数も非常に多く、自分に合う案件に携わることができます。 <具体的な業務内容> ・AWSを利用した人事向けプラットフォームサービスの開発 (要件定義~リリース:PHP、JavaScript、Linux、MySQL) ・居住、就労、生活支援サイト開発 (仕様調整~リリース:Java、SAStruts、CentOS、PostgreSQL) ・某メーカー様向け部品発注、原価管理システム開発 (要件定義~導入:Java、C#.Net、独自FW、Oracle、PostgreSQL、Linux、Windows) ・某通信業者様向けDB冗長化システム構築 (要件定義~導入:AWS、Azure、CentOS7、MySQL、MHAManager、HAProxy、PaceMaker) ・ソーシャルレンディングWEBサイト開発 (担当工程:要件定義~実装、テスト :開発言語:PHP OS:Linux) ・官公庁向け居住・就労・生活支援サイト開発 (担当工程:仕様調整~実装、テスト :開発言語:Java DB:PostgreSQL OS:CentOS) ※その他、ビッグデータ関連のプロダクトR&D開発、スマホアプリ開発、プログラマーなど多岐に亘ります 【仕事の特色】 <給与連動型の評価制度> 「5段階の基本給与体系」×「12段階のスキル認定給」できちんと評価される制度が整っています。年に一度、自らチャレンジしてきたことをアピールする機会もございます。運や環境に左右されることなく、自分の頑張りを正当に評価される仕組みがあるため、高いモチベーションを持って働くことができるでしょう。 <サポート体制> 技術担当、プロジェクト担当、サポート専任担当がサポートを行います。キャリアや業務内容だけでなく、職場の環境や人間関係についても相談可能。少しでも働きやすい環境になるように全力でサポートする体制が整備されています。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?