気になるリストに追加しました
必須条件 |
・モバイル・Webアプリケーションのバックエンドもしくはフロントエンドのシステム開発経験 ・コードレビューの経験 ・可⽤性を担保したシステムのアーキテクチャ設計経験 ・チームへの浸透力と求心力のある方 ・ご自身のキャリアに芯をお持ちで、それに基づいた能動的な動きが出来る方 ・テクノロジーを駆使してプロダクトを実現させることに喜びを感じる方 ・プロダクト志向が強い方 ・クライアント志向の近い方 ・エンジニアリングが大好きな方 ・事業やサービス、プロダクトに真摯に向き合うことが出来る方 ・当社の考えやビジョンに共感できる方 ・新しい技術を取り込み試していきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 IT通信、流通、製造、不動産、医療など幅広い業界の国内企業様向けシステム開発プロジェクトにて、テックリード(ITアーキテクト)として業務をご担当いただきます。 技術的な問題解決や、コード品質の方針策定・維持、アーキテクチャ・設計、チームの生産性を高める等の役割を担っていただきます。 【具体的には】 ・オープン系業務システムやWebアプリケーションシステムのアーキテクチャ設計 ・使用するクラウドサービスやフレームワークの選定やカスタマイズ ・非機能要件や実装方式の設計 ・設計標準のプロジェクトチームへの展開 【プロジェクトの例】 ※通信サービス系企業を中心に、様々なプロジェクトに関われます。(案件は一例です) ・情報・通信:ECサイト、会員向けサイト ・映像:ライブ配信システム ・食品:POSシステム ・不動産:物件管理システム ・医療:病院内情報システム ・人材:勤怠管理システム ・公共:衛星情報検索システム 【仕事の特色】 【開発環境】 ※担当プロジェクトにより異なります ・言語:Go / Scala / Ruby / PHP / Java / C# / C++ / Python / Swift / Objective-C / Kotlin 等 ・フレームワーク:Echo / Play Framework / Laravel / Rails / Flask / Flutter 等 ・使用ツール:GitHub / Gitlab / Slack / Teams / Redmine / Backlog 等 【仕事のやりがい】 ・システム開発して納品するだけでなく、品質を考えたシステム開発を行うことができるため、より満足度が高いシステム開発を行っていただくことが可能です。 ・0⇒1のシステム開発を経験することができ、また技術選定から携われるため、幅広いスキルを身に着けることができます。 ・Webシステムだけでなく、AI/IoT/デバイス制御等、様々なシステム開発案件に携わることが可能です。 ・新技術も活用しながらアーキテクティングに挑戦することができる環境です。 【概要】 当社は高品質なプロダクト/システム開発を希望されるお客様に対して、単なるシステム開発アウトソーサーとしてではなく、要件定義など早期の段階からお客様のサービス/システム開発の内製化を支援するDXシステム開発パートナーとして、お客様へ提供を開始しております。 当社は、顧客ニーズに応じて、グループ企業含むベトナムの先端技術を有する高度IT人材を活用したグローバルシステム開発と、当社の日本国内拠点を中心とするプロジェクトマネジメント力を有するエンジニアを活用し、オンサイトシステム開発&フルリモートシステム開発を融合させたハイブリッドでシステム開発を行っております。 【募集部署】 システムインテグレーション事業本部 システム開発部 ■部署構成 ・管掌 1名 ・部長 1名 ・グループリーダー 2名 ・正社員 26名 ・契約社員 1名 |
必須条件 |
・システム全体の方式設計の推進などITアーキテクトとしての実務経験 ・さまざまなクラウドサービス(IaaS~PaaS)上でのシステム要件定義・設計・導入の実務経験 ・趣味、仕事を問わずさまざまな技術を獲得、活用している方 ・コミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社の主力事業のひとつであるインテグレーション事業において、重要な役割を担うITアーキテクトとして以下の業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・大手企業ITシステムの最適化計画やアーキテクチャ策定 ・特定のクラウドに依存しない最適なマルチクラウドシステムの企画、設計、導入 近年注目が集まる外部クラウドの活用(ハイブリットクラウドなど)を念頭に、既成の概念にとらわれず、企業の情報システムの新たな価値を創造していく活動を実践していただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 大規模B2C基幹システムの企画プロジェクト開始に伴う要員募集 <福利厚生> 健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険 ■退職金・年金 退職金、確定給付企業年金、確定拠出年金制度 ■保険 総合福祉団体定期保険、長期所得補償保険 ■各種制度 財形貯蓄制度、グループ従業員持株会制度、 特定公式行事補助制度、専門書籍の社員割引制度、 取引先との提携による各種優待制度 ■スキルアップ支援 TOEIC試験、国家資格・各種ベンダー資格取得支援制度 専門書籍の社員割引あり ■財産形成・生活サポート 財形貯蓄制度、グループ従業員持株会制度 各種取引先との提携による優待制度もあり その他、歓迎会・新年会・忘年会への補助や借上保養所や 全国の宿泊施設・スポーツクラブ等の格安提供など、様々な制度があります <教育制度> プロジェクトマネジメント研修、技術研修、営業skill研修、 財務会計研修、マネジメント研修、役員研修、 グローバルチャレンジ育成研修(海外派遣による実践研修)、 中途入社者フォローアップ研修 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 その他、仕事と子育ての両立サポートとして短時間勤務やフレックス勤務も導入しており、たくさんの社員が利用しています。 |
必須条件 |
インフラ基盤を構成する各種プロダクトの導入設計/構築経験のある方 ※各種プロダクト(何れか1つ以上) ・サーバ/ストレージ/ネットワーク ・仮想化技術VMware/自動化技術 ・OS(RedHat/Windows)、ミドルウェア(Oracle/Postgres/Aurora/JBoss/MQ/LifeKeeper/OpenShift/AMQ等)、運用等 ・各種クラウドサービスで提供されるサービス ・マルチクラウド統合管理(CSPM/CWPP、ID管理、コスト最適化等) ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
門前仲町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> プラットフォーム基盤アーキテクトとして、以下のようなプロジェクトに参画いただきます。 これまでのご経験や今後のキャリアの志向性などを考慮しフレキシブルな配属を行います。 <具体的な仕事内容> ■プライベートクラウド基盤 企画、設計、開発、導入 金融機関のIT環境を支える高品質なインフラ基盤を提供するため、オンプレミス環境を用いた基盤サービスの提案・デザインから導入までを行います。 ■パブリッククラウド共通基盤 企画、設計、開発、導入 各種クラウドサービスの活用にあたり、オンプレミス環境と同等の運用性・ガバナンスを保持するため、セキュリティ・運用監視・構成管理等に関わる共通基盤機能を拡充しています。 AWS、Azure、GCPに加え、OCIやSFDC基盤整備し、顧客の多様なニーズに対応・提案していきます。 ■OS/ミドルウェア 標準設計/構築 利用システムの設計・構築を効率的に進めるため、予め機能ごとにソフトウェアを選定し安定したバージョンの組み合わせで設計・構築手順検証を行い、サービスとして提供します。 ■コンテナ基盤の企画/設計 ミッションクリティカルなシステムサービスの運用にも耐えうる新たなシステム基盤として、可搬性に優れクラウドネイティブなコンテナ基盤の整備を行います。 ■運用基盤システムの企画、設計/構築 運用基盤全体の現状の課題抽出、改善アクション、次期運用基盤検討の企画・デザインを行います。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■採用部門概要 当社グループ内外の金融機関や健康保険組合の顧客に対して、以下のようなプラットフォームサービスを提供しております。 ・証券・投信窓販バック業務と健康保険組合基幹業務の共通機能・サービスを取り揃えたアプリケーションプラットフォーム ・パブリッククラウドやプライベートクラウド、コンテナなどのトレンドの技術を組み合わせたプラットフォーム 及び基幹業務を担う為に必要な「高性能」「高信頼性」「高可用性」なメインフレームを活用したプラットフォーム 在籍社員数は約400名です。 ■採用部門のミッション 当社グループ全体の競争力向上をITの側面から支援することと、DXやデータサイエンスといったテーマを踏まえながら、外部のクライアントに向けて魅力的なサービスをつくり、提供することです。 <ポジションの魅力> ・マイクロサービスアーキテクチャ、マルチクラウド、コンテナ技術といった新しいインフラ技術にいち早くキャッチアップでき アーキテクトとしてのキャリア形成ができるポジションです。 ・顧客が最新インフラ技術を簡単に安心して活用できるようサーバ・ミドルウェア等の汎用的なインフラ製品を選定し設計・構築手順を定め、クラウド化・共通基盤化・標準化しプラットフォーム基盤サービスとして提供しています。 ・多様な企業ニーズに対応するため、利用システムの要件に応じてプライベートとパブリッククラウドが使い分け可能なハイブリッドクラウドの基盤を整備しています。 ・金融システムに求められる高水準なプラットフォーム提供を行ってきたノウハウがあり、一流のインフラ基盤アーキテクトを目指せる環境です。 |
必須条件 |
以下、全てを満たすこと ・プラットフォームSIの提案・設計・構築の全フェーズを経験 ・5年以上のシステム設計・構築経験 ・1年以上の開発言語(JAVA等)での開発経験 ・5名以上のチームリーダ経験 ・自らアィディアを出し、メンバーをリードしてプロジェクト推進出来る方 ・常に向上心を持ち、必要な知識・技術を自ら学んでいける方 ・目的意識を持ち、自らに対してマネジメントを行いゴールを達成できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 リテール大手顧客の新規性の高いシステムや大規模システム対応。 主に以下のようなクラウド・サーバインフラ等技術主体の役割で活動 【具体的な仕事内容】 ・AWS、GCP(Google Cloud)などを活用したクラウドでの店舗/本部システムの提案支援、構築 ・新技術領域を活用したソリューションデザイン、提案支援、構築支援など ・大規模店舗システムの無人化に必要な技術の検討、アーキテクチャ、デザインの実施 ・最新のOSSを活用したアプリケーション開発・デリバリを行う仕組みづくり・展開 <具体的なプロジェクト想定> お客様:大手コンビニエンスストアを中心としたリテール業 対応技術領域:クラウド、サーバインフラ及び新技術(生体認証、AIなど)を活用したシステムインテグレーション 【仕事の特色】 【事業・組織構成の概要】 先端のデジタル技術(IoT、AI、Cloudなど)を活用した、システム基盤の開発、およびクラウドベースのテクニカルサポート/サービス運用を行うことで、デジタルビジネス拡大と収益最大化を図る組織 【ポジションのアピールポイント】 大手コンビニエンスストアの最新の店舗システムや最新の本部システムを経験したい方を求めています。自分が携わったシステムが、日常生活に直接貢献している事を実感出来る大変やりがいを感じる職種です! お客様の新しい価値を一緒に作り上げるために、クラウド、新技術などを取り入れながらアーキテクトとしての活動を通じ、業務アプリケーション開発グループと一緒に価値提供を行うメンバーを募集しています。 生体認証、AIなどの新技術領域も組み合わせて新しい価値を創造しませんか! 【ポジション募集の背景】 ・現在、大手コンビニエンスストアを中心に新しい技術領域を活用した、次世代の店舗システムへの投資が活発になっています。 ・このようにめまぐるしく変化していくリテール業界に対して、NECはお客様に常に新しい技術や製品・サービスを提供していかなければならない重要な役割を担っています。 ・今後さらに、クラウドシフトが進み、最新技術を活かしたアーキテクチャデザインでの、企画・設計・開発・構築を行える人材が必要となっています。 |
必須条件 |
<経験> ・Go、C言語、C++などのプログラミング言語での開発経験 ・サーバーアーキテクチャの設計、構築経験(特にミドルウェアの設計や開発に関連する経験) <マインド> ・プロダクトに対して主体性を持って物事を推進し、お客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的に取り組める方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションがとれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
さくらのレンタルサーバ・マネージドサーバ・コンテンツ配信サービスにおける、新機能の実装からサーバ内部のアーキテクト設計、ミドルウェアの開発まで、多岐にわたる業務をお任せします。 特に重点的にお任せするのは、お客様が利用するアカウントを収容するサーバの開発・設計、そしてそれに伴う共有ホスティングサービスの開発です。 これらのサーバ内では、ミドルウェアの設計・開発(独自ソフトウェアの開発やApache、nginxのモジュール開発など)やOSのチューニングも行います。 これら全ての業務は、サービスの改善と品質維持に直結します。 サーバ内部のアーキテクト設計からミドルウェアの開発まで、深い技術を活用し、直接サービス向上に貢献する重要な役割を果たしていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・インターネットサービス本部 <募集背景> さくらインターネットのインフラエンジニアは、インターネットを活用したい多くの方々の活動を支えるプラットフォームの設計・開発・運用を行っています。 お客様に満足度高く継続的に利用していただくため、サービスに対する多様なニーズに対応する基盤をより早く提供し、また高品質に保つことが必要です。 先進的な技術・従来の技術を駆使し、価値の高いサービスを提供するため既存の規則やルールに縛られず、能動的に取り組んでいただける方を募集しています。 <企業の魅力> 「さくらのレンタルサーバ」など数十万規模のユーザーをもち、知名度が高く注目されているサービスの開発に携わることができます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 データセンター事業者ならではの環境で、開発環境の構築にクラウドなど潤沢なサーバー資源を使用できます。 社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 熱意のある方は新規サービス・新機能や機能改善などの提案から携わることもできます。 |
必須条件 |
・モバイル、Webアプリケーションのバックエンドもしくはフロントエンドのシステム開発経験 ・コードレビューの経験 ・可⽤性を担保したシステムのアーキテクチャ設計経験 ・チームへの浸透力と求心力のある方 ・ご自身のキャリアに芯をお持ちで、それに基づいた能動的な動きが出来る方 ・テクノロジーを駆使してプロダクトを実現させることに喜びを感じる方 ・プロダクト志向が強い方 ・クライアント志向の近い方 ・エンジニアリングが大好きな方 ・事業やサービス、プロダクトに真摯に向き合うことが出来る方 ・当社の考えやビジョンに共感できる方 ・新しい技術を取り込み試していきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 IT通信、流通、製造、不動産、医療など幅広い業界の国内企業様向けシステム開発プロジェクトにて、テックリード(ITアーキテクト)として業務をご担当いただきます。 技術的な問題解決や、コード品質の方針策定・維持、アーキテクチャ・設計、チームの生産性を高める等の役割を担っていただきます。 具体的には ・オープン系業務システムやWebアプリケーションシステムのアーキテクチャ設計 ・使用するクラウドサービスやフレームワークの選定やカスタマイズ ・非機能要件や実装方式の設計 ・設計標準のプロジェクトチームへの展開 【仕事の特色】 【開発環境】※担当プロジェクトにより異なります ・言語:Go / Scala / Ruby / PHP / Java / C# / C++ / Python / Swift / Objective-C / Kotlin 等 ・フレームワーク:Echo / Play Framework / Laravel / Rails / Flask / Flutter 等 ・使用ツール:GitHub / Gitlab / Slack / Teams / Redmine / Backlog 等 【プロジェクトの例】 ※通信サービス系企業を中心に、様々なプロジェクトに関われます。(案件は一例です) 情報・通信:ECサイト、会員向けサイト 映像:ライブ配信システム 食品:POSシステム 不動産:物件管理システム 医療:病院内情報システム 人材:勤怠管理システム 公共:衛星情報検索システム 【仕事のやりがい】 ・システム開発して納品するだけでなく、品質を考えたシステム開発を行うことができるため、より満足度が高いシステム開発を行っていただくことが可能です。 ・0⇒1のシステム開発を経験することができ、また技術選定から携われるため、幅広いスキルを身に着けることができます。 ・Webシステムだけでなく、AI/IoT/デバイス制御等、様々なシステム開発案件に携わることが可能です。 ・新技術も活用しながらアーキテクティングに挑戦することができる環境です。 【概要】 当社は高品質なプロダクト/システム開発を希望されるお客様に対して、単なるシステム開発アウトソーサーとしてではなく、要件定義など早期の段階からお客様のサービス/システム開発の内製化を支援するDXシステム開発パートナーとして、お客様へ提供を開始しております。 当社は、顧客ニーズに応じて、グループ企業含むベトナムの先端技術を有する高度IT人材を活用したグローバルシステム開発と、当社の日本国内拠点を中心とするプロジェクトマネジメント力を有するエンジニアを活用し、オンサイトシステム開発&フルリモートシステム開発を融合させたハイブリッドでシステム開発を行っております。 |
必須条件 |
<経験> ※下記①②③を満たしている方 ①5年以上のシステム開発経験がある(Java、C#、Python、Go、Scala、Javascript、PHP、Ruby、C++など) ②クラウド設計・構築、または運用の実務経験がある(AWS、Azure、Google、IBMCloud、OCIなど) ③下記いずれかの経験 ・企業向けのシステムコンサルティングにおいて、ビジネスニーズに基づいた適切な技術選定と導入支援の実務経験もしくは具体的な技術的問題解決の実務経験がある ・アジャイルやスクラム、クラウド、マイクロサービス、ローコード開発、セキュリティ、データベースなど複数の技術領域に関して深い知識と実務経験がある ・顧客の技術的な悩みを理解し、適切なソリューションを提案した実務経験がある |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
820~1,424万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
勝どき駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■検討テーマを取り扱う定期的な技術セッションで、ありたい像や課題の明確化などテーマの深掘りを実施したうえで、当社知見を踏まえたアーキテクチャ案の提示などを実施します。 ・クラウドサービスへのリフト・シフトでの課題の明確化、対応案の立案、PoC実施、移行支援など ・CI/CDやIaCを用いた効率化・仕組み化における課題の明確化、パイプライン・自動化の設計・整備・運用支援など ・オブザーバビリティに求める要求・要件の整理、課題の明確化、製品やツール比較選定やPoC実施支援とアドバイスなど ・マイクロサービスアーキテクチャの設計・導入・運用における課題の明確化、実行支援など ・アジャイル開発、特にスクラムでのPO支援、スクラムマスター、内製化伴走支援など ・認証・認可基盤や顧客データ基盤などの統合を意識したモデル整理支援、グランドデザイン、製品選定評価とアドバイスなど <案件事例> ■金融系企業様のDevOps導入支援 現在パブリッククラウド上で行っている開発の環境の見直しから再構築、本番提供の自動化やテンプレート化、コストの可視化・最適化、CI/CDの導入などでコスト最適化を目指す支援。 ■総合機械メーカー様の内製でのモダン開発実践支援 既存アプリケーションの要求・仕様をもとに、クラウドネイティブ・アプリケーションとして再設計。マイクロサービス・サーバレス・マネージドサービスといったクラウドネイティブ技術を活用、IaCを用いた迅速な環境構築、生成AIを活用した生産性の向上、スクラムの運営といった内製でモダン開発をするための伴走支援。 ■建設業の企業様のシステム刷新支援 大規模基幹系システムの刷新に当たり、刷新手法の検討・パッケージ導入範囲の検討を実施。実施フェーズにおいては品質確認を実施しつつ、各社フォローを実施。技術的な課題については問題解決のリードを実施。 ■グローバルで活躍する製造業様でのアジャイル開発支援 お客さまの経営層、各業務部門のエキスパート、IT部門と協力し、経営課題の解決に取り組むプロジェクト。プロダクトは日々変化するグローバルな市場環境を正確に把握し、迅速な意志決定を可能に。データの収集や分析、基幹業務システムとの連携など、お客様のビジネスに直接貢献する機能開発は多岐にわたる。2週間~1カ月単位で継続的にプロダクトのリリースを行っている。 ■お客さまの内製化におけるスクラム開発支援 現行モノリシックなシステムの問題点を解決するために、新しいシステムではクラウドネイティブなアーキテクチャを採用しアプリケーションのモダナイゼーションを図っているプロジェクト。お客さまとスクラムチームを編成し、我々がスクラム運営をリードしてプロジェクトを牽引し支援している。 ■IT事業会社の新サービス開発支援 Webアプリ、モバイルアプリの両方のアプリ開発案件。AWSベースのインフラ設計では、セキュリティや災害対策なども考慮した上で最適な設計を実施。他システム連携ではWindowsの連携アプリ開発を突貫で実施するなどして、プロジェクト推進に貢献している。 ■エネルギー業界の大手企業様の基幹システム刷新における技術アドバイザリ 事業拡大に伴う顧客データの横断的な管理と認証・認可の見直しやマイクロサービス化の検討など、様々な検討テーマに対して技術セッションを実施。お客さま視点での検討テーマの深掘りし、将来像や課題を明確にしながらシステム全体のアーキテクチャ構想策定に取り組む。 ■大手自動車メーカーのAWSアーキテクチャ設計支援 自動車部品に関わるクラウドサービス構築のアーキテクチャに関する技術支援を実施。可用性、性能面含めた様々な観点からの対応策立案や将来的な内製化のご支援を、サービスの中身にまで踏み込みながら、ウルシステムズがアーキテクト/リードエンジニアとして支援している。 【仕事の特色】 <プロジェクト事例> ■エネルギー業界の大手企業様の基幹システム刷新における技術アドバイザリ 事業拡大に伴う顧客データの横断的な管理と認証・認可の見直しやマイクロサービス化の検討など、様々な検討テーマに対して技術セッションを実施。 お客さま視点での検討テーマの深掘りし、将来像や課題を明確にしながらシステム全体のアーキテクチャ構想策定に取り組む。 ■製造業様のモダナイゼーションの取り組みにおける技術アドバイザリ 開発の手法と技術を刷新するための技術検討。 検討テーマは安定性と再教育コストを考慮した開発言語とFWの選定、全体最適を見据えた共通機能の切り出し、CI/CDの自動化やバージョン管理とテストなど、様々な検討テーマに対して技術セッションを実施。 お客さまのモダナイゼーションにおける要件を整理し方式・プロセスを具体化。 <社風・環境> ■社員の経験やキャリア等を考慮したアサイン プロジェクトアサインは、現在のスキルや経験はもちろん本人の強みやキャリアビジョン、家庭事情などもできる限り考慮に入れてアサインを行っております。 コンサルティング企業でありながら日本企業的なウェットな面が強く、できる限りメンバーの意思を尊重し、望む方向で成長させようという思いはマネジャー陣に共通しています。成長意欲の強い社員が多く、単一プロジェクトに塩漬けすると社外に飛び出してしまうという事情もあります。幸いにして自分たちが主導権を持てる良質な仕事が集まっており、メンバーの希望を叶えることができる環境にあります。 |
必須条件 |
<経験・知見> ・自動車関連システム(車載ソフトウェア、クラウドアプリケーション)に関わる開発・運用経験 ・組込みシステムからクラウド上のIT技術までの幅広い知見 ・学会講演経験または論文掲載経験 <語学力> ・TOEIC650点以上の英語力 <学歴補足> ・大学院卒(修士)以上 ・工学、情報学の修士以上 <求める人物像> ※期待行動・コンピテンシー等 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める方 ■その他職種特有 ・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方 ・事業部門とも連携し、プロジェクトのフェーズに応じて、顧客課題の発掘、解決方法の提案、必要技術の開発までを柔軟に行える方 ・事業部門や顧客とのコミュニケーションを密に行い、意見を取り入れながら技術開発を進められる方 ・チームメンバと協調、協力できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
戸塚駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> コネクテッドモビリティ分野(特に自動運転システム分野)を対象に、社会課題や業界・顧客課題をとらえた新サービス/機能の提案から、それを実現するシステムアーキテクチャ設計、車載システム・クラウド上でのプロトタイピング、評価まで、一連の研究開発活動を担当いただきます。 上記活動を推進するうえで、関連する事業部門とのコミュニケーション、特許や研究報告書、論文の執筆、学会活動を通じた技術交流や社会への還元についても担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・コネクテッドモビリティ分野(特に自動運転システム分野)における新サービス/機能の企画、立案 ・上記新サービス/機能を実現するシステムアーキテクチャ設計、車載システム・クラウド上でのプロトタイピング、評価、特許・研究報告書・論文執筆 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属組織名 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 サービスシステムイノベーションセンタ DXエンジニアリング研究部 ■配属組織について(概要・ミッション) ミッション:社会イノベーション事業をDXエンジニアリング技術でリードし、次世代のアーキテクチャ・プラットフォームを確立する ■働く環境 コネクテッドモビリティ向けソリューションの研究開発を担当するユニット(8名程度)の中で、3~4名程度のチームを構成して研究開発を行います。 <ポジションの魅力> ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など オートモティブシステム事業分野を中心に、幅広い社会インフラ事業における新サービス・システムを実現するための研究開発に携わることができます。 https://www.hitachi.co.jp/rd/research/systems/index.html https://www.hitachi.co.jp/rd/careers/lab/system/03.html ・関連URL オートモーティブシステム:ライフ(2.一般道の自動運転機能に貢献するリスク予測マップ技術) https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2020/01/13/index.html ■魅力・やりがい・キャリアパス 日立の幅広い事業分野を対象として、顧客課題や社会課題を解決する社会インパクトの大きなサービス開発に貢献できます。 また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。 ■想定ポジション 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 <募集背景> 車交通社会において、交通事故およびその死傷者数の低減は重要な課題の1つです。 日立では、自車の走行環境を認識するセンシング技術や認識した環境下で安全に車両の走行を制御する認知・判断技術など、自動運転に関する技術開発を進めています。 モビリティ分野のドメイン知識と、組込みソフトウェア開発技術、クラウド上のIT技術を組み合わせ、交通事故ゼロ社会の実現に向けて次世代のコネクテッドモビリティシステムを設計する人材を募集します。 <職場環境> コロナ下では在宅勤務をベースに、必要に応じて出社、出張などを行います。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
必須条件 |
<経験> ・フィールド装置からクラウド活用を含めたEnd-to-Endの「システム、アプリケーション、ネットワーク」いずれか一つ以上での設計・開発やエンジニアリングの経験(開発言語はC、C++、Java、Java Script、Python、Go、perl、またはそれに準ずる言語) <学歴補足> ・大学院卒(修士)以上 <求める人物像> ※期待行動・コンピテンシー等 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める方 ■その他職種特有 ・社内外の多様なステークホルダーとの関係構築を行いつつ、特定分野における技術開発の責任者、もしくは専門家として、自身とチームの研究開発を推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
国分寺駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> コネクティビティやエッジインテリジェンスに関する研究開発業務全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、特定分野における技術開発の責任者、又は専門家として、社内外の多様なステークホルダーとの関係構築を行いつつ、自身の経験や先行研究から積極的に学習し、自身とチームの研究開発を推進いただきます。 <具体的な業務内容> 5G/6G/無線システム、エッジ・クラウドシステムのエンジニアリングとバーティカルセクタ応用(例:スマートファクトリ、鉄道システム5G化、次世代物流、コネクテッドモビリティ、コネクテッドビルティング、コネクテッドマイニング、コネクテッドシティ等)に関する研究開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属組織名 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 デジタルプラットフォームイノベーションセンタ エッジインテリジェンス研究部 ■働く環境 2~6名程度のチームで推進します。年齢層は様々です。 ■配属組織について(概要・ミッション) 快適で生産性の高いスマート社会の実現をめざして、実世界(エッジ)と仮想空間(クラウド)をつなぐネットワークシステム、エッジ・クラウド連携システムの研究開発や、IoT やAIを活用し、データを価値に変えるエッジ・クラウド連携のコンピューティング技術の研究開発に取り組んでいます。 <ポジションの魅力> ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など IoTプラットフォーム事業、5Gの環境構築事業、5Gや最新の通信・コンピューティング技術を活用したソリューション事業 https://www.hitachi.co.jp/products/it/IoTM2M/list/datahub/ https://www.hitachi.co.jp/products/it/5g/ https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/10/1023.html ■魅力・やりがい・キャリアパス 製造や物流、鉄道、電力をはじめとする社会インフラを支えるお客様の事業や業務プロセスを、通信技術とコンピューティングの技術を融合し、変革していく研究開発を通じ、社会貢献を果たすことができる点が魅力であり、やりがいです。 ■想定ポジション 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 <募集背景> 5GやAI、クラウド等のテクノロジーの進展により、あらゆるビジネスでIoTを活用した既存ビジネスの大幅な改善や新たなビジネス機会の創出が求められています。 そうしたニーズをくみ取り、研究開発力を更に強化するため、5Gなどのコネクティビティ技術、エッジコンピューティングの応用研究を行う高いスキルと志を持った人財を募集いたします。 <職場環境> 在宅勤務をメインとしていただくことが可能ですが、実験や評価がある場合、またはブレインストーミングなどのディスカッションなど、必要に応じて出社して推進いただきます。 |
必須条件 |
・ソフトウェア検証または開発経験が1年以上の方 ・テスト自動化に興味がある方 ・ソフトウェア評価またはソフトウェア開発経験者で評価エンジニアのスペシャリスト志望の方。 ・人と関わるのが好きで、多くの人とお話しながら仕事ができる明るい対応ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
メーカー様や業務システム(金融、流通業界など)、テスト自動化ツールSKYATTの開発プロジェクトに関して、テストの自動化を検討しているお客様にテスト自動化のコンサルティングを行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属部署> ■クライアント・システム開発事業部 ■配属予定部署の特色・PR ・多くの開発プロジェクトを支えている評価のスペシャリスト集団です。 向上心溢れるメンバーが多数在籍しており、社内勉強会なども頻繁に行いスキル向上を目指しております。優れたビジネスマンもたくさん在籍している活気溢れる部署になっております。 ・人と人とのつながりを大事にする社風です。 キャリア入社の方でもすぐになじんでいただける風通しの良さが特徴です。 社長と社員の距離も近く、会社内の情報と経営陣の考えていることの社員への伝達も頻繁になされています。2022年3月期の定着率は95%です。 <就業時間備考> 平均残業時間18.3時間 2024年度実績 |
必須条件 |
・Open系システム開発経験者 ・マネージャークラスを希望の場合はPM・PL・マネジメント経験等 ・業務改善や課題解決が得意で企画・提案をもっと経験したい方 ・リース、金融業界など専門知識を得てこの分野のプロになりたい方 ・プロジェクトをリードしていきたい方 ・上流工程のスキルを伸ばしたい方 ・ITの提案ができるようになりたい方 ・ITスキルを武器にグローバルで活躍したい方 ・ご自身の市場価値を高めたい方 ・新技術など習得しITスキルを高めていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> お客様のM&Aや新ビジネス、事業創出に向けた、業務ニーズ・業務課題を起点として、システムの導入・開発・保守までの幅広いプロジェクトを担当します。 共同利用型ビジネスプラットフォーム「ABeam Cloud Asset & Finance Platform」 の構築を通じて、 アジャイル開発 等、先端の技術の習得を深め、お客様の基幹業務プロセス・ビジネスモデルの理解を深めます。 さらに、 要件定義など上流工程に強い業務アプリケーションITコンサルタントへのキャリア を積むことができます。 経験によってはマネージャー採用として、PL/PM・人材育成・勤怠管理・評価等もおねがいします。 【仕事の特色】 <案件事例> ・リース会社のビジネス変革を支援する共同利用型ビジネスプラットフォームプロジェクト ・リース会社B社の事業再編に向けたシステム移行支援プロジェクト ・リース会社C社の契約満了・処分における業務改善支援プロジェクト <配属予定チーム> ・エンタープライズアプリケーショングループ(EAG) キャリア入社の社員も多く、様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。 <企業の魅力> ・お客様ニーズ起点 お客様の業務ニーズ・業務課題に対してのソリューション提案を行うため、SAP以外も含めたシステム全体の考慮が必要となります。 高い品質のシステムを導入することは前提ですが、それ自体が目的ではなく、お客様のニーズに向き合った対応ができることが私たちの強みです。 ・顧客に近い地に足の着いた実践力 お客様との長期的な信頼関係を大切にします。 お客様の10年・20年先のシステムを一緒に考える姿勢と、一時的な流行りに流されることのない地に足の着いたIT実践力(プロマネ、要件定義~開発・保守運用まで自社で出来る力)がお客様からの信頼に繋がっています。 ・リース業界No.1のクライアントリレーション アビームグループでは、創成期よりリース業界のお客様の基幹システムに対し、構築や維持を継続し続け、40年となる。 今では、業界No.1のクライアントリレーションとシェア。 業界再編、新ビジネスモデル構築という難しい新たな課題をお客様と共に考え、実現していける関係性とノウハウが強み。 <ポジションの魅力> お客様に近い立場でサポートさせていただけるため、仕事の成果や貢献度を実感できます。 要件定義から設計開発、導入、保守運用とシステムライフサイクル全体を見ることになるため、お客様と長いお付き合いとなってきます。 その中で築いた信頼関係と知見を活かし、するどい提案、ITマネジメント等様々な事ができるようになります。 また、提案だけでなく、メンバー育成をする人、技術を深掘する人など各自の強みを活かしながら、それぞれの領域のプロフェッショナル達が、一体となってお客様にサービスを提供出来る所が魅力や強みでもありますし、やりがいでもあります。 そして、様々なお客様やプロジェクトがあるため、常に成長を感じることが出来ています。 <研修について> アビームシステムズ社は「 人が中心のビジネスモデル 」。 アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。 ・ITスキル(Udemyのオンライントレーニング、ABeam Method他) ・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、提案力強化、問題解決 他) ・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践) また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。 <活躍事例> 前職:Open系SE 入社後はリース基幹システムでIFRS対応や改善や追加開発、保守などを通じて、業務専門性を習得しています。 その後、要件定義や、小規模からではありますが、プロジェクト管理などを任されるようになり、順調に上流工程を経験しています。 <アビームシステムズに入社した方の声> ①コミュニケーション 社員同士の関わりが豊富にあります! 「拠点が異なる社員とも社内イベント(対面)で交流する機会がある」 「ちょっとしたことでもチャットしたりや会話できる環境があるため、相談しやすい」と入社前にも聞いていましたが、実際にその通りでした。 ②成長できる環境 社内の学習ツールや、プロジェクトを通じて、成長できる環境があります。 私の場合、入社直後はオンライン講座で開発ツールを復習し、その後アビームコンサルティングと共同で進めているプロジェクトに参画。 技術面だけでなく、大規模プロジェクトの進め方やメンバーサポートの方法を学ぶことができ、自身の成長を感じます。 また、上長が期待を明確に伝えてくれるため、目標を持ち、やりがいを感じながら働けています。 ③柔軟な働き方 在宅勤務やフレックスタイム制度(フルフレックス)を活用して、プライベート(通院など)にも柔軟に対応できるため、非常にありがたいと感じています。 非常にありがたいと感じています。 |
必須条件 |
・製造業もしくは設備サービス業における業務システム開発プロジェクト等において5年以上の実務経験(開発~運用) ・IoT関連の製品および主要なクラウドサービス(IaaS~PaaS)に関する知識 ・趣味、仕事を問わずさまざまな技術を獲得、活用している方 ・コミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
IoTプラットフォームやバックボーンネットワーク、クラウドサービスなどの、IIJが保有するサービスを用いて、企業内の業務プロセス改革を促すコンサルティング業務を遂行します。 <具体的な業務内容> 分析技術やIoTプラットフォーム等を活用して顧客事業の変革や業務改善を企画・推進 【仕事の特色】 <福利厚生> 健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険 ■退職金・年金 退職金、確定給付企業年金、確定拠出年金制度 ■保険 総合福祉団体定期保険、長期所得補償保険 ■各種制度 財形貯蓄制度、グループ従業員持株会制度、特定公式行事補助制度、専門書籍の社員割引制度、取引先との提携による各種優待制度 ■スキルアップ支援 TOEIC試験、国家資格・各種ベンダー資格取得支援制度 専門書籍の社員割引あり ■財産形成・生活サポート 財形貯蓄制度、グループ従業員持株会制度 各種取引先との提携による優待制度もあり その他、歓迎会・新年会・忘年会への補助や借上保養所や全国の宿泊施設・スポーツクラブ等の格安提供など、さまざまな制度があります。 <教育制度> プロジェクトマネジメント研修、技術研修、営業skill研修、財務会計研修、マネジメント研修、役員研修、グローバルチャレンジ育成研修(海外派遣による実践研修)、中途入社者フォローアップ研修 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 その他、仕事と子育ての両立サポートとして短時間勤務やフレックス勤務も導入しており、たくさんの社員が利用しています。 |
必須条件 |
・インフラ構築プロジェクト一連のプロセス(システム化構想や提案、要件定義、導入、運用まで)の実務経験 ・コンサルティングフェーズ(アセスメント、戦略・構想の立案、プロジェクト計画の策定等)の実務経験 ・趣味、仕事を問わずさまざまな技術を獲得、活用している方 ・コミュニケーションを発揮できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、システムインテグレーション案件において、提案、要件定義、設計、構築、運用に関わる一貫したインテグレーションや、同社各種サービスの提案、導入サポートです。また、フロント部門のエンジニアとして、営業と一緒に提案を行い受注案件については社内リソースや協力会社をコントロールしながらプロジェクトを管理・遂行していただきます。 ・担当業界:メーカー、流通、メディア、通信キャリア、金融、公共 【仕事の特色】 <福利厚生> 健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険 ■退職金・年金 退職金、確定給付企業年金、確定拠出年金制度 ■保険 総合福祉団体定期保険、長期所得補償保険 ■各種制度 財形貯蓄制度、グループ従業員持株会制度、特定公式行事補助制度、専門書籍の社員割引制度、取引先との提携による各種優待制度 ■スキルアップ支援 TOEIC試験、国家資格・各種ベンダー資格取得支援制度 専門書籍の社員割引あり ■財産形成・生活サポート 財形貯蓄制度、グループ従業員持株会制度 各種取引先との提携による優待制度もあり その他、歓迎会・新年会・忘年会への補助や借上保養所や全国の宿泊施設・スポーツクラブなどの格安提供など、さまざまな制度があります。 <教育制度> プロジェクトマネジメント研修、技術研修、営業skill研修、財務会計研修、マネジメント研修、役員研修、グローバルチャレンジ育成研修(海外派遣による実践研修)、中途入社者フォローアップ研修 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 その他、仕事と子育ての両立サポートとして短時間勤務やフレックス勤務も導入しており、たくさんの社員が利用しています。 |
必須条件 |
・C++を用いた高度なプログラミングスキルをお持ちの方 (オブジェクト指向設計、メモリ設計) ・グラフィックスAPIの知識をお持ちの方 ・グラフィックコア部分の実装を手がけた経験がある方 ・自身の熱意を上手く説明できる方 ・自身が今まで遊んできたゲームがどのようにして開発されているのか知っている方、もしくは知りたいという意欲がある方 ・指示を待つのではなく、自身で考えて行動できる方 ・熱意を持ってゲームを開発していける方 ・妥協を許さず、クオリティを重視して作り直しを立言できる方 ・締切を厳守し、最後まで投げ出さずに遂行する責任感をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三軒茶屋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、研究開発部にて、3D表現の研究や実装などのプログラミング業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■以下の設計、実装 ・リソースマネージャー ・ゲームタイトルでのレンダリングパイプライン ■以下の実装 ・ポストエフェクト 【仕事の特色】 自社で企画されたものを開発されています。自身のアイデアを作品に活かしやすい環境です。 |
必須条件 |
<経験など> ・分散処理やクラウドを利用した提案/設計/構築経験 ■下記より2領域以上の知見 ・エッジコンピューティング ・コンテナオーケストレーション ・IoTハードウェアおよび組込みソフトウェア ・深層学習および各種機械学習フレームワーク ・ビッグデータ解析 ・ネットワークセキュリティ ・Oauth/SAML/Open ID等の認証技術 ■ツール類の使用経験 ・バージョン管理ツールの利用経験(Git/Svn) ・CIツールの利用経験(Jenkins、GitLabCI) ・Ticket/Issue管理ツールの利用経験(Trac/Redmine/Backlog/Jira) ・Shellの利用経験 <仕事のマインド> ・行動力がある方 ・常に最先端の技術に強い興味/関心があり、自発的に学べる方 ・ものづくり/ITが好きな方 ・理念に共感できる方 ・問題解決能力/課題発見能力の高い方 ・特定の技術に固執しない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にITアーキテクトとしてご活躍いただきます。 同社は「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもと、AI・IoTプラットフォームの開発や、農業・医療・建設といったさまざまな産業のイノベーションを起こすための新規サービス・アプリケーションの開発を行っています。 そんな同社にて、ITアーキテクトとして、サービスや事業のビジョン、技術のトレンド、時には顧客の課題などを考慮しつつ、必要なアーキテクチャの検討や設計を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・サービスや事業の未来を想像したアーキテクト検討 ・ビジネス状況なども踏まえたアーキテクチャの方向性や実現手法の検討 ・開発チームのテックリード 【仕事の特色】 <スキル情報(開発環境)> C++、Java、Ruby、Go、MySQL、Linux、Unix、xUnit、xSpec、Git、Svn、Jenkins、GitLabCI、Trac、Redmine、Backlog、Jira、Shell、IaaS、PaaS、RESTful、GraphQL、Android、iOS |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ