気になるリストに追加しました

Scala プロジェクトリーダー(PL)の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 21 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・3年以上のソフトウェアエンジニアリング経験(言語不問) ・JavaScript/TypeScriptによる開発経験 ・Angular/React/Vueいずれかによるフロントエンドアプリケーションの開発経験 ・Gitを用いたチームでの開発経験 ・インターネットサービス(SaaSビジネス、API、Webサービス、モバイルアプリなど)の基礎知識 <仕事のマインド> ・自分で考えて主体的に行動しながら、Webサイトの開発に一貫して携わりたい方 ・将来的には自分でメディアを立ち上げたいと考えている方 ・世の中に価値を生み出したいと思う方 ・会社のアーリーステージに携わりたい方 ・同社サービスに関わりたい方 ・ビジネス戦略のもと、大きなことを成し遂げたい方 ・経済に与えるインパクトを感じたい方 ・プロフェッショナルのもとでスキルアップしたい方 ・仲間同士リスペクトしあえる方

    想定年収

    600~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主にフロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。 HRMOSでは、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。このポジションでは、モジュールにおけるフロントエンド開発をリード。プロダクトマネージャーやデザイナーと協働し、効果的なUI/UXを立案から実装まで一貫してお任せします。 またモジュール開発だけでなく、Design Systemの開発などモジュールを横断したフロントエンド基盤の開発にも携わることができます。プロダクト開発のすべての側面において技術的/デザイン的な観点を織り込んで、プロダクトの魅力を更に高めていく役割が期待されています。 <具体的な業務内容> ・HRMOSの各モジュールのフロントエンド開発、運用 ・HRMOSをモジュールを横断したフロントエンド基盤の開発、運用 ・プロダクトマネージャーやデザイナーと協働して、よりよいUI/UXの実現 【仕事の特色】 <HRMOSについて> 同社が目指しているのは「誰もが、好きなことや強みを活かし、”すべての働く人”が活躍できる社会」です。そのためには、採用・入社・配置・評価・教育など、「企業と従業員のすべての接点」を「あるべき未来につくりかえる」ことが必要だと同社はお考えです。 2016年のサービス提供開始以来、HRMOSは成長し続けてきました。採用を支えるサービスにはじまり、入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである 1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイなど、すべての働く人を支えるためにサービスを拡充。しかし、現在シリーズとして提供している一連のプロダクトは、構想する未来のまだごく一部です。 人財活用プラットフォームとして、「”採用”から”活躍”まで、ひとりひとりのストーリーを、データから生み出せる組織へ」をキーフレーズに、個々の従業員をプロダクトの力によってさらに活かし、新しい組織の働き方を支えるHRサービスを共に創造していく仲間を募集されています。 <技術スタック> ■Scala ・B2B SaaSのような複雑な業務ドメインを扱う積み上げ型ビジネスにおいて、 長期に渡ってプロダクトを安定して進化させつづけるためには「コードにおいてビジネスルールがいかに端的に表現されているか」が重要だと同社は考えます。 ・端的に表現されたビジネスルールは理解がしやすく、保守と改善が容易です。同社がScalaの簡潔かつ強力な型による表現力を求める理由はこの点にあります。 ■Kotlin ・B2Bアプリケーションにおいて、Java言語で構築された膨大なライブラリ群や開発者は大きな資産です。 ・一方でJavaの冗長性は開発する上で大きなペインを伴います。 ・Kotlinを採用することで、Javaの冗長性を排除して簡潔に記述でき、開発者がビジネスロジックの構築に注力できます。 ■Angular/TypeScript ・スクラム開発で開発を行っており、すべてのエンジニアが領域を気にせず開発できることを理想としています。 ・「必要なものが揃っており、ビルドやLintのメンテナンスや、その他の技術選定に悩まなくて済む」「HTML+CSS、Class、DIといった馴染みある方法で構築できる」という特徴をもつAngular/TypeScriptは、最も適しているとお考えです。 ■その他の利用技術(一部) ・Application/Framework Play Framework/Spring Boot ・Computing Amazon ECS (Fargate)/AWS Lambda ・Datastore/Storage Amazon Aurora PostgreSQL/Amazon Elasticache for Redis/Amazon S3 ・DevOps AWS CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline Terraform Datadog, Sentry ・Tools JIRA/Confluence/GitHub/Slack <同社の価値観について> 同社の開発チームは、下記のことがらに価値をおいています。 ■クラフトマンシップ ・「動くソフトウェアをつくる」のではなく、「巧く動くソフトウェアを、巧くつくる」こと。  巧く動くとは、顧客の深い課題を最善の手段を用いて最速で解決すること。  巧くつくるとは、コードをクリーンに保ち、さらなる進化への準備ができている状態をキープすること。 ・プロフェッショナルとしての厳しさと、人への思いやりを高い次元で両立させること。 ・「品質 > 速度 > スコープ」の優先順位。 ・理解できないものの信頼性を上げることはできない。複雑な概念を解きほぐし、シンプルにすること。 ・短く、強い集中。1日8時間という制約の中で、高い成果を出すこと。 ■すべてがプロダクト ・チームもひとつのプロダクトとして、日々作り込んでいくこと。 ・ひとつひとつのタスクだけでなく、開発からデリバリまでのプロセス全体に目を向け、インパクトのある改善を生み出すこと。 ■仮説検証と適応 ・仮説検証にかかる時間とコストを最小にすること。ものをつくらずに済む機会を見逃さないこと。 ・技術的負債をこまめに返済することで、大きな問題の発生を抑えること。 ・不確実性のタイプを見極め、適切な対応を選び、ランダム性を味方にすること。  「不確実だ」と言って終わらせるのではなく、その性質を分類し、性質にあったベストな対応を模索すること。  山登り法のアルゴリズムのように、ランダム性を局所最適解に陥らないための味方とするように試みること。 <能力開発とキャリア構築の機会> 提供しているプロダクトは、「自律的に成長し続ける組織と個人」を支援するものです。この価値を顧客に提供するためには、まずは自分たちがチームや自身の成長に真剣に向き合うことが前提になると同社は考えます。下記は、そのために取り組んでいることの一部です。 ・新メンバーの最初の貢献までのリードタイムを最小にするために、体系的な従業員オンボーディングプログラムを職種ごとに用意しています。 ・技術や課題領域、プロダクトについての認識の同期と深化のために、スプリントレビューやペア・モブプログラミングなどで、チームの外部・内部に対する認識を継続的にアップデートします。 ・高い成果を生むために、野心的な目標を設定します。「期初に設定して終わり」ではなく、環境や自身の変化にあわせてリアルタイムに洗練させることが奨励されます。 ・業務内外の問題解決や目標達成、中長期のキャリア開発を支援するために、マネージャーや同僚との定期的な1on1ミーティングを行います。1on1 ミーティングの相手は、どんなことも安心して話せる場をつくることに真剣に取り組みます。 ・課題領域を深く理解するために、セールスチームとのVoice of Customerについての議論や課題分析を行う「Discovery」を通じて、市場や顧客のインサイトを得ることができます。望むタイミングでセールスチームの活動に同行することもできます。 ・市場やチーム、個人のキャリア観にあわせて、自身の役割を最適化することが歓迎されます。本人の意思に応じて、開発者からテックリード、プロダクトオーナー、エンジニアリングマネージャーへと相互に行き来する機会が用意されています。 <仕事環境> ・Mac Book Proの貸与 ・社内外勉強会の実施 ・自社tech blog ( https://engineering.visional.inc/blog/ ) での情報発信 ・オライリー書籍が全巻読み放題。必要に応じて技術書の購入申請も可能 ・エルゴヒューマン製のワーキングチェア/スタンディングデスクの導入 ・研修の充実(TDD、スクラム)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web系でのエンジニアリング経験がある方 (いずれかの実務経験3年以上) ・Web技術の選択を主体的にした経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    580~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    勝どき駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> クライアントと対等な関係の開発パートナーとして、プロダクト開発・ビジネスグロースの支援を行っています。 主にWeb・モバイルアプリケーションの開発(要件定義、設計、実装、コードレビュー、テスト等)をご担当いただきます。 納品するために「ただ作る」のではなく、開発環境や開発プロセス等も含め、より良いプロダクト/サービスとしてグロースさせていくための提案・改善活動も行っています。 スキルやご志向次第では、多岐に渡るプロジェクトや領域に携わることができ、複数のプラットフォームでも活躍できる環境です。 ポジションが多数あり、特定のポジションに限定することなく応募できます。 ※ご希望のポジションが複数ある方など、こちらからご応募お願いいたします。 (例)・SRE    ・セキュリティエンジニア    ・機械学習エンジニア    ・アナリティクスエンジニア    ・AI領域    ・フロントエンド/サーバーサイド/バックエンドなどの領域にとらわれず活躍したい <具体的な仕事内容> ・プロダクト要件に見合ったアーキテクチャデザインと実装 ・開発環境の構築、整備(選定/導入から入ることもあります) ・クライアントのDX/IT改革支援(ビジネス×開発アプローチによる包括的なビジネス支援) ・必要に応じてスクラムマスターなど他領域に及ぶ責務もお任せします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■先端技術を用いてデジタルビジネスを推進するプロフェッショナル集団 私たちメンバーズは、DXを通して顧客価値の向上にコミットする、チーム型のデジタル内製化支援サービスを展開しています。 様々な専門分野のプロフェッショナルがチームを組み、顧客のメンバーの一員としてアジャイルで開発にあたっています。 DXとは顧客のデジタル化がゴールではありません。何を実現したいのか、そのためにはどのような施策が必要なのかをクライアントと同じ目線で考え共創することで、課題を解決していくことが重要と考えています。 顧客のデジタル化を通して社会課題の解決に取り組む=CSV(共通価値の創造)の考えを世の中に浸透させ、心豊かな社会を創っていくことを目指しています。 <職場環境> 【エンジニア・クリエイターファースト】 最高のチームから、最高のプロダクトは生まれる。 「働きやすい環境で最高のパフォーマンスを発揮するエンジニアこそ、未来を明るく照らす存在になれる」そんな想いから、生涯現場で成⻑しつづけられるキャリアモデルの構築を目指しています。 ■最先端スキルの獲得や継続的なスキル育成ができる環境を用意 ・社員向け講座(CCDLab.) ・キャリアサポート制度(講座受講料・イベント参加支援、資格取得補助など) ■アジャイルを採用。すべてプライム案件(下請けなし) ・多拠点による3~20名のチーム体制。アジャイル開発を採用。 ・クライアントは 大手Webサービス企業や、モダン技術を採用するベンチャー企業 ■エンジニアの働きやすさを追求 ・月平均残業時間15h ・リモート可(クライアントによっては一部出社が必要な場合もあり) ・給与水準は全国一律 ・顧客ビジネスのグロースにコミットすることでエンジニア自身も成長できる、Win-Winな環境づくりを大事にしています。 <ポジションの魅力> ・モダン技術を用いた開発環境のクライアントが多数(100%プライム案件) ・技術的なカバー範囲が広く、最新のトレンド技術に積極的にチャレンジできる ・アジャイルを採用。チームリーダーとして裁量を持って開発業務を行うことができる ・UXデザイナーや他領域のエンジニアなど、それぞれの領域で活躍するプロフェッショナルと共創することで、関わるプロダクトのグロースのみならず、スキルアップを図ることができる <開発環境> ■案件と開発言語の一例 ・国内最大級のデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP) 開発言語:バックエンド/PHP、フロントエンド/JavaScript ・ヘルスケアIT企業様の新規事業であるSaaS・クラウドサービスの立ち上げ 開発言語:Java、Ruby(Ruby on Rails)、JavaScript(Vue.js)、Nuxt ・ヘルスケア系企業様の基幹システムとtoC向けアプリケーション 開発言語:バックエンド/Ruby、フロントエンド/JavaScript ・大手通信会社様の会員向け管理画面 開発言語:バックエンド/PHP、フロントエンド/JavaScript ■利用技術の紹介(一部) ・言語 JavaScript, Ruby, TypeScript, PHP, Go, Python3, Scala ・フレームワーク/ライブラリ Ruby on Rails, React.js, Vue.js, Flutter, Django, Laravel, Play Framework ・インフラ/仮想環境/DB AWS, GCP, MySQL, PostgreSQL, Redis, Docker, Vagrant, Mackerel ・その他ツール Github, Redmine, JIRA, ClickUp, Miro, Ansible, esa, Circle CI, Jenkins, Travis CI ※モダンな環境 Dockerや様々なCIツール、Github、ZenHubなどを駆使して開発できる環境を整備。 <参考情報> ・プロダクトグロースサービス【Product Growth Team】 https://www.members.co.jp/services/development/ ・アジャイル開発を推進 https://www.members.co.jp/services/development/agile_development.html

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・Web開発の実務(6ヶ月以上) <マインド> ・柔軟なコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    309~608万円

    募集職種
    最寄り駅

    国際センター駅 (愛知県)

    会社概要

    Web開発エンジニアとして活躍していただきます。 ※これまでの経験・スキル・希望・住まいを考慮の上、最適なプロジェクトへの参画を決定します。 ※PM/PLのポジション、設計~リリース、運用・保守までと幅広い領域を担当します。 ■プロジェクト例 メーカー、広告会社、医療、介護、サービスなどの多種多様なプロジェクトがあります。 ・会計システム設計/開発/運用 ※環境:Go言語/クラウド(AWS、GCP、Azureなど) ・配信システム保守 ※環境:AWS/Java/PHP,/Golang/Ruby/Python/Django/Vue.js など ※開発マシン:Mac ・社内システム開発 ※環境:PHP(Laravel、独自FW)/React/Angular/Java/Docker/Linux/Apache/DDD ※PHPでのバックエンド開発 ・医療情報開発 ※環境:Java/Scala/Ruby/Kotlin 【仕事の特色】 <WLBを保ちやすくスキルアップと両立できる> ■WLB 平均残業時間は全社平均18時間、関西は約13時間です。同社は固定残業制ですが、固定残業代分の残業時間になることはほぼありません。その分を自己研鑽などに充てられます。 また、転勤もないので、安心して希望の勤務地で就業できる環境です。 ■スキルアップ 研修制度など自主的に学べる機会が、どの階層でもあります。 「新しい言語を習得したい」「マネジメントに挑戦したい」など、それぞれの目指す姿に合った学びの機会が設けられています。 <その他> ・1人常駐なし ・オープン開発のほかSAPなどの案件もあり ・女性の割合が多く、年齢問わずさまざまなエンジニアが活躍中

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Salesforceの基礎知識(Salesforce 認定 Platform デベロッパー) ・Salesforceの開発経験4年以上(Apex開発、Visualforceでのカスタム画面開発、オブジェクト設計) ・GitHubを用いたチーム開発経験

    想定年収

    714~1,176万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    本ポジションでは、Sansan Data HubとSalesforceを連携する機能を強化していくにあたり、AppExchangeアプリの開発や、Salesforce APIクライアントの開発、バッチの開発を担当します。 ソフトウェア設計から、実装、テスト、リリースおよび保守・運用まで、開発プロジェクトの全工程を一貫して対応します。 今までの経験や意向に合わせ、ゆくゆくはアーキテクトと共にクライアントの開発もお任せします。 ※ Salesforce は salesforce.com, inc. の商標であり、許可のもとで使用しています。 【仕事の特色】 <組織ミッション> チーム全体で、営業DXサービス「Sansan」のデータ統合機能「Sansan Data Hub」のプロダクト価値向上を進めています。 Sansan Data Hubは、Sansanを顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させ、社内に散らばるデータを正しく一つに統合できるようにするための機能です。 将来的には、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」という世界観で、ありとあらゆる企業における顧客データの基盤となることを目指しています。 <サービスについて> 「Sansan Data Hub」を担当します。 <企業の魅力> ■チーム全体で、営業DXサービス「Sansan」のデータ統合機能「Sansan Data Hub」のプロダクト価値向上を進めています。 Sansan Data Hubは、Sansanを顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させ、社内に散らばるデータを正しく一つに統合できるようにするための機能です。 将来的には、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」という世界観で、ありとあらゆる企業における顧客データの基盤となることを目指しています。 ■働き方を変えるDXサービス(クラウド名刺管理サービス等)の企画・開発・販売 Sansan株式会社について詳しくはこちら 主なサービス ・営業DXサービス「Sansan」 ・インボイス管理サービス「Bill One」 ・キャリアプロフィール「Eight」 ・契約DXサービス「Contract One」 ・名刺作成サービス「Sansan名刺メーカー」 <募集背景> Sansan Data Hubは2018年のローンチ以降、開発人員を増員し、現在はそれぞれ3~5名からなる複数のチーム体制で事業を順調に拡大しています。 更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 <本ポジションの魅力> Sansan Data Hubは、顧客データが本質的に抱える問題(情報が間違っている・古い・欠けている)を解決するプロダクトです。 「AppExchange Partner of the Year 2020」を受賞し、AppExchange Storeの年間人気アプリランキングでも上位にノミネートされるなど、ビジネスインフラになり得る普遍性をもつプロダクト開発に携わることができます。 営業部門やカスタマーサクセス部門といった、ユーザーの声を直接聞ける部門と共に、ビジネスサイドに近い距離で、事業成長やプロダクト価値に向き合うことができます。 Salesforce開発だけでなく、Webアプリ開発の経験を積むこともできます。 <組織構成> 当プロダクトの開発に携わるエンジニアは20名ほどで、複数のチームに分かれています。 シニア/ミドル/ジュニアがバランス良く在籍しているので、学びや刺激に溢れています。 Salesforceに関する開発を行うチームに所属することを想定しています。 <開発環境> ■開発(AppExchange) ・言語:Apex、JavaScript ・フレームワーク:Visualforce、Lightning Auraコンポーネントフレームワーク ■開発(バックエンド) ・言語:C# 8.0 / 9 / 10 ・フレームワーク・ランタイム:.NET Core 3.1、.NET 6、Durable Functions ・データベース:Elasticsearch 6、Azure SQL Database、Azure Cosmos DB ※Azure Functions と Service Bus、Event Hubs を中心としたサーバーレス・マイクロサービス ■開発(Web) ・言語:C# 10、TypeScript、JavaScript、SCSS ・フレームワーク・ランタイム:ASP.NET、Core Blazor、Node.js、Express、EJS、Vue.js ・データベース:Elasticsearch 6、Azure Cosmos DB(Graph API) ■管理 ・リポジトリ:GitHub ・プロジェクト:Notion ・CI:Azure DevOps ■インフラ ・インフラ:Microsoft Azure(Functions、Service Bus、Event Hubs、Storage、Virtual Machines、Key Vaults、Active Directory など) ・運用・監視:Azure Monitor(Application Insights、Log Analytics など) ※Infrastructure as Code

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Salesforceの基礎知識(Salesforce 認定 Platform デベロッパー) ・Salesforceの開発経験4年以上(Apex開発、Visualforceでのカスタム画面開発、オブジェクト設計) ・GitHubを用いたチーム開発経験

    想定年収

    714~1,176万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    本ポジションでは、Sansan Data HubとSalesforceを連携する機能を強化していくにあたり、AppExchangeアプリの開発や、Salesforce APIクライアントの開発、バッチの開発を担当します。 ソフトウェア設計から、実装、テスト、リリースおよび保守・運用まで、開発プロジェクトの全工程を一貫して対応します。 今までの経験や意向に合わせ、ゆくゆくはアーキテクトと共にクライアントの開発もお任せします。 ※ Salesforce は salesforce.com, inc. の商標であり、許可のもとで使用しています。 【仕事の特色】 <組織ミッション> チーム全体で、営業DXサービス「Sansan」のデータ統合機能「Sansan Data Hub」のプロダクト価値向上を進めています。 Sansan Data Hubは、Sansanを顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させ、社内に散らばるデータを正しく一つに統合できるようにするための機能です。 将来的には、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」という世界観で、ありとあらゆる企業における顧客データの基盤となることを目指しています。 <サービスについて> 「Sansan Data Hub」を担当します。 <企業の魅力> ■チーム全体で、営業DXサービス「Sansan」のデータ統合機能「Sansan Data Hub」のプロダクト価値向上を進めています。 Sansan Data Hubは、Sansanを顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させ、社内に散らばるデータを正しく一つに統合できるようにするための機能です。 将来的には、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」という世界観で、ありとあらゆる企業における顧客データの基盤となることを目指しています。 ■働き方を変えるDXサービス(クラウド名刺管理サービス等)の企画・開発・販売 Sansan株式会社について詳しくはこちら 主なサービス ・営業DXサービス「Sansan」 ・インボイス管理サービス「Bill One」 ・キャリアプロフィール「Eight」 ・契約DXサービス「Contract One」 ・名刺作成サービス「Sansan名刺メーカー」 <募集背景> Sansan Data Hubは2018年のローンチ以降、開発人員を増員し、現在はそれぞれ3~5名からなる複数のチーム体制で事業を順調に拡大しています。 更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 <本ポジションの魅力> Sansan Data Hubは、顧客データが本質的に抱える問題(情報が間違っている・古い・欠けている)を解決するプロダクトです。 「AppExchange Partner of the Year 2020」を受賞し、AppExchange Storeの年間人気アプリランキングでも上位にノミネートされるなど、ビジネスインフラになり得る普遍性をもつプロダクト開発に携わることができます。 営業部門やカスタマーサクセス部門といった、ユーザーの声を直接聞ける部門と共に、ビジネスサイドに近い距離で、事業成長やプロダクト価値に向き合うことができます。 Salesforce開発だけでなく、Webアプリ開発の経験を積むこともできます。 <組織構成> 当プロダクトの開発に携わるエンジニアは20名ほどで、複数のチームに分かれています。 シニア/ミドル/ジュニアがバランス良く在籍しているので、学びや刺激に溢れています。 Salesforceに関する開発を行うチームに所属することを想定しています。 <開発環境> ■開発(AppExchange) ・言語:Apex、JavaScript ・フレームワーク:Visualforce、Lightning Auraコンポーネントフレームワーク ■開発(バックエンド) ・言語:C# 8.0 / 9 / 10 ・フレームワーク・ランタイム:.NET Core 3.1、.NET 6、Durable Functions ・データベース:Elasticsearch 6、Azure SQL Database、Azure Cosmos DB ※Azure Functions と Service Bus、Event Hubs を中心としたサーバーレス・マイクロサービス ■開発(Web) ・言語:C# 10、TypeScript、JavaScript、SCSS ・フレームワーク・ランタイム:ASP.NET、Core Blazor、Node.js、Express、EJS、Vue.js ・データベース:Elasticsearch 6、Azure Cosmos DB(Graph API) ■管理 ・リポジトリ:GitHub ・プロジェクト:Notion ・CI:Azure DevOps ■インフラ ・インフラ:Microsoft Azure(Functions、Service Bus、Event Hubs、Storage、Virtual Machines、Key Vaults、Active Directory など) ・運用・監視:Azure Monitor(Application Insights、Log Analytics など) ※Infrastructure as Code

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    <経験> ・バックエンド開発領域において Go, Kotlin, Java, Scala などの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・マネジメント、チームリーダーの経験 <マインド> ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 愛車アップグレードを行うKINTO FACTORYの開発チームのリーダーとして設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わるお仕事です。 新規に設計から始めるため、積極的に新しい技術にもチャレンジできる環境です。 以下のような技術スタックで開発を行います。 <具体的な仕事内容> ・AWS ECSを使ったマイクロサービス開発 ・AWS Lambdaなどを使ったサーバーレス開発 ・Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 ・Goを用いたAPI設計、開発 ・サービス間のAPIはgRPC(Protocol Buffers)を用いて通信 ・外部サービスを利用(API)した実装 ・マイクロサービス実装におけるトランザクションの設計 ・テスト設計、実装、自動化 ・CI/CDの設計、実装、自動化 ※上記全てに精通している必要はありません。 【仕事の特色】 <募集背景> 次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアを募集します。 本プロジェクトでは複雑な要件を迅速に対応するためマイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはGoを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めていきます。 開発チームのリーダーとしてジョイン頂き、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <ポジションの魅力> ・愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に関われる ・KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関われる ・短期的なビジネスの状況にとらわれず、サービスを継続的に開発・改善していける ・新しいサービスの立ち上げに伴い、チームと共に成長し、挑戦できる環境 ・裁量を持って技術選定から開発までを経験できる TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行うお仕事です。未来を創る事に熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Kotlin, TypeScript フレームワーク・ライブラリ:Spring ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Aurora MySQL, Lambda, DynamoDB, SQS ツール:Docker, Gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    紙屋町東駅 (広島県)

    会社概要

    ネクストビートの複数事業において、横断的にスクラムマスターとしてプロジェクトを円滑に進めていただきます。 ・プロダクトバックログの作成と管理  ・チームが自律的に活動できるように支援 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境整備 ・スクラム導入支援やスクラムイベントのファシリテート 他 同社では保育園・保育士・保護者をそれぞれを繋ぐKIDSNAブランドの事業を展開しております。今後は、これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを 2021年中リリース、2023年収益最大化を目標にしております。KIDSNAプラットフォーム構想の実現に向けて、既存事業のプロダクト開発をより一層推進していく方針です。そこで、技術管掌CxO直下で、スクラムマスターとして複数案件の開発を全面的に支援いただきたいと考えています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    ネクストビートの複数事業において、横断的にスクラムマスターとしてプロジェクトを円滑に進めていただきます。 ・プロダクトバックログの作成と管理  ・チームが自律的に活動できるように支援 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境整備 ・スクラム導入支援やスクラムイベントのファシリテート 他 同社では保育園・保育士・保護者をそれぞれを繋ぐKIDSNAブランドの事業を展開しております。今後は、これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを 2021年中リリース、2023年収益最大化を目標にしております。KIDSNAプラットフォーム構想の実現に向けて、既存事業のプロダクト開発をより一層推進していく方針です。そこで、技術管掌CxO直下で、スクラムマスターとして複数案件の開発を全面的に支援いただきたいと考えています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    650~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    紙屋町東駅 (広島県)

    会社概要

    子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、弊社のいずれかのプロダクト開発をリードいただきます。 ・最短1週間〜のスクラム開発・運営 ・機能の設計・開発・コードレビュー・リリース ・開発チームメンバー(2-3名)のマネジメント 「KIDSNAシッター」は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    650~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、弊社のいずれかのプロダクト開発をリードいただきます。 ・最短1週間〜のスクラム開発および運営 ・機能の設計・開発・コードレビュー・リリース ・開発チームメンバー(2-3名)のマネジメント 「KIDSNAシッター」は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・SwiftでのiOSアプリ開発の実務経験(3年以上) ・開発をリードした経験 ■マインド <仕事でのマインド> ・スキルアップをしたい方 ・新しいものを積極的に取り入れるマインドを持った方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、国内有数の無料マンガアプリ「マンガBANG!(マンガバン)」および「新規サービス」の企画・開発・運用です。 また、新規事業の女性向けエンタメアプリをお任せすることもあります。 【仕事の特色】 <新規事業概要> 同社は新規事業の一環として、2020年に女性向けエンタメアプリ「Palfe」をリリース。恋愛・美容・生活に関心の高い女性ユーザーをメインターゲットに、スキマ時間に気軽に楽しめる多種多様なコンテンツを提供しています。 <職場環境> ・GitHubによるバージョン管理 ・Slackでのコミュニケーション ・カンバン+スクラムによるタスク管理 ・Bitrise CI、Circle CIでの徹底的な自動化 ・セミナー参加、書籍物品購入サポート ・マンガやゲームが楽しめる休憩スペース完備 <採用言語とフレームワーク> ・Swift3、kotlin、Java、Objective-C、ruby、javascript、scala ・ruby on rails、React、RxJava、RxSwift、DI、Realm ・AWS各種サービス(EC2、S3、CloudFront、ElasticBeansTalk、RDS、DynamoDB、ERM、Athenaなど) ・Xcode、Android Studio、Atom ・CircleCI、Bitrise、GitHub、Slack! <開発の進め方> ■次に作るものはどうやって決められるか 要件をベースにデザイナーが起こしたデザインをもとに、CTOやエンジニア、デザイナーがレビューを実施。スプリント計画でエンジニアが、問題の洗い出しや見積もりを行います。その後はスプリントで計画されたIssueを実装してプルリクエストを作成、別のメンバーがレビューを行いマージしていきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアが、全体スケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用。スプリント期間は約2週間です。スプリント完了時に毎回振り返りを実施し、プロジェクトの進行方法やチームのあり方などについて話し合っています。 ■コードレビュー コードレビューは、エンジニア同士でのピアレビューと、CTOによるレビューの2段階で実施。また、必要に応じ、ペアプロやモブプログラミングも行っています。重要機能については、エンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加や変更が多く、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストを中心に行っています。 テストの自動化は、今後注力が予定されている分野です。 <開発メンバーの裁量> OS やエディタ、IDEなど個人の開発環境は、各自の責任で好きなものが使用可能です。 同社では、企画を決定する場にも、実装を担当する開発メンバーが参加。タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーを中心に行っています。全体のスケジュール管理は、成果を都度確認しながら、納期や盛り込む機能を調整しながら行っています。 <仕事の魅力> 多くのユーザが利用する大規模なサービスの開発・運用に携われます。ディレクターを置かず、エンジニア主体の開発体制を敷いている点も魅力です。 自身の得意分野以外にも積極的に参画できるなど、フルスタックエンジニアを目指せる環境です。 また、新規事業立ち上げに関わるチャンスもあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・Ruby on RailsでのWebサービス開発の実務経験(3年以上) ■マインド ・スキルアップをしたい方 ・新しいものを積極的に取り入れるマインドを持った方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    国内有数の無料マンガアプリ『マンガBANG!(マンガバン)』や『新規サービス』のAPI開発、Webサービス開発を中心に、フロントエンド・サーバーサイド・インフラ開発を幅広く担当していただきます。 同社は100%自社サービスなので自由度が高く、裁量も大きいのが特徴。エンジニアにとって働きやすい環境を作ろうとしています。フルスタックエンジニアを目指す方に最適な環境です。 【仕事の特色】 ■新規事業概要 2020年に、新規事業として女性向けエンタメアプリ『Palfe』をリリース。 恋愛・美容・生活に関心が高い女性ユーザーをメインターゲットに、スキマ時間に気軽に楽しめる複数コンテンツサービスを提供しています。 <職場環境> ・GitHubによるバージョン管理 ・Slackでのコミュニケーション ・カンバン+スクラムによるタスク管理 ・Bitrise CI、Circle CIでの徹底的な自動化 ・セミナー参加、書籍物品購入サポート ・マンガやゲームが楽しめる休憩スペース完備 <採用言語とフレームワーク> ・Swift3、kotlin、Java、Objective-C、ruby、javascript、scala ・ruby on rails、React、RxJava、RxSwift、DI、Realm ・AWS各種サービス(EC2、S3、CloudFront、ElasticBeansTalk、RDS、DynamoDB、ERM、Athenaなど) ・Xcode、Android Studio、Atom ・CircleCI、Bitrise、GitHub、Slack! <開発の進め方> ■次に作るものはどうやって決められるか 要件をベースにデザイナーが起こしたデザインをもとに、CTOやエンジニア、デザイナーがレビューを実施。スプリント計画でエンジニアが問題を洗い出し、見積もりを行います。その後はスプリントで計画されたIssueを実装してプルリクエストを作成、別のメンバーがレビューを行いマージしていきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せ、全体スケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用。スプリント期間は約2週間です。スプリント完了時に毎回振り返りを実施し、プロジェクトの進行方法やチームのあり方などについて話し合っています。 ■コードレビュー コードレビューは、エンジニア同士でのピアレビューと、CTOによるレビューの2段階で実施。また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングも実施。重要機能については、エンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加や変更が多く、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストを中心に行っています。テストの自動化は今後注力が予定されている分野です。 <開発メンバーの裁量> OS やエディタ、IDEなど個人の開発環境は、各自の責任で好きなものが使用可能です。 同社では、企画を決定する場にも、実装を担当する開発メンバーが参加。タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーを中心に行っています。全体のスケジュール管理は、成果を都度確認しながら、納期や盛り込む機能を調整しながら行っています。 <仕事の魅力> 多くのユーザが利用する大規模なサービスの開発・運用に携われます。ディレクターを置かず、エンジニア主体の開発体制を敷いている点も魅力です。 自身の得意分野以外にも積極的に参画できるなど、フルスタックエンジニアを目指せる環境です。また、新規事業立ち上げに関わるチャンスもあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    必須条件

    ・システム開発の実務経験が3年以上ある方。 ・事業会社、SIerなどで、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーの経験を持つ方。 ・ 仕事に対し柔軟に、そして積極的に対応できる方。 ・ 周りに配慮が出来、周囲とコミュニケ―ションが取れる方。 ・ チャレンジ精神があり、学習意欲がある方。

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    会社概要

    【業務内容】 大手メーカー様をはじめ、官公庁や銀行・保険・証券などのお客様の大規模システムの開発案件に参画して頂きます。経験とスキルに応じ、プロジェクリーダー・プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトのリソース、品質、スケジュールの管理をお任せします。 【具体的プロジェクト例】 ▽大手ソフトウェア開発企業のシステム開発サポート ・対応フェーズ:提案/要件定義、基本設計/詳細設計/開発 ・言語/環境:Java、Scala、AWS、PostgreSQL、Spring ・参画規模:12名 ▽大手金融機関の顧客管理システム開発プロジェクト ・対応フェーズ:詳細設計/開発~総合テスト ・言語/環境:Java、Spring、Oracle ・参画規模:7名  ▽大手小売企業のECサイト向けサーバアプリ開発プロジェクト ・対応フェーズ:基本設計/詳細設計/開発~総合テスト ・言語/環境:PHP、AWS、Oracle、MySQL ・参画規模:8名 他 (開発に携わるエンジニアは約7~15名。そのうち当社エンジニアは1~7名です。) 【仕事の特色】 【会社、仕事の魅力】 ・担当プロジェクトは専任の営業担当から5~15件の案件を提案があり、各案件について営業担当と話し合いながらお互いの納得のいく方向性を決めていきます。会社側が勝手に決定することはありません。 ・自社開発によるJava/ITパスポート取得に特化したオンラインスクールを運営中! インターネット環境さえあれば、場所や時間を選ばず社員は無料で受講する事が可能です。Java学習の見直し、若手育成のための相談などにも役立つ内容となっています。 ・キャリアデザイン、ジョブローテーションやメンタルヘルス相談など、キャリアアドバイザーが定期的に個別面談を実施します。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験をお持ちの方 ・バックエンド/フロントエンドの開発経験(2年以上) ・要件定義や各種設計~テストまでの一連の経験(2年以上) ・PM、PLとしてのプロジェクトの経験(2年以上) <求める人物像> ・IT技術に長けている方 ・チームでプロジェクトを成功させることに喜びを感じられる方 ・積極的、主体的に物事を進められる方 ・クライアントと一緒になって良いものを創り上げたい方 ・インプットするだけでなく積極的にアウトプットできる方 ・プロジェクトを遂行する責任感を持って働ける方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    「プライベートの時間も充実させたい」 「レガシーな技術や属人化した環境を脱したい」 こんなお思いをお持ちのエンジニアご経験者には是非当社にご応募ください。 当社は、社員が長期的に働けるよう様々な制度を取り入れています。 蓄積したナレッジも常に共有、体系化されるため、業務が一人に集中することもありません。 すべては”期待を超えた価値を提供する”ためです。 社員ひとり一人が健全かつ意欲的に仕事に取り組めるよう、配慮された環境でエンジニアとしてキャリアアップしていきませんか。 ■お任せするポジションについて 面接を通して相互理解を深めご経験やキャリアを考慮し ポジションを調整させていただきます。 また、半年に一回アサイン見直しのための1on1を実施し、思考性や技術の方向性を確認しているので、定期的にポジションや環境を変えていけます。 ■ポジション例 ・プロジェクトリーダー ・プロジェクトマネージャー ・テックリード ・システムエンジニア ・フルスタックエンジニア ・サーバーサイドエンジニア など、記載がないものでもご経験により面接にて可能なポジションをご提案させていただきます。 <業務例> 今までの経験に応じて得意な領域からご担当いただきます。 ・基本設計、詳細設計、開発 ・設計レビュー、ソースレビュー ・プロダクト開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■開発事業部について ・常駐派遣やSESではないので働きさすさ抜群の快適なオフィスで上流~下流まで一貫してチームでプロジェクトを進めていきます ・役割によって職種を分けていつつも、企画フェーズからローンチ後のグロースフェーズまで一貫して関わっていくのでお客様の成長に貢献できる仕事です ・デザインの意図を明確に言葉に落とし込み、ソリューションに適したデザイン提案ができるデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら開発を進めていきます ・将来を見据えたサステナブルなシステムを構築するため、モダンで最先端な技術選定を行っています(入社した人は当社の標準フレームやコードレビューのモダンさに驚くことが多いです) ・次世代の最先端システム開発技術を習得できます <企業の魅力> ■クライアントワークへのスタンス 要望や指示どおりに実装する受託会社としてではなく、サービスがより良くなるために積極的に提案・実装する開発パートナーという立ち位置で仕事を引き受けています。 そのため、"作って終わり"ではなく、リリース後のユーザーや市場の反応を踏まえプロダクトをグロースさせる開発プロセスを導入しています。 <開発環境> 以下はあくまでも直近のプロジェクトの参考例です。 何らかの開発経験があればぜひお気軽にご応募ください。 ・フロントエンド:ReactJS、NEXT.js、TypeScript ・バックエンド:AWSサーバレスやコンテナの特性を活かしたアプリケーション開発など ・Webサーバーサイド:Golang, TypeScript ・Webフロントエンド:TypeScript ・モバイル:Swift, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク:React, React Native ・データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) ・インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Backlog, Gitlab ・CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline ・アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices ・コミュニケーション:Slack, DocBase  ・その他言語:Java,JavaScript,Python,R,Objective-C,PHP,Shell,CSS,Scala,C#,Go,C++,PowerShell,Ruby,Rust,C,Dart <職場環境> ■エンジニアアチームカルチャーブック エンジニアに特化したカルチャーブックです。 社内の制度や組織について記載しております。 https://speakerdeck.com/i3design/for-engineer <事業内容> アイスリーデザインはBusiness × Design × Technologyを融合させたデザインコンサルティングファームです。 デジタルサービスを支援するプロフェッショナル集団として、サービスデザインから設計・開発、そしてお客様の事業成長まで一貫したDXサービスを提供しております。 単なる受託開発ではなくビジネスパートナーとしてモノづくりに関わっており、大手企業からのプライム案件を中心に成長を続けています。 私たちはこれらのビジネスを実現するプロ集団として、クリエイティブで高品質な仕事をしなければなりません。 そのためには、当社で働く社員たちがのびのびと主体性を発揮できる「自由で働きやすい職場環境」が大切だと考えています。 リモートワーク、私服勤務、モダンで快適なオフィスなどもその一例です。 有給取得率70%以上、平均残業時間20h/月という数値が証明するように、オンオフのメリハリがつけられる文化も当社ならではです。 また、IT業界でよくある常駐派遣型やSESのような人材派遣型のITビジネスは一切やらない「完全社内開発」スタイル。 社内の仲間たちと共にチームでプロジェクトを進めていくことができます。 これにより優秀な社員たちが集まり切磋琢磨して長く働いてくれる。 このような流れがクリエイティブで高品質な仕事を生み出していくと信じています。 現在、上場を視野に入れ年間140%を超える速度で成長中です。 この成長フェーズをともに支えてくれる仲間を募集しています。 ■参考資料 ・i3DESIGN Culture Book https://speakerdeck.com/i3design/we-are-hiring 当社の事業内容や組織、サービス事例、働く環境などをカルチャーブックにまとめました。 ・代表の芝の会社説明ムービー(約38分) https://www.youtube.com/watch?v=l5mesn7fFTM 代表の芝が当社の強みやIT業界の現状やトレンドなどについて語っております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験、スキル> ・IT技術に長けている方 ■下記いずれかのご経験がある方 ・バックエンドフロントエンドの開発経験(2年以上) ・フロントエンドの開発経験(2年以上) ・要件定義や各種設計~テストまでの一連のご経験(2年以上) ・PM、PLとしてのプロジェクトのご経験(2年以上) <仕事のマインド> ・チームでプロジェクトを成功させることに喜びを感じられる方 ・積極的、主体的に物事を進められる方 ・クライアントと一緒になって良いものを創り上げたい方 ・インプットするだけでなく積極的にアウトプットできる方 ・プロジェクトを遂行する責任感がある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 面接を通して相互理解を深めご経験やキャリアを考慮し ポジションを調整させていただきます。 また、半年に一回アサイン見直しのための1on1を実施し、思考性や技術の方向性を確認しているので、定期的にポジションや環境を変えていけます。 「プライベートの時間も充実させたい」 「レガシーな技術や属人化した環境を脱したい」 こんなお思いをお持ちのエンジニアご経験者には是非当社にご応募ください。 当社は、社員が長期的に働けるよう様々な制度を取り入れています。 蓄積したナレッジも常に共有、体系化されるため、業務が一人に集中することもありません。 すべては”期待を超えた価値を提供する”ためです。 社員ひとり一人が健全かつ意欲的に仕事に取り組めるよう配慮された環境で、エンジニアとしてキャリアアップしていけます。 ■ポジション例 プロジェクトリーダー プロジェクトマネージャー テックリード システムエンジニア フルスタックエンジニア サーバーサイドエンジニア など、記載がないものでもご経験により面接にて可能なポジションをご提案させていただきます。 <業務例> 今までの経験に応じて得意な領域からご担当いただきます。 ・基本設計、詳細設計、開発 ・設計レビュー、ソースレビュー ・プロダクト開発 <ポジションの魅力> 面接を通して相互理解を深めご経験やキャリアを考慮し ポジションを調整させていただきます。 また、半年に一回アサイン見直しのための1on1を実施し、思考性や技術の方向性を確認しているので、定期的にポジションや環境を変えていけます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 要望や指示どおりに実装する受託会社としてではなく、サービスがより良くなるために積極的に提案・実装する開発パートナーという立ち位置で仕事を引き受けています。 そのため、"作って終わり"ではなく、リリース後のユーザーや市場の反応を踏まえプロダクトをグロースさせる開発プロセスを導入しています。 ■エンジニアアチームカルチャーブック エンジニアに特化したカルチャーブックです。 社内の制度や組織について記載しております。 https://speakerdeck.com/i3design/for-engineer ■i3DESIGN Culture Book https://speakerdeck.com/i3design/we-are-hiring 当社の事業内容や組織、サービス事例、働く環境などをカルチャーブックにまとめました。 ■代表の芝の会社説明ムービー(約38分) https://www.youtube.com/watch?v=l5mesn7fFTM 代表の芝が当社の強みやIT業界の現状やトレンドなどについて語っております。 <配属予定チーム> ・常駐派遣やSESではないので働きさすさ抜群の快適なオフィスで上流~下流まで一貫してチームでプロジェクトを進めていきます。 ・役割によって職種を分けていつつも、企画フェーズからローンチ後のグロースフェーズまで一貫して関わっていくのでお客様の成長に貢献できる仕事です。 ・デザインの意図を明確に言葉に落とし込み、ソリューションに適したデザイン提案ができるデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら開発を進めていきます。 ・将来を見据えたサステナブルなシステムを構築するため、モダンで最先端な技術選定を行っています。(入社した人は当社の標準フレームやコードレビューのモダンさに驚くことが多いです) ・次世代の最先端システム開発技術を習得できます。 <開発環境> 以下はあくまでも直近のプロジェクトの参考例です。 何らかの開発経験があればぜひお気軽にご応募ください! ・フロントエンド:ReactJS、NEXT.js、TypeScript ・バックエンド:AWSサーバレスやコンテナの特性を活かしたアプリケーション開発など ・Webサーバーサイド:Golang, TypeScript ・Webフロントエンド:TypeScript ・モバイル:Swift, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク:React, React Native ・データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) ・インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Backlog, Gitlab ・CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline ・アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices ・コミュニケーション:Slack, DocBase  ・その他言語:Java,JavaScript,Python,R,Objective-C,PHP,Shell,CSS,Scala,C#,Go,C++,PowerShell,Ruby,Rust,C,Dart

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?