気になるリストに追加しました

R言語 ITアーキテクトの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 6 件中1-6件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ・お客様へのソリューション提案、情報システム構築経験(3年以上) ・インフラ設計、環境構築、テスト、インフラ保守等の経験(3年以上) ・IT業界の基礎知識 ・OS、ミドルウェア(Web、AP、DB等)の知識 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・社会課題の解決に興味があり、熱意をもって取り組める方 ・日進月歩の最新技術(OSSやPaaS等)を調査・検証したい方 ・セキュリティに関する最新動向(ISMAP等)/基準/技術に興味がある方 ・リーダーシップを発揮し、チームを牽引できる方 ・多くのステークホルダーと上手くコミュニケーションをとり、連携・取りまとめができる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大森駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案し、ソリューション構築を担当していただきます。 そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。 【具体的な仕事内容】 企画段階~構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。 どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。 具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。 ■企画段階 顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。 ・AWS/AzureのPaaSや他社サービス(SaaS)の適用検討 ・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明 ・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議 ■技術検証段階 PoC等の実験環境の構築/評価に基づく要件見直しを行います。 ・実証実験計画書の作成 ・クラウド等を利用したアーキテクチャ概要設計・構築 ・実証実験評価(技術的課題等の洗い出し、費用試算等) ■構築段階~本番稼働以降 実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。 ・クラウド等を利用した商用環境の設計・構築 ・効率的な保守を実現するための設計・実施 ・最新技術の適用事例化(社内発表) 【仕事の特色】 【配属予定先】 公共システム事業部 ■配属組織について(概要・ミッション) 公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野にて50年以上のIT導入実績があります。 その中で培ってきたノウハウに最新技術を導入することで、デジタルトランスフォーメーションを実現します。 今回は、その中でも社会貢献度も高く、先端技術を使いながらキャリアアップ、スキルアップができる分野のインフラエンジニアを募集いたします。 なお、希望する仕事内容・キャリアプラン等について、面接時にお聞かせください。 ■募集部署1 オンプレミス環境でのプラットフォーム構築 ハードウェア/ミドルウェアの調達から設計~構築~テストを実施し、お客様へ納めることを専門とした部署にて、様々なお客様のプラットフォーム構築を実施します。 ■募集部署2 パブリッククラウドを用いたプラットフォーム構築 最新クラウド技術(AWSやAzureの活用を含む)を用いて、センサー等のIoTデバイスから大量のデータを受信し、解析および可視化する基盤やデータサイエンティストがデータ分析する基盤等のソリューション構築を実施します。 同社では、上記以外にも多種にわたるインフラエンジニアの活躍機会があります。 配属後のキャリアプランについては柔軟に対応できますので、配属組織の上長とご相談ください。 【募集背景】 Society5.0の推進やデジタル・ガバメントの実現に向け、公共システム事業部ではオンプレミス環境でのシステム構築に加え、パブリッククラウド、セキュリティ、データ戦略、映像解析、防災・ドローン等の主要テーマにいち早くアプローチをしております。 これから本格化する日立の公共・社会への最先端アプローチを、自らの手で、日立内外の豊富な技術・ノウハウを活用しながら、先頭に立って遂行していただけるインフラエンジニアを募集いたします。 【プロダクトの魅力】 ・自分が持っているスキルを活かしたサービスを自分で企画・構築できる。 ・最新技術に日立の開発ノウハウ等を組み合わせた高信頼の技術を習得できる。 ・最新クラウド技術と長年日立が蓄積した業務ノウハウのシナジーを起こし、新たに創造したサービスで社会に貢献できる。 ・エキスパート集団の中で仕事に取り組み、自身もエキスパートとして成長し続けることができる。 ■携わる事業・ビジネス ・官公庁分野:国税、年金、外郭、民営化団体 ・自治体分野:地方公共団体 ・社会保障分野:社会保障・マイナンバー ・ソリューション分野:監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連 ■キャリアパス ・クラウドサービスベンダとしてのキャリアを積むことができる。 ・最新技術を組み合わせて社会課題の解決に寄与するシステム構築を経験できる。 ・キャリアを積み上げる機会が無数にあり、繰り返しキャリアを研鑽できる。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記いずれかのご経験をお持ちで、新技術利用や業務改善に興味がある方 ・お客様の課題解決に繋がる提案経験者 ・オープン系システム開発経験者 ・AWSやAzureなどのクラウドサービスを利用したソリューション・システム開発経験者 ・多変量解析などの統計手法を利用したデータ分析経験者 ・画像処理等でAI技術の開発・活用経験者 ・FAやデータの見える化等のシステム開発経験者 ・RPAに関する知見・経験がある方

    想定年収

    460~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    堀田駅 (愛知県)

    会社概要

    新技術・DX技術を駆使した、業務改革に参画します。 (Big Data、ML・AI、RPA、IoT) 企業のDX推進のためのデータ基盤の構築、高度化から、データアナリストとしてデータの可視化・分析による業務課題の解決に対して経験を積み、企業の変革、新しい価値創造をリードする人財を目指します。 経験によってはマネージャー採用として、PL/PM・人材育成・勤怠管理・評価等もお願いします。 ■案件例 ①メーカーB社のビジネスIT企画構想 ビジネスに直結するITシステムの企画構想と関連業務プロセス検討を行います。 お客様と共にプロジェクトを進めることができるため、視野が広がり人間面でも成長出来ます。 ②メーカーB社の顧客満足度向上 商品を買って頂いたお客様の満足度を上げるための業務検討から関連システムの開発を行います。顧客の声等のビックデータ収集からデータ活用・分析により顧客貢献を実現します。 ➂メーカーB社の製造ライン情報の解析 製造不良の原因分析を人手により実施していた作業を、製造ラインデータの収集・解析を自動化する事により、解析にかかる期間を3週間短縮、不良率の30%減の効果を生み出しました。 ④メーカーB社のコールデータ分析の自動化 コールセンターに寄せられる数千件/月の顧客からの製品問い合わせ(使用方法、要望、不具合)を機械学習により自動分類し、年間、数千時間の顧客対応時間を削減する事に成功しました。 ➄メーカーB社の問い合わせ業務の自動化 世界中で利用されるAI Chatbot企画構想からシステム導入まで実施しました。 各国ニーズの把握という工程から新しい技術を利用したシステム開発の面白みだけでなく、問い合わせ業務を削減に貢献し、問い合わせ内容の解析により新しい企画へ繋げる部分まで対応しています。 ⑥メーカーB社の企業のデジタル化促進 企業全体がデータドリブン化する為の活動企画や関連IT基盤の導入実施しました。 Tableauの全社展開やMLを使ったデータ分析業務により、幅広い業務への貢献をしています。 今困っている直接の課題解決が出来ることに面白みがあります。 【仕事の特色】 ■配属予定部署 ・経営基盤グループ(BIG) ・アドバンスドテクノロジーグループ(ATG) ・プロダクション&サービスソリューション(PSG) ・コンカレントエンジニアリンググループ(CEG) ※上記以外でも可能性があるグループに配属となります。 ※お客様のニーズを起点としてプロジェクトが立ち上がるため、部署を跨いだチームで実施する場合も多くあります。 ■魅力 ①最新知識・ノウハウ習得 ITソリューションの開発、構築経験を積みながら、 これからのDX時代に必要となる知識・ノウハウも合わせて習得する事ができます。 ②大規模プロジェクト参画も可能 ITシステムとデータアナリスト、両者の技術を持つスペシャリストとして、業務変革SEの能力を磨き、アビームグループが持つプロジェクトマネージメントノウハウを身に着ける事で、大規模プロジェクトへの参画も経験できます。 ③お客様と同じ目線に立ち、長期的な信頼関係を構築 お客様に近い立場で、業務改革の企画構想をすることも出来ます。 ■やりがい(現場の声) 重要PJに検討段階から参画しながら最後のシステム導入まで携わる事による達成感を味わう事が出来ます。お客様と共にPJを実施した後に、ありがとうと言ってもらえることがやりがいに繋がります。 ■研修について アビームシステムズは「 人が中心のビジネスモデル 」。 アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。 ・ITスキル(schooのオンライントレーニング 、ABeam Method他) ・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、提案力強化、問題解決 他) ・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践) また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。 更に先端技術を取り入れるために IVI( Industrial Value Chaine Initiative ) などの外郭団体活動、大学、ベンチャー企業との連携した技術開発に参加いだだく機会を提供します。 ■活躍事例 前職:Open系SE(主に設計工程以降を経験) 入社後は要件定義フェーズより前フェーズの課題検討から対応する事ができるようになりました。それによって、PJを実施するという立場から、プロジェクトを成功させる立場に変化しました。 現在は、Azureを利用したり、データ分析をしたり、今まで携わっていた技術にとらわれず、目的達成のための技術選定も担当しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・アーキテクチャデザインに関する知見や経験 ・Webアプリケーションの開発経験および優れたスキル ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方(意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい ・複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャデザインをしたい ・サービス共通のコアロジックを実装したい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い

    想定年収

    408~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    freeeの開発基盤チームは、急速に成長するプロダクトの数年後を見据えてユーザー数やデータ量に対してスケールする仕組みをインフラのレベルから考案し、段階的に既存システムを置き換えていくなど、幅広い技術的専門性を発揮できる環境です。 また、会計や人事労務などのfreeeの各プロダクトを開発するエンジニアがそれぞれのビジネスロジックに集中できるよう、サービス分割、フレームワークを整備するなど技術で開発組織全体の生産性の向上に取り組んでいただきます。 業務内容詳細 freee内のプロダクトをまたいだアーキテクチャの設計、およびそれを実現する基盤サービスの実装 freee内の全プロダクト共通の基盤ライブラリ、ツールの開発 【仕事の特色】 【開発に使っている主なツール】 Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook データベース:MySQL, Redis インフラ:AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...), Kubernetes, Docker, CircleCI, Fluentd, Ansible, HashiCorp ツール, Elasticsearch + Kibana, Google BigQuery, Embulk 開発環境:Vagrant, Docker モバイル:Swift, Kotlin, Objective-C, Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config), Bitrise, fastlane, RxSwift, RxJava デスクトップクライアント:Xamarin, WPF Biz基盤:Salesforce, Apex, Visualforce, Marketo, Pardot, Zendesk, Zuora AIラボ:Python 3, R言語, Jupyter Notebook, Zotero, Re:dash, TensorFlow, Keras, scikit-learn リポジトリ管理:GitHub CI:CircleCI 自動テスト:Selenium WebDriver, Appium サーバ監視:Mackerel エラー監視:NewRelic, Bugsnag コミュニケーション:Qiita:Team, Slack, JIRA, WorkPlace by Facebook 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。  現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。  そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。  その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。  知られるように共有する。  オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験など> ・チームを率いて成果を出した経験 ・データ分析結果を用いて、意思決定に寄与した経験 ・エンジニアの方と一緒にプロジェクトを進行させた経験 ・一般教養レベル統計学の知識 ・SQLによるデータ処理経験(BigQuery/Redshift/PostgreSQL/OracleDB/hiveなど) ・分析結果をわかりやすく伝えるスキル <仕事のマインド> ・素直、協調性、コミュニケーション能力がある方 ・論理的に物事を考えることが好きな方 ・数字の分析やwebサービスの運用に興味のある方 ・様々なドメインを同時に挑戦する事に興味がある方 ・論理思考をお持ちの方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ITアーキテクトとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ■事業部現状把握 外部、内部のデータを収集し分析していただきます。 各事業(創業から現在まで)が市場において、どのようなポジションになっているかの分析や、各事業が保有している(もしくは新規取得分の設計も含む)データからどのような問題がどこにありそうか等の分析を行っていただきます。 ■事業部ニーズ把握 事業を行っていく上で、顧客ニーズを考えることも大切ではありますが、事業部が考えている方向性との折衷を探すことも必要です。 そのため、事業部内で言われているニーズの整理や事業部現状把握と対比し、解消すべきニーズの優先順位付けを事業と調整を行っていただきます。 ■戦略の提案/策定/推進 解決アプローチの検討やそれぞれの課題に対して解決方法について検討、一つの課題に対して複数のアプローチがあればそれぞれ検討をしていただきます。 ■計画立案 再度、複数の解決すべき課題に対して優先順位をつけ、中長期の計画から短期的な取り組みの計画立案を行っていただきます。 ■推進 ご自身だけでなく、事業部など関係者を巻き込んで解決へむけ、推進していただきます。 【仕事の特色】 <同社の魅力> 1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。メディア事業部は2004年にブログを中心とした『Ameba』をリリースしました。 その後、新しい未来のテレビ『ABEMA』を開局し、音楽ストリーミングサービス『AWA』や、LDHのコンテンツを楽しめる『CL』、競輪を“若者が楽しめるエンタメ”にすることを目指した『WINTICKET』など、インターネット産業の変化にあわせてさまざまなメディアサービスを提供しています。 同社は、そんな「21世紀を代表するtoCサービス」をともに創り上げていける仲間をお待ちしています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・プロジェクト期間6か月以上のシステム開発もしくはパッケージ導入おける、基本設計~総合テスト各工程の設計・実装・実施の経験 ・上記プロジェクトのPMもしくはサブシステム・サブチームのリーダ経験 ・上記担当プロジェクトもしくはサブシステム・サブチームの見積、WBS、品質目標の設定の経験もしくは能力の保有 <マインド> ・プロジェクト管理、設計、テスト、コーディング等の現在保有しているITスキルを活かして、社会課題解決に向けてコンサルティング・要件定義・ITソリューション開発等の上流工程も含む領域にステップアップしたいとご志向されている方 ・常に向上心を持ち、変化の多い時代に常に新しいことへチャレンジしたいとご志向されている方 ・スマートシティビジネスに興味がある方 ・指示待ちではなく、主体的に行動できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    スマートシティソリューションのプロジェクトのチームリーダーとして、新規事業の企画、システムの開発から導入サポートまでを担当いただきます。 ・国及び自治体の動向を把握した上で、UI/UXを重視した課題解決型ITソリューション開発 ・自社開発したITソリューションおよび他社サービスを組み合わせたソリューション導入および保守 【仕事の特色】 <募集背景> スマートシティや自治体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的として2021年に新設された全社横断型の組織。 課題解決に向けてコンサルティングからITソリューション開発・導入までトータルサポートを行い、社会課題の解決に貢献することをミッションとしています。 その中で、今回の採用は【スマートシティ分野における社会課題解決プロジェクト】における、スマートシティソリューションの開発アーキテクト/リーダー(およびメンバーとして今後のリーダー候補となる方を含む)募集します。 UXディレクターなどと連携しながら幅広い最新技術を用いてシステムの要件調整、設計(デザイン)、実装のディレクションを担当いただきます。  <ポジションの魅力> 現在、ビジネス環境のみならず社会全体が激しく変化しており、それに伴い民間企業だけではなく国・自治体もダイナミックな変革が求められています。 我々ISIDは、変革に対して単なるIT導入ではなく、社会のニーズに応えるべく価値あるイノベーションシステムを提供し、「新しい行政体験・住民体験」を実現することを目標とします。 国・自治体が抱える社会的課題に対して電通グループで取り組み、ISIDはデジタル領域の中核企業としてDXを実現することで、日本が抱えてきた課題を解決し、社会全体の発展に寄与できるやりがいのある仕事です。 スマートシティを中心に、まちづくり全般のICTやDXにかかわるサービスやソリューションの開発を行ってきた方、行なっていきたい方を募集します。 まちづくりの実務の知見や専門性の高い開発技術などをベースに、地域住民の「エンゲージメント」の向上を目的としたスマートシティを一緒に創造していきませんか。 ■今後のキャリアパス ・スマートシティを実現するプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトを推進しキャリアを積んで頂き、自治体の課題解決できる人材、あるいは、新しいITソリューションの企画を行う人材として、組織を牽引いただきます。 ・他ソリューション(自治体DX・行政DX・他IT事業のIT推進、SDGs・脱炭素等地域課題解決)プロジェクトのプロジェクトマネージャー、リーダーを担っていただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ビジネスや業務部門とコミュニケーションをとりながらシステム開発を実施した経験がある方 ・新規システム開発において、設計、実装、テストの経験がある方 ・設計の実作業経験がある方 ・実装の実作業経験がある方 ・テストの実作業経験がある方 ・移行の実作業経験がある方 ・リリースの実作業経験がある方 <マインド> ・ビジネスや業務に興味を持ち、素早く理解し、適切な対応がとれる方 ・当事者意識をもち、自分の意思をもって仕事に取り組める方 ・粘り強く仕事をやり抜く方 ・なにごとも前向きに取り組み、自身の成長を喜べる方 ・新しいものに興味を持ち、学ぶ姿勢がある方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当社は、M&Aの仲介とコンサルティングにおいて、国内最大級の独立系経営コンサルティング会社です。 M&A業務のデジタル化、新規サービス構築、ビジネスの改善を目的として、業務部門とコミュニケーションをとりながら、新規システム開発プロジェクト、システムの運用・改善業務を実施して頂きます。 ・社内外のアプリ/インフラエンジニアや業務部門のメンバーと共に企画、要件定義、計画、設計、テスト、リリース、運用を実施して頂きます。 ・希望次第では実装もお願い致します。 ・技術リーダーの下で、新技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等、高難易度技術の導入を実施頂きます。 ・AWSベースでのWeb系、AI系システムの開発がメインになります。 <具体的な仕事内容> ・要件定義:企画や計画に沿ってシステム化を実施する為に、機能要件/非機能要件を定義します。 ・設計:全体のアーキテクチャ設計から基本設計・詳細設計を実施します。 ・テスト:テスト計画を立案し各テストを実施します。 ・リリース:移行・リリース計画を立案し、移行・リリースリハーサル及び移行・リリースを実施します。 ・運用:自ら作ったシステムを安定稼働させる為の維持・運用作業を実施して頂きます。また、恒久的に改善をかける為に日々バージョンアップを実施します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・業務部門と密にコミュニケーションをとりながらシステム開発に取り組むことができます。 ・検索系、AI系、WEBサービス系等様々な特性を持ったシステム開発が経験できます。 ・R&D専用環境にて自由に検証実施が可能です。 ・AIによるマッチングレコメンドの処理などは、AWSのマネージドサービスを中心に活用しており、最新の設計思想を習得していくことができます。 ・新規SaaSサービス構築等、Webサービスを拡張しており、社内、社外の両方に対するサービス構築に従事し、幅広く自身の成長と達成感を得ることができます。 ・会社が新たなステージへの転換を行っている最中であり、その中で自身の成長と会社の成長を作っていくことができます。 <開発環境> ■AI、マッチング ・言語:python、Node.js ・環境:AWS(lambda、Sagemaker、Athena 等) ■WEBサイト群バックエンド/インフラ ・言語:Node.js ・環境:AWS(lambda、EC2、Aurora、S3等) ■企業価値算定 ・言語:Ruby、Java、Vue.js ・環境:AWS(Fargate、ECS、Aurora等) ■プロジェクト管理 ・Backlog、Blabio ・開発体制はプロジェクトによって内製・外製・混合を決定し、実施しています。 ・ウォーターフォールとアジャイルのどちらかを選択し開発を行っており、プロジェクト特性に応じて柔軟に運営しています。 (規定やルールはないので、プロジェクトメンバーで相談して、実態に合わせて確定) ・開発初期にPoCやR&Dを行い、最も適切なシステムアーキテクトを設計します。 (例) 当社では、AWSを利用してシステムを構築しており、バックエンドではJava、PHP、Python、フロントエンドではVue.jsを中心に使用しています。 ■AI、マッチング ・言語:Python、Node.js ・環境:AWS(lambda、Sagemaker、Athena 等) ■WEBサイト ・言語:PHP Laravel 、Node.js ・環境:AWS(lambda、EC2、Aurora、S3等)  ■企業価値算定(社外向けSaaS) ・言語:Ruby on Rails、Java Spring Boot 、Vue.js ・環境:AWS(Fargate、ECS、RDS等)  ■プロジェクト・業務管理 ・Backlog、Blabio、Slack <参考情報> 当社のより詳しい情報は下記をご確認ください。 ・IR情報 https://www.nihon-ma.co.jp/ir/ ・企業理念/パーパス/フィロソフィー https://www.nihon-ma.co.jp/groups/sustainability/philosophy.html ・社員紹介 https://recruit.nihon-ma.co.jp/member/

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?